私はサイクリングが好きです。 そして通称ママチャリとか呼ばれている自転車を乗って居ましたが、先週に念願の18段ギアのサイクリング入門クラスの自転車(クロスバイク)を購入しました。 今日は乗り心地を試しに、市内を流れる川沿いに上流の山の方へ自転車をこいで行き、10年程前に渓流釣りをしたときにちらっと見掛けた鶏を庭で飼っているお宅の前を通ってみました。 すると昔と変わらずに沢山の鶏達が居て、門柱には番(ツガイ)のにわとりの像が乗っかっているではないですか〜! 鞄に入れてあったデジカメを取り出して像とにわとり達の写真を早速撮らせて頂きました。 とても立派な像(と言うよりも可愛らしい?)なので私のHPを見に来られた鶏好きな方々にも是非ともと思い家の方に許可を頂いて本ページを作成しました。 御宅の方へ:当日はお忙しい中、対応をして下さって有難うございました。 |
2006年7月1日、訪問 |
---|
門柱の上の番のにわとりの像。 「自分も家の門柱にもコーチンの像を載せようかな〜」と思わず思ってしまいます。 にわとりが好きな方のお宅だと言う事が一目で解りますね。 |
正面右側は雄鶏の像 立派な雄鶏君です。 鶏画家として有名な伊藤若冲の絵に出てきそうな雰囲気ですね。 沖縄のシーザーのように家に入ってくる悪い運気を門の上で追い払っているのかも知れません。 見張りご苦労様です! |
左の門柱の上には雌鶏ちゃん 右の雄鶏と対になって左には雌鶏が居ます。 雌鶏のお腹の下には可愛いひよこちゃんが居て、雌鶏は子供を優しい眼差しで見つめてます。 反対側の雄鶏の奥さんと子供でしょうか? こちらの像は家の繁栄といった御利益がありそうです。 |
お庭には沢山のにわとりが居ます 雄鶏と雌鶏が沢山居ます。 お宅の方に伺うと、採卵の為に飼っているとの事で、確かに沢山の卵が採れそうです。 因みに庭に金網で囲った大きなゲージの中で平飼いされてます。 雄鶏も沢山居るので喧嘩は心配ですが、雌鶏もその何倍も居るので大丈夫なのかな? そして雌鶏達は運動を沢山して栄養たっぷりの卵が産んでくれそうです。 種類は・・・ボリスブラウンに似た子や、ロードアイランド?、他にも沢山の種類が居ました。 |
若鶏のゲージ 大人たちのゲージの隣には、若鶏(大雛?)のゲージがあります。 鳴声はまだ「ピヨ ピヨ」で可愛いです。 白い子は白色レグホン?でしょうか。。 私がカメラを構えていると餌をおねだりにピヨピヨと言いながら集まって来ます。 人懐っこい性格の子達で可愛いです。 |