2006.02.12〜 |
先日職場のアップル社マッキントッシュPC(G4?)より自分のHPを覗いたところ、微妙に乱れてました。文字化けをしていて全く読めない程酷くは無いのですがショックでした。 以前よりWindowsPCとMACではHPの見え方が違うという認識はありましたが、Windows環境でもIE以外のブラウザ−でも乱れや文字化けが発生している可能性があるので至急調査が必要のようです。 対策については、HTMLタグの種類や性質、各ブラウザ−やPC依存文字の知識が必要のようですのでじっくりと調べた上で少しずつ修正・改良を行いたいと思います。 (現在私のHPが乱れて見難い方はすみませんが気を長〜く持ってお待ち下さい) |
ブラウザ−環境によるHPの乱れ |
IEとNetScapeを比較してみました。01(2006.02.12) MacPCは手元にありませんので、とりあえずはNetScapeの最新版(Ver7.1)をWindows2000のPCに設定して見てみました。 するとおかしな部分が何箇所かありました。 上記画像はIE6.0(左)とNetScape7.1(右)との比較ですが、本来表示されるべき文字や”過去日記へのリンク”が表示されてません(原因を突き止める必要がありますね・・・)。 |
IEとNetScapeを比較してみました。02(2006.02.12) IE6.0(左)とNetScape7.1(右)との比較ですが、区切り線(画像を読み出してますが・・・)も色が異なって見えます。この場合、タグで記述して色指定すれば多分治るとは思いますが、このような部分は時間を見付けて少しずつ修正したいと思います。 |