ペットにわとり、名古屋コーチン一家の週末日記
(2011年10月〜2012年3月)

コーチン一家の週末日記、日々の出来事を1週間まとめて週末に記します。
たまに更新が遅れることもありますが、翌週位まで気長にお待ちください。
(私は、掲示板にも結構出来事を書くので、覗いて貰っても良いかも。。。)

■こーちんの庭トップぺージ■
名古屋コーチン一家の成長記録「こーちんの庭」バナー
(↑クリックするとTopへ飛びます)

更新履歴

にわとり
(日記も随時更新中)

掲示板
書き込みを待ってます!

PCと秋葉の話題
新品自作もします

自己紹介

散歩道
(色々と行った所をレポート)

リンク集

こーちんの庭管理人へのメール メールは
こちらから

過去日記置き場は”こちら”    ・「2012.04〜2012.09」の週末日記は”こちら
2012年3月31日(土)&4月1日(日)
大荒れの土曜日、色々な物が飛ばされました(苦笑)。 日曜日は、ぽかぽかでしたよ〜。
かなりの荒れっぷりの土曜日でした(苦笑)。
私の地域は、最大風速が約28m/sを記録しましたよ。
真夏の台風に匹敵するか、上回るような暴風と雨です。。。

こっこ達は、雨が未だ降っていない午前中には木陰へ4羽集まって過ごしていました。
木陰では羽を綺麗に整えたり、座ってこっくりこっくり居眠りしたり、各々のんびり過ごしたように思います。
午後、雨が加わるとそうも言っておられず、玄関前の軒下へ避難、、、
しかし此処も南からの暴風雨によってびしょびしょです。。。

私は合羽を着て、2羽ずつ両脇に抱いて倉庫へ連れて行きましたよ。
今日は此処で過ごして貰おうと、餌箱も一緒に持って行って置きました。
しかし、しかし、でもしかし(笑)、雨が弱まると庭へ出て行って、再び玄関前に集まってしまいます。。。
何度か倉庫へ送ってあげたけど、お気に入りの玄関前が良いのでしょうね〜。
そんな土曜日から1夜明け、日曜日は快晴となりぽかぽか陽気になりました!

ぴよ太
霜焼けは、90%回復しました。
未だ小さな白いカサブタが少し残っていますが、概ねなくなりましたよ。
(白いカサブタは、出血して固まった直後の赤黒い状態から時間が経過して乾燥した状態です)
このところ、ぽかぽか天気が続いているから、もう大丈夫です!

私の霜焼けも回復しましたよ。
もう耳は痒くなく、95%回復です。
暖かいし、通勤にコートを着ることもなくなりました。
あと1ヶ月経たないうちに衣替えになるかも知れませんね。

ぴよりん&ぴよこりん
私は今までずっと「我が家の雌鶏さんは、放し飼いだから人に懐かず、抱っこも嫌がる。」と記してきたけれど、半年くらい前から様子が変わってきました。 困った問題があって、その対処をしていたら少しずつ警戒心を解いてくれたのです。
その問題自体は実に困ったもので、今でも頭を抱えている事だけれど(苦笑)、その結果、懐いてくれたから複雑な心境だったりします(苦笑)。

懐いてくれた雌鶏さんは、ぴよりんとぴよこりんです。
ぴよ美は相変わらず触られるのが嫌で、抱っこをしようとすると「もう〜、何するの! 触らないでよ!」と手をするりとかわして避けます(苦笑)。 半年かもう少し前まで、3羽の雌鶏さんはこの様な感じでした。

”困った問題”が何か、解りましたか?
そうです。 母屋小屋へ入って寝てくれないことです(苦笑)。
そして毎晩、抱っこをして母屋小屋に連れて行ったことが理由で、少しずつ慣れて懐いてくれるようになりましたよ。
2羽は、「抱っこをされても嫌な事をされないし、ナデナデしてくれる!」と思ってくれているのかも知れませんね。
夜、寝ている時に起こして抱っこをすると、両足で踏ん張って「此処で寝る!」という態度をとりますが、昼間は殆ど嫌がらずに雄鶏のぴよ太(まだそこまででは無いかも知れないけれど)と同じように抱っこをさせてくれるようなりましたよ。
可愛い子達を抱くのは嬉しいことだし、これからの暖かい季節、恒例のお尻ダニチェックにも助かります。

ぴよ美は、残念ながら駄目ですね〜。
お利巧さんで母屋へ自主的に入ってくれているから(この事は凄く助かりますよ)、毎晩抱っこをする必要もなく、だから彼女は抱っこに慣れていません。 先に記したように嫌がって、追うと全速力で植木の中へ逃げ込みます(苦笑)。
ぴよ美も懐いてくれると本当に良いのだけどね〜。

ぴよこりんが背中に乗った!
我が家の子が久し振りに私の背中へ飛び乗りました。
大人のこっこが乗ったのは、かれこれ3年振りくらいだと思いますよ。
3年前、私の記憶では、亡きお姉ちゃんぴよが飛び乗ってきました。 ←乗った理由は今でも解りません(笑)。

今回、ぴよこりんが飛び乗ってきました。
理由はハッキリしていて、ご馳走目当てなのです。
このぴよこりんに限らず、雌鶏さん達はとっても食べ物に執着しますよ(笑)。
私がご馳走を用意していると、ソワソワしてしまい、待ち切れないと私の足をツンツンして急かします。
ぴよりんもぴよ美も、この点では似たり寄ったりです(笑)。

イキサツを説明すると、、、日曜日、何時ものように納豆ヨーグルトをご馳走しました。
庭でコネコネと納豆とヨーグルトを何回も何回もかき混ぜていたら、私の足をツンツンしていた子の一羽が背中へ思いっ切り飛び乗って来たのです。 地面を歩いている子を見ると、ぴよこりんが居ないので直ぐに彼女だと解りました。
彼女は、私の背中で「コッ コッ コッ」と言っています。
たぶん「早くしてよ〜。 ヒトクチだけで良いから先にちょうだい! ひとくち! ひとくち!」と私の背中でおねだりをしていたのだと思います(笑)。 かき混ぜている間、暫く乗っていましたよ。 ←可愛かったですよ〜。
出来あがった納豆ヨーグルトを地面へ置くと、背中から降りて他の子達と一緒にパクパクと食べ始めました。

納豆ヨーグルトは、あっという間に完食しそうになりました。
年長こっこが食べ終わるのを待っていて、でも今日はなかなか食べ終わらない2羽を待っているぴよ美。。。
十分に食べていなかったこのぴよ美を連れて離れた場所で残りを食べさせました。
そうしないと、ぴよ美は食べさせて貰えないから、、、見えない場所で食べさせましたよ。
この時、ぴよ美を抱っこして運びましたが、凄くズッシリして重かったです。
雌鶏さんの中では一番重いですよ〜。
若くて卵も一番産むから、一番沢山食べているのかも知れませんね。
ぴよ美は、ぴよ太ほどではありませんが、体重が4Kg近くありそうです。
(見た目が他の子より一回り小さい感じですが、ずっしり筋肉女子みたいな感じ/笑)


左上:暴風の土曜日、まだ雨が降っていなかったから木陰へ避難しました。 手前はぴよ美です。
右上:雨を避けて逃げた玄関前、此処も暴風によって雨が吹き込みます。 2羽ずつ抱いて倉庫へ連れて行きましたよ。
左下:倉庫は、今日の風が吹き込まない向きです。 此処なら安心してご飯を食べれますよ〜。
右下:快晴でポカポカの日曜日、少しの隙間から玄関へ入ってきたぴよりんが「何かある?」と覗き込みます。
2012年3月24日(土)&25日(日)
土曜日、また雨が降ったよ〜。 でも日曜日は晴れてポカポカになりました!
最近の土日は、何だか雨天が多かったです。
そして今週末、土曜日も朝から雨日和でした。
「またか〜」という朝でしたが、午後から雨が止んで3週間ぶりに秋葉原へ行く事が出来ました。

日曜日は、春のような陽気でした。
風もなく、朝から太陽がぽかぽかの良いお天気でした!
こっこ達も凄く嬉しそうに日向ぼっこをしていましたよ。
特にぴよ太は、滅多に見せない”寝転がり”をしていました(笑)。
邪魔しないように、そっと写真を撮りました。

ぴよ太
3月に入ってから目立つようになった鶏冠の霜焼けが良くなってきましたよ。
先週の事ですが、ぴよ太は、頻繁に足の爪で鶏冠の後ろ側をカキカキしていました。
そんなだから、爪で傷ついて古いカサブタや出来たばかりの黒いカサブタ、新しい傷からは出血などがありました。。。
そして出血すると、(血がくっ付いていることに違和感を感じるのか)ブルブルって振って血を飛ばそうとします(苦笑)。
「足で掻いたら怪我をしちゃうよ。ブルブルってやると、血が余計に出るから駄目だよ!」って言い聞かせても、駄目です。
「だって痒いんだもん」とばかりに、再びカキカキしちゃいます(苦笑)。
困ったぴよ太でした(苦笑)。

そのような状態が3月初旬〜中旬まで続いて、常にカサブタ&血が滲んだ状態だったのですが、ようやく先週くらいから快方に向かいましたよ。 今週の土日には、殆ど新しい出血も見られなくなって、足でカキカキする様子も(まだ少しやっちゃうけれど/笑)凄く減っていました。
カサブタも黒色の新しくできたものから、古い白や茶色のものに変わってきましたよ。
この調子で鶏冠の霜焼けが完治して、綺麗な頭になってくれると良いね!

それから、先週に記したクチバシのこと、、、
1週間では、当たり前だけど、新しいクチバシは生えてきませんね〜(笑)。
爪と同じく、そう長くない時間で元に戻る筈ですが、現在は上の写真のように先っちょが少し欠けた状態ですよ。
(ご飯を食べるのに苦戦している様子もないので、特に問題もないのだと思います)

ぴよりん&ぴよこりん
飼料を”バーディ・スペシャル”から”こがね”に変えた頃から、偶然かも知れませんが、以前に記した軟卵の症状が治まりました。 先日には、硬い殻の卵が3つ産箱に入っていたから、何時も産んでくれているぴよ美に加えて、ぴよりんとぴよこりんも産んだのだと思いますよ。
夜、帰宅後に(母屋へ入ってくれない子達/笑)3羽を抱いて連れて行く時、そのうの辺りを触って確認すると、どの子も固く膨らんでいて沢山食べていることが解ります。 ぴよこりんは、昼間に木陰でコックリコックリと居眠りをしている姿を時々見掛けたりしますが、ちゃんと食べて、固い殻の卵も産むようになったから安心できます。
飼い主の私としても嬉しい事です!

因みに野菜は、白菜と大根葉をときどき貰って食べてますよ。
我が家の自家製&無農薬な白菜で、人間が食べる部分を取り除いた外側の葉っぱです。
同じく大根は、冬でパサパサの葉っぱですが、それでも冬季には貴重な青野菜だから、ムシャムシャと食べてます。
(刺身の下に敷いてあるツマも大好物です!)

実は、私も霜焼け〜
2週間前にぴよ太の鶏冠のことを記したあと、私の両耳が霜焼けになってしまいました(笑)。
痒くて掻いちゃって、ぴよ太ほどではないけれど、少し似た耳たぶになっちゃいましたよ。。。
今回土日にはだいぶ回復してきたけれども、まだ痒いです。

私の場合、自転車通勤して、寒い風に耳たぶが直接さらされることと、満員電車内で風邪などの感染症予防の為に掛けているマスクの耳に掛けるゴム(締まって血流を阻害しているのかも)が原因だと思います。
寒い風が当たると、どうしても痒くなりますね〜。
手には皮手袋をしているし、足は某社ヒートテック靴下を履いて寒さを防ぎます。
けれど耳と顔はノーガードです。
体の幹から離れた耳には血流が十分に流れず、どうしても霜焼け症状を起こし易いのでしょう。

加えて、昨年夏から続けているジム通いによって体脂肪が嬉しい事に減ってきました。
しかし脂肪が減ったことで、弊害として体の末端が寒さに弱くなってしまったということもあるのかも(笑)。

ジム通い
私は、職場近くのジムへ通い始めて7年余りが経ちます。
ずっと通い続けていた訳ではなく、3ヶ月続けて3ヶ月中断、半年続けて半年中断といった具合です。
中断するキッカケは、真夏の暑さや仕事イベントの遠征で通えなくなった時、そして風邪などの体調不良というのが多いですよ。 いちど足が遠のくと、なかなか足が向かわなくなるのが困りものです。。。

私が通うジムは、公営(私の会社も加入する勤労者福祉サービス事業が運営)で、一般利用が1回2時間までで300円です。 一般とは別に、会社の福利厚生として割引メンバーに加入している私は、11回回数券が二千円で購入できるから、1回2時間まで180円ほどで利用できますよ。
体調が好調で、仕事も安定している場合、週に2回通っているから、一ヵ月に9回として、大よそ1,600円の費用です。
コナミスポーツなどが1万円弱なので、比較すると結構お得です。
(あちらは施設が綺麗だったり、プールも利用出来たりしますけれども)

ジムへ通ってくる人の大半は、(私の通う夜の時間帯がそうなのかも知れませんが)社会人です。
大学生や高校生の常連さんも居るけれど、割合から言うと1割くらいな感じです。
「○×の大会が近いので、部活のあとに寄って自主トレをしてます。」と話していたのを聞いたので、部活動に加えてジムへも来ている感じでした。

これらの人たちの中で、映画に出てくるようなマッチョは、数人です。
例えば私達と同じ東洋人だと、古いけどブルース・リーの映画”燃えよドラゴン”の敵役のマッチョ武道家(ヤン・スエという役者らしい)みたいな人は、殆ど居ません。 ←Webでこの役者さんを検索すると「あの人か〜」と解る筈です。
割合としては、こちらも1割居るか否かの希少な人達ですね〜(笑)。

スポーツジムと聞くと、厳ついマッチョばかりだと思うかも知れませんが、公営やコナミなどのジムは(私のようなメタボ対策や健康志向の)一般体型の人が殆どです。 ジムで筋トレをしている事もあって、運動をしていない一般の人と比べると多少ガッチリしているとは思いますが、殆どは冬服を着てしまえば分からない程度だと思います。
しかし夏服、例えば半袖Tシャツならば、腕とかが明らかに筋肉質で違って見えるかも知れませんよ。

そんな感じのジムですが、私の場合、会社帰りにみっちり2時間トレーニングをすると、翌日は疲れて通うことが出来ずに、1日か2日空ける必要があります。
滅多にやらない項目をすると、筋肉痛が数日間続いたりもするし、1週間に2回のぺースが丁度良い感じですよ。
(慣れたダンベル運動や懸垂だけならば、だいたい1日間空ければ、また回復してジムへ通えます)

効果は、、、
体脂肪率が新しいタニタの計測器で18%くらいになりました!
昨年2011年の健康診断では、バリウムを直前に飲まされた事もあって残念な結果でしたが(笑)、今年の検診では良い結果が期待できそうです。 夏、半袖Tシャツから出た腕が「あの人、何かスポーツをやっているのかな?」と思わせるような格好良い体型になれたら良いな〜(笑)。
これからもジム通い&懸垂を続けようと思います。


左上:晴れた日曜日、とてもポカポカでした。 ぴよ太も珍しくゴロンと寝て、日向ぼっこ中。
右上:日曜日の午後、少し暑かったのかな? 木陰で涼みながらコックリコックリしてました。
左中:落葉を集めて腐葉土を作っている場所をカキカキ中。 遊んでるぴよりんです。
右中:天気の悪かった土曜日、お気に入りの鉄パイプに座って休む雌鶏さん達でした〜。
左下:ぴよ美は、年上こっこ達と少し離れた場所で熟睡中です(笑)。 羽毛の中は、暖かそうだね!
右下:ぴよ太の欠けたクチバシ、そして鶏冠は霜焼けが治ってきましたよ〜。


番外編【秋葉原買い物】
このところ雨天続きの週末が続いたことで、3週間ぶりの秋葉原巡回となりました。
朝に降っていた雨も午後には小雨となり、私が出掛ける時間には止んでくれましたよ。
そして今回は珍しく(笑)、カメラでもPCでも無く、眼鏡屋さんへ寄ることが第一目標です。

眼鏡屋さんは、CMなどでも格安だと有名な”JINS(ジンズ)”です。
\3,980-からレンズセットを販売していて、売れ筋は5千円くらいと魅力的ですよ〜。
「自分の立ち寄りそうな場所に、安い眼鏡は在るかな?」と調べていたら、JR秋葉原駅の駅ビル内にこの店舗が入っている事を知りました。
JINSと共に格安眼鏡屋さんのZoff(ゾフ)は、電車通勤途中の駅に在りましたが、降りるのが面倒なので却下です(笑)。

秋葉原のこの店舗へ着き、早速自分に似合いそうなフレームを選び始めました。
「標準で付く安いレンズでも、セルロイドの太いフレームを選べば、レンズだけがやたらと分厚く格好悪く見えずに済むよな〜。」と思って選びました。
そして近くにいた店員さんに「薄型レンズを選ぶと、お幾らになりますか?」と聞くと、何と「薄型も屈折率1.74の超薄型レンズも標準価格と同じですよ。」とのこと。
つまり\3,980-のお値段で、屈折率1.74の超薄型レンズも選べるということでした!
加えて「余り屈折率の高いレンズは、不純物の含有率が高く黄色っぽく見えたり、光の透過率が下がります。」と説明されましたが、お得な事には変わりありません。

レンズの厚さを余り気にせず、春や夏っぽい気に入った眼鏡が見付ったら2本くらい買っておこうと思いました。
そして選んだのは、緑色の軽いエアーフレームと細い赤のチタンフレームの2本です。
双方とも、現在私が使っているものと同じ、薄型の屈折率1.67のレンズにしておきました。
お値段は、\5,980-とチタンが\7,980-です。
お安い時代になりましたね!
因みに眼鏡を注文したあとは、何時ものようにアキバ定期巡回をしましたよ(笑)。

夜、友人と何時ものようにお茶の水駅前で飲みました。
土曜日の夜でしたが、時期的に送別会などが多いのでしょうかね?
会社帰りと思われる一団(20人くらい)が飲んでいて、どうやら送別会のような雰囲気でした。
もう暫くすると、今度は歓迎会の時期です。 職場周りにも新社会人と思われる一団が固まって歩いていて、
「研修でも受けているのかな?」と思わせる場面も増えます。
4月の週末は、居酒屋でも各々の職場の事、配属先、不安な事などの話が聞こえてきそうです。
2012年3月17日(土)&18日(日)
スッキリしない天気の土日、気温は少し低め〜。
天候的にはイマイチの土日でしたよ〜。
土曜日は終日雨天となって、日曜日の夕方にやっと雨が止みました。
私はアキバを巡回する週だったけれど、断念して自宅で溜まったビデオ録画を見ていました。

先週は、あの大震災から丁度1年を向かえ、震災絡みの特集や再現ドラマを多く放送して、それらを録画したのですが、それが20時間くらいにもなってしまっていて、1つずつ見てました。
一般人撮影のYouTubeにアップしたような映像も良く使われていましたが、手ブレというか、(カメラの構造ですが)ローリングシャッターの影響でグニャグニャの映像もあったりして、それをずっと見ていると乗り物酔いした感じになります(笑)。
そんな感じの、引き篭もり気味な土日でした(笑)。

ぴよ太
先週に記した霜焼けですが、なかなか治りませんね〜。
患部は、前回写真と同じ場所・範囲にとどまっていて、酷くなっている訳ではありませんが、カサブタ状態のままで、
ときどき足の爪で未だカキカキしちゃっていいます(笑)。 私は「オロナイン軟膏を塗ったあと、その油成分が融けて湿ると、それがまた痒いのかな?」とも思って、暫くオロナイン軟膏治療を中止する事にしました。

そして土曜日、クチバシが欠けちゃいました。
先っちょのほんの3mmくらいですが、欠けてしまって、鋭さが足らないから少し格好悪いです(笑)。
数日前から亀裂の様な筋が入っていて、少しずつ分離していったようですよ。
母が言うには「この子は、居間の前に立ってガラス戸を突くから、それで割れたんじゃない?」との事。
確かに土日、特に雨天だとガラスの前に立って、コツンコツンとやっている時があります。

丁度、今週末撮影した上記写真がそうなのだけど、軽くガラスに向かって”コツンコツン”とやっていましたよ(笑)。
既にクチバシが欠けてしまっていた後だけど、痛そうな素振りもなく、出血も無く、再び普通に突いていました。
鳥類のクチバシは、人間の爪と同じようなもので、また伸びるだろうから、暫くすると元の状態へ戻るのでしょう。
寧ろ「定期的に古くなって劣化したクチバシを折って、新しい丈夫な物が生えるのを待っている」ということもあるかも知れません。 (私の文面を読んで、心配くださる方もいると思いますが)クチバシの状態は、欠けた部分も小さく、ご飯が食べ難いなどの支障はありませんよ〜。

鶏冠の霜焼けと欠けたクチバシが早く治ると良いな!

こがねVSバーディ・スペシャル
前回の土日ネタなのですが、お正月に購入した”バーディ・スペシャル”を元の飼料に戻しました。
評判の良い飼料の筈なのですが、残念ながら我が家のこっこ達に不評です。
他所のこっこ達は「残さずに食べてしまう」と良く聞くけれど、我が家では、どうしても半分以上を残してしまうのです。。。
食べ残してばかりだと、私も困ってしまうから、その前にずっと食べさせていた配合飼料”こがね”を再び購入しましたよ。
2袋購入した”バーディ・スペシャル”を、ちょうど1袋消費したところでの断念する結果となりました。

因みに1月下旬か、2月に入って直ぐに食べさせ始めたので、1ヶ月半でやっと1袋(20Kg)を消費したことになります。
半分以上を残した事もそうだけど、同じ容量の”こがね”を1ヶ月で消費していたことから比べても、やっぱり不人気だったことが解ります。 封を開けてない”バーディ・スペシャル”は、1袋まるまる残ってしまったことになりますが、先日の掲示板での遣り取りのように、館長さんにお譲りすることになりました。

土曜日に購入した”こがね”は、やっぱり我が家のこっこのお気に入りです!
とは言え、もともと肉粉骨のような成分とヌカのような粉の成分を食べ残してしまい、元の量の2〜3割くらいを捨ててしまっていましたが、それでも”バーディ・スペシャル”と比べると随分たくさん食べてくれますよ〜。
土曜日のお昼から切り替えました。
こっこ達の反応を見ていると、「おっ、ご飯が美味しくなったぞ!」という感じでした。
ぴよ美は、ちゃんと固い卵を産んでいるせいか、年上こっこ達が食べ終えた後も一人で黙々と食べていました。

そんな我が家のこっこ達と同じように、周りの野鳥達も”こがね”に戻って喜んでいるように見えます(笑)。
これは都合の悪いことで、1ヶ月の間に”バーディ・スペシャル”を気に入ってくれて、「(”こがね”なんて)不味いご飯なんかもう食べない!」と何処かへ去ってくれた方が良かったのですが、そう上手く行きませんね〜。
我が家の子達と同じで、元の味の方が好みのようで、”こがね”を食べに群れで沢山やって来ます(苦笑)。
困ったものです。。。

館長さんが来たよ〜
3/11(日曜日)の夕方、未開封の”バーディ・スペシャル”をお渡しする為、”こーちんの庭”へ来て頂きました。
そして、お礼ということでエプソンのスキャナーを頂いちゃいましたよ!
館長さん曰く「プリンターを複合機にしたので、買って殆ど使わなかった状態で出番がなくなってしまった。」とのことです。
確かに最近は複合機(プリンター&スキャナー一体型)が多く、お値段もお手頃になりました。
PCなどは収集し過ぎた感がありますが(笑)、スキャナーは所持してませんので有り難いです。
(因みに今までは会社のスキャナーを使って、紙媒体をPDFなどへ落としていました/笑)

館長さんが到着した頃、既にぴよりん&ぴよこりんとぴよ太は寝床へ上がっていました。
ぴよ美は、館長さんの目の前で母屋小屋へ入って行ったそうで、暗くなるまで遊んでいたのだと思います(笑)。
そして館長さんには静養ケージの上で寝る準備をしていたぴよ太をナデナデして貰いましたよ〜。
館長さん曰く「やっぱり名古屋種は大きいですね〜」とのことでした。
(昼間だと首の周りを膨らませて悪態をついちゃうかも知れませんが、夜なので大人しく良い子でした/笑)

地震
3/14(水曜日)の午後21:00頃、M6.1の大き目の地震が起こりました。
震源地は、最近週末日記にも記した要注意地帯の1つ”千葉県東方沖”です。
私の自宅も震度4くらいの揺れとなって、家族と共に庭へ避難する事態となりました。
裏通りには、ご近所さんも自宅から出て「大きかったわね〜」「今日のは長かった!」と口々にしていました。

実は、3時間前の同日18:00に、北海道沖を震源地とするM6.8のこちらも大き目の地震が起こったばかりでした。
地震の揺れを感じて、その初期振動の大きさから「まさか、連動型の大型地震?」と思ってしまい、「デカイぞ〜。外へ逃げろ!」となった訳です(苦笑)。

この時、我が家のこっこ達は未だ玄関先で寝ていました。
帰宅後、私がお腹がペコペコだったから(笑)、食べ終わった後に母屋小屋へ抱いて連れて行こうと思っていたからです。
地震で庭へ避難した私は、ぴよ太達の様子が気になり寝ている所へ様子を見に行きました。
そうしたら、何も無かったようにぐっすりと寝ていましたよ〜(笑)。
「動物は、人間と違って野生本能で”予知能力が強い”」と良く言うけれど、この子達は鈍感かも知れません(苦笑)。


左上:土日の両日とも雨日和。。。 こっこ達は、軒下の雨宿りを退屈そうにしていました。
右上:ぴよ太は、居間のガラス戸を良く突付きます。 コツンコツンとやって、クチバシが先日欠けちゃいました(苦笑)。
左下:日曜日夕方、雨が小雨になったよ〜。 庭へ出て古株をツンツンしていました。
右下:ぴよこりんも古株の皮を剥がして虫探しをしてました。 どんな虫が出てくるのかな?
2012年3月10日(土)&11日(日)
もう春っぽい陽気だね! 火曜日の夜は、濃霧も発生したよ。
とても暖かく、春っぽい一週間でした。
特に火曜日(3/6)は、朝から暖かくて、コートなしで久し振りに出勤しましたよ。
そして夜は、急に冷え込んだからか濃霧が発生して50m先が見えない状態になりました。
夜に冷え込んだと言っても普通より少し暖かい程度、逆に日中が20℃近くまで上昇した感じだからそのギャップで霧が発生したのでしょうね〜。 掲示板にもこの時の濃霧写真を貼りました。
濃霧の景色に、ずっと昔の「ザ・フォッグ」と言うホラー映画を思い出しましたよ(笑)。

ぴよ太は霜焼け?
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記鶏冠の後ろの方に何やら小さなカサブタが多数出来ています。
1〜2週間前から増え始めて、だんだん酷くなってしまいました。
本人(ぴよ太)の様子を観察していると、ときどき足の爪で鶏冠をカキカキしちゃっていて、どうやら痒いみたい(苦笑)。

「そう言えば!」と思いだして、ちょうど一年前のぴよ太の霜焼け写真を見ると、同じ場所に同じようにカサブタが出来ていました! 今年は事前に赤黒く変色する症状に気付きませんでしたが、発症時期も鶏冠の状態も全く同じです。

だからカキカキする理由は、(1年前も霜焼けが原因で足の爪で引っ掻いちゃっていたから)鶏冠が痒いからなのでしょうね。 霜焼けは、一番寒い時期にも発症しますが、暖かくなってくる頃にいちばん痒いものなのです。
【写真:鶏冠の後ろを足で掻いちゃって傷だらけ。。。】

私も小学生くらいの頃、足の指の霜焼けを経験しましたが、暖かくなって血行が良くなると、掻きむりしたくなるほどに痒くなりましたよ(苦笑)。 お風呂の後、ポカポカな状態でも結構痒かった記憶があります。。。

そんなぴよ太の鶏冠には、昨年と同様にオロナイン軟膏を塗ってあげました。
もし霜焼けならば1〜2週間程度で元の綺麗な鶏冠に戻る筈です。

実は、もう一つ懸念事項があります。
昨年の同じ頃には、(未だ私が)気付いて無かったカユカユの原因です。。。
それは、ダニです!
あのワクモダニに刺されてしまっている可能性です!

昨年夏から秋にかけて、ワクモの大量発生を母屋小屋で許してしまいました。
その時、私は駆除する為にワクモダニの特性を色々と調べましたよ。
その中に「(ワクモは)一般的に3月頃から活動を始め、春から秋にかけて盛んに繁殖し、冬場には不活発となる。」と言うものがあって、鶏冠を掻き始めた頃に一致するのです(苦笑)。
昨年も同じ”3月初旬頃”から掻き始めて、カサブタ状態になりました。
まさか、、、だけど、(昨年の事はもう解りませんが)ワクモダニが原因の可能性も確かにあるのです!

ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記その事に気付いて、直ぐに母屋小屋や(夕方に飛び乗って寝る)静養ケージの辺りを調べましたよ〜。 その結果、幸いなことに、ワクモは居ませんでした!
ぴよ太の羽を掻き分けてチェックしても、1匹も見掛けないし鶏冠以外に掻きむしった痕もありません。 何よりも、同じ場所で肩を寄せて寝ている雌鶏さん達の鶏冠は綺麗なままだし、当然痒そうな素振りもありません。
だからワクモの可能性は低いと思うのだけどもね〜。

それでも昨年夏の苦い経験から、(3月から活動的になるらしいし)念の為にも母屋小屋の大掃除をしましたよ〜。 水洗いだけれど、未だ活動し始めの弱々しい時期だろうし、私が見付けられないくらいに個体数も少ないだろうから、水でジャブジャブとデッキブラシで洗ってやりましたよ(笑)。
そしてワクモの発生した小屋の隙間は、昨年、既に接着剤で塞いであります。 もしぴよ太の鶏冠を刺したワクモダニが母屋小屋の何処かに居たならば、今日の水洗いで流されている筈です。

ぴよ太の霜焼けが早く治って、ワクモが暖かくなっても発生しない事を願っています!【写真:日曜日、ゴシゴシ水洗いした母屋小屋】

ぴよ美
もう少しで3歳になるぴよりん&ぴよこりんは、相変わらずときどき軟卵っぽいのを産んでます。
いっぽう、体は一回り小さいけれど若いぴよ美は、今年1月の羽換後に絶好調になりました!
先週から固い殻の卵を毎日産んでいますよ〜。

寝ている産箱で卵を毎日産むようになってから、例の寝ウ○チ癖は無くなりました(笑)。
「大事な卵を産む場所だから、綺麗にしなくちゃ!」と思い始めたのかも知れませんね〜。
同じ時期から小屋の前に大きなウ○チが落ちている事が多くなったから、それはぴよ美のウ○チかも知れません(笑)。

因みにぴよ美は、凄くお腹が空くようで、朝に私の顔を見ると「ご飯、ご飯、早く食べたいな〜」と跡をつけてきます。
そしてこんな事もあるんですよ〜。
私は、起床後、一番初めに庭のウ○チ拾いをしますよ。
拾い終わったあと、こっこのご飯を出してあげます。
ウ○チ拾いのとき、産箱に篭っているぴよ美と、母屋小屋の中で対面する事がときどきあります。
小屋の産箱(←ぴよ美の寝ウ○チだけど/笑)や産箱の上のウ○チを回収する為に母屋小屋の中へ入る訳ですが、産箱の中で卵を産もうと頑張っているぴよ美は、そんな私を見てソワソワし始めるんですよ。

私が母屋小屋から出ると、続いて自分も出て来て「もうご飯の時間? 私も行く! 早くご飯にしようよ〜!」と跡をついて歩いて来ます。 ご飯を食べてお腹が一杯になると、再び走って産箱へ駆け込みます(笑)。
私の行動を熟知していて、掃除の後にご飯を出してくれると理解しているのでしょうね〜。

灰色猫
今年のお正月、こっこの餌を盗み食いしていた野良ネコちゃんなのだけど、こっこ達の為に積んで保管している藁に住んでいました(笑)。 確かに藁は暖かいし、クッション的にも良いし、ガレージ奥に積んであるから寒い風も余り吹かずに快適です。 ノラ猫ちゃん的には、そこに暮らさない理由がありませんよ(苦笑)。

半分住み着かれた我が家ですが、何度か追い掛けたり、(藁の上で気持ち良さそうに寝ている灰色猫に)石を投げて追い払ったりしました。 しかし直ぐに戻ってきて、何事も無かったように寝ています。
我が家のぴよ美みたいに寝ウ○チとかされると厄介だし(苦笑)、他へ行って欲しいところですが、住み心地を気に入ってしまったようで引っ越す気配がありません。

太陽嵐襲来〜。
3/8(木)の日本時間午後から丸1日間に起きた出来事です。
ご存知の方も居ると思いますが、実は、太陽嵐が地球へ到着しました!

「オーロラが見れるかも?」や「前回は停電が起きた」、「携帯電話が不通になるかも」みたいな噂が沢山Web上に流れた結果、けっきょく特に何も起こりませんでした。
因みに太陽嵐は、太陽表面上の大爆発(フレア発生)によって電磁波などが発生し地球へも影響するという現象です。
地磁気で行動する鳥類や海中哺乳類(イルカとかクジラ?)は、太陽嵐に寄って乱れた地磁気によって迷子になってしまったりするかも知れません。

我が家のこっこは、地磁気を使って行動しておらず、有視界行動(思いっ切り目で見て行動してますよ〜)なので影響はありません。 「アレ? 地磁気を頼って何時ものように庭を歩いていたら、気が付いたら他所の家へ来ちゃってた。 元のお家へ帰れないよ〜!」ということも無い筈です(笑)。
ヒッチコックの映画「鳥」みたいになる事もありません(笑)。


左上:雨の土曜日、軒下で雨宿りをしました。 羽の手入れをしたり、ボォ〜っとして過ごしましたよ。
右上:ぴよ太と一緒に砂浴び中。 奥の子は、ぴよこりんかな?
左下:我が家で栽培した小松菜を食べました。 この時期の青菜は貴重ですよ〜。
右下:日曜日、庭をお散歩中のこっこ達は、前日の雨で湿った地面を気持ち良さそうに踏んでいました。
2012年3月3日(土)&4日(日)
少し寒かった週だったかな〜。 でも、土日は暖かでしたよ。
平均気温なのかも知れないけれど、水曜日(2/29)に雪も降ったし、少し寒かったように思います。
でも土日は、まあまあ暖かかったかな〜。

土曜日には、こっこ達に納豆ヨーグルトもご馳走して、みんなで美味しそうに食べていました。
去年もこの時期にぴよ太の頭が霜焼けっぽくなったけれど、今年も少し足で掻いた痕がカサブタになっています。。。
少し暖かくなると、血行が良くなって痒くなるのかも知れませんね〜。
傷にオロナイン軟膏を塗りつつ、様子をみるつもりです。

思えば、私の代でこっこを飼ってから10年目を迎えます。
具体的には4月のことですが、10年というのは一区切り的な年月です!
このことについては、後述しますね。

靴紐が気になる?
ぴよ太は、ときどき靴を突こうとします。
私の場合には、私の靴の上にぴよ太が足を乗せて(たぶん私の靴を自分の足で捕まえているのだと思います/笑)、軽く1回「ツン」とするような仕草をしますよ。 良く観察していると、どうも靴紐を引っ張りたいみたいです。
私は、つい最近まで「色や大きさが似ているネズミと誤認してしまって、やっつけているのかな?」と思っていましたが、少し違うのかも知れませんね〜。

不思議なのは、私の靴にする「ツン」タイミングです。
私がご飯(配合飼料&屑米ミックス)を倉庫から餌箱へ運ぶ時に限って、この行為をしますよ。
普通に庭を歩いている時には全然しません。 ←不思議です。

そして、他人の場合だとまた違います。
首の周りの羽を膨らませて、臨戦態勢になってしまう事がときどきあります。
私の靴に乗っかって突こうとする時は、「あっ、僕、また乗っちゃった〜」という感じで、直ぐに私の顔を見上げて「エヘッ」という仕草なのですが、私の妹などへの場合では、「此処は俺様の庭だぞ〜。近寄ると、思いっ切り突いちゃいぞ!」と威嚇します。 何故か解りませんが、私の妹は父コーチンや長男コーチンからも余り好かれていませんでした(苦笑)。

ある時、妹は父コーチンに「土佐犬に噛まれて段ボール箱に入院していたときに、お昼に毎日ご飯を食べさせてあげたのに〜、薄情ニワトリ!」と言っていましたよ(笑)。 母も妹と同じ傾向で、父と妹の旦那は、殆ど突かれたりしません。
我が家の雄鶏君は、人間の女性嫌いなのかも。。。
(と言いながら、この前はお爺さんの植木屋さんの長靴に噛み付いちゃいましたけれども/苦笑)

人を見て態度を使い分けていると思うのだけど、、、
・私の足に乗って靴紐を引っ張りたくなるのは、どんな理由なのかな?
・臨戦態勢になる相手と仲良しの人間の特徴は何だろう?
・そもそも人間の違いを何を基準に判断しているのかな〜?
・例えば私と他人とを、容姿や声、或いは歩き方など、どの要素で見分けているのだろうか?
などと、沢山の疑問が湧いてきます(笑)。

我が家のぴよ太に限らず、こっこの雄鶏さんは自分の縄張りや雌鶏さんを各々のやり方で守っている筈です。
それに加えて、個性もあって変な癖をしたりと不思議で面白いですね。
これからもぴよ太を観察するつもりです!

こっこは10年、ホームページも7年だな〜。
私がホームページ「こーちんの庭」を作ったのが2005年3月13日。
ずっと昔、祖父や祖母、父は現在の私のようにこっこを放し飼いにしていたけれど、私が名古屋コーチンを再び庭で飼い始めたのが2002年4月6日のことです。
それに先立ち、壊した家屋の廃材を使って母屋小屋を造ったのが2002年2月でした。
つまりあと少しで、こっこは10年、ホームページが7年、ニワトリ小屋は既に10年を迎えた事になります。

小屋は、10年経っても使えるように頑丈に造りました。
実際に10年経ってみると、何処も壊れたり腐ったりせず、あと10年間くらい平気で使えそうな感じです!
次に造る時は、止まり木を付けてあげたり、もっと背の高い小屋を造ろうと思うのですが、全然壊れたり朽ちたりしないので、まだまだ先になりそうです。 現在の小屋の頑丈さが、ちょっと悩みどころだったりしますよ〜(笑)。

思い返すと、名古屋コーチンは、初めは「大き過ぎだな」と思った程ですが(苦笑)、ずっと飼っていると丁度良く思えてきます。 慣れなのでしょうかね? 雄鶏君がその体重のせいで足を悪くしてしまうのは、(飼い主として)見ていて苦しいのですが、ずっとこれからも飼い続けたいにわとりさんです!

ホームページは、今回も本原稿を記していますが(笑)、遅延があったりするものの、毎週分をずっと欠かさずに記し続けられました。 7年間だから、ざっと365回記したことになるし、GWや年末年始の特別版を含めると、もっと多い筈です。
今になってみると、文章を記す事に慣れて、楽になりました(笑)。

学生時代の私は、実は結構な作文嫌いでした。
原稿用紙を眺めていると、頭や背中が痒くなってきて、集中力が続きません(苦笑)。
当時の私は、ネタがなかなか探せないから、文章を記す事が苦手だったのかも知れませんね。

7年間記し続けたことによって、ネタ探しが上手になりました。
そして文字数が凄いことになっています(苦笑)。
数えてみると、先週2/25の日記が3,371文字、先々週2/18の日記の文字数が4,487でしたよ。
原稿用紙が400文字だったと思うから、8.5枚分と11枚ちょっとの量です。
学生の頃は、夏休みの課題作文などで5枚書くのもやっとでしたから、(昔の私が)今の様子を見たらビックリです(笑)。
そんなに量が増大しているから、日記更新の遅延原因になったりするのですが、、、
原稿を記していると、ついつい長くなってしまう癖がついてしまったようです(苦笑)。

それから、ホームページを造って良かった最大の出来事は、こっこ仲間がたくさん出来た事です!
このことは、とても感謝ですよ〜。
何と言っても、こっこを抱っこして可愛がったり、耳掃除をしてあげる人って、ご近所さんにそう沢山居るものではないから(笑)、同じような感覚を持つ仲間が出来た事は、とても嬉しい事なのです。
これからもホームページを続けていきたいな〜と思っています。

続・地震頻発。。。
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記
今週も地震が頻発しました。
震源地は、千葉県周辺や茨城県沖が多い感じです。
M5前後や少し大きなM6くらいの地震で、揺れが震源地で震度5くらいの物も幾つか発生しました。 南関東の地下深くで何かが起こっているのでしょうか?

会社のビルも古く、築30年くらい経っているから怖いです。
今週起きた茨城県を震源とする地震でもユラユラと暫く揺れていましたよ。
因みに私の会社ビルは、昨年3.11の地震で”東日本大震災 -2011年-”で「湾岸地域のビル」として紹介した写真のように壁が崩れ落ちそうな程に損傷しました。。。
築30年経った建物だから、直下型地震がとても怖いですよ。

実を言うと、何度か記したかも知れませんが、最近熱心にしている私の懸垂トレーニングは、地震の時、”最後の最後”という場面で役立つのは、自分の体力や腕力かな〜と考えるようになった事にも由来します。

自宅や物を地震対策したり、防水や頑丈な物に買い替えたりするのは出来ますが、常にそれらを携帯したり、(対策を施した)自宅に閉じこもる訳にもいきません。
安全かも知れないけど、引き篭もりになっちゃいますからね〜(苦笑)。
【写真:地震には関係ないけれど、2/29(水)に降った積雪風景】

道路を歩いていたり、会社での仕事中だったり、アキバを歩いている時(笑)に大きな地震に襲われて、建物から脱出しなければならなかったり、津波などから逃げなくてはならない事態に遭遇するかも知れませんし、その確率はとても大きい筈です。

そんな(最悪の)状況の時、速く走れたり、何Kmもヘタらずに走り続けられたり、電柱を腕力だけでスルスルとよじ登ったり、逆に降りたりする体力が重要になる筈だと思うのです。 たまたまメタボ対策で通っていたスポーツジムですが、現在、そのような理由で懸垂を一生懸命にやっています(笑)。
体脂肪率を減らせて、よじ登ったり、何かにしがみ付いたりする能力が高くなれば一石二鳥です!
今週も2回、1回につき2時間弱、仕事帰りにジムへ寄って鍛えてきましたよ。

左上:土曜日、納豆ヨーグルトをご馳走しましたよ。 ぴよ美は私の後ろで待っていました。
右上:ぴよ太とぴよりんのデート、掃除をして陽に干していた母屋小屋を気に入ったみたい。 ぽかぽかでした!
左下:ぴよ太が日干し中の母屋小屋から出てきた場面。 「よっこらしょ」という掛け声をしそうです(笑)。
右下:雌鶏さんのカキカキ散歩に付き合うぴよ太。 男は黙って警備をします!


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(万世橋から秋葉原中心部を眺める)
名古屋コーチン一家の週末日記
(5/22の開業を目指すスカイツリー)
名古屋コーチン一家の週末日記
(破綻したコダック製フィルムが値上げします)
今回、特に直ぐに欲しい物はなかったけれど、何時ものように秋葉原へ行って来ましたよ。
次世代メインPCを4月頃に作る予定なので、その時に使うPCケースを物色するのが、強いて言えば目的です。

コダック製フィルムが値上がりしていました。
1月に連邦破産法を申請し、同社が経営破たんしてしまったことが理由です。
破産したからといって、コダック製品が無くなる訳ではなく、フィルムやCCDセンサー部門は採算見込みがあるという理由で、他社によって吸収されて存続するそうです。
ですが、今までの様なお安い価格設定は無理なようで、同社フィルムの値上がりになって訳です。

PCケースは、夏場でも挙動が怪しくならないように、大きくても冷却力を最大に発揮できそうな物を幾つか見付けました。
20cm径、台所換気扇並みの大型ファンを幾つも低速で回転させる事で静音性にも優れますよ。
その排気力は、大口径冷却ファンによって、通常PCの数倍にも達する程です。
それで、大きさは、やっぱりそれなりに巨大になります(笑)。
そしてお値段は、、、\25,000-くらい。。。 ←普通、自作PCの売れ筋ケースは、1万円前後です。

高額ですが、真夏にスリムPCがことごとくフリーズするような35℃の室内であっても、上位モンスター級のCPUを、高負荷で何時間も安定稼動できるならば、このくらいは大したことではありません!
それにHDDは特に熱に弱く、真夏の暑さはその寿命を縮ませる大きな要因です。
次期メインPCは、システムディスクにSSDを使う予定ですが、(容量の大きな)画像やビデオデータをRAID1で組んだHDDへ保存することを考えてます。 RAID1(ストライピング:複数ディスクによる同時保存)によって、安全性は格段に向上しても、やっぱりHDDに負荷を与える事は控えたいですからね〜。
大型な空冷力の高いPCケースは、色々と安全性に優れますよ!

夜は、何時もの友人と、何時ものように居酒屋で飲みましたよ。
やっぱりカメラ話がメインになって、最近各社から相次いで発表された新機種について熱く語りました(笑)。
友人はフルサイズのデジイチが欲しいようで、CANONかNIKONかと、真剣に考えているようです。
この日も2台の一眼レフを鞄に詰めていて、なかなかのカメラマニアになりました。


◎購入品
・ELECOM製光学マウス \980-
・白芝SDHCカード 16GB \2,080-
合計\3,060-

■白芝SDHCカード
ジワジワとSDカードが値下がりしています。
前回\2,200-くらいだったから、この白芝カードも確実に値下がりしていますね〜。
直ぐに必要な訳ではなかったのだけど(笑)、つい買ってしまいました。
この白芝メモリは、何度も記したように頑丈なSLCタイプのメモリです。 ←市販の多くは、耐性が1/10のMLCタイプ。
既に使っている物もマズ壊れないと思いますが、今回の品は、もしもの時のバックアップ用にします。
2012年2月25日(土)&26日(日)
暖かいけれど、スッキリしない土日でした。 こっこ達は、軒下で雨宿りしましたよ〜。
今週は、先週に引き続き暖かな日が多かったですよ〜。
24日(金)は、屋内だと長袖Tシャツ1枚でも良いくらいで、2枚着ていると汗ばむ程でした。
この日は、最高気温が20℃近くあったのではないかと、感覚的には感じましたよ。
(通勤電車の中、コートを着ていたら汗がダラダラと出てきて直ぐに脱ぎました/笑)

土曜日以外は天気も崩れる事がなかったから、我が家のこっこ達も凄く快適だったと思います。
大好きな砂浴びを沢山しただろうし、庭を歩き回ってカキカキしましたよ〜。
「春は近いな〜」と思える1週間でした!

雌鶏さんの軟卵
最近、ぴよりんとぴよこりんは、寝ている夜中に軟卵を産みます。
庭には牡蠣殻も置いていて、何時でも食べられるようにしてあるのだけど、、、
やっぱりカルシウム不足なのかな???

2羽を見ていると特に不調と言う訳でもなく、羽が換わって若々しくなったぴよりんは、凄く元気なくらいです。
ぴよこりんだって高い場所に登って遊んだりしていて、元気ですよ〜。
そんな子達の軟卵だから牡蠣殻不足が疑わしいですね。

今、バーディ・スペシャルを食べさせているのだけど、メーカーのWebページに「成鳥が卵を産むために必要な栄養素を含んでいるので、青菜や貝殻を与える必要がありません。厳選された原材料を配合し、食べやすい形状に仕上げました。」と記されています。 評判も良く、恐らく栄養もバランスもとても良いのだと思いますが、何故か我が家の子達と周囲の野鳥に不人気です(苦笑)。 現在、食べ残す量が50%くらいになっているから、その事で栄養不足を起こして、軟卵を産む事態になってしまっているのかも知れません(食べ残した成分を調べると、軽い成分が多いみたい)。

自分のお腹やお尻でときどき軟卵を潰してしまうのも困りものです。。。
朝、カピカピのお腹やお尻になっている事がありますよ〜(苦笑)。
あの状態は、羽を凄く気にするこっこには凄く気持ち悪い状態じゃないかな〜と想像しちゃいます。
不思議なことに、砂浴びをすると卵が乾いたカピカピの羽が綺麗なふわふわな状態に戻るのだけど、それまでは人間に例えると「早く家に帰ってお風呂に入りたいな〜」という心境じゃないかと思いますよ(笑)。

バーディ・スペシャルと軟卵が、どの様な関係なのかはハッキリとしませんが、余り食べてくれないから、元の”こがね”に戻そうと思います。 この”こがね”も肉骨粉のような成分を幾らか残すのだけど、それでも全体の10%に満たない量ですよ。 スズメやムクドリ&ヒヨドリも沢山食べに来ちゃうけど、それだけ口当たりが良くて美味しいのかも知れませんね。

因みにバーディ・スペシャルは、何度も記しますが、何故か野鳥も余り食べに来ませんよ(笑)。
だから我が家の子達が好きにくれさえすれば、野鳥対策にもなって、いちばん都合が良いのだけどね〜。
なかなか、そう上手くいきませんね〜(苦笑)。

地震頻発!
ここ数週間、近くを震源とする地震が多いように思います。
震度は2や3が多いのだけれど、震源地が千葉県沖や千葉県北西部、東京湾などで直下地震タイプが多い感じです。

先週2/18(土)は、凄く特徴的でした!
震源地は殆ど直下型で、20分の間に2回も震度3が起こりました。
ちょうど私は床屋で髪を切って貰っていたのですが、ドッスンと揺れる度に、店員さん(45歳くらいの女性)が「あっ、地震! もぉ〜ヤダ〜!」と言ってました。 私も縦揺れと横揺れのタイムラグが殆どない事などを説明して、「殆ど直下ですよ〜」などと解説したりして、そのうち他の店員さんがNHKをつけて、「ちょっと様子を見ましょう」みたいな感じになりました。

私の住む南関東は、「茨城〜千葉県沖に地震の空白地帯がある」や「首都直下型が東京湾周辺で起こる」などと噂されている地域です。 少し前に東大の研究グループの発表した「M7級の首都直下型地震の確率が4年以内に70%」というのも不気味ですよ〜。

実は、我が家は過去3回の大きな地震に見舞われました。
1回目は大正の関東大震災(1922年)、2回目は私も経験した千葉県東方沖地震(1987年)、3回目は昨年の東日本大震災(2011年)です。

・大正の関東大震災は、祖母が経験をしました。
祖母は、その時の様子を私に何度か語ってくれました。

小学生だった祖母は、現在のこーちんの庭で被災しました。
大きな揺れで町内の家屋も倒壊したところが多く、農耕用の牛や馬が潰れた屋根を背負って助けてくれたと語っていました。 当時の家屋は小さな平屋で、茅ぶきやトタン屋根の家畜小屋と連なった家が多く(屋根も軽い)、そのような状態になったそうです(綱で繋がれて逃げられなかっただけで、馬や牛だって飼い主を助けたくて屋根を担いだわけじゃないと思いますが/笑)。

祖母の記憶、そして聞いた私の記憶も曖昧になっていますが、関東大震災の後に津波も襲って来たそうです。
”こーちんの庭”は、ジワジワと(小学生だった祖母の)腰くらいまで浸水して、近所の住民も石垣や植木に登ったり、しがみ付いたり、家の中へ逃げ込んだと話しいました。 しかし、亡くなった方の話は出てこなかったので、津波による人的被害は無かったのだと思います。 当時、我が家のまん前は砂浜で、海抜は大よそ1mだった事から、この時の津波は1.5m位だったのではないかなと推測できます。

そういえば関東大震災の頃、こっこを庭で放し飼いしていたと思うのだけど、祖母の生前に(その事を)聞きそびれました。
激しい津波ではなかったようなので、石垣や植木や屋根に飛び乗って難を逃れてくれていたならば良いな〜。
今の我が家の子達は重いから、同じような場面だと逃げ遅れてしまいそうで、それがちょっと心配です(苦笑)。

・1987年の千葉県東方沖地震は、我が家を一部壊しました(苦笑)。
その意味では、昨年の東日本大震災よりも我が家の揺れは、大きかったのだと思います。
ご近所さんも同じ様な被害で、我が家の瓦屋根が結構落ちました(周辺では瓦屋さんが2〜3年間大忙しでしたよ)。
そして今でもひび割れのままですが、トイレと浴室の壁にも大きなダメージを与えました。
市内では沢山のブロック塀や灯篭が倒れ、亡くなった方もいました。

・東日本大震災
3月11日に2回?、腰が抜けそうな程に揺れました。。。
しかし家屋の損傷をみると、前回の千葉県東方沖地震の方が我が家の揺れとしては大きかったようです。
その後の情報によると、東京湾沿岸はこの東日本大震災で1mくらいの津波を受けていたそうですが、我が家を含めて大丈夫でした。 私は、良く漁港などに写真を撮りに行きますが、強固な防潮堤や護岸によって守られていて、3mくらいの高さの津波でも防げるのだと思います。
祖母が経験した関東大震災の津波と同規模ならば、浸水する事はまずないと思います。

因みに職場近くの港も東日本大震災の(1m級の?)津波と液状化で防潮堤が損傷を受けました。
年末にやっと修復を終えて、次の津波があったとしても、きっとまた防いでくれるんじゃないかな〜と頼りにしております!

このところ頻発する震度2〜3の直下型地震を、我が家のこっこは気にもしてないようです。
良く「動物は地震予知できる」「地震の前にカラスや鳥が凄く鳴く」と言いますが、その兆候はありません。
ずっと昔に我が家の父コーチンが予知っぽい事をした事があったから、我が家の子達は「暫くは大丈夫?」と思っているのかも知れませんね。 ですが、こっこ達がけたたましく鳴くようだと、本当に用心をしなければなりません!

頻発している地震、、、
大きいのが来ない事を祈ってます!
揺れ自体が怖いし、食料確保の問題や停電も嫌ですからね〜。
それに関東直撃だと、産業や仕事が駄目になりそうで、日本全体の生活が立ち行かなくなりそうです。
(地震が起きたら、暫くは畑などで自給自足で食い繋ぐ必要があるかも。。。/野菜の種ストックが必要かな?)

左上:土曜日のお食事は、軒下です。 雨は夕方まで降って、此処(玄関前)で雨宿りして過ごしました。
右上:玄関前で雨宿りするコーチン一家を中から撮影しました。 4羽、大人しく雨の庭を眺めていましたよ〜。
左下:ぴよ美の砂浴び姿(日曜日)。 前日、土曜日に降った雨によって、土が丁度良い湿り具合でした。
右下:日曜日、仲良しぴよりん&ぴよこりんは、お散歩カキカキ中です。
2012年2月18日(土)&19(日)
雪が2回舞った一週間でしたよ。 けれど、晴れればポカポカな陽気です!
今週も先週の流れを引き継ぎ暖かい一週間でした。
しかし暖かいのに関わらず、雪が火曜日と金曜日に舞って少し不思議な感じです。

冬型の寒い天気図だと、私の住む関東地域に雪雲が発生せず、逆に湿った別方向からの暖かい風が入り込むと、雪が降り易いのかも知れませんね〜。 「少し暖かいくらいの方が雪が降り易い」というのは、少し違和感があるけれども(笑)、そのような週でしたよ。

寝ウ○チ〜再び
先週は綺麗な産箱でしたが、今週に入って、またしちゃいました(笑)。
やっぱりこっこは、寝ながらウ○チをしたくなってしまうのでしょう。
産箱で寝ているぴよ美だけが目立ってしまうけれど、他の子達もそれぞれの場所で、寝ウ○チをしてますからね(笑)。

ぴよ美は、随分前に産箱の中で寝るようになりました。
去年の秋くらいだったかな? 
ん、、、前の冬にも産箱の中だったような? でも夏は産箱の上で寝ていたな〜。
いま日記を書く為に、記憶をたどってみると、暑い季節は産箱の上、秋からGWまでの寒い季節は産箱の藁の上に寝ていました。 秋とか春は、寒い日と暖かい日でどっちで寝るかを使い分けている感じです。
そして寒い冬の現在、毎日産箱の藁の上で寝てます!
寝ウ○チをしちゃいけれど(笑)、ぴよ美は、凄く賢い子ですよ〜。

そんなぴよ美を見習って、ぴよ太やぴよりん&ぴよこりんも、寒い季節だけでも母屋小屋へ入れば良いのにな〜
と思ったりします。 是非そうして欲しいな〜(苦笑)。

耳掃除
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記掲示板にリクエストがあったので、家族にパシャっと撮って貰いました。
(家族は、「にわとりの耳掃除なんて聞いた事がないし、撮りたくない!」みたいな感じで、乗る気ではなかったけれど、「写真が上手だから撮ってよ〜」と煽てて撮って貰いましたよ/笑)

我が家の雄鶏に限って、暖かい季節に特に耳が汚れます。 「耳クソ」というか、「膿」みたいな感じで、黄色で、鼻くそと鼻水の中間みたいなのが溜まります。 臭いは、ドブのような感じで、顔に10cmくらい鼻を近づけると臭うのです(苦笑)。
酷いと耳をすっぽりと塞いでしまって、溢れ出た耳クソが耳の毛に付いて、カチンコチンに乾いて固くなります。【写真:耳の中にべビー用綿棒を入れられるぴよ太】

そのカチンコチン状態になると、拭っても痛いし、耳の毛が一緒に抜けて血が滲んじゃったりするから、その前に綺麗にしてあげるべきですね〜。

因みに上写真は、冬なので全然綺麗な状態のぴよ太の耳ですよ〜。
ですが、参考のために百均で買った”べビー用綿棒”を(綺麗な耳だけれど)少し入れて撮影しています。 べビー用は、普通の綿棒の直径の半分くらいの細さです。 普通の綿棒だと、こっこの耳には大き過ぎて駄目で、この”べビー用綿棒”が丁度良いのです。(耳に挿入すると、普通の綿棒は耳クソを奥へ押しやっちゃいます)

汚れが酷いと、2本の綿棒の両端を使って4箇所を使い切ります。
それから最近知ったのだけど、耳の周りの毛に付いたカチンコチンの乾いた耳クソには、ワセリンが良いようです。
脂がジワリと毛に広がって耳クソも軟らかく溶かしてくれます。
軟らかくなった耳クソは、ティッシュペーパーを使って丁寧に拭ってあげますよ。

この耳掃除、過去の雄鶏君はそんなに嫌がりませんでした。
長男コーチン、末っ子コーチンの掃除をしてあげましが、2羽ともウットリと目を閉じてじっとしてくれましたよ。
けれど、ぴよ太は凄く嫌がるのです。。。
首を左右に振って直ぐに綿棒を振り落とそうとするのですよ〜(苦笑)。
耳の奥を突いたら大変だから、私は綿棒をそっと持ち首を振ったら手を離すようにしています。
だから、耳掃除がなかなかはかどりません。。。
少しの間大人しくしていれば、耳掃除をして綺麗になって、良く聞こえて嬉しいと思うんだけれどね〜。

積雪
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記
今週は2回雪が降りましたよ〜。
何れも薄っすらとこーちんの庭を雪化粧させました。
1回目は2/14(火)、2回目は2/17(金)のことでした。
気温は、一番寒かった先々週と比べて穏やかで温暖だったけれど、雪の降る機会が多い週でした! 雪は2回降ったのに、水飲みには氷が張らなかったですよ〜。

2/14の積雪は、翌日には融けて道路や地面がカチンコチンになっていましたが、深夜の庭は、薄っすら雪景色でした。 そして金曜夜から降った雪は、左写真のように翌土曜日の朝まで残りました。
我が家のこっこ達は、雪の近くまで行ってツンツンして「冷たい! 食べられるぞ〜」みたいな感じで興味津々です(笑)。

人間の生活への影響は、少ない積雪だったので、交通機関も殆ど乱れず、普段通りでした。 こーちんの庭が3cmくらい積ると、都心はもっと大雪で、凄いことになりますが(苦笑)、今回のような1cm未満なら殆ど影響しません。
【写真:2/17深夜から積った雪が、翌日残っていました】

風邪
私の風邪、先週土日に熱やだるさ、食欲不振が殆ど解消したのですが、咳が酷くなってしまい、今週末も辛かったです。。。 2/7に腹痛から始まった風邪ですが、なかなか厄介です(苦笑)。
咳は日中も出るけれど、昼間には10分間に1回程度で大したことはありません。
けれど、夜から酷くなって、布団に入ると更に酷くなります。
喉がムズムズしてきて、ついゴホンゴホンとやってしまい、寝る寸前に咳が出るから、なかなか寝付けません。。。

睡眠不足がとても辛いので、金曜日に咳止めの”アネトンせき止めZ液”というのを買って飲みました。
薬局屋さんがお奨めの「良く効く薬」という事で、昼間は殆ど咳が止みました。
夜の咳は、、、幾らか効果があったけれど、やっぱり睡眠不足な感じです(苦笑)。
子供のころも咳が出ると1ヶ月くらい続く事があったから、気長にマスクを装着して、暖かくして治すように心掛けたいなと思います。 咳に直ぐ効くツボのようなのがあると凄く嬉しいのですが、、、暫くの辛抱です。


左上:ぴよりんが砂浴び中! ぽかぽか陽気の中、母屋小屋の前に穴を掘って気持ち良さそうにしてますよ〜。
右上:今回もぴよこりんとぴよ太がお散歩をしてました。 何か話をしているのかな?
左下:ぴよこりんのアップ写真。 木陰で休憩中でしたよ。
右下:ほんの少しだけ耳クソが溜まっていたよ。 参考写真の為に(ぴよ太の嫌いな/笑)耳掃除中〜。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(卒業制作展、デザイン学科生徒作品の1つ)
名古屋コーチン一家の週末日記
(マンガ学科生徒作品「少女系菌類図鑑」)
名古屋コーチン一家の週末日記
(シングルのロックだけど、ダブルっぽい)
1月28日に訪れた秋葉原は、今回3週間ぶりの訪問となりました。
本当は、先週2/11(土)に予定通りに巡回したかったのだけど、冒頭に記したように風邪で休養せざるを得なく断念しました。。。 そして今回、3週間ぶりとなった訳です。

今回の目的は、下記に記しますが壊れたスイッチングハブの購入です。
スイッチングハブを合計3つ使って室内のネットワークを組んでますが、1つが壊れてしまって、そこにぶら下がる端末が凄く遅い状態なのです(ハブは消耗品のような物ですから、故障は仕方ありませんね〜)。

そうそう、アキバ巡回がひと段落して、友人と飲む時間を待つ間に”東京工芸大学芸術学部卒業・大学院修了制作展2012”を覗いてきました。 会場は私の愛する秋葉原Junk街の裏(つまり表通りだけど/笑)、ベルサール秋葉原というイベント会場です。 私が訪れた会場では、デザイン学科、アニメーション学科ゲームコース、マンガ学科の発表が行われていて、全部を拝見させて頂きましたよ〜。 地味だけど落ち着く作品、派手で奇抜な物、流行のアニメなどが展示されていて楽しませて貰いました。

上にも貼った、「少女系菌類図鑑」は面白かったです。
菌類(キノコとか)の傍らに、その菌類が化けたような可愛い妖精が描かれていました。

当日には気付きませんでしたが、写真学科がUDXビルで展示していたようです。
後で気付いて、(自分の勉強の為に)そちらも覗かせて貰いたかったな〜と少し後悔でしたよ。

・別の方が訪れたレポートを下記にまとめてますので、参考にして下さい。
http://poirot88.rudorufu.staba.jp/?eid=293&PHPSESSID=b2bad4b5f83965064c4d8c238ac31971

最近、気になっている事があります。
私が良く行く居酒屋のウィスキーのロックなのですが、嬉しい事に、量がとても多いのです。
ウィスキー(原液)に氷を入れただけの飲み物で、”シングル”と2倍の”ダブル”があります。
当然、ダブルは値段も2倍なのですが、、、このお店のシングルは、どうもダブルっぽいのです。
グラスに氷も入っているものの、なみなみと注がれていますよ〜!

上の写真は、その実物ですが、どう見てもダブルの量だと思うのです(笑)。
アルコール度数が40%を超えているので、これだけでビール中ジョッキ2杯くらい飲んだ気分になりますよ。
この日も、ビール中ジョッキ2杯に、この(量の多い)シングルウィスキー1杯で十分でした。
沢山食べて飲んで、1人\2,200-くらいだったから、このロックのお陰かも知れません!
因みにダブルっぽいこのロックは、\280-でした。


◎購入品
・Pentax-M 50mm/F1.4 ジャンクレンズ 2個 \11,600-
・フィルムカメラ修理用モルトプレーン(2mm厚) \300-
・GigEスイッチングハブ(8口/金属筺体) \5,600-
合計\17,500-


■Pentax-M 50mm/F1.4
何と、結構な上物ジャンク品が2つ同時に出品されてました!
店内ショーケーケースに陳列されている1つ\5,800-のPentax-M 50mm/F1.4を2つ出して貰い、蛍光灯へかざしてじっくり覗いてやりました(笑)。 レンズ内のゴミや汚れ、カビ、張り合わせレンズの接着剤劣化を観察すると、なかなかGoodな代物です! (接着剤劣化は周辺部にほんの少し発生していましたが、写りには影響しない軽微な物でした)
そして、絞りをカチャカチャ切り換えると、スムーズに切り換わります。
2つ共にF16以上に絞ると、絞りが崩れて菱形に変形するけれど、30年前のレンズだと考えると、許容範囲内!
そしてピント環は、何れもスムーズに軽く回って油切れなども起こしてませんでした。

ショーケーケースから出して貰った時、綺麗な方を1つ購入しようと思っていたけれど、何れも綺麗だったので両方購入してしまいました。 単焦点のF1.4レンズは、現代でも明るい部類に入ります(たぶん人気あると思う)。
手軽なAFレンズではありませんが、MFに慣れているならば、入手しておいて損はしない筈です!
(と言いながら、沢山集めちゃっていますけれどもね/苦笑)


■モルトプレーン(2mm厚)
1月に購入したフィルムカメラ用です。
前回は1.5mm厚のモルトプレーンを入手しましたが、念の為に、もうすこし厚い2mmの物も購入しておきました。


■GigEスイッチングハブ
ずっと使っていた自室のハブがどうやら壊れたようです。
2週間前の事ですが、自室内のネットワークが凄く重く「ルーターが壊れた?」と思っていたのですが、色々とチェックしてみると、このパーツが原因でした。 因みにどれくらい遅いかと言うと、”こーちんの庭”ホームページトップを開くのに、1分も待たされるのです(苦笑)。 待たされるって、凄くイライラしますよね〜(笑)。

壊れたスイッチングハブもそうだったのですが、壊れにくく熱にも強い筈の金属筺体の8口のを買っておきました。
私の部屋は、色々とやっていてPCの数もやたら多いので、8口ハブが必要となります(苦笑)。
2012年2月11日(土)&12日(日)
先週と比べて穏やかな暖かい天気が続きました。 氷も余り張りませんでしたよ〜。
寒さがひと段落した一週間でした。 けれど、私は風邪で「ゴホンゴホン」。。。
風邪は1〜3日間、インフルエンザが4〜5日間の潜伏期間と言われています。
そして私は、今週火曜日に腹痛を伴う初期症状が現れ、風邪をひいてしまいました(苦笑)。
26年ぶりの寒波の襲った先週、もしかしたら風邪に感染してしまったのかも知れません。

熱は最高で38℃しか出なかったので”風邪”だと思っているけれど、関節が痛かったからもしかしたらインフルだった可能性も。。。 水曜日と木曜日、2日間仕事を休んで休養し快方に向かったけれど、土日に喉が痛くなってきて咳が「ゴホンゴホン」と出ている状態です。 胃腸の具合もまだ食欲が全快ではなく、イマイチな感じですよ〜。

私の方はそんなイマイチな1週間でしたが、庭のこっこ達は暖かい陽気で元気でしたよ。
先週とはガラッと空気が入れ替わったかのように、ポカポカ陽気が続きました。
暖かい庭で砂浴びをしたり、カキカキをしたり、野菜をご馳走して貰ったりして嬉しそうでした。

ぴよこりんはおしゃべり
突然なのですが、私と唯一会話をしてくれるのは、ぴよこりんです。
私が何かを話すと、それに続いて「こっ こっ こっ〜」と返事をしてくれます。
「今日は暖かいね。何して遊んでいたの?」などと聞くと、そのように返事をしてくれるんですよ。
私はぴよこりんの返事を解読不能で、逆にぴよこりんも私の話す内容を理解出来てないと思うけれど、互いに「何か言っているな〜」とは理解出来てる感じです。

夜、玄関脇からぴよこりんを抱いて母屋へ向かう道中、良くお話をしながら歩きます。
私の言葉や「こっこっこっ〜」という鳴き真似に続いて、言葉を発してくれます。
時どき、私のマネをしてるのかな?と思うような事もあります。

そう言えば、亡くなった長男コーチンの(足の不調の)通院の時も、良く似た感じの会話をしましたよ。
助手席や後部座席の段ボールの中から「こっこっこっ〜」と私に話しかけてくれました。
特に帰りが遅くなって暗くなった車内だと、「暗いよ〜! 家は未だ? ちゃんと傍に居る?」って不安そうな声が聞こえて来ました。 私が返事をしてあげると、長男コーチンは少し安心したようにまた返事をするのです。

今の我が家の子の話に戻るけれど、同じ歳の似た境遇で育ったぴよりんは、全然ダメですね〜。
抱いて話しかけてもクチバシを固く閉じたままダンマリなんですよ。。。
「これからぴよりんのお家に行くんだよ!」と話しかけても「・・・・」で、何も答えてくれません(苦笑)。
ぴよ太は少し答えてくれるのですが、毎回返事をしてくれるぴよこりんと比べるとマダマダです。

よく掲示板で「こっこにも性格の違いがあって面白い」と話題になったりしますが、確かにありますね〜。
今日はおしゃべりなぴよこりんについて記したけれど、私の背後に回ってジャンプしてお尻を突くぴよリンなど、他にも色々と違いがあって面白いな〜と感じています(笑)。
(何故か”靴”を目の敵にするぴよ太も、我が家では初めての雄鶏くんです/苦笑)

寝ウ○チ
ぴよ美の悪い癖がなくなりました。
ひと時かも知れないけれど、彼女が寝床にしている産箱にう○ちをしなくなりました!
ちょうど1週間前くらいから綺麗な産箱のまま目覚めて外でう○ちをしているようですよ。
毎朝、いつも汚れていて、私の朝のお仕事として、う○ちを拾いに行く産箱は凄く綺麗です!

このことは、羽換が終わって羽も綺麗になり体力が戻ってモリモリ食べて、ぴよ美が元気になった頃と重なります。
羽換前の元気だった頃にも産箱の中で寝ながらう○ちをしていたから、余り関係ないのかもしれないけど、何か意識が変わったのかな? どんな理由であれ、小屋掃除や藁の交換の手間が省けるから嬉しい事です(笑)。

因みに他の子達は寝ながらう○ちをします。
ぴよ太やぴよりん&ぴよこりんの座っている静養ケージや棚の上に、朝になるとコロコロう○ちが残っていますよ(笑)。
産箱の中で寝る子は余り居なかったから、その事だけがぴよ美と他の子で違う点です。
(過去には高齢になったおばさんコーチン達が寝ていた事がありました/産箱の上に飛び登れなかったのかも)

ノラ猫ちゃん
正月明けに我が家こっこのご飯を盗み食いをしていた野良ネコちゃんは、度々こーちんの庭へやって来ます。
姿を見る度に私は追い払うのだけど、先日夜に再び見掛けました。
どうやらこっこの配合飼料を気に入ってしまったようです(笑)。
寒い北西風が当たらないようにと、出社前、植木に囲まれた場所へ移した餌箱の近くにいました。
夜で暗かったけれど、以前に撮影した灰色ネコで間違いありませんでした。

前にも記したけれど、幸いな事に穏やかな性格のネコちゃんのようです。
我が家の子達にちょっかいを出したり、何かするような事はしませんよ。
こっこ達も「また来てるな」と思いつつもパニックになって騒ぐことはしません。

因みに他のネコは来てませんね〜。
そして我が家の生ゴミが荒らされる事がなくなりました。
(もしかしたらこの灰色ネコが犯人じゃないかも?)
ずっと前から度々来ていた他の白ネコや黒い猫が来なくなったから、悪さをするのは来なくなったネコ達だったかも知れません。 猫には縄張りがあると言われていて、配合飼料を食べに来る灰色ネコちゃんが「此処はオレの縄張りだから、他のネコは来ちゃダメ!」って言っているのかもね〜。 ←凶暴なネコが来るよりも良いのかも(笑)


左上:4羽そろって仲良くお食事中! ぴよ美は、やっぱりぴよ太の隣が良いみたい〜。
右上:ぴよこりんとぴよ太がお散歩をしてました。 芝生をカキカキ、ツンツンして遊んでいます。
左下:ぴよこりんが高い鉢植えに登って遊んでいました。 ざっと1mくらいの高さで、彼女しか登れません!
右下:ぴよりんかな? 産箱に篭ってあくびをしていました(笑)。 産まなかったけど、出そうになったみたい。
2012年2月4日(土)&5日(日)
超寒波の襲来! 毎朝、毎晩が辛いです。。。 水瓶に張る氷も、1cm級の厚さになってます。
今週は、凄く冷え込みましたよ〜。
各地で大雪、「例年の2倍〜3倍の積雪量」と連日伝えられる中、こーちんの庭も厳しい寒さとなりました。
最高気温が5℃、日の出直後の最低気温が氷点下5℃という日が続き、こっこ達の水飲みにも分厚い氷が張りました。
クチバシでは絶対に割れないくらいの厚さで、私がデッキブラシの柄で思いっきり数度叩いてやっと割れる厚みでしたよ。。。 この時の氷の厚さは、1cmを超えて、もっと厚かった筈です(苦笑)。

因みに今回の土日は、嬉しい事にそこそこ暖かでした。
庭では完全復活したぴよ美や砂浴びを楽しむ子達の姿がありましたよ。

この寒さ(寒波)は、その後の報道によると”26年ぶり”という事で、成るほどなと合点がいきました(苦笑)。
四半世紀ぶりって事だから、メチャクチャに寒いのでしょうね〜。
今季は、あと1回か2回、この調子だと関東圏にも大雪が降りそうな予感がしますよ〜。
灯油などの暖房器具燃料のストックをしっかりとやっておく必要がありますね。

ぴよ美が完全復活!
先週と比べて更に食欲が増して、木陰で丸くなっている姿を見掛けなくなりましたよ〜。
今、ぴよりんと共に一番元気な子だと思います!
私がご飯を取りに倉庫へ向かうと、お姉さん達の様子をチラッ、チラッと見ながら一番先頭になって走ってついて来ます。
ご飯が遅いと私のお尻を後ろから突くのは、相変わらずぴよりんだけど、ぴよ美は小さいながら、体全体で「ご飯! ご飯! 早く〜」と催促します(笑)。

逆に元気になったぴよ美と比べて、(全然不調では無いのだけど)ぴよこりんが元気が無く見えますよ。
ぴよ美が元気になってくれて、安心できて、とても良かったです!
4羽、これで寒い冬を無事に乗り越えられると思いますよ〜。

野菜食べ放題
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記野菜にはビタミンAやBやCとか、他にも色々と入っていると保健の授業で教わりました。 そして「風邪に効く」「体を丈夫にする」などの効能も教わりました(他にも何か有ったかも知れないけれど/笑)。 そんな野菜を今週も沢山食べさせましたよ〜。

特に沢山食べさせたのは、白菜です!
そして大根葉、菜っ葉モドキもご馳走しました〜。
冒頭に記したように、26年ぶりの超寒波の中、風邪をひかないように、具合を悪くしないように、こっこ達が丈夫な体になるように役立ってくれると思うのです。

インフルエンザが人間世界で流行っているけれど、野菜のビタミン類はインフルエンザへの抵抗力をUPさせると言われてます(予防できる?)。 そうだとすると、野菜を沢山食べたこっこは、きっと同じように鳥インフルエンザに高い抵抗力を持つのだと思います。 少なくても、体力がUPしたり、普段の風邪(ときどき鼻づまりや「クシャン」とやっているような)には強くなると思うしね〜。

本人達が喜ぶからという理由が一番大きいけれど、そのような理由もあって、冬野菜を沢山食べさせてます!
【写真:菜っ葉モドキをつま先立ちで一所懸命に食べるぴよ美】

因みに、我が家でご馳走している野菜がどのような効能があるか調べてみました。
下記はWebから抜粋してきたものですが、小松菜が案外凄いですね〜。
菜っ葉モドキは、小松菜と菜の花を掛け合わせたような感じなのですが、、、凄い効能です!
癌にも認知症にもお肌にも良いとのことなので、引き続きご馳走しようと思います。
(1つだけ例外があって、キャベツだけはこっこに癌を起こさせると聞いて、食べさせてませんよ)

//////////////////////////////////////////////////////////
■白菜
ビタミンC、食物繊維、カルシウムを沢山含んでいる冬野菜の王様と言ってもいいですね。
ビタミンCは芯の部分より葉のほうに集中していることを頭においてください。
白菜の効能としては、風邪予防は勿論のこと、解熱、健胃、整腸、便秘、利尿に効果があります。

■大根
大根はビタミンCを多く含んでいるので、風邪予防の効果があります。
アミラーゼ、ジアスターゼ、ペルオキシダーゼなどには消化を助ける酵素の働きのほかにも有害物質を駆除する効果や、発がん性物質の活動抑制効果などもあるとされています。 また、大根の辛味成分である「メチルメカプラン」には、血栓の防止効果や解毒作用があり、生活習慣病の予防やガンの予防効果などがあります。

葉部分には豊富な栄養素が含まれており、特に大根の葉には抗酸化作用の強いβカロテンが豊富に含有されています。また、カルシウム、鉄分といったミネラルも豊富に含まれており、大根は葉付きのものを買って、葉までしっかりと食べるようにしましょう。

■小松菜(菜っ葉モドキに近い?)
カテロン・ビタミンC・ビタミンB群・ビタミンE・カルシウム・鉄・リン・食物繊維なども豊富に含みます。
骨粗しょう症予防・動脈硬化予防・風邪予防・美肌作り・脳梗塞予防・認知症予防に効果あり。
ほうれん草の3倍以上のカルシウムを含むので骨粗しょう症予防が期待できる野菜。
アクが少なく、下ゆで不要なため手軽に調理ができます。 とにかく栄養価が高い。

■菜の花(菜っ葉モドキに近い?)
とても栄養価の高い緑黄色野菜です。 βカロチンやビタミンB1・B2、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などの豊富な栄養素をバランスよく含んでいます。 カロチンやビタミンCは免疫力を高め、がん予防やかぜの予防に効果が期待できるとともに、お肌を美しくする効果もあります。また体内の塩分バランスを保つカリウムも豊富で、高血圧の予防や治療中の方の食事に大変向いてます。
鉄分も豊富ですので、貧血気味の方には積極的に食べていただきたい食材です。
//////////////////////////////////////////////////////////////


左上:寒い北西風を防ぐには、此処に居るのが一番! 暖かい陽に当たりながらコックリコックリしてます。
右上:畑から収穫したばかりの白菜を沢山ご馳走! 今日は白菜パーティですよ〜。
左下:ぴよ美もムシャムシャと一心不乱に採りたて白菜を食べます。
右下:ぴよりんがお掃除中の母屋小屋へ入ってモジモジ。。。 どうやら卵を産みたいようで、産箱を探してました。
2012年1月28日(土)&29日(日)
本格的な積雪のあった週でした。 我が家のこっこ達も興味深々?
段々と寒くなって、南関東に位置する「こーちんの庭」も真冬となりました。
庭のコーチン一家は、多くの時間を植木の根元でコックリコックリしながら過ごしていますよ。

此処の地域で吹く、寒く強い北西風は、モロに当たると体力を消耗させます。。。
そんな時には、風を防いでくれる植木の中でじっとしているのが一番です。
幸いこの北西風は、日中しか吹きません。 不思議と、概ね午後15時には弱くなるんですよ〜。
だから夕方、風が収まった時が遊ぶ時間なのです! それまでは、大人しく待つのがGoodです。

因みに、私はコートにマフラーを装着し、電車内はインフルエンザ対策にマスクをします。
熱がりな私は、自転車を走らせた後、ポカポカの電車に乗ると汗だくになる事もしばしばです(苦笑)。
普通の人と比べたら、冬に対する耐性が幾らか高いと思います。 ←夏は逆に辛いですが。。。

雪が降る
1/23(月)の深夜から24(火)の早朝にかけて、私の住む南関東でも今期初の積雪となりましたよ〜。
皆さんの記憶にも新しく、通勤&通学に難儀された人も多かったのではないかと思う、あの日です!

千葉県北部や都内に比べると少ない降雪でしたが、深夜に降る様子は、まるで雪国のようでした。
そんな事を書くと、本当の雪国の人に笑われそうだけど、雪の少ない場所の住人を驚かせるには十分な降雪景色でした。
あのサンサンと降る景色を見た感想は、「この調子だと10cmくらい積って電車が止まるかも」でしたよ(笑)。

翌朝、起床後に庭へ出ると、殆どが溶けていて、日陰や芝生に1cmの積雪と植木の葉に幾らかが残る程度でした。
どうやら電車も普通に近い状態で運行しているようで、「どうせダイヤが乱れているのだから、ゆっくり出社するか」と思っていた私は、「ヤバイ!」と急いで支度をして家を出る羽目となりました(苦笑)。
そう言いながらも、庭の様子を何枚か写真に収め、こっこ達に「寒いね」「足大丈夫?」「白いのは雪だよ〜」と話し掛けたり、様子を見たりしと、少し遊んで出掛けました。

我が家のこっこは、植木の奥、雪のない木陰に集まっています。
羽換明けで、病み上がりのようなぴよ美は、奥の方でじっとしてまん丸になっていて、その傍らにぴよ太が立って背伸びをして周囲を見回していました。 ぴよりんとぴよこりんは、年長にも関わらず子供のように好奇心旺盛で(笑)、雪の積もった場所に行き、ツンツンしてます。 しかし雪の上には上がりませんよ。
経験的に冷たい事を知っていて、地面と雪の積もっている間際で遊んでいます(地面側に立って、雪をツンツンしてる)。

因みに、積雪で少しダイヤが乱れた電車の為に、私は10分程の遅延で職場へ着きました。
社員の3割か4割が更に遅延をしていて、埼玉方面からの人は2時間くらい遅れました。
(話によると凄い積雪で、車のスリップや歩行者の転倒を沢山見ながら来たとの事です)

”こーちんの庭”から直線で20Km程北に位置する職場の周りは、道路脇に雪掻きして出来た小山が10m間隔にありました。 1年前の積雪でも思ったことだけど、短距離なのに凄く積雪量が違うな〜と今回も感じました。 道路脇の小山は2日間程残っていて、その周りが雪解け水が再び凍ってツルンツルンの危険地帯になっていましたよ(笑)。

母屋への引越し、その後
1日だけ母屋へ入ってくれたぴよ太ですが、あれから全然ダメです(苦笑)。
雪の日も3羽を母屋へ抱いて連れて行きましたが、「コッコッ〜コォ〜」と言っていました。
「寒いから、表へ行くのは嫌だよ〜」と言っていたのかも知れませんが、寒い風がモロに吹き込まない小屋の方が良いと思うんだけれどもね〜。 3羽が自主的に母屋へ入って寝てくれるのは、いつの日になる事やら。。。

ぴよ太の顔
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記
耳の後ろや肉髯(にくぜん/あごの下に赤くぶら下がっている所)に白いカスカスが出ました。 普段あんまり凝視せず、気付かないこともあるので、時々そうなっているのかも知れませんが、今季の冬に2回目の現象です!
(ぼんちゃんさんのお世話するナックル君に現れたと聞き、それから気にして見るようになりました)

夏や湿った時期には余りならず、12月〜3月くらいの”乾燥して寒い時期”に現れる症状のように思います。 左写真のように、顔に皮膚が乾燥してカスカスになった白い断片が浮き出てきて、指でナデナデしてあげるとポロポロと剥げ落ちますよ。
まるで脱皮のように古い皮膚が剥げ落ちるような感じです。
そういう意味では、「顔の脱皮」という表現が的を得ているかも知れませんね。

同時に(羽換の時期と重なる事もあって)頭の羽換も現れ事が多いです。 顔のカスカスと羽換のカスカスとで、白い粉が顔や頭からポロポロと落ちる日々が続いたりします。 上で「症状」と記したけど、これは生理現象なのでしょうね〜。
【写真:今回、この囲った辺りが脱皮しました/笑】

私の見解ですが、不調になったり、食欲が無くなったり、顔色が悪くなたったりする訳でもないから、放置しておいても問題ないのだと思います(掲示板に頂いた情報では、気になる場合、べビーオイルで拭ってあげるのが良いそうですよ)。

私のジム通い
続いていますよ! ←今回は、8月から半年間続いてます!

屈辱の10月健康診断から3ヶ月余り、地道にジムへ通っていますよ〜。
会社帰りに、だいたい19時〜21時までの2時間、筋トレをして鍛えています!

10月の検診時にも、既にお腹が幾らか凹んでいて、85cmをクリアー出来ると思っていたら、、、
(皆さん覚えているかも知れないけれど)胃部レントゲンの後に、お腹周りと体重測定をやられちゃいました。
つまり、バリウムと発泡剤を飲んだ後に体重測定とお腹周りを測られて、クリアー出来なかった訳です(苦笑)。

そんなアクシデントをバネに頑張った結果、更にお腹がスッキリ凹んできました!
体脂肪率も5%以上削減出来ましたしね〜。
そして体重は余り減ってませんが、脂肪が筋肉に換わったせいか、身軽になった感じがします。
(階段を上ったあとの息切れも直ぐに収まる感じです)

そろそろ健康保険組合から”保険指導員”なる人が来て、「あなたの結果は○×が悪いから、生活環境や食生活を変えましょう! マズは日頃の運動から!」と面談する時期です(苦笑)。
この調子ならば、体脂肪率を測られそうになっても(あと少しで、20%を切りそうだから)胸を張って挑めそうです(笑)。

左上:元気になったぴよ美も加わって、4羽で仲良くお食事中! ぴよ美は、やっぱりぴよ太の傍が良いみたい。
右上:ぴよりん&ぴよこりんの休憩風景。 お腹も一杯で、コックリコックリしていました。
左下:日曜日に納豆ヨーグルトをご馳走しましたよ。 ぴよ美は、お姉さん達が去った後、ゆっくり食べました。
右下:1月24日の早朝、庭に雪が積っていました。 雪をツンツンしているのは、ぴよりんですよ〜。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(友人は、アキバの前に皇居を撮ってきた)
名古屋コーチン一家の週末日記
(土曜日の入手品、New FM2中心)
名古屋コーチン一家の週末日記
(私の作業机、フィルムカメラがブーム/笑)
先週に続いて2週連続の秋葉原巡回です。
目的は、先週購入したフィルムカメラ”Nikon New FM2”のジャンク品と、フィルム自動巻き上げのMD-12モータードライブの入手です。 先週はそこそこ状態が良く、お得な”Nikon New FM2”を探し回っていて、道中で見付けたボロボロのジャンクには目も止まりませんでした。 しかし、1週間経って「アレは、故障時に分解して部品を使い回せるんじゃないか?」と考え、急ぎ確保しに行った訳なのです(笑)。 そして、ついでに値段の相場が解らないけれど、安価だったらフィルムを巻き上げて連写出来るモータードライブも欲しいな〜と考えました。

ジャンクのカメラは直ぐに見付かりました。
先週と同じお店に、ボロボロの状態で置かれてましたよ! お値段は\3,000-なり!
そしてそのお店でNikon New FM2用の”MD-12モータードライブ”も見付けました。
こちらは\3,500-のお値段でしたが、双方を買うと伝えると、合わせて\6,000-にオマケしてくれました。

店員さんとレジで話をすると、ボロボロのカメラは少し前までちゃんと動いていたとの事でした。
シャッター羽は既にボロボロで、シャッターを切れたとしても隙間から光が漏れると思うのだけど(笑)、内部機械の損傷は軽いのかも知れませんね。 ジャンクの棚に無造作に置かれていたから、色んな人が手を突っ込んだりして駄目になってしまったっぽいです(苦笑)。 まあ、このカメラで撮影する訳ではないので、\3,000-ならばOKです!

Nikon New FM2用の”MD-12モータードライブ”は、3台置かれた内の1つを選びました。
他のドライブは、「電池液漏れ跡アリ」等で\2,500-だったリします。
私が選んだ品は、当然中古品ですが、液漏れ跡もなく結構綺麗でした。
同店で私が購入したジャンクのNikon New FM2へ試しに装着してみました。
なかなかレトロで良かったですよ〜(昔の記者のカメラみたいな感じ/笑)。

それから、New FM2の取り扱い説明書も入手しましたよ。
もっとお安い(現在でもNikonへ申し出れば入手できる)モノクロ印刷の物もあるそうですが、中古では余り出てこないそうです。 仕方なく、店頭にたまたま出品されていた初期バージョンの説明書を購入しました。
金色表紙で、マニアは「これじゃあないと駄目だ!」という方が多く、お値段が倍近く高いと店主が苦笑いしてました(笑)。

他にも小物を幾つか買って、友人と居酒屋で合流しました。
先週も記したように、やっぱりカメラ談義となり、最新のミラーレス機の動向などを楽しくしましたよ。
友人もカメラマニア&コレクターまっしぐらです。
散財の類の中では悪い物じゃないし、爺さんになったらレトロなカメラを操るお洒落なジェントルマンに見えるかもね(笑)。

そうそう、秋葉原を歩いていると巨漢が多いです(笑)。
身長も高くて、体重が150Kgくらい有りそうなデカイ方が結構歩いています。
全員ではありませんが、見ると凄く薄着でビックリな事がありますよ〜。
今日は、Gパン長ズボンに上が半袖Tシャツ1枚、靴下なしでサンダルを履いているデカイ人がいました。
私もどちらかと言うと暑がりですが、、、流石にこの時期の屋外では3枚も4枚も着ていますから、この人達は相当の暑がりなんだなと思いました(夏は相当辛いんじゃないかな〜)。


◎購入品
・MD-12 モータードライブ(中古品) \3,000-
・Nikon New FM2(ジャンク品) \3,000-
・Nikon New FM2取り扱い説明書 \1,800- ←初期豪華バージョン?
・Nikon用ホットシューカバー 2個 \400- ←フラッシュを装着する場所のカバー
・Nikon用レンズキャップ&ボディキャップ 合計4個 \1,340-
合計\9,540-
2012年1月21日(土)&22日(日)
土砂降りの土日になりました〜。 私は、プレミアムなフィルムカメラを求めて、秋葉原でびしょ濡れ〜。
今回の土日は、久し振りの雨天でした。
この時期に2日連続とは珍しいですよ〜。
しかし湿りも大事だから、乾燥防止や火災予防にも役立って良いのでしょう。

因みに天気予報だと「土曜日は、くもり時々雨」だったのだけど、夕方から強い雨が一晩中降っていました。。。
前回日曜日に立ち寄ったハードオフ(←二束三文でジャンクPCやカメラが置いてある/笑)で購入したNikonの\2,100-のフィルムカメラの修理パーツを求め、秋葉原へ行った私は、悲惨な目に遭いました(苦笑)。
ずっと降りっ放しの真冬の冷たい雨に打たれながら、リュックのカメラ部品を守るように体でガードしながら歩き回りましたよ〜(苦笑)。 「今日は雨だから」と言って秋葉原を断念した友人と地元近くの居酒屋で合流して飲んだ熱燗がとても旨かったです。。。

我が家のこっこ達は、土曜日昼間の小雨程度だったら全然平気です。
ずっと小雨に降られていると寒くなるから、ときどき軒下へ戻ってきて羽を乾かしたりするけれど、再びカキカキをしに小雨の庭へ遊びに行っていましたよ〜。 日曜日も結構強く降っていて、多くの時間を軒下で過ごしていましたよ〜。

植木屋さん、ゴメンなさい。。。
毎年恒例の植木屋のお爺さんがやって来ました。
来たのは1/13(月)と1/14(火)の2日間、私の出勤前(7:40頃だったかな?)に来ました。

植木屋さんは、年末から何件もの依頼を引き受け、お正月に間に合うように仕事をしていましたが、どうやら歳には勝てないようで、ここ数年は年明けに我が家へ来ます。
今、70代半ばの植木屋さんは「俺もにわとりを飼っているよ」と話し、私の出勤前に少し話をしました。
私も電車の時間があるので、ほんの1分か2分の会話でしたが、次のような内容でした。

私:「植木屋さんも飼っていたのですね〜」
植木屋:「そうだよ」「卵を採るためだけど、あんたのように雄鶏を入れると良く産むね〜」
私:「確かに、良くそう聞きますよ。」
ぴよ太:「ホッホッホッ〜、バサバサッ〜、ガブリッ!」
植木屋:「おっ〜ビックリした。雄鶏怖いな〜。長靴履いてたから良かった〜。」
私:「ぴよ太! 何しているの。 やめなさい! 仲良くしなきゃ駄目だよ!」

って、途中からぴよ太が入って来て、植木屋さんの長靴に噛み付いちゃいました。。。
(植木屋さんゴメンなさい)
直ぐに抱いてナデナデして、落ち着かせました。
暫く抱いてたら落ち着いて再び噛み付くことはありませんでしたが、ゴツイ長靴が敵に見えたのかも知れませんね。。。
植木屋さんのは、黒い長靴だったから宿敵のカラスに見えちゃったのかも。。。

夜の帰宅後の家族、そして翌朝の植木屋さんが「噛まれた」と言っていなかったので、たぶんあの後は仲良くしてくれたんじゃなかな〜と思っています。 因みに、ときどき日記へ記していますが、私の足も稀に狙ったりします(笑)。
靴のつま先というか、靴紐の場所辺りを「ツン」と軽くやるんですよ〜。

私がご飯(配合飼料)を餌箱へ運んでいる最中で、後ろから走って来て、追い抜きざまに「ツン」として、私の顔を見て「ヤバい、やっちゃった!」って感じで2〜3秒程フリーズします(笑)。 私の靴を突付くのは、この餌を運んでいる時だけです。
植木屋さんを噛みついたように、ずっと噛んだまま、首の周りの羽をライオンのように立てたりすることは無いのだけど、「ご先祖こっこがネズミに虐められた記憶がDNAに刷り込まれて、灰色や黒い靴がネズミに見えちゃって、本能で突いちゃうのかな〜」などと推測してます。

ずっと前のNHKロケ班もそうでしたが(苦笑)、ぴよ太達がお気に入りの場所にしている植え込みの中や砂浴びの場所へ、知らない人が来て入ると、「来ちゃダメ!」って思ってしまうのかも知れませんね。

バーディスペシャル
今度は季節も良いし、沢山食べてくれると思ったのだけど、前回同様に食べ残しが多いです。。。
他所の家の子達には好評な飼料なのだけど、不思議な事に我が家のこっこ達には不人気な結果でした(苦笑)。
「人気のご飯だよ〜。高級なんだぞ〜」と言っても、少し食べると何処かへ遊びに行こうとするんですよ〜。
オマケに今回解った事ですが、何故かスズメ達も寄って来なくなりました(笑)。
そんなに不味いって事はないと思うけど、、、何でだろうか???
何時もの「こがね」の方が、我が家のこっこと盗み食いしに来る迷惑な野鳥達には人気のようです。

とは言っても、バーディスペシャル(20Kg)を2袋も購入していて、あと1.7袋くらいが残っているから困りものです。
飼料を切り替えて未だ1〜2週間だし、新しい味覚に慣れてないという事もあるかも知れません。
そうであって欲しいなと願いつつ、暫く様子をみて屑米の配合を増やして食欲増進させる作戦で見守りたいと思います(笑)。

ぴよ美が復活
我が家のぴよ美は、”羽換で元気ない状態”から少しずつ食欲が戻って来ました。
もともと引っ込み思案で、年上のぴよりん&ぴよこりんに「頭をツン」などの意地悪されたりするから、率先して前に出て来ることは無いけれど、2羽が立ち去った後にぴよ太と仲良くご飯を沢山食べている姿を再び良く見るようになりました!
抱いた時の重さも、元気が無くて羽がボロボロの時と比べ2回りくらい重くなっていると感じました。

先日は白菜を一人でボリボリと食べたり、菜っ葉モドキに喰らい付いたりと元気ぶりに安心しましたよ。
強いて言えば、もうちょっと前向きになって欲しいのだけど、年上のこっこが優しく丸い性格にならないと難しそうです。。。
あの二人も、もう3歳だから穏やかな性格になって、娘のようにぴよ美と仲良くして欲しいな〜と願っています(苦笑)。


左上:天気が悪くて寒かった土曜日でした。 ぴよりんかな? 縁台に登って、居間の中を覗いてます。
右上:土曜日から降ったり止んだりの雨天でしたよ。 我が家のこっこ達は、軒下の雨宿りがつまらなそう。。。
左下:小雨のなか、ぴよこりんが芝生をツンツンして食べていました。
右下:羽換から復帰して、元気になったぴよ美! ぴよ太と一緒にガッツリご飯を食べましたよ〜。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(地元近くの居酒屋で友人と合流)
名古屋コーチン一家の週末日記
(ここ最近は、カメラ談義が中心/笑
今回、友人がカメラ雑誌を買ってきた)
名古屋コーチン一家の週末日記
上:ジャンクカメラ、Nikon EM
下:土曜日購入のNikon New FM2
今回のアキバ巡回は、雨天の中、急ぎ足となりました。
冒頭で触れたように、「くもり時々雨」の予報を信じて「小雨だったら、傘を持って行けば全然OKだな!」と出掛けて行ったけれど、秋葉原へ到着すると同時に、雨が強くなり始め滞在中は、止む事無く冷たい雨にずっと降られました(苦笑)。
帰路途中で友人の駅近くの居酒屋で熱燗を飲んで帰り、幸い、風邪をひくことはありませんでしたよ。

今回のアキバは、フィルムカメラの部品と機械式なフィルムカメラを見て回ることです。
1970年代や80年代には、電子回路を積んで電池が必要なカメラと、バネやゼンマイのみを使って電池が必要ないカメラが作られていました。 何れも現在のデジタルカメラ全盛期にあっては、廃れたフィルムカメラですが、如何なる状況でも撮影できる”機械式”なカメラは、人気がありマニアにとっては是非1台入手しておきたい代物なのです(笑)。

キッカケは、前回日曜日に地元ハードオフで入手した壊れ掛けた1980年製のNikon EMというカメラでした。
このカメラは、完全機械式ではなく、電子駆動式に加えて「非常用機械シャッター(1/90秒)」を搭載しています。
ニコンの名機「F3」をデザインした人物が、同じくこの小型初心者用カメラをデザインしたらしく、とても格好良いです!
(後から知った事ですが、「リトルニコン」との相性で親しまれているそうですよ)

当時、初心者や女性をターゲットに作られた、(電子回路によって設定が自動で行われ)シャッターを押せば大体綺麗に写せるというカメラですが、見た目が無骨で、そうは感じさせない風貌でした。
壊れているのを前提で\2,100-で購入しました。 ←ちゃんとした物は、たぶん1万円くらいしますからね〜。
4台展示された中で、最も見た目が綺麗な物を選び、シャッターやフィルム巻上げ操作、裏蓋を開けてフィルムスペースが綺麗な事を確認しました。 残念ながら、ファインダー窓は汚く、どうやらカビも生えていたけど、まあOKです(笑)。

この\2,100-のNikon EMは、製造から30年が経ち、どうせ電子回路がダメだろうから、、、
棚に置いて見た目を楽しむか、或いは空シャッターを「カシャン」と切って楽しもうと思っていましたからね!
だから、ファインダー内のカビよりもボディ外観の綺麗なカメラを選びました。

自宅へ持ち帰って、百均で購入してあったボタン電池を入れると、、、何と電子回路が生きていました!
ビックリでしたよ〜。
しかも、露出計がちゃんと正確に動作しているではありませんか〜。
少し手入れをしてあげれば、フィルムを入れてちゃんと写真を撮れますよ。

という事で、このカメラを復活させるための部品を求めてアキバへ行った訳です。
加えて、Nikon EMを修理しようと色々と調べているうちに「完全な機械式カメラ」が欲しくなってきたので、数機種の目星を付けて探してみる事にしました(笑)。

帰り道、友人の近くの駅で下車して飲みました。
3時間ほど熱燗ばかり飲みました(笑)。 そして、会話はやっぱりカメラです!
私の影響か、昨年秋からカメラ好きに転向した友人は、何冊もカメラ雑誌を持って現れ、旬なカメラ談義に花が咲きました。 そんな友人からは、「この雨の中、良くアキバへ行ったね〜」と言われてしまいました。。。

今回の散財は、合計\27,980-でした(笑)。
飲み代を含めると、、、3万ちょこっとかな〜。


■Nikon EM用部品
・モルトプレーン(20cm×15cm)、\300-
まず、買ったままのNikon EMは、ボディ内部の射光緩衝材(ゴムやスポンジのような感じ)がボロボロです。
30年経ち劣化してベタベタになって、少し触るとボロボロと落ちて大変!
ところどころ、完全に剥がれ落ちて外部からフィルムの場所へ光が差し込んでいる感じもします。
カメラとしては致命的で、修理する必要があって、カメラ専門店へ寄って購入しました。

・安価なフィルム(ISO400が良いかな〜)
フィルムが無いと当然撮影できません!
しかも、廃れてしまって安価に売っているお店も減りました。。。
少し感度が高く、屋内でも使えそうなISO400を秋葉原でまとめ買いしましたよ〜。
コダックSuper Gold 400 36枚撮り10本組 \3,080-

因みにコダック社、ニュースになっていたけれど破産申請しました。。。
ヨドバシカメラ秋葉原店でも、2012年2月から同社製品を3割値上げするとアナウンスされていましたよ。
(価格引き上げ後は、富士フィルムより高くなりそうで、今回10本買っておきました)

・Nikonレンズ
35mm/F2.8レンズを1本持っていますが、50mmを欲しくて探してみました。
すると凄く古いレンズですが、中古の良さそうな物が見付りました!
Nikor 50mm/F1.4 \6,800-


■機械式カメラ
上で書いたようにNikon EMの他に、そこそこ状態の良い機械式カメラ(ジャンクではなく、保障された中古品)を探しました。 色々と調べて、”壊れ難い”、”扱い易い”、”とにかく(電子式ではなく)マニュアル操作”な機種です。
候補は、Nikon F2とNikon FM2、Nikon New FM2に絞りました。
(F2は、上級機種で頑丈さや造りの良さは抜群ですが、ちょっと大きくて重い。。。そして、製造が古い。。。)
何れもコレクターにとって人気だから、20年、30年経過しても、そこそこのプレミアムなお値段です。
4〜5年前のデジタル一眼レフカメラなんかより、全然高価なんですよ〜。

見つけたのは、Nikon New FM2で、\17,800-でした。
シリアル番号から結構若い機体だったことと、1箇所を除き、とても綺麗な状態だった事でコレに決めました。
値段が相場より若干お安かったのだけど、理由はフロント部分にレンズ環の突起で引っ掻いた深い傷があったことで、
私の場合は、この傷以外は綺麗だったから許容範囲内でした。
(F2は、同価格で見つけましたが、やっぱり大き過ぎて、状態も悪そう。。。)
2012年1月14日(土)&15日(日)
ぴよ美が羽換で体力温存中! そして、寒波がやって来ました。 とにかく、寒い!
前回週末日記に「冬が戻って来た」と記したけれど、今週は更に冷え込んで「真冬が来た!」という感じでした(笑)。
水飲みに張る氷は、5mmくらいの厚さがあるでしょうか。。。
我が家のこっこでは突いても割ることができない位の分厚い氷ですよ!
掲示板でも触れましたが、氷を割る作業が、私の朝の日課に加わりました(笑)。

庭のこっこ達も寒さを感じている筈ですが、私自身がまず寒いです。。。
通勤に自転車を使う私は、今週からマフラーを巻くようになりました。
それでも寒く、余り速く自転車を走らせることができません(苦笑)。

ぴよ美がしょんぼり
羽換が終わって、新しい羽が揃い始めました。
尾羽は換わらなかったようで、ちょっと残念な状態になっています(笑)。 ←上写真のように、古い尾羽が残ってる。
その他の背中やお尻は、フサフサで新しい綺麗な羽が沢山ですよ〜。

でもね。。。 
羽を伸ばすことに重点的に体力を振り分けているのか、しょんぼりしていて元気がありません。
食欲もイマイチで、ご馳走は食べるけれど、普段の配合飼料は控えめですよ。
羽換中やその後には、どの子もそうなるから、生理現象なのだけれど、元気の無い姿をみると「大丈夫?」とか、「こっちは日当りが良くて暖かいよ〜。おいで!」と声を掛けたくなっちゃいますよね。
本人からすると「ダルイから、イチイチ声を掛けないでよ!」と、(人間が)風邪をひいて高熱で寝込んでいる時に、色々と煩く声を掛けられている心境に近いかも知れませんけれど(苦笑)、それでもナデナデとかしちゃいますね〜。

因みに先に羽換を済ませたぴよりんは、フサフサで一番元気な状態です。
ぴよ美も早く元気になって、もりもりと沢山食べて欲しいものです。
(野菜類は、今の状態でも良く口にしてますよ)

スズメ注意報発令!
ノラ猫が姿を消して、ホッとした束の間、今度は私の頭を毎年悩ませるあの軍団がやって来ました(苦笑)。
小さな体だけど20羽も30羽も飛来して、「ピーチク パーチク チュン チュン」と言いながらニワトリの餌を食べて、何とウ○チを餌箱に残して帰る迷惑なスズメ達です! 新年が明けてからグンと数が増えたようで、私が庭へ出ると隣家屋根に避難するものの、直ぐに戻って来て、再び盗み食いを始める有り様です。。。

我が家の子達がスズメを”敵”だと認識して、自主的に追い払ってくれると良いのですけれどね〜。
少し前、カラスが降りて来た時には、ぴよ太が噛み付いて追い払ってくれたけど、小さなスズメには寛容で、知らんぷりなんです(笑)。 親分気取りなのかな。。。
「お〜、お前達、今年も遊びに来たのか! 沢山食べて行きなよ。」みたいな感じで、近くで盗み食いされていても気にしてない感じです。 カラスだったなら、直ぐにでも飛び掛かかると思うのだけどね〜。
困ったものです(苦笑)。。。

ノラ猫
たびたび我が家のゴミ袋を破って荒らし、正月明けの1/3に激写出来た灰色ネコちゃんが暫く来なくなりました。
正月を過ぎて、他のもっと生ゴミを盗み食いし易いお宅を見付けたからなのか、それとも私に写されてバツが悪いと思ったのか。。。
理由は解らないけれど、あの日(1/3)から姿を見掛けてなく、暫くの間、ゴミも荒らされませんでした。
我が家のこっこ達の餌が少なくなることもなく、ごみ袋が破けて庭が汚れることもないから、私としてもホッとしてました。

しかし、土曜日の夜に、再び奴がやって来ました。。。
姿を確認出来た訳ではありませんが、ゴミ袋が破れてゴミが引っ張り出される被害が発生!(苦笑)
同じネコか否かはか解らないけれど、あの灰色ネコちゃんでマズ間違いないと思います。
こっこ達も安心できると喜んでいた矢先なのに、またまた困ったものです。。。
スズメの団体さんと同じく、脅したり、追い払う対策をしなければなりません(苦笑)。

工場爆発が続発。。。
そうそう、年明けの先週でしたが、また製鉄所が爆発しました。
1月6日の午前中のことした!

私は正午頃にWebニュースで知り、自宅へ電話を掛けて様子を聞きました。
我が家は、爆発した工場から3〜4Km程しか離れてないので、やっぱり音が聞こえたと言っていましよ。
そして「こっこ達は、普段通りで怖がっていないよ。」という返事に一安心でした。

しかしつい1ヶ月前、2011.12月2日に爆発を起こし、コーチンの庭へも爆音を轟かせた製鉄所です。
同じ工場の再びの爆発です(苦笑)!
その後の工場側説明では、「1月6の件は、突然の停電に陥り、コークス(石炭?)が異常燃焼した事で、爆発音と黒煙が通常より多く出てしまった」という事なのですが、やっぱり腑に落ちません。
後で見たTVニュースでは、工場から何本も火柱が登り、黙々と黒煙が噴きあがっていました(苦笑)。
ビックリするから、爆発はもうしないで欲しいですよね(苦笑)。

年末年始、付近で連続した火災といい、このところ火事や爆発が多いから用心が大事です!


左上:元気の無いぴよ美を除く3羽でお食事中。 ぴよ美は、羽換で食欲がありません。。。
右上:配合飼料を余り食べないぴよ美だけど、好物の青野菜は沢山食べられます(笑)。
左下:羽が生え変わったぴよ美は、、凄い勢いで伸びてます。 だから、じっとして体力を温存していますよ。
右下:私が納豆ヨーグルトを用意していると、玄関へやってきて首を長くして待っています。 お行儀良くしてますよ〜。
2012年1月7日(土)〜9日(日)
クリスマス前後の冬の寒さが戻ったみたい。 再び氷が張って、寒いですよ〜。
お正月前後、こちらは、冬にしては比較的温暖な陽気でした。
その頃と比較して、1週間経った今回の土日は、少し”本来の冬”が戻った感じでした。
南関東の”こーちんの庭”でも、再び薄氷が張るようになりましたよ〜。
12月のクリスマス頃に最後に張ったあと、久し振りの氷でした。

庭の地面には霜柱も現れました。
こっこ達も「足が冷たいからあそこ行くの嫌!」と思っているかも知れませんね(笑)。
霜柱は、こっこ達のお気に入りの砂浴びの場所や植木の影に現れるから、本人達にとって(霜柱の融けない)午前中は、ツマラナイ時間なのかも知れませんよ。
私はそんな霜柱を「サクッ サクッ」と踏み潰すのが子供のころから好きです。
あの踏み応えの感覚が良いですよね〜。
傍らで「お父さん、もっと踏んで潰しちゃって!」とその様子を眺めているぴよ達です(笑)。

菜っ葉モドキ〜
白菜や大根葉をおやつに食べている我が家のこっこ達、今日は菜っ葉モドキを食べました。
私は、ときどきこの菜っ葉モドキについて話題にしてますが、あらためて解説すると、畑の雑草扱いな野菜?です(笑)。
我が家は、ずっと畑で野菜を作っています。
祖父母の代からだから、60年や70年間、同じ場所の畑で耕作しています。

その間、色々な種類の菜っ葉を栽培していて、種がこぼれ落ちた物が、自然に畑の端や道路脇に自生し始めました。
自生した”元”菜っ葉達は、似た種類の菜っ葉同士で交配したらしく、、、良く解らない菜っ葉になりました(笑)。
今では「これは何という品種なんだ?」と思えるような菜っ葉が、あちこちに生えています。
私は、そんな菜っ葉達を”菜っ葉モドキ”と呼んでいます。
ときどき人間もお味噌汁の具に使ったりしますから、問題なく食べられる”野菜”ですよ!

もっとも、園芸売り場で買った種から栽培した正規の菜っ葉も育てていますから、人間はこちらを食べます。
しかし色々と混じってしまった菜っ葉モドキは、完全に雑草という訳でもないので、刈って捨てるのも勿体無くて、今ではこっこ達のおやつ専用になっています。

菜っ葉モドキの特徴は、交配し続けた事によって図鑑には載ってない感じです(笑)。
そして、やたらと大きいです!
葉の大きさは、普通の菜っ葉の何倍にも育ちます。 ←ちょっと不気味です(笑)

ぴよ太が1人で母屋小屋へ
たった一日だけけれど、夕方にぴよ太が母屋小屋へ入ってくれましたよ!
それは、1/8(日)の事だけど、夕方にこっこ達の様子を眺めていると、違うのです。

何時もだと、母屋に行くぴよ美、そしてぴよ太とぴよりん&ぴよこりんの3羽は、玄関付近に留まって順番に寝床へ登り始めます。 そんな何時もの夕方とは違って、この日、ぴよ美に連れられてぴよ太も母屋小屋の方向へ歩いて行ったのです。
私は直ぐに外へ出て跡を追いました。
寝床にしているお気に入りの産箱へ入ったぴよ美に続いて、ぴよ太は母屋小屋へ入りました!
母屋小屋の外からその様子を更に見ていると、ぴよ太は、何だかモジモジしています。
そして外へ出て来ちゃいました。。。

「どうしたの? ぴよ美と一緒に寝てあげて〜。」と言うと、「ホッホッホッホッ〜」と言いながら、ぴよりん&ぴよこりんのいる玄関脇の方向へ歩き始めちゃいました(苦笑)。
それでも私が「ぴよ太! ぴ・よ・た〜。」と呼ぶと、5mくらい離れた場所で歩みを止めて、悩む仕草をするぴよ太です。
母屋小屋の近くから、更にぴよ太へ呼び掛けを続けると、戻って来てくれました!

ぴよ太は、小屋の入口まで戻って来たあと、自分から小屋へ入り、また入口付近でモジモジし始めます。。。
どうやら産箱の上に登れないようです(初めのモジモジもこれが理由だと思いますよ)。

因みに半年以上にわたって、ぴよ太やぴよりん&ぴよこりんを、ずっと私が抱いて産箱の上に載せて寝かし付けていました。 それ以前に床の上で寝ていたぴよ太は、一人で産箱の上へ飛び乗った事がなくて、モジモジしちゃったのなかな〜と推測してます。 (産箱の上から天井までの高さが余りないから、慣れてないと飛び乗るのが難しいと思うしね)

最後は、私がぴよ太を抱いて、産箱の上へ乗せて落ち着きましたよ!
直後にぴよりん&ぴよこりんも玄関脇から抱いて連れて来て、4羽が何時ものように母屋小屋で寝ました。
この日を境に、段々と母屋小屋に慣れて、一人で寝てくれると良いのだけれどもね〜。

翌日、残念ながら玄関脇の静養ケージの上でぴよ太は寝てました(笑)。
夕方に私が母屋小屋から呼ばないと駄目なのかも知れませんね。。。

ぴよ太の足
2〜3週間前に痛そうな素振りを見掛けましたが、この頃は良くなったみたいです。
毎晩、母屋小屋へ連れて行く時にオロナイン軟膏を塗ってあげているのが良かったのか、反対の右足だけで立って、痛めた左足を庇う姿を見掛けなくなりました。
患部は未だカサブタのようなカチカチのタコのような状態だけれど、少しずつでも快方へ向かうと良いな〜と思っています。

それから、足への負荷を減らす対策として、今回の土日から母屋小屋の床にカーペットを敷きました!
膝を痛めた亡き長男コーチン愛用のマットで、ココから飛び跳ねたり、飛び降リてくれれば足への負荷が減る筈です。


左上:風が強いから、梅の木陰へ引っ越してお食事中です。
右上:菜っ葉モドキを食べるぴよ太。 ムシャムシャと大きな口で食べていましたよ
左下:ぴよ美も菜っ葉モドキを食べました。 羽換中で食欲がイマイチだけれど、青野菜は大丈夫みたい。
右下:今週のご馳走は、ワカサギ&コーンです! ワカサギは、雌鶏さん達に好評でした。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(Pentaxガチャガチャに3回挑戦!)
名古屋コーチン一家の週末日記
(友人がNikon D7000を入手!)
名古屋コーチン一家の週末日記
(ガチャガチャ入手のK-7とK-5、MXと
実物のK-xと一緒に記念撮影 in 居酒屋)
アキバ巡回は、「年末年始は、秋葉原もお休みかな〜」と思って控えていました。
通常業務に戻るのを少し待って、1/7(土)、今年最初のアキバ巡回に行ってきましたよ〜。

この日、正午ころにアキバ仲間から驚くべき電話を受け取ったのでした。
それは、なんでも「Canon EOS 60Dを1ヶ月前に買ったけれど、あれからカメラの勉強を進めていたら、更に上位のNikon D7000が良い事が解った。 今日はD7000か、或いは更に上位のD700(フルサイズ)を購入するつもりだよ。」というのだ。
秋にSony α550を購入し、12月に中級機60Dを購入し、今日更に買い増すという事で、私と同じ”コレクター気質”を感じてしまいました(笑)。

夕方、それぞれの分野の巡回を終えて、待ち合わせ場所に現れた友人は、D7000の新品ボディを手にしてました。
そして「これから単焦点レンズを中古で買うから、ちょっと寄っても良いかい?」というので、キタムラ秋葉原店へ行ってきましたよ。 コストパフォーマンスが良い50mm/F1.8を購入し、早速居酒屋で試し撮りをしました(中央写真)。

カメラは、中級機になると10万円前後の費用が掛かりますが、レンズを揃えてしまえば近所でも楽しめる趣味です。
ギャンブルや車弄りを趣味にするよりも、費用的には全然良いかな〜と思います。
居酒屋でSony機やCanon機をどうするのか聞くと、「先の2機種も気に入っているから処分するつもりはなくて、使い分けるつもりだよ。」というので、友人には安全に保管ができる防湿庫を薦めておきました。
この日、またまた3時間に渡ってカメラ話を居酒屋でしてしまったけれど、また次回が楽しみです。
(またカメラが増えていたりするとビックリですが/笑)

街の様子は、お正月の雰囲気はなくなっていて、既に何時ものアキバでした。
住友系のイベント会場では、有名なアイドルが来ていたらしく、凄い人だかりでしたよ。
路上へもアイドルの名前を叫ぶ人達が溢れていたけれど、私にはその名前が解りませんでした。


◎購入品
・Pentax-M 50mm/F1.4 オールドレンズ \6,300- ←前レンズに引っ掻き傷があるものの、中や後レンズは綺麗だった!
・Pentaxガチャガチャ 200円×3回 \600-
合計\6,900-

■Pentax-M 50mm/F1.4 オールドレンズ
私の大好物な”オールド単焦点レンズ”です!
今回は、一番前のレンズに長い引っ掻き傷があるものの、劣化し易い中レンズ(張り合わせレンズ)が素晴らしく綺麗な個体でした! 既に2本の同型を持っていましたが、それらは30年以上の時間を経て、中レンズが劣化して濁ったり、接着溶剤がカピカピになっています。。。 その代わりに、前レンズは傷もなく綺麗なんですよ。
だから、直ぐに分解して2コイチを作ることを思いついて、入手しました。 ←Goodアイデア!

翌日に作業をして、2本のそれぞれ不具合なレンズから、1本の完璧なレンズが組み上がりましたよ!
2コイチレンズ製作は大成功でした!
(その代わり、前に傷があって、中レンズが濁ったダメダメレンズが1本仕上がりましたけれども/笑)

■Pentaxガチャガチャ
私が知る限り、この企画は第3弾目です。
1回目のK-x、2回目のK-rと来て、今回「Penetax一眼レフカメラミニチュアコレクション」でした。

出てくる機種は、デジイチのK-7とK-5のノーマルブラック(黒)と、特別企画のリミッテッド・シルバー(銀)。
そして20年以上前のフィルム機MXのノーマルブラック(黒)と、特別企画のリミッテッド・シルバー(銀)の3機種、6バージョンです。 色はどちらでも良いとして、3機種が被らずに1つずつ出てくれればな〜と思って3回チャレンジしました。
すると、丁度良い具合に3機種が出てくれましたよ!

私がGetしたのは、K-7のリミッテッド・シルバー 、K-5のノーマル(黒)、フィルム機MXのリミッテッド・シルバーでした!
大満足でしたよ〜。 ←男はこういう物が何歳になっても好きなんです(笑)
色には拘っていなかったけれど、K-7のシルバーが一番嬉しかったです!

因みに、このガチャガチャが置いてある場所は、「AKIBAカルチャーズZONE 3F」です。
Pentaxしかこのガチャガチャの企画をやってませんが、欲しい方は覗いてみてください。
2012年1月1日(日)〜3日(火)
新年、2012年も宜しくお願い致しま〜す!
新年を無事に迎える事が出来て、こーちんの庭も良かったです。
自宅でぴよ達と遊んだり、話し掛けたりする事がとても多いお正月休みでした。
年末年始、アキバへ行こうとも思ったけれど、あの町は休みが多いから、次の3連休に満喫しようと思います(笑)。
残りの休暇、近所やこっこを撮って過ごそうと思います!

新年も宜しくお願いします!
掲示板では、つい書いてしまったけれど、、、「明けましておめでとうございます。」っていう表現が出来ないことを、ふとした瞬間に忘れてしまって、、、 元日夜に来た親戚と挨拶をしたとき、お互いに「あっ、慣れでつい言っちゃうね(苦笑)」と苦笑いしちゃいました。。。 やっぱり正月というのは、おめでたい気分なのでつい口に出ちゃうものです。
同居していた祖母が亡くなった年も、つい口にしちゃった事を思い出しました。

そういう訳ですが、新年、2012年もまた宜しくお願い致します!
「こーちんの庭」で、我が家のこっこのお話や、番外編でカメラやアキバ巡りを、また綴りたいな〜と思っております(笑)。

羽換は、ぴよ美かな?
羽が相変わらず(普段より多い量が)木陰や芝生の上に落ちています。
そして、ぴよ美が段々とボロボロになってきました。
若い子だから、「ちょっと可哀想〜」と思ってしまうけれど、こっこの体質だから仕方ありませんね(苦笑)。
そういう事で、羽換は、ぴよ美で間違いなさそうです。
これから更に寒い季節となりますが、ドッと沢山抜けるのかも知れませんね〜。

因みに、疑いのあったぴよ太は、背中も尾羽も綺麗なままです。
顔の周りがプチ羽換状態で、頭がツンツンですが、それ以外は大丈夫ですよ〜。

灰色猫が盗み食い
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記正月早々、1/2の午後に盗み食い現行犯現場を激写してしまいました。。。
先日の週末日記に記した白猫ちゃんかと思ったら、写真の灰色猫でした。

前の日記のゴミを荒らす犯行は、大抵夜間でした。
暗がりから「ゴソゴソ、バリバリ」と音が聞こえて、雨戸を開けると室内灯に少し照らされて逃走するノラ猫ちゃんの後姿しか見えず、白猫だと思っていましたが、どうやら日中にこうやって見ると、灰色猫ちゃんだったようです。

数枚の写真を見事に撮れました(笑)。
ニワトリのご飯を盗み食うくらいだから、余程腹ペコでガリガリかと思ったら、案外ふっくらとお腹も膨れていてビックリです。 「コラッ〜」と、サンダルを投げてやったら、驚いて2mほど逃げて、「何? えっ、見付っちゃった?」と、私と目を合わせた瞬間、またパシャっと撮ってみました(笑)。 WANTED写真に使えそうですね〜。

因みに、体格は我が家の雌鶏さんと同じくらいでした。
こっこにチョッカイを出す事もなく、その点は心配無いけれど、こっこのご飯が盗み食われて、減ってしまうと可哀想だから、ねこ除け対策をしなければなりません。。。
【写真:私に撮られた事に気付き、逃走する直前】

バーディースペシャルを購入!
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記そうそう、あの「バーディースペシャル」を購入しましたよ〜。
以前は、「ちょっと高いな〜」と思っていたけれど、カインズホームという大型ホームセンターに車で行ったら、20Kg袋が\1,680-でした。

私が購入する「こがね」は、値段が徐々に引き上げられて、現在は\1,500-です。
3年か4年前には\980-だったから、その頃にはバーディースペシャルとの価格差が結構開いていて、確かに高いと感じたのですが、今では僅差です。。。

私の掲示板でも過去何度か話題に上って、評判が良かった飼料ですが、我が家のこっこへ過去に試したら、余り結果が良くありませんでした。。。
初夏だったりして、丁度食欲が落ちる季節だったからかも知れません。

そう思いながら、丁度車で来店したこともあって、上記のように値段が僅差になったから、2袋40Kgのバーディースペシャルを購入して帰りましたよ〜。 現在食べている「こがね」が未だあるから、1月中旬〜下旬にご馳走してあげられそうです。

今度は、沢山食べてくれるかな? どうかな〜?
【写真:購入したバーディースペシャル、人気な飼料です!】

左上:お正月も仲良くご飯! 曇りがちでスッキリしないけれど、暖かいから良いね〜。
右上:ぴよ美の羽がボロボロになってきましたよ〜。 やっぱり羽換は、この子かな?
左下:ぴよりんは、お正月も元気にお庭をお散歩中。
右下:アレ? ゴミ荒しは白猫じゃなかったっけ? 正月早々、灰色猫が、こっこの餌を盗み食い中(苦笑)。
2011年12月31日(土) 大晦日!
激動の2011年、最後の日だけれど、こっこ達は普段通りでした。
あっと言う間に一年が過ぎてしまった感じがします。
特に、3.11の震災後は時間の流れが違ったな〜というのが実感です。
我が家のこっこは、2011年をどう思っているか解りませんが、、、
大晦日の本日、何時もと変わらずに、砂浴びをして寝床へ上がっていました。
夜、私に抱っこされて、ぴよりん&ぴよこりん、ぴよ太は、お話をしながら母屋へ行きましたよ。

去る年を振り返ると〜
いよいよ激動の2011年が幕を閉じます。
我が家のこっこ達もあの震災では怖い思いをしました。。。
事態を理解できている人間ですら、工場から昇るオレンジ色の火球と爆音に寿命が縮む思いでしたからね〜(苦笑)。

7月は、最年長のお姉ちゃんぴよが旅立ってしまいました。
4歳と3ヶ月の命でしたが、晩年にはコーチン一家の長老としてまとめてくれました。
とても感謝してます!
可愛がって貰ったぴよ太は、今では立派な雄鶏さんになりました。
彼は足に持病を抱えているから、天国からまた見守っていて欲しいな〜と、亡くなった後も頼りにしています。

夏はとても暑く、連日「過去最高」や「過去最長記録」などの文字が流れましたね〜。
こっこの熱射病のお話もあって、あらためて「対策が大事だな」と感じた猛暑の夏でした。
日陰を作ってあげることと、水を沢山撒いてあげること、そして意外にも小食になるのは、ご飯を抑えて体温を低く保つニワトリ達の知恵だと言う事が解って、「なるほどな〜」と感心しました。

ダニには、参りましたね〜(苦笑)。
トリサシダニとは長い付き合いで、一年に何度か発生しては、その度に駆除をしていましたが、、、
2011年は、ワクモ(ダニ)の大発生を始めて経験した年でした。
トリサシダニは、ニワトリの特定部位に取り付いて、そこを殺虫すれば一網打尽に出来るけれど、ワクモは小屋や生活範囲に分布をして、増殖した状態ではニワトリの体表にも住み着くから厄介でした。。。
幾度となく大規模駆除を試み、季節が涼しくなって味方をしてくれたことで、何とか収束をみました。
「ワクモは恐ろしい!」と思った2011年でした(苦笑)。

こっこの話ではないけれど(笑)、仕事も絡んで、カメラが増殖した年でもありました。
年初から中古カメラを新宿、中野、秋葉原の穴場で買い集めました。
同じく、30年、40年前の中古オールドレンズも買い集めました。 ←この点は、デジイチの普通の層から見ると異端です。
色々な写真、こっこの写真も沢山撮った年となりました。

ありがとうございました。
2011年、「こーちんの庭」を覗いて下さって、ありがとうございました。
掲示板も古くからの常連さん、新しく書き込んで下さった方々、ありがとうございました。
こっこ仲間の可愛いお写真を見る事が出来て、とても感謝です!

2012年、また宜しくお願い致します!
そして、新年が皆さんとこっこ達、動物達にとって良い年となる事を願っています。


左上:ぴよりんとぴよこりんが仲良く砂浴び中。 何故か、寒い冬でも日陰が好きなんですよね〜。
右上:庭木の間から、ぴよ太は「コンニチハ!」。
左下:本年最後まで玄関脇の棚へ登ってしまうぴよりん&ぴよこりん。 今日も抱っこして母屋へ行こうね〜。
右下:ぴよ太も静養ケージ天板に登ってしまったね〜(笑)。 困った子達だね(笑)。
2011年12月23日(金)〜25日(日)
天気の良い日が続いたけれど、日曜日の午後に急変。。。 庭がオレンジ色に染まりました。
突然ですが、クリスマスですね〜。 ←この日記、大幅に遅れているので、思い出して読んでください(笑)。

我が家ではカーネルサンダースのケンタッキーでセットを買って美味しく食べました。
この話をすると、同僚や友人から「えっ、鶏を飼っているのに、食べられるの?」と言われるのですが、、、
特に私は気にした事がなく、居酒屋でも焼き鳥や鳥軟骨、唐揚げを美味しく頂いております(笑)。

そんな私ですが、生きているこっこ達が大好きで、目がありません!
私の近所は、(工場地帯に隣接しているけれど)微妙に田舎で、放し飼いのお宅もときどき見かけます。
先日もワンちゃんが番をしていて、その傍らでこっこ達が放し飼いでした。
私は、そのこっこ達がご飯をツンツンしている光景に自転車を止めて見入ってしまいました。 
ワンちゃんは、そんな私を見て「うちのこっこを虐めると噛んじゃうぞ〜」と不審に思ったかも知れませんが、、、
自分の弟か妹を見守るような眼差の頼もしい番犬ちゃんでしたよ〜。

誰か、羽換?
凄く沢山の羽ではありませんが、微妙に普段より多い量の羽が庭に落ちています(笑)。
うちの子の誰かが羽換期を向かえたっぽいですね〜。

ぴよりんとぴよこりんは、この前と夏に大規模に抜けた後だから外すとして、今回はぴよ太とぴよ美の可能性が大です。
しかし、小規模でしか抜けていないので、今のところ、この2羽の見た目は普段と全く同じですよ(笑)。
人間で例えると、「抜け毛が多くて、一晩に500本も抜けて枕が大変な事になった!」と慌てても、他人には普段と変わらぬ頭髪量に見えることと同じ感じでしょうか(本人はショックで、ドラッグストアの育毛剤売場に駆け込みそうですが/笑)。

人間の頭には10万本くらい毛が生えているから500本や1,000本抜けても1%位の割合でしかありません。
同じ様に、100枚羽が抜けて落ちていると「沢山抜けているな〜」と見た目には思えるけれど、本人の羽の総量と比べると1%程度なのかも知れませんね〜。 微妙な羽換期を迎えている事は高いと思いますけれども〜。

因みに、私は十数年前に某工場で勤務していて、帽子常時着用だった事もあり、抜け毛量にビックリした事があります。
10時間くらいの勤務を終えると、帽子の裏に沢山抜け毛がくっ付いているのです(笑)。
人間が半日で普通に抜け落ちる量の髪の毛だったかも知れませんが、その量を見てビックリしましたよ〜。
同期の同僚と育毛剤の話を何度か真剣にした事を思い出しました(苦笑)。
その後、その仕事から離れると、自然に気にならなくなって、(幸せなことに)今でも髪の毛は健在です。

ぴよ太の足
冬季になって、気温も下がりました。 そして霜柱もときどき出来るようになって、ぴよ太の足に障っているようです。。。
ぴよ太の左足は、バンブルフット(趾瘤症)です。
獣医さんに診て貰って、回復したものの完治した訳ではなく、タコのように足の裏に未だ残っています。
人間で言う、古傷のような物で、冷えると痛むのかも知れません。

このところ、冷えて再び痛むようで、、、左足を地面に付けずに、上げている事が多いです(上記左下写真もそうです)。
その様子を見ると、「また痛いの? 薬塗ろうか?」と声を掛けて、抱いてオロナイン軟膏を塗ってあげます。
しかし、対症療法だから根本の治療ではありません(苦笑)。
何とかオロナイン軟膏が染みて、患部を柔らかくしてくれて、タコのような部分がポロッと取れてくれないかな〜と思っているのだけれど、なかなか上手く行きません。 取り合えず、前と同じくオロナイン軟膏を地道に塗ってあげようと思います。

皆さんからのお話や、Webの情報を調べると、この疾患はアヒルやこっこ、フクロウなどで珍しく無く、多く見られるようです。 治療方法は、危険も伴いますが全身麻酔で患部を切除する事が良いのでしょうけれど、、、
多くのケースでは、消炎剤服用の治療や軟膏を塗ってあげるような治療内容が多いようですね〜。
うちのぴよ太の場合、今後完全治癒に至るのか否か解りませんが、常日頃から様子を見てあげようと思います。
(持病みたいな感じで、この疾患と長く付き合わなくちゃいけない事もあるかも知れません)

通りみぞれの後、庭がオレンジ色!
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記12/25日曜日の午後16:00頃、突然「ドッドッドォッカ〜ンンン〜」と1回大きな雷鳴が轟きました。 ビックリして外へ出ると、空は真っ暗、そしてみるみるとオレンジ色に染まっていきました。 とても不気味な光景です。

「この光景を写真に収めなければ!」と思い、直ぐに部屋からカメラを取って来て、軒下からカメラを構えました。
その時、同時に母が私の元へ来て、「また工場の爆発? 何処?」と聞くのです。 私が季節外れの雷だと説明すると、母は「1回しか音が聞こえてないし、これは工場が燃えている色だよ!」と言います。

確かにこの光景は、震災時に石油プラントが爆発した時にそっくりです。。。 間違えるのも無理はありません。。。
(念のため、二階から確認しましたが、燃えてませんでした)
【写真:雷鳴の後、空と庭の写真を撮りました】

このオレンジ色の景色は、30分〜1時間ほど続きましたよ。 そして私が写真を撮り終えた後、今度はパラパラとみぞれが空から降ってきました。 このみぞれは、やっぱり30分くらいで終り、通りみぞれでした。
(地元掲示板へも「雷鳴の後に雪が降った」、「横殴りのみぞれが降った」などと報告が直後にありましたよ)

我が家のこっこ達は、丁度寝床へ入る時間でした。 私が庭へ出たとき、ぴよ太は静養ケージ天蓋の上、ぴよりん&ぴよこりんは、棚の上に座ってましたが、しきりに「ギュエ〜キュルルルル〜」と言っていました。。。
カラスや飛行機が低空を飛んだときに発する警戒声と同じで、オレンジ色の景色に発せられた言葉だと直ぐに解りました。
きっと私と同じく異常だと思って、「何コレ? 気持ち悪いよ〜」と私や仲間達に訴えかけていたのだと思います。。。
(それとも、母と同じく工場爆発の光景を思い出して、怖がってしまったのかな?)

左上:今日もみんなで仲良くご飯を食べたよ! ぴよ太のお尻がキュッとなっていて可愛いな〜(笑)。
右上:雌鶏さん3羽は、それぞれくつろいでます。 日陰で砂浴びをしているのは、ぴよ美だね!
左下:私が納豆ヨーグルトを準備していると、それを知って玄関前に集まってきましたよ。
右下:ぴよ太が見守っているから、雌鶏さんは安心して休めます。
2011年12月17日(土)&18日
寒波がやってきたぞ〜。 こっこ達も寒いと思うんだけれど、やっぱり母屋に入りません。。。
南関東に位置する”こーちんの庭”も本格的に寒くなってきました。
例年よりも氷の張る時期が遅かったり、回数も少ないから「今年は暖冬かな?」とも思っていたけれど、例年より1℃か2℃平均気温が高かったとしても、やっぱり冬は寒いものです。 ←人間が感じる寒さの点でね。

そして、こっこ達の水飲みにも氷が毎朝張るようにりました。
風が朝から吹く日には張りませんが、無風ならば3〜5mmの微妙な厚さの氷が張ります(笑)。
私が指で軽く突くと、あっさりと割れる程度の氷です。
だから、こっこのツンツン攻撃ならば簡単に割れちゃうと思いますよ!

こっこ達は、この氷の下の冷たい水を美味しそうに飲みます(そう見えるだけかも知れませんが/苦笑)。
人間だと、歯や口の中が冷たくて”キィ〜ン”となるけれど、こっこはどうなんでしょうね???
今まで”キィ〜ン”となって、動作がフリーズしている姿を見たことがないから、たぶん平気なんだと思うけれど、、、
もしコケリンガル(某社が開発中だと噂のニワトリ語翻訳機/笑)があったなら、このことも聞いてみたいな〜と思います。

それから、コケリンガルの話題ついでに、私がご飯を運ぶ後姿に反応して、履いている靴を何故必死でやっつけようとしちゃうのか? ときどき、そのようになってしまう理由をぴよ太に聞いてみたいですね(笑)。
ぴよ太は、なんて答えるかな?
「ボク、その時の記憶が無いんだ。 本当にボクがやったの?」って言われちゃうかも〜。
(月を見ると豹変する狼男的なものかも知れません/笑)

ぴよりんの髪型は、カール?
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記この写真、ぴよりんの後姿(後ろ髪?)なのですけれども〜。
何か気付きませんか?
実は、彼女の髪型はカールなんですよ!
右から左に流れるように、羽換後の新しい羽が巻いてます。
お洒落でしょう! 

「頭の羽、カールにしたの? お洒落だね!」と褒めてあげると、ぴよりんは何やら小さな声で話し返してくれます(照れてる?)。 「それほどでもないの。けれど、とっても気に入っているよ。」と説明してくれているのかも知れません。

因みに他の子には、この様な髪型?の癖はありませんよ〜。
同期のぴよこりんもストレートだし、若いぴよ美もストレートです。

抱いている時に、「どうなっているのかな?」「とかすと真っ直ぐになるかな?」と触ってみたけれど、結構硬く、頑丈に巻いてます(笑)。
人間で例えるならば、天然パーマのような感じだなと思いました。
【写真:羽換後に生えた羽はカールでした/ぴよりん】

自分で意識してこのようにカールになる訳ではないのでしょうけれど、この個性的なヘアスタイルが暫く続くと良いな〜と、ぴよりんの後姿を眺めています。 本人はどう思っているのか、正直解りませんが、、、水面に写ったヘアスタイルを眺めている素振りをしていたら、きっと気に入っているのでしょうね(笑)。 この件も、コケリンガルを使って直接本人に聞いてみたいです。

卵が無いぞ〜
産箱に無いのですよ! かれこれ1ヶ月ほどになります。
それまでは若いぴよ美が良く産んでくれて、ぴよりん&ぴよこりんもときどき産んでくれていたのですが、1ヶ月前に、ぱったりと止んでしまいました。。。 母が言うには「カラスの奴が、早朝、6時か6時半に小屋の屋根に乗っているのを見掛けた! あれは、きっと雌鶏さんが産み終わるのを待っていて、上手に抜いていっているんだよ!」との事ですが、、、どうなんでしょうか?

因みに雌鶏さんは、ときどき産箱へ入って卵を産む素振りをします。
けれども後で回収しに行くと、産箱には何も無い状態なのです(苦笑)。
おかしいですよね〜。 
「そんなバカな〜」と思いつつ、母の説も有り得るかな〜と思い始めました。
定点カメラを設置して、卵泥棒の監視をするべきなのか(笑)。
ずっと前に新聞泥棒監視に使った職場の監視カメラシステムのデモ機(売れ残り商品/笑)をまた使おうかな〜。
頭の良さそうなカラスが上手に卵を抜く姿が写っていたら、何処かの動物TV番組で取り上げてくれるかな〜。
などと妄想中です(笑)。

因みに、こんなに寒い季節だと言うのに、ぴよ太とぴよりん&ぴよこりんの3羽は、未だ玄関脇で寝ています。
軒下だとは言え、完全に吹きさらしの屋外だから、凄く寒いはずなのですけれどもね。。。
私が抱いて母屋小屋へ連れて行くけれど、母屋の方が暖かいし、自分で入ってくれると本当に助かりますよ〜。

3羽の2012年の目標は、「ちゃんと母屋で眠れるようになる!」で決まりです(笑)。

ノラ猫が荒らすよ〜
このタイトルで驚かせちゃったのなら、スミマセ〜ン。
実はノラ猫がこのところ”こーちんの庭”で悪さをするのです(苦笑)。
因みに、我が家のこっこを虐める事は全くなく、双方とも擦れ違っても知らん振りです。
(ご安心ください!)

ノラ猫の悪さというのは、生ゴミ漁りです。
自治体指定の80リットル?のゴミ袋に、生身魚の空パックや、使えない食材などを入れて、口を結んで台所脇の屋外へ置くのですが、このゴミ袋を破って中身を引っ張り出しちゃいます。。。
犯人は、最近良く庭へ侵入してくる白い猫ちゃん。
もしかしたら、飼い猫かも知れないけれど、ぱっと見た感じでは、首輪などをしてません。
だからノラ猫なんだと思いますよ〜。

頻度は、多いときだと週に3回くらい破かれて、中身が出ちゃっていたりします。
私や家族がその犯人を見掛けると、追い掛けたり、ほうきで威嚇したりしますが、夜中にこっそりと犯行に及ぶから、余り効果が無い感じですよ(威嚇した時は、白猫ちゃんは、ダッシュで逃げるのですけれどもね)。

こっこの飼い主さんなら解ると思いますが、こっこは発泡スチロールが大好物です(笑)。
もし猫が散らかした(食材パックの)発泡スチロール製トレーなどを見つけられちゃうと、ツンツンして食べちゃいそうだな〜と心配しています。 今のところツンツンしている様子は無いけれど、ノラ猫ちゃんには早く退散して欲しいものです!

左上:陽の当たる場所でご飯を食べるこっこ達。 仲良しが良いね!
右上:「寒くても食後は喉が渇くんだよ。」と、仲良しなぴよりん&ぴよこりんがお水を飲んでいます。
左下:このお尻は、ぴよ美かな? 植え込みの中を一所懸命にカキカキしていました。
右下:夕方にご馳走した納豆ヨーグルトを食べるぴよりんの後姿。 というか、お尻の写真!


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(自作PCの商品展示会をやっていたらしい)
名古屋コーチン一家の週末日記
(このアルミケースを購入したよ〜)
名古屋コーチン一家の週末日記
(μ4/3ミラーレス機用、AFズームレンズを入手)
土曜日、いつものように秋葉原巡回へ行ってきました。
今回のお目当ては、前回K-5購入の時にアキバで見掛けたアルミケースです。
工具で有名なヒロセテクニカル秋葉原店で見付けましたよ〜。
再び同店を訪れるまでは、カメラBodyが2〜3台と、同数くらいのレンズだけ入れば良いかな〜と思っていたけれど、一番大きなケースを選びました。 どうせ買うならば、「プチ旅行程度の着替えも入るくらいのサイズが良いかな〜」と考えた結果でした。

それからアキバの街は、クリスマス色でしたよ!
節電と大震災の事を考慮してなのか、昨年よりも地味でしたが、キラキラと綺麗でした。
そして、私が訪れた17時過ぎには閉じてしまったけれど、”ベルサール秋葉原”という展示会場で、「PC-DIY Expo 冬の陣」という自作PCのパーツ展示会を開催していたらしいです。 来場者を帰らせて、店仕舞いをしている最中で、「あ〜っ、もうちょっと早くに来て、色々と見たり聞きたかったな〜」とガッカリでした(苦笑)。

そろそろメインPCを作り直さないといけなくて、私は省電力と高性能さのバランスが良い構成にしようかと構想中なのです。 色々とパーツに目移りしちゃってましてね。。。
性能を優先すると常時200Wを消費する金食いPCを使ってしまいそうになります(苦笑)。
近い内に新PC製作に取り掛かるつもりです!

夜、先週CANON EOS 60Dを購入した友人と、御茶ノ水の居酒屋へ行きました。
友人は疲れた様子で、重装備でした。。。
既に持っていたデジイチSony α550と、新しい60Dに加え、レンズを3本を鞄に詰めていたのです!
話を聞くと、2台のカメラを使って撮り比べをしたかったとのこと。。。
そして撮り比べの結果、「60Dを購入して、プリズム式の明るいファインダーの良さが解ったよ!」と満足したようでした。
因みにEOS 60Dは、俳優の渡辺謙さんが「趣味なら本気で。」というCMをやっているカメラです。
ちょっと大きいけれど、中級クラスの使い勝手と高い性能のカメラです!

この日、居酒屋で3時間余りをカメラ話で費やしました(笑)。
会話の9割がカメラ絡みだったと思いますよ〜。
各社の歴史やら、「ベテランは何を使うか?」や「カメラ店員の売り文句は結構嘘を言っている」などなど。。。
初めてα550を買ってからは、連日価格.com掲示板でカメラを勉強をしていると話していて、確かに凄く詳しくなってました。
私も楽しいお酒が飲めました!

◎購入品
・ちょっと大き目なアルミ工具箱(20Kgまで積載可!) \4,930-
・アルミ工具箱用の緩衝材 \480-
・Panasonic LumixG 14-42mmレンズ 中古 \8,400-
合計\13,810-

■アルミケース
ヒロセという電子部品屋さん店頭にて、前回アキバ巡回の時に見付けて、気になっていました。
色々な寸法や材質の工具箱が置かれていて、その中でアルミの大きめのケースを気に入りました!
外寸法:435mm×295mm×340mm、自重:3.7Kgとちょっと大きいけれど、容積は抜群ですよ。

もともとは電気工事屋さん向けや、何かの重い機材を運搬する目的の箱で、頑丈さは抜群ですよ。
そして最大収納重量20Kgだから、少々の重量物でも底が抜ける事はないだろうし、
歩き疲れて腰を掛けても大丈夫な感じです(笑)。

私の使用目的は、精密機械の安全な運搬です。
カメラやPC関係ですね〜。
4月初旬、私は東日本大震災の被災地入りをしましたが、あの時などに利用すればよかったかも知れません。
当時、リュックに2つの一眼レフボディと2本のレンズを詰めて、長距離バスの荷台へ押し込みましたが、危険です。。。
他の方の荷物がぶつかったり、悪路でリュックが動き回る事もあり得ますからね〜。
(あの時は、念を入れてプチプチで何重にも包みましたが、今考えると余り良くないですね。。。)

この箱ならば、他のバックやケースが接触しても変形する事はないし、プチプチを沢山詰めておけば中への衝撃は軽微の筈です。 難点は、自重が4Kg近くあることで、交通機関を使えない場合には、体力を著しく消耗する事です(苦笑)。
普段はまず利用しないと思うけれど、有事の際、遠方への遠征(←旅行かな?)には威力を発揮すると思います!
(天蓋裏に緩衝材を付けようと考え、追加でこのケース専用の緩衝材を購入しておきました)

因みに上の写真(中央)は、アルミケースを買った後、アキバへ背負って来たリュックやマフラーを居酒屋で詰めた状態です。 容積的には、普通サイズのリュック2つ分くらいの広さがあると思いますよ。

■Panasonic LumixGレンズ
良く通う中古カメラ専門店「にっしんカメラ」にて、Panasonic LumixG 14-42mmレンズを見付けて、購入しちゃいました。
私が滅多に買わないカテゴリーの「電動AFのズームレンズ」です。

私がメインに使っているPentax一眼レフカメラの場合、見易い光学ファインダーをじっくり覗きながら、レンズ環を手で回す”マニュアル操作”によって、フォーカス(ピント)を合わせます。
けれども、最近購入したμ4/3(マイクロフォーサーズ)のミラーレス一眼には、光学ファインダーが無く、(マニュアル操作の場合には)コンパクトカメラと同じような背景液晶画面を見て、その画面でレンズのピントを合わせなければなりません。。。
この時、凄くフォーカスを合わせが難いのです!
短い単焦点レンズならば未だ良いのですが、ズームレンズで長い焦点になると背景液晶が見難くてね。。。

そういう理由でズームレンズで且つAFが効く物が欲しかった訳です(私はAFを余り信じてませんが/笑)。
また、Olympus機はボディ内手ブレ補正機構を搭載してますが、Panasonic機は搭載してません。
だからPanasonic機には、レンズ側で手ブレ補正に対応している必要があって、このレンズは対応しているレンズなのです。 その名は、レンズ内光学手ブレ補正機構「O.I.S」!
そして同じμ4/3マウントだから、Olympus PENへも装着できます。
(PENは、ボディ内手ブレ補正機だから、自動的にレンズ側がOFFになる仕様)

AF且つ手ブレ補正機構内臓レンズは、中古でも高く、このレンズの相場も1.3万円〜1.6万円くらいです。
お安いお店でも1万円くらいなので、店頭で「\8,400-」を見つけた時、直ぐに店員さんにチェック用のカメラボディを借りて、不具合のない事を確認し、購入を決めましたよ。

後日、総武線電車内から撮った富士山写真は、ちゃんとボディ内手ブレ補正機構とAFが効いてました。
良い買い物でした!
2011年12月10日(土)&11日(日)
穏やかな土日でしたよ〜。 私は仕事の疲れで、大人しくしてました(笑)。
今週、仕事のクライマックスが終わって、年末はその後仕事のみとなりました。
クライマックスというのは、横浜で毎年開催される商品展示会のことで、私も含めて殆どの営業&技術社員が参加します。
前日の設営を含めて、4日間立ちっ放しの仕事に加え、質問者への説明員ということになります。
その内の1日は、終了後に赤レンガ倉庫へ行って、歩き回って撮影をしてしまったので、次の日から足が大変でした(笑)。
(説明しまくったので、喉もちょっとイガイガになってしまいました/苦笑)

そんな事もあって、土日はゆっくりと静養してましたよ〜。
庭のこっこ達を眺めて、のんびりと過ごした土日でした!

ふっくら雌鶏さん
雌鶏さんがふわふわです。
ぴよりんとぴよこりんの羽が沢山ですよ〜。
この前、羽換を済ませたぴよりんは、新しい綺麗な羽が軟らかくて凄く良いんです!
見た目も艶々していて、触り心地も良くって、つい「新しい羽が綺麗だね〜」と話し掛けながら、ナデナデしちゃいます(笑)。
そんな私のナデナデ行為は、「触られるのイヤ〜」と、プィって体をかわされちゃうのだけれどね。。。(苦笑)
代わりに、夜、母屋小屋へ抱いて移す時に沢山ナデナデしちゃってますよ〜。

それから、ぴよ美は、未だ羽換を済ませていません(若いからかな?)。
古い羽を身に着けているからか、若い割に、年上こっこぴよりん&ぴよこりんと比べると、艶々感が低い感じです(涙)。
羽換する率は、(寒い時期にワザワザ羽を落とさなくても良いと思うのだけれど、、、)冬季が高いから、そんなぴよ美の羽換は、これからかも知れませんね〜。

ぴよ太は、何時だったか? 夏ころ、少し羽の抜けた時期がありました。
ん〜、今回の冬にドッと抜けるのかも知れないけれど、ぴよりん程ではないにしても、現在、お尻の羽はふわふわですよ!
(そうそう、ナックル君の顔の脱皮の件で、ぼんちゃんさんへお返事したように、先日、顔の周りが少し羽換しました)

HPのカウンターが、「111111」
表示が全部「イチ」になっていたらしいですね〜(笑)。
つい一ヶ月ほど前、”2011年11月11日11:11”って言うイベントがありましたが、私の「こーちんの庭」ホームページも似たような事になっていたようです。
私自身、何となく眺めていて、「えっ、1のゾロ目になっていたのか〜!」と後になって気付きました。
直接見てませんでしたが、どなたかが、ゾロ目に気付いていたのかもね〜。

次の「222222」は、アクセス数から考えて、少なくても5年くらい掛かるかも知れません。
そう考えると今回の「111111」を見れなかった事は、不覚でした(笑)。

年賀葉書
2012年の年賀葉書は、控えさせて頂きます。
あの東日本大震災により祖母の街が消失し、親類縁者が亡くなってしまいました。
450名ほどの漁師町は、今回の津波で殆ど水を被っているから、もしかしたら同じ場所での復興が難しいかも知れません。
行政としては、大きな都市で震災以前よりも高く十分な防潮堤などを備えられる場所を別として、
(責任問題として)万が一を考えると、低い場所の住居再建築を許可し難いでしょう。
そして、急遽現地入りして撮った町の最後の姿は、(何年か経たあとに)思い出や忘れない為に語り継ぐ資料となるのかも知れません。 今になって考えると、穏やかな街並みや綺麗な海を震災の以前に沢山撮っていたならな〜と後悔です。

そんな感じではありますが、新年を迎えることは、それはそれでおめでたいことです。
震災や原発の問題、世界経済が大変だった2011年だけれど、新年は挽回する良い年となって欲しいものですね。

左上:我が家の畑で採れた白菜の外葉を食べる4羽。 無農薬&有機栽培だから、安全で美味しいぞ〜。
右上:陽だまりに立つぴよ美。 暖かくて、つい立ち止まってしまったのかな?
左下:ぴよりんは、庭の端っこのお気に入りのこの場所で砂浴び中。 気持ち良さそう!
右下:ぴよこりんの昼寝にお付き合いをするぴよ太。 カメラを構える私をチラ見してました(笑)。
2011年12月3日(土)&4日(日)
台風のような大荒れの土曜日。 そして日曜日は、穏やかな快晴となりました。
土曜日は、大荒れでしたよ〜。
台風の時ように、空が〜、電線が〜、「ゴォ〜ッッ〜」とか、「ビュゥゥ〜ウッ〜」と唸っていました。
雨も凄く、普段の私なら絶対に目覚めない早朝に「ダダダッッ〜」という瓦屋根を叩く音によって、起きてしまう程です。

思い返せば、去年の同じ頃にも庭のモミジの紅葉を全部落として、庭を真っ赤にした暴風雨がありました。
その時ほどではありませんが、今年も真っ赤な紅葉が落ちて庭が綺麗でしたよ〜。
午後には晴れ間が出て回復して、紅葉の落ちた庭をこっこ達が遊びまわっていました。

冬野菜の季節
私は、掲示板や週末日記へ野菜を最近良くUPしていますが、そんな冬野菜の季節となりました。
白菜や大根、小松菜、菜っ葉モドキ(←これは野菜なのか怪しい/笑)などの野菜達です。
中身を鍋物に使うために、白菜の外側の葉っぱを剥いで、それをご馳走するととても喜んで食べきりますよ。
同じ様に大根葉も人間が食べ切れない物をご馳走します!

何れも我が家の畑で自家栽培した無農薬野菜です。
冬の季節は、庭の草が無くなって葉物不足になりがちですよね。
恐らく人間と同じでビタミン系が不足して、風邪などをひき易くなったりするのでしょう。
だから父が採ってくる野菜は、大事な栄養源になりますよ(人間に対してもね)。
それを知っているのか、こっこ達は野菜を沢山食べるんですよ〜。

カラスが餌を狙うよ〜
我が家のぴよ太が追い払ったカラスですが、またやって来ました(微妙だけど、同じカラスかな?)。
そのカラスは、餌箱を置いた近くの木に止まっていたので、餌狙いの可能性が大です!

地上にはぴよ太が居て、何時ものように雌鶏さん達の護衛をしてます。
カラスも迂闊に近づけない様子で、モジモジしていました。
この前のぴよ太に続いて、今度は私が脅してやろうと思い、玄関から勢い良く飛び出てみました(笑)。
うちの子達も「グェ〜(ビックリしたな!)」と驚かせてしまったけれど、カラスも遠くへ逃げて行きました。

これから食べ物が少なくなる冬の季節になります。
スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、カラスなどの野鳥に注意しなくてはなりません。
毎年の悩み事ですが、何か野鳥の嫌がる仕掛けを用意しなければな〜と思っています。

あのノックレンが〜
我が家の子達、お外で自由気ままに遊ぶから、ときどき虫がくっついちゃいます。
春から秋に掛けてお尻に巣を作り、刺してこっこ達をカユカユにさせる「トシサシダニ」。
そして、今年の夏から秋に掛けて我が家で猛威を振るった「ワクモ(ダニ)」です。

こっこ達は、このダニ達に刺されるとクチバシで突いたり、足でカキカキして大変。。。
羽が抜けてハゲになったり、掻いて血が出たり、元気がなくなったりします。
そんな時に登場するのが、ノミ&ダニ駆除剤スプレーの「ノックレン」です。

ノックレンは、小鳥用と犬・猫用があります。
Web情報によると、小さな動物にとっては害もある薬剤だから、インコや文鳥などの鳥類には「小鳥用」がお薦めらしいけれど、大きな体のこっこには「犬・猫用」が丁度良いです。
そして我が家の子達は、一年に何度かトリサシダニとワクモを退治する為にお世話になるのです。
この前苦戦したワクモは、小屋の住処とこっこの体を行ったり来たりするから一網打尽は簡単ではなかったけれど、
こっこのお尻や体から離れないワクモに対しては、1回、あるいは数日後に残った卵が孵る2回目のノックレン噴霧で大抵全滅できます。 だから、我が家の必需品ですよ!

現在、300mlのスプレー缶が80%くらい残っています。
我が家の4羽へ3回か4回くらい噴霧できる量だから、直ぐに入手する必要は無いのだけど、ペットショップ店頭でチラッと見たら、ノックレンは売り切れでした。。。 店員さんに聞くと、「もうその製品は、取り扱わないのですよ。」というお返事。
「えっ」と思って、犬・猫の虫対策コーナーを見渡すと、「ノミ取りシャンプー」や「ノミ&ダニ取り粉」が置かれています。
他には、首輪に装着してその(忌避)エキスで虫を寄せ付けない薬剤もありました。
でもね〜、こっこに良さそうな物が無いのです。。。
他のペットショップへ行ってもノックレンはありませんでした。

通販では売っていて、Amazon.comにて300mlスプレー缶が\850-でした。
ずっと前、私の良く通うペットショップ店頭で450mlお得缶が\700-ほどだったので、かなりの割高ですよ〜(苦笑)。
そうは言っても、こっこのお尻に実際に虫が取り付いたら、買わなくちゃいけないのだから仕方がありません。
また近くのペットショップが、「お得缶スプレー」を販売してくれないかな〜と期待しながら、ときどき虫対策コーナーを覗こうと思います。 もしこっこを飼われている方がいて、ダニが心配ならば見掛けた時に入手するのが良いかも〜。

左上:小雨の舞う土曜日の午前中。 ぴよ美は少し離れているけれど、4羽はお散歩中です(右の子は、ぴよりん)。
右上:ぴよこりんの”ノビ〜”。 さっきまで軒下で窮屈だったから、伸びると気持ちよいね!
左下:日曜日、秋晴れの天気が戻りましたよ。 みんなでご飯を食べました。
右下:ぴよりんは、ちょっと疲れたのかな? 芝生の上でひと休み中ですよ〜。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(仮面ライダーツリーは、人気スポット)
名古屋コーチン一家の週末日記
(アキバの居酒屋の前に紅葉を発見!)
名古屋コーチン一家の週末日記
(今週の入手品は、K-5だよ〜)
週末土曜日、私のライフワークとなっている秋葉原巡回へ行ってきました。
何時もの友人は、ご家族が体調を崩されたとのことで、夕方の居酒屋合流はありませんでした。
19時前には秋葉原を離れ、20時半の帰宅と、アキバ巡回としては異例の早さでした(笑)。
自宅で夕食と共に、(後に記す入手品を弄るのを楽しみに)2杯ほど熱い芋焼酎お湯割りを頂きました。

上記のような感じなので、必要最低限の情報収集と、お目当て品の購入を済ませ、早歩きでの帰宅となりました。
街の様子を何枚か撮ってきましたが、12月の本格的なクリスマスシーズンにも関わらず、昨年と比べて質素です。
きっと震災の影響で自粛や節電を行っているのでしょうね。

◎購入品
・K-5 18-135mm WRレンズキット \99,907-
・東芝SDHCカード(通称「白芝」) 16GB \2,390-
・eneloop 単三充電池8本 \1,780- ←色々と使えるタフな人気充電池
合計\104,077-


■K-5
本日、やっとPentax K-5 防滴防塵ズームレンズセットを入手しました。
大よそ1年前、最安値17.5万円で世に出て、地元のキタムラなどでは18万円台の値札だったのが、やっと価格.comなどで10万円を切ってきたからです。 10万円の壁は、心理的な意味合いもあって、下回ると一気に購入意欲が湧きます(笑)。
カメラの作りとしては、既に持っているタフな防塵防滴仕様のK-7と同じだけれど、各機能の性能が何段にもなって向上しているのが特徴のカメラです!

例えば夜間撮影の高感度性能は、中級機上位クラス中の最優秀であって、Nikonの人気機種D7000を上回り、Canon EOS 7Dや60Dに大差を付ける程です。 そして、他社に遅れをとっていたAF性能も良い評価をもらえるまでに進化しました。
なにより、既存のK-7ユーザーにとっては、カメラ筐体と操作性が殆ど同じで、バッテリーについても同一の物を使い回せるのが嬉しいです。

防塵防滴性能についてもK-7を受け継いで優秀なようです。
一番評価が高い(全天候・酷使向けな)フィールドカメラは、世間を騒がせているOlympus機(E-3やE-5)です。
クチコミだと、それに続いく堅固さを持っていると評価されてます。
少々の雨や台風、砂嵐ならば頑張れるカメラです!

■白芝
また値下がりしてましたよ。
今回は、上記K-5用の入手ですが、お安くなっていて嬉しいです!

■eneloop 単三充電池
Pentaxのデジイチは、単三電池(充電池)で動作するカメラが多いです。
職場の昼休み専用機K100Dsもそうだし、良く持ち歩くK-xも単三タイプです。

そして、上記K-5と同時にAmazonから入手した縦撮りバッテリーグリップは、同じく単三電池を使いまわせます。
このグリップは、K-7へも装着できるので、K-5と共に本体の専用リチウムイオンバッテリーが充電できない旅先や非常時には役立つのです。 そして、今回入手したパナソニック製のeneloopは、充電した後3年経ても容量の75%を保持できる優れものなのです(普通の充電池は6ヶ月ほどでゼロになってしまいます/苦笑)。

既に20本程所持してましたが、購入したグリップ用と職場K100Dsの為に、今回、8本を買い足しました。
2011年11月26日(土)&27日(日)
秋晴れの土日、私は畳を干しました! 傍らでコーチン一家は、モリモリご飯を食べてました。
秋の天気のせいか、良い天気と悪天候が3日か4日サイクルでめまぐるしく換わります。
そして今回の土日は、良い天気に当たりました!

私は秋葉原巡回を諦めて、先日貰った少し古いだけの畳を干しましたよ(私の部屋は20年ものでした)。
畳って、難しいですね。。。
ピタリとはまったように見えても、デコボコなのです(笑)。
木槌でポンポンと叩きながら整地するような、コツのようなものがありそうですよ。
まあ、私の部屋は作業部屋のような感じなので、今回デコボコのままで済ませますが、何れ直そうと思ってます。

こっこ達は、入れ換える前に天日干し中の畳の傍らで、食欲満点でした。
そして、畳の上に登るかな〜と遠くから見ていたけれど、70cmの高さは駄目なようで悪戯しませんでした(笑)。

母屋で寝ない3羽
何時からだったか、、、
遠い昔のような気がしますが(笑)、3羽のこっこを抱いて母屋へ連れて行くのが私の日課になりました。
ぴよりん、ぴよこりん、ぴよ太の3羽は、玄関脇の棚や静養ケージの上で寝ちゃいます。
「あっちがぴよ達の家だよ」「風も無くてこっちが良いでしょ!」といい聞かせて連れて行きますが、翌日の夜には、また玄関脇で座って寝ています。 「困ったものだな〜」と思いながら、仕事から帰宅した後に抱いて連れて行くのです。

そんな3羽とは違って、ぴよ美は出来た良い子です!
ぴよ太と一緒に母屋小屋への移住を覚えさせてから、ずっと母屋へ1人で行って寝ていますよ。
大好きだったお姉ちゃんぴよが最後まで暮した家だから、思い入れのある場所なのかも知れません。
今は、お姉ちゃんぴよが入って寝ていた産箱へ同じ様に入って寝ていますよ。

雌鶏さん達
食欲が凄くなってきましたよ(笑)。
寒くなってきたから、体を温めるためにエネルギーを沢山摂ろうとしているでしょう。
9月頃の2倍くらい食べるようになって、朝にあげたご飯を夕方でに食べきるほどですよ。
だから先日、父に「3時頃に朝の半分の配合飼料と屑米のミックスを追加で食べさせてあげて」と頼みました。
この3時の夕食をペロリと食べきるならば、ざっと1Kg以上を食べた事になります。

平均体重4Kgくらいのこっこにとっては、この量は凄いと思います。
4Kg×4羽 = 16Kg もし4倍の64Kgの人だったら、一日に4Kg以上を食べる事になりますからね〜(笑)。
これだけ食べれば、きっと真冬でも体の中から熱が起きてポカポカだと思います。
もしくは、特にまん丸な雌鶏さんは、皮下脂肪として沢山蓄えて、寒さ対策に使うのかも知れません。

ぴよ太は、どうかな?
体格が大きいいけれど、雌鶏さんより小食だと思います(笑)。
雌鶏さん達の食事中、周囲に目を配って警備する姿を良く見掛けますからね〜。
(夏よりは食べているけれど、雌鶏さん達の食欲には敵いません)

左上:4羽で仲良くお食事中。 涼しくなるとお腹も減るよね〜。 飼い主と同じだね(笑)。
右上:父に採ってきて貰った菜っ葉モドキをたべるぴよ太。
左下:ぴよりんかな? 他の子たちも菜っ葉モドキをムシャムシャ食べましたよ〜。
右下:日曜日には、自作の無農薬白菜をご馳走しました。 ぴよ太は、食事を見張っているようです。
2011年11月19日(土)&20日(日)
季節外れの荒れた土曜日、翌日は晴れて良い天気となりました!
先週撮った姪っ子達のお宮参りと七五三の写真をJpeg変換する作業をしていたら、突然ザザザッ〜と雨音がし始めました。 「やけの強いな〜」と思っていたら、今度は電線が「ビュゥ〜ビュゥ〜、グゥゥオ〜」と唸ってます。。。
秋も深まったこの時期に、明らかな暴風雨となってしまいました(苦笑)。

ちょこっと近くのホームセンターとドラッグストアへ行く用事があっても、傘を差して自転車に乗れる状況ではなく、、、
歩いて用事を済ませることになりましたが、ズボンはずぶ濡れで、傘もオチョコになる勢いの風でしたよ。

庭のこっこ達も、木陰じゃあ雨を防げない事が解って、直ぐに軒下へ逃げてきました。
この土曜日の午後、私とこっこ達は、雨の制約で閉じこもり生活を余儀なくされた訳です。
とりあえず、溜まったビデオを見ながら、夏から続けている筋トレをやっておきました(笑)。
4羽は、その隣の軒下で、仲良く大人しく過ごしていましたよ。

ぴよりんの飛翔力回復
羽換期が完全に終わって、伸びた新しい羽毛でふわふわになってきました!
ふわふわ度は、ぴよこりんには負けちゃうけれど、ぴよ美を上回っていて、ぴよりんの羽換前くらいに戻りましたよ。
現在のぴよこりんがそうであるように、更に羽毛が増量して、ふんわり&まん丸な雌鶏さんになるんだろうな〜
と楽しみに想像しながら待ってます。

見出しにもなっている今週月曜日の事を記しますね〜。
羽が抜けてから1ヶ月近くの期間、仲良しのぴよこりんの眠る棚の上に登れませんでした。
翼の羽をなくして飛ぶことができずに、低い縁台の上で寂しくぴよりんは、一羽で寝ていたのです(涙)。

羽が生えて揃って、やっと十分な高さへ飛べるようになったぴよりんは、ぴよこりんと一緒の場所へ登れるようになりましたよ。 最も激しく抜けた風切り羽が生え揃ったことで、生活に必要な「飛ぶ」動作が回復したようです!
この月曜日からの毎日、私が帰宅して目をやると、仲良くぴよりんとぴよこりんが棚の上で揃って寝てます。
ぴよりん、良かったね!
(このあと、ぴよ太を含めて3羽は、私に抱かれてぴよ美の眠る母屋小屋へ移るのでした/笑)

話は逸れるけれど、「羽換」と「換羽」どちらが正しいのでしょうかね〜。
似た話で、「カメラ女子」と「女子カメラ」の言い方の違いがあって、こっちもちょっと気になってます(笑)。
どっちが一般的だろうか?と他人の使用例(数)を調べるのに、Yahoo! Japan検索ヒット件数を調べてみました(笑)。
その結果、「羽換」は1,660万件、「換羽」が33万件でしたよ。

私は、今ままで意識せずに、その時々で羽換や換羽をバラバラに書いてました。
今度からは、検索数の多かった「羽換」を使おうと思います。
まあ、どっちでも良い話かも知れませんけれどもね〜(笑)。

因みに「カメラ女子」は、6,600万件、「女子カメラ」が6,280万件です。
前者は主にニコンが使ってますね。 けれど、検索ヒット件数から見ると僅差で、どちらでも良いみたい。
私的には「カメラ女子」の方がしっくりくるかな〜と感じてます。

ぴよこりんは風邪?
週明けの月曜日と火曜日、そして水曜日の朝くらいまで体調が悪かったみたいです。
みんなと一緒にご飯を食べられるけれど、少ない量でした。
他の子達より早く食事を終えて、芝生や木陰などへ行き、しんどそうに座り込んで休むのです。
夜間、抱いて母屋へ移す時、お尻の下のウ○チは、下痢ではなく、とくに異常もありません。
「食欲が減っているから、う○ちも少ないのかな〜」と思う程度でした。

そして火曜日の夜、帰宅して母屋小屋へ連れて行くとき、「ピィーフゥ〜 ピィーフゥ〜」と鼻詰まりの音が聞こえました。
翌朝、やっぱり食事を早めに済ませ、木陰へ行き、座って休む姿を見ました。
「風邪かな?」と思いながら近寄ってみると、鼻づまりの症状は無く、音も聞こえませんでした(良かった!)。

こんな状態が2〜3日続き、心配してもおりましたが、土曜日には完治して元気になってくれました。
土日には沢山食べて、ぴよこりんのソノウはパンパンでしたよ。
人間でいう「風邪」だったのかも知れませんね〜。
鳥インフルエンザの流行りだす季節でもあるし、心配をしましたけれど、治って良かったです!

ぴよ太の左足
良いみたいです。
ぴよ太は、私のお古のTシャツを裂いた包帯を水曜日まで左足に巻いてました。
(月曜日の夜くらいからだけれど)患部の様子をみると、乾燥して残ったカサブタがカチカキになっています。
新しく出血などの恐れもなさそうだから、木曜からは包帯を巻かずにオロナイン軟膏治療だけになりました。
このまま患部が小さくなって、何れ消えてくれると良いな〜と思ってます。

カラス
先週の一件から、我が家に余り来なくなりました!
というのも、ご馳走だったブドウを全部収穫したことが一番の理由だと思います(笑)。
けれども、先週にぴよ太が威嚇して、追い掛けて突いてやったことで、「あそこは怖い奴が居るから行くのを止めよう!」と、少し思ったかも知れません。 そうであるならば、ぴよ太は大活躍でした!
同じように、これからの時期、大群で餌を食べに来るスズメ達へも「ここへ来るな!」とビシッと言って欲しいな〜と思いますよ(笑)。

ぴよ太には、ことあるごとに「カラスを追い掛けたように、スズメも追い払うんだよ!」と言い聞かせようと思います(笑)。
庭で会うたびに「スズメが来たら○×△」、「ほらあそこにいるスズメを○×△」・・・と言い続けたなら、
「カラスの時のように追い払ってくれるかも」とほんの少し期待したりしてます(笑)。

カレンダーが今年も駄目
昨年に続き、365カレンダーの「All Birds」が未達成となってしまいました。。。
周りを見渡すと、お隣の「インコ/オウム」枠は順調で、1冊目が完成して2冊目まで行きましたよ。
2年連続完成に至ってないから、ちょっとあちらが羨ましいですね〜。

他の枠は、23羽の「文鳥」と0羽の「フィンチ」枠があります。
「All Birds」は、125羽で終わってしまったので、「インコ/オウム」以外を合せても半分も達成できない計算ですよ。
来年募集枠は、鳥カテゴリー全てを再び「All Birds」に統一して、2冊を目標にしたら良いのにな〜と思うんだけれど、、、
駄目かな。。。

因みに、他のペット達の状況は、「Cats」がネコ枠で唯一のカレンダーなのだけれど、410匹のエントリーです。
鳥さん総数よりも断然に少ないですね〜。
ワンちゃんが余りにも膨大なので、2番手としてのイメージが強く、ペットとして古くからの地位に就けているネコちゃんとのギャップに「???」な感じです。

左上:土砂降りの土曜日午後、我が家の子達は、此処でご飯を食べました。
右上:雨の日、仲良く4羽で軒下や木陰で過ごします。 年上こっこは、ぴよ美を突付いたり意地悪をしませんよ。
左下:日曜日は晴れました。 畑から採れたての白菜を貰って食べましたよ!
右下:傍らでぴよ太が見守ってくれているから、ぴよこりんは安心して食べられます。
2011年11月12日(土)&13日(日)
今週の日記は、ぴよ太のお話だらけ〜。
秋も深まり、涼しい日が多くなりましたね!
元気の無かったぴよりんは、羽換が終わってひと段落して、雌鶏さんたち全員が元気になりました。
ご飯も沢山食べるようになって、配合飼料を夏の2倍のぺースで食べてますよ〜。
(私も食欲が出てきて、マズイと思いながら、ちょっと余計に食べてしまうこの頃です/笑)

ぴよ太の左足
土曜日の事です。
いつものようにオロナイン軟膏を左足裏にヌリヌリしていたら、カサブタがふやけていて簡単に取れました。
続いてポロリともう1つ取れて、3mmくらいの小さなカサブタが、合わせて2つ取れましたよ。

「おっ、やっと取れた!」と思いながら、(1ヶ月くらい前に)皆さんから教えて貰ったWebページの1つを思い出しました。
確か、「バンブルフットの病巣は、奥の方から絞り出すように全部出す。」という内容です。
それで、今回2つの断片が取れたついでに、奥の方を触って取れそうな病巣がないかを探ってみました。
けれども簡単にポロっと取れそうな物は、他には無く、出血も少ししてしまったので、大事をとってオロナイン軟膏を塗り、その上から包帯を巻きました。

包帯の巻き方は、テン&シマさんから教えて貰った海外サイトを参考にしましたよ。
上の写真(右下)のように、指がちゃんと開いて、歩いたり跳ねたりするのにも支障ないように巻けました。
ぴよ太は、私が巻いた包帯が気にならない様子で、良かったです。
もし気になっちゃったなら、きっと何とか包帯を外そうと、突付いたり、足でカキカキしちゃうでしょうからね〜(笑)。

ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記
病巣が未だ奥の方にあるし、滲む程度ですが血も出てしまっているから、少し心配です。 本人様子は、痛がってなく、包帯も気にせずに普通に歩いています。
このまま包帯を新しい物に毎日交換してあげながら、オロナイン軟膏も塗ってあげるつもりです。
出っ張ったカサブタが取れたから、このまま周りの肉が覆ってくれて、自然治癒で治ってしまうのが理想的です(人間の怪我のようにね〜)。 回復の兆しが見られない時は、、、もういちど病院へ行って診てもらおうと思ってます。
【写真:取れたカサブタ、3mmくらいのが2つでした。】


カラスを追い払った!
ぴよ太がカラスを追い駆けていました。

どうやら、我が家のブドウを狙って、このところカラスが頻繁に来ているようです(家族談)。
そして日曜日の昼ごろ、私は、ぴよ太がカラスを追い掛けて突く様子を見たのです。
ニワトリがカラスを追い払うことなど、今ままで聞いたこともなかったから、私はビックリでした!

ぴよ太と雌鶏さん達は、ブドウの棚の下の水飲みの周りで休息していました。
私は、その様子を居間から見ながら食事をしていたのです。
そうしたら、居間の天井から「トコ トコ トコ」とカラスが屋根の上を歩く足音が聞こえ、次の瞬間、雌鶏さん達が良く登って休む鉄パイプへ降りて来たのです。 ぴよ太は、そのカラスを見て怒って「俺の縄張りに来ちゃ駄目、あっちへ行け〜!」みたいな感じで、カラス目掛けて突進して行ったのです。

雌鶏さんは、その瞬間まで気付かなかったようで、「えっ何? どうしたの?」という感じです。
そのまま同じ場所に居て、逃げもせず、ぴよ太のように追い払ったりもせずに立っていましたよ。
彼女達は、カラスの鳴き声を嫌って警戒しますが、無言で近付いて来た今回のカラスには警戒しなかったようです。
常に警戒を怠らないぴよ太だけが、そんな無言のカラスに気付けたのかも知れません。

自分の何倍もの体格のぴよ太に追いかけられ、尻尾か羽を突かれたカラスは、一目散に飛んで逃げて行きました。
あともうちょっと速く走ったら、あのカラスを捕まえられたかも知れません。
左足のタコ(この時、包帯を巻いてました)のせいかも知れないけれど、ちょっと惜しかったですよ(笑)。

ぴよ太は、ちゃんと庭を守ってくれているようです。
私や家族が見ていない時、何度か同じ様にカラスを追い払っていたのかも知れませんね。
この日、カラスを追い払った後、ぴよ太に掛け寄って「偉いね! カラスを追い払って凄いぞ〜」と沢山褒めてナデナデしてあげました。 ぴよ太は、「ホェ〜」といいながら喜んでいるようでした。

耳掃除
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記ぴよ太の耳クソが溜まったので、掃除をしてあげました。
ときどき、週末日記などへ記すように、我が家の雄鶏さんは、耳クソが貯まります(笑)。 動物病院の先生によると、「耳が何かの原因で炎症を起こしている(中耳炎?)」という事で、対策としては「アルコールなどの刺激物を使わずに、乾いた綿棒で掃除してあげて下さい。耳の入り口には軟膏を塗ると良い。」ということでした。

それに従い、日曜日に掃除をしてあげました。 綺麗な耳になって、左右から耳クソが大漁でしたよ(笑)。 きっと、よく聞こえるようになったと思います。
【写真:拡大した画像ですが、ぴよ太の耳クソが大漁でした。】


左上:4羽でご飯を食べてます。 ぴよ太は、首を高くあげて、周囲の変化を監視してます(気を抜きません)。
右上:ぴよこりんとお散歩中のぴよ太。 秋の暖かい日差しの中、楽しそうに歩いてました
左下:日曜日の夕方、納豆ヨーグルトの時間です。 大好きなご馳走を嬉しそうに食べましたよ。
右下:土曜日にカサブタが取れたぴよ太、少し出血もあったので、バイ菌が入らないように包帯姿です。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(アキバ土産店にて撮影! 観光地ですね〜。)
名古屋コーチン一家の週末日記
(UDXビル前の仮面ライダーツリー)
名古屋コーチン一家の週末日記
(今週の入手品は、16GB白芝を2枚)
週末、土曜日に秋葉原へ行ってきました。
11月に入ってからクリスマス装飾を施す街がチラホラ出てきているそうですが、此処アキバもそうでした。
UDXビル(←駅前再開発地区の高層ビルの1つ)では、アキバならではと思うけれど、「仮面ライダー40周年記念ツリー」を展示してましたよ。 珍しいのか、通行人が記念撮影していて、40代後半や50代の男性達も撮影してました(中央写真)。
40年前のちびっ子は、もうその年代なのですよね〜。
会社帰りに携帯で熱心に撮影しているところを見ると、色々と思うところがあるのかも知れませんね。

今回、お土産屋コーナーに足を運んでみました。
私自身は良く来る場所なので、買おうとは思わないけれど、どんなのがあるのかな〜と気になった訳なのです。
オタク風の饅頭やクッキー、おでん缶が売れ筋のようですが、上の写真のようなマトモな物もありましたよ(笑)。
これなら年配の方へお土産に渡しても大丈夫です!
もし私のこの記事を読んで、欲しいな〜と思った方は探してみて下さい(←中央通りのソフマップ近くだったと思います)。

夜、また御茶ノ水まで移動して仲間と飲んで帰りました。
この日、ウィスキーをシングルで頼んだら、店員さんがダブルとシングルを解ってなかったらしく、ダブルが届きました。
料金は、シングルのままで、ダブルの半額です! ちょっと得した気分でした(笑)。
シングルだと、凄く少なく見えるから「コップ一杯入れちゃえ!」とダブルになったんだろうな〜と想像ができます。
ロックで頼んだから、帰路の電車の中で酔いが回って、寝て乗り過ごしそうになりました(笑)。
ダブルで来るなら、ビール中ジョッキを1杯控えればよかったなーと思った帰路でした。

◎購入品
・東芝SDHCカード(通称「白芝」) 16GB 2枚 \5,040-
合計\5,040-


■東芝SDHCカード(白芝)16GB
何度も私の日記に登場する白芝メモリ、私の大好物です(笑)。
そして、今週また購入しましたよ。

今まで一眼レフ用に4GBをメインに使ってましたが、8GBや16GBの容量の値段が下がってきたので、少しずつ大きな容量に置き換えようと思っています。 1ヶ月前から1枚当たり250円ほど安価になって、\2,520-でした。
もっと安いSDHCカードもアキバには溢れているけれど、それらは、書き換え耐久性が約1,000回のMLCという種類のメモリです。 この白芝は、同じく耐久性が約1万回に設計されたSLCという信頼できる種類で、同時に高速なのです。
値段差は、MLCタイプと千円ほど有るけれど、私が白い東芝製SDカードを買う理由はそこなのです。
2011年11月5日(土)&6日(日)
このところ、日曜日に雨が多いですね〜。
このところ、寒さも一服して暖かい日が続いてます。
昼間は25℃、湿度70%になることもあって、梅雨のような蒸し暑さを感じたりしますよ。
真夏に比べれば、ぜんぜん良いけれど、20℃くらいのキリッとした涼しさが欲しいな〜って思っちゃいます。

雨日和
このところ、日曜日になると不思議と悪天候となります。
先週、先々週に続き、今回の日曜日も雨でした〜。
雨といっても、シトシトと降ったり止んだり、ときどき「ザザッ〜」って降るような雨です。
しかし困ったことに、例え小雨でも行動は大きく制限されてしまいますよね。
人間もこっこもその点は、一致します。

私は、土日に近所へ散歩へ行ったり、買い物に行ったり、写真を撮りに行ったりします。
足は、だいたい、チャリンコです(笑)。
10Kmも遠方に行くにはシンドイですが、半径2〜3Km以内ならば自転車はとても便利です。
とくに、カメラを背負いながら、被写体を探して彷徨うにはうってつけですよ!
何しろ急に停まったり、逆走したり、自由気ままですからね〜。

そんなスタイルの最大の敵は、雨です!
雨日和にワザワサ傘を差してチャリンコに乗ろうなどとはマズ思いません。
案の定、今回の日曜日は外出せず、以前に録画した「ハリーポッター、炎のゴブレット」を見たり、普段出来ずに溜まった作業をしながら過ごしました(笑)。 余談だけど、このハリーポッター、地デジ移行直前に撮ったらしく、「あと6日でこのテレビは、見れなくなります。」と字幕がしつこかったですよ。。。

我が家のこっこ達は、雨天の過ごし方が飼い主の私と似てました〜。
大好きな砂浴びや、庭の草や虫をカキカキしながらのお散歩が制限されちゃってます。
そして4羽は、仲良く木陰に入ったり、雨が強くなると軒下へ集まったりして、静かに大人しく過ごしますよ。
座ってコックリコックリする子や、羽の手入れをする子など、それぞれに雨宿りをして過ごします。

雨天は暗いからか、或いは「今日はもう飽きたから寝ちゃえ〜!」と思っているのか、寝床へ入るのが凄く早いです。
年寄りが早いという訳でもなく(笑)、若いぴよ太も、寝床の静養ケージへ登るのがとても早かったです。
ぴよこりんとぴよ太は、2羽とも同時刻15:00くらいに、バサバサッって(私が室内でハリーポッターを観ていたら)軒下から音が聞こえて、飛び登ったようでしたよ。 雨天&秋だからといっても、そんなに暗いって訳じゃないから、雨宿りに飽きちゃったというのが一番の理由かもしれませんね(笑)。

ぴよ美は、ぴよ太と同じ歳だけど、遅くまで遊びました。
16:30くらいの薄暗くなるまで、皆が飛び登った玄関周りでカキカキしています。
その頃には、ぴよ太は目を閉じて完全に寝ちゃってますけれど、ぴよ美は元気にカキカキしていましたよ。

コケッコッコ〜
最近、少し落ち着いたようです。
「何が?」って、、、ぴよ太の雄叫びコケコなんですよ〜。
若い時の強がりじゃないけれど、1歳半になったぴよ太は、少しずつ雄叫び回数が減ってます。
大人の紳士になってきたってことなのかな?

夜も20:00頃や、深夜0時頃には殆ど鳴かなくなりました。
1歳くらいの若い頃は、凄く沢山「コケッコッコ〜」と言っていて、「そんなに沢山鳴くと、隣のぴよ美が寝不足になっちゃうぞ」と言い聞かせてましたが、もう大丈夫みたいです(笑)。

前の雄鶏君たちも2歳位までに落着いた紳士こっこに成長したから、ぴよ太もその歳なのかも。
雄叫びが落着いたのもそうだけれど、最近よく雌鶏さんたちにご馳走する姿を見掛けます。
未だ私の靴を狙ったりする事もあるけれど(笑)、立派になりました!


左上:小雨が降ったり止んだりの日曜日、雨が止むと庭へ繰り出すコーチン一家。
右上:雨が降るから、ご飯は軒下へ引っ越して食べたよ。 みんな仲良く食べたよ〜。
左下:土曜日、納豆ヨーグルトをご馳走。 雌鶏さんたちがムシャムシャ食べる傍らで、ぴよ太は警備してましたよ。
右下:ぴよりんの羽が沢山生えました。 雨が上がった庭で、思いっきりカキカキしてます。
2011年10月29日(土)&30日(日)
気温の暖かい土日でした。 そして、ぴよりんの新しい羽が生えてきましたよ!
暖かい土曜日でした。 気温は25℃まで上昇して、作業をしていると汗が出るほどでした。
ですが、夜はやっぱり時期相応に寒かったですね。。。
昼に半袖Tシャツ1枚だったのが、(秋葉原へ行った)夜には、Yシャツやフリースを重ね着しなければならなかったですよ。

ワクモ終息!
2週間前の駆除から1匹も見掛けてませんよ〜。
こっこ達は、痒い素振りをしてません。
それにこれからは、ワクモやダニの苦手な寒い季節です。
生き残りが居たとしてもひっそりと生き永らえるのがせいぜいで、まず増殖をしないと思いますからね。
暖かくなる4月か5月まで、ワクモ危機の心配はありません!
という事で、「駆除成功&ワクモ終息」と宣言を致します!

恐らく来年、暖かくなった季節でも、悪戦苦闘した苦い(笑)、今回の貴重な体験から学んだ処置方法によって、大発生を防げる自信もありますよ〜。 熱湯駆除とダニ忌避剤、既に済んだ隙間埋め作業によって、(次の発生が起きたとしても)直ぐに終息させられる筈です。

トリサシダニの方はどうか解りませんが、ノックレンを数日に分けて2回噴霧でOKです。
もしかしたら、ワクモを増やさない処置を心掛けていると、こっちも自然と増えないかも知れません。
(ダニ忌避剤を噴霧した小屋で寝れば、自然とトリサシダニも逃げたり、弱ったりしそうだからね)

ぴよりんの羽換
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記あっという間に終わって、新しい羽が生えてきましたよ!
最も羽が抜けていたピーク時期は、前回の土日だったみたいです。

今回の土日の新しい羽の様子は、先週末のツンツンのタケノコ状態から、
小さな綺麗な生えたての羽毛に変わりました。 しかしぴよりんの体格は、未だ羽が伸びきっていなくて、羽換の前と比べて1回りか2回り小さく見えますよ。
食欲が少し出てきたけれど、羽が伸びきるまで体力をそっちに取られるから、もう暫く木陰で休みながら過ごす事になりそうです。
【写真:羽換が始まってから寝床にしている場所/羽も沢山生えました!】

ジャンプ力は、、、やっぱり未だ静養ケージにも登れないくらいに弱いです(苦笑)。
ぴよこりんが飛び乗って寝ている棚や、それよりも低いぴよ太の静養ケージよりもずっと低い、縁台上の段ボールに座って寝ています。 新しい羽が幾らか生えたけれど、まだ食事を沢山食べられる状態になってなくて、体力も十分に回復していないのでしょうね〜。

この様な状態ですが、次の週末日記の頃には、凄く回復していると思いますよ!
そして、ふわふわの新しい綺麗な羽に換わって、一番の美人こっこになっているかも知れません。
(夏に羽が換わって美人こっこになったぴよこりんは、きっとガッカリでしょうね/笑)

次は、ぴよ美とぴよ太の番かな?
我が家のこっこは、晩秋と冬の終わり(2月くらい)に羽換する子が多いです。
2月か3月くらいに、ぴよ美とぴよ太が羽換になるかも知れませんね。

こっこのご飯を入手
先日、30Kg入りのクズ米を1袋入手しましたが、続いて1袋入手できました。
合計60Kgを手に入れたので、これで4羽の一年分を、だいたい賄えると思います。
(5羽や6羽居たらもう1袋欲しいところですが、、、また足らなくなったら考えようと思います)

左上:みんなで仲良くご飯を食べてます。 ぴよ美と羽換の終わったぴよりんも一緒ですよ〜。
右上:晴れた土曜日、ぴよこりん(右)とぴよ美(左)が一緒にお散歩をしてました。 仲良しで良いね!
左下:ぴよ美は、お気に入りの芝生の穴ぼこをカキカキして遊んでいましたよ。 みんな、この穴が好きなんです(笑)。
右下:新しい羽が一気に生えてきたぴよりん! 結局、左右1本ずつ古い風切り羽が残りました。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(秋葉原-地下鉄・末広駅の裏、夜の小道)
名古屋コーチン一家の週末日記
(神田川に掛かる万世橋、上は央線です)
名古屋コーチン一家の週末日記
(E-PL2、御茶ノ水の居酒屋にて撮影)
今週、秋葉原へ2回足を運んでしまいました(笑)。
平日の水曜日と週末土曜日でした〜。

2週間毎、殆ど定期的に通っている私は、本当なら晴天の先週土曜日に秋葉原へ行っていた筈でした。
けれど、事前の天気予報&当日の天気予報が「10/22は、一日ずっと雨が降り、特に夕方は強く降る。」と言うので見合わせたのです。 私もまんまと「80%や90%の降水確率が終日続くならば、突然雨が降り出すに違いない」と考えてしまったのです(笑)。 雨は、結局1滴も降らず、良い天気の土曜日となりました(笑)。

このところ、職場で消耗品の欠損がちょうど溜まってました。
例えば、マウスやLANケーブル、結束バンド、工作用の部品などです。
それで水曜日、「よし、午後からアキバヘ出掛けよう!」と、コンパクトなミラーレス一眼「Lumix GF2」を鞄に詰めて出掛けた訳です。 買い物は、予想通りに量が多く、大きな紙袋1つと私の鞄が一杯になりました(笑)。
少しずつ荷物が増えていく状況のなか、アキバを回りながら「小型ながら、いちおう”一眼”のGF2を持ちだして正解だったな〜」と思いましたよ。

この水曜日、午後15:30〜18:00くらいまで、大よそ2時間半まわれたから、だいたい満足でした。
(道中、ちょこっとずつカメラ屋さんへ寄ったり、PC最新情報を入手したり出来ましたしね!)

・そして週末土曜日、また街を回って来ました!
そしてそして、またカメラを・・・。

実は、ずっと前にLumix GF2を購入した時(2011年7月23日)、次のように週末日記に私自身が記しています。
「もしOlympusもパンケーキレンズだったならば、間違いなくボディ内蔵手ぶれ補正機のPENを買ったと思いますよ。
Panasonicは、残念ながらボディ側補正では無く、手ぶれ補正機能が付いたレンズを使わないと駄目ですが、、、」

10月に入ってから、この”Olympus PENのE-LP2 + 17mm/F2.8パンケーキセット”が大幅に値崩れをし始めました!
本当は、黒やシャンパンゴールドが欲しかったのだけど、最もお安い”赤”と比べて3〜4千円ほど割高です。
そして赤のパンケーキセット価格は、土曜日の朝、アキバの私も良く立ち寄るお店で\33,400-でした。
ということで、Get!しちゃいました(笑)。

またカメラを買ったこの土曜日(笑)、昼間は25℃くらいまで上昇して汗ばむ陽気でした。
そして夕方18時頃になると、今度はグンと冷え込こみ、凄く寒くなりました。
自宅を15時頃に出発した私は、こーちん一家の干した母屋を元に戻したりの作業の後だったこともあって、汗ばみ、暑くてTシャツ姿でした。 「夕方になると冷えるんだろうな〜」と予想しながら、長袖Yシャツを鞄に詰めて出掛けたけれど、それでも駄目でしたよ〜。 急遽、ユニクロの秋葉原店に入って、特価のモフモフのフリースを購入しました(笑)。
このフリースをYシャツの上に着て、合計3枚の重ね着で丁度でした。

この日の秋葉原、私と同じ状況で家を出た人が多かったからか、あるいは元々暑がりが集まる街なのか、、、半袖Tシャツの人が多かったです。 私が3枚着るに至った夕方の寒さでも、チラホラと半袖Tシャツ姿を見掛けましたよ(笑)。
大抵、あの内山君や石塚さんのような大柄な人が多くて、心配無用かも知れませんが、居酒屋で飲んでいる時「あの人たちは風邪ひかないのかな?」と少しだけ気になりました(笑)。

◎購入品
・Olympus PENのE-LP2 + 17mm/F2.8パンケーキセット \33,318-
・ユニクロのフリース \1,000- ←寒さに耐えきれず最寄り店にて急遽購入
合計\34,318-


■Olympus PEN
”Olympus PENのE-LP2 + 17mm/F2.8パンケーキセット”は、私が購入した赤も含めて、2011年1月に9万円弱で販売されました。 夏には平均価格が7万円弱まで緩やかに下落しましたが、最新機種PEN E-P3やE-PL3の発売によって一気に値崩れを起こしたのだと思います。 未だ1年も経ってない機種のうえ、下位機種のE-PL1sより基本性能に優れ、魅力的なアートフィルター「ドラマチック」を搭載している事から購入意欲を惹き付けられたのです。

余談ですが、E-PL1sも超お買い得価格になっていて、\25,000-程で入手出来ます。
「コンパクトデジカメより良い写真が撮りたいけれど、ゴツイ一眼レフまでは考えてない。」という方に、E-PL1sはお勧めです! なんと言っても、高級コンデジに比べて数千円〜2万円ほどお安いですからね〜。
(代表的なカメラだと、Canon PowerShot G12とPanasonic Lumix LX-5が3万円強、OLYMPUS XZ-1が4万5千円)

話を元に戻して、私が購入したPEN E-LP2に付いているアートフィルター「ドラマチック」は、高級コンデジOLYMPUS XZ-1にも搭載されています。 その人気の高さから、コンパクト機にも関わらず4万5千円の価格を維持しているのだと思います。 かたや、このコンデジであるXZ-1と比べ”一眼”であるPEN E-LP2は、撮像センサー面積が5倍弱広く、カメラとしての基本性能が高いです。 当然、暗い場所での撮影にも有利であるし、良い写真を撮れます!
(「ドラマチック」を搭載してないけれど、\25,000-のE-PL1sも同じく有利ですよ〜)

また散財をしてしまいましたが、私はタバコもギャンブルもやらないから、良いかな〜と(笑)。
カメラコレクターを自称したいと思います(笑)。

因みに、前回私の買った”Panasonic DMC-GF2 14mm/F2.5パンケーキセット”は、\28,000-に下落してます。
こちらは、私が購入した時よりも8千円の下落になっていて(ちょっと悔しい/笑)、PENと同じく新機種発売後の処分価格です。 PENと同様に最新機種ではないけれど、良い写真を撮れるミラーレス一眼カメラという点で、お薦めですよ!
2011年10月22日(土)&23日(日)
ワクモとの戦いも、やっと終結っぽいです! そして、蒸し暑い土日でした。
今週の土日、とても暑く蒸しました。。。
しかも土曜日は、当日になっても「一日中雨、夕方に強く降る」って予報で、予定していた秋葉原巡回を断念しました。
土曜日は雨が降らず、午後から強烈な晴れ間が広がって、見事に天気予報が外れました。。。

こっこ達は、暑さから逃れ木陰で涼んでましたよ。
ぴよりんは、羽換でイマイチ元気がありませんが、他の子たちと一緒にコックリコックリしてましたよ。

ワクモのその後
1週間前の土日、母屋小屋と玄関周りと静養ケージに行った次の対策によって、やっと完全駆除に成功したようです。

 ・熱湯駆除 ・ダニ忌避剤散布 ・シリコン接着剤の穴埋め

殆ど毎日のワクモチェックによっても、1匹も見付かりません!
吸血せずに、9ヶ月間持ちこたえるワクモも居るそうなので、駆除を免れて何処かに潜んでいたワクモが、こっこへ再び取り付いて小屋へ潜入する事も考えられるから、完全に安心する訳にはいかないけれど、一区切りできたと思いますよ。

今回、予防も含めて、前回のダニクリン(ダニ忌避剤)を、再び、一週間ぶりに散布しました。
土曜日、午後から強烈な日差しが出たので、母屋小屋の雨戸や屋根を開き、産箱も外へ出し日干ししましたよ。
先週調べた情報のよると「太陽光に弱く、陽の光に当てると直ぐに絶命する。」というので、きっと「日干し」は、予防になると思います。

この調子で、今回の騒動”ワクモ”と、こっこのお尻に付く”トリサシダニ”についても日頃からチェックして備えたいです。

ぴよりん換羽
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記
掲示板でちょこっとお話ししたように、現在ボロボロになっちゃってます。
そしてぴよりんの今回の羽換は、すごく特徴的で、初めてのケースでしたよ。
羽換中の彼女の行動は、とっても可愛く、(本人にとって余計な事かも知れませんが)抱っこして助けてあげたくなってしまいます。
食欲は、羽換中だから余り食べず、殆どの時間を木陰で体力を温存しながら休息して過ごしていますよ。

そんな「ぴよりんの羽換」は、どんななのか?
主に翼の風切り羽と尾羽が抜けたのです!

お腹や首の周りの羽毛も抜けたけれど、一番は、左右の風切り羽なのです。
バタバタって羽ばたいているつもりでも、羽に1本か2本しか風切り羽が残ってなくて、体が浮き上がりません。。。 そして、羽の99%を失った翼は、まるでペンギンの腕のような形で、肌色の小さなヒレ(手羽先)のようです。

【写真上:土曜日に拾った庭の羽、殆どぴよりんの羽だと思う。】
【写真下:翼を失ったぴよりん。飛べなくなっちゃいました。。。】

この状態になったのは、今週の木曜日(10/20)くらいで、数日前から羽の残りが少なくなるにつれて、飛翔力も衰えちゃってました。 火曜日か水曜日くらいまで、何とか残った翼と脚力で静養ケージへ登れていたのですけれどもね。。。
木曜日以降、ぴよ太の座る静養ケージにも登れず、地面から30cmの高さの軒下の縁台へジャンプするのがやっとです。
そのときぴよりんは、凄く不満そうに、ぴよこりんの座る高い棚やぴよ太の静養ケージを見上げていましたよ。
この日、私は高い場所のぴよこりんを面倒で連れて行きませんでしたが、ぴよ太とこのペンギンのようなぴよりんを抱いて母屋小屋へ連れて行きました。
けれど、母屋へ連れて行く必要がなければ、抱いて登りたい場所へ乗せてあげたいと思ってしまいますね〜。
「困っている子を助けてあげたい!」って衝動に駆られます。

芝生の上で他の子達もやるバサバサも、ぴよりんは、小さなヒレを羽ばたかせてとても可愛い仕草です。
他の子達の羽換では見られなかった状態で、「えぇ〜こうなっちゃんだね〜」「野鳥だったら飛べなくて死活問題だぞ〜」って思いました(笑)。

因みに日曜日の時点では、新しい羽の芽が出てきて、タケノコ状態です。
羽の芽を包むあのストローを取って整えようとしているのか、クチバシでツンツンしてます。
新しい羽が生える時、凄いスピードで伸びるから、次の土日には”ヒレの状態”から”小さな翼”へと成長するかも知れません。 そのとき、ぴよ太の座る静養ケージまで飛べるようになるのかな?

健康診断
先週、10/4の検診について記します。
掲示板に愚痴ってしまったけれど、少し納得のイカナイ結果となりました(苦笑)。
そして、体調が悪かった事で、どうやら血圧が高めに測定されてしまいました。。。

7月から週二回のジム通い、お盆休み中に自主筋トレを行って準備をした今年の健康診断。
結果は、BMIとお腹周り、血圧の3点が引っ掛ってしまいました。
お腹周りと体重は、胃のレントゲンをバリウムと発泡剤を飲んだ後に測定したから、不利になっていることは確実!
発泡剤は、ゲップをすれば良いと思うでしょうけれど、腸?の方へも気泡がまわっているのか、直ぐに全て排出できません。。。 お腹が張っているな〜と感じながら検診を終え、帰り道で「ゲフゥ〜」って大きいのが出ました(苦笑)。
胃レントゲンの前に体重&お腹周りを測って貰えれば、きっとトレーニングの結果が反映され僅差ながら”正常範囲”の結果になっていたと思うのですけれどもね〜。

そして、血圧。
何故か低血圧の私が、130丁度(130以上が生活習慣病の予防的基準)でした。
高血圧の定義は、140以上と定めているけれど、少しハードルを下げて130以上もメタボの基準に組み込むそうです。

私の今回の血圧ですが、今まで100前後(100以下の時もあった)だったのが急に上昇してビックリです。
理由は、数日前から風邪の症状が出てしまって弱っていた私が、(検診の為)前日夜から飲まず食わずだったことで、更に具合が悪くなったというのが一番かも知れません。

そんな感じで、頑張ってトレーニングを続けましたが、残念な結果です。。。
因みに、職場に戻り「バリウム&発泡剤を飲んだ後に体重測定&お腹周り測定をした」と話したら、「えぇ〜、それは変!」「考えられない」との反応でした。
仕方がない事だけど、何か言われたら”言い訳”をしようと思います(笑)。

職場では、年末に健康保険組合から保険指導員?が派遣され、日頃の運動や食生活について個別面談をします。
このお方、あろうことに、鞄の中に体脂肪計を隠し持っていて、「それじゃあ実際に計りましょう!」と口癖のように言います(苦笑)。 言い訳を正当化する為に、「この体重は、脂肪でないのだ!」と証明する為に、今のままジムや筋トレを続けようと思います。

左上:昼休み中のこっこ達、みんなコックリコックリしてました。 ぴよ太は、向こう側にいますよ〜。
右上:羽換でぴよりんは休んでます。 ぴよ太、ぴよ美、ぴよこりんが納豆ヨーグルトを食してます。
左中:日曜日、木陰で涼んでいるところ。 ぴよりんは、抜けそうな羽を丁寧にクチバシで手入れしてます。
右中:ワクモが発生した母屋小屋、天気が良かったので良く天日干ししましたよ〜。
左下:日曜日、菜っ葉モドキをご馳走しました。 写真は、ぴよ美がムシャムシャと沢山食べているところ。
右下:午後、仲良しのぴよりん&ぴよこりんは、2羽でうたた寝をしてました。
2011年10月15日(土)&16日(日)
ワクモとの戦い! 今度こそ退治するぞ〜。
いや〜、このところワクモの事で疲れちゃってます(苦笑)。
しかしながら、今回の土日、2日間を掛けて行った”3回目の大規模駆除”によって、きっと消息すると思います。
今回は色々と考えて、念を入れて措置を講じたので自信がありますよ!

そんな飼い主を横目に、こっこ達は何時も通りに遊んでました(笑)。
日曜日、午後から晴れて蒸し暑くなると、木陰でこっくりこっくりしながら涼んでましたよ〜。

ぴよ太の様子
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記掲示板にも少し報告を致しましたが、順調に良くなってます!
皆さんに応援頂いたのが、届いたのかも知れません。 そう遠くない将来、左足裏のタコ(カサブタ?)がポロっと取れて綺麗になるかも〜。

ぴよ太は、お医者さんから貰った消炎剤服用を止めました。
今の治療は、寝る前に足を綺麗に洗って、頂いた軟膏を塗ってあげる事です。 「もう一度、様子を診せにペット病院へ来て欲しい」と言われてましたが、、、自動車の移動が、ぴよ太の負担になる事から控えました。

ぴよ太は、現状とても元気なので、段ボール箱のなかで立ってしまうのです。 すると、自動車の停止と発進時に滑ってしまうのです。。。
滑ると、「グェ〜ホォホゥ〜」と言って、私には「ビックリしたな、もう降ろしてよ」と聞こえます。 余程の事が無い限り、車の移動は避けたいです。
ぴよ太の食欲は、秋も深まり涼しくなってから増えました。 そして、とても元気です。
足の痛みが良くなったからか、ずっと前に私にしていた”餌を持って来る時にサンダルを狙う”動作を稀にしますよ(苦笑)。
私が倉庫の餌置き場からカップへ移して運んでくると、ダダダッ〜ッと走って来て、ツンとサンダルを突こうとするんです。
サンダルを脱いで、「コレが憎いの? 子供のころに(サンダルに)虐められたの?」と聞くと、遠くを見詰めて知らんぷりをします(笑)。 「俺、そんなサンダルなんて興味ないもん!」という顔なんですよ〜。
【写真:ぴよ太の大あくび】

ワクモ大規模駆除 〜第三弾〜 【これでどうだ〜編】
名古屋コーチン一家の週末日記
(熱湯駆除中/このヤカンは、2.5リットル)
名古屋コーチン一家の週末日記
(隙間をシリコン接着剤で埋めました)
名古屋コーチン一家の週末日記
(ワクモが二度と来ないように、ダニ忌避剤!)
以前、「殺虫剤によって、トリサシダニと同じように簡単に駆除できる。」と記したけれど、私はその認識を考え直すべきかも知れません。 ご存知のように、私は、前回の3連休の内、2日間を費やして大規模な駆除作業を行いました。
しかし直後には姿を消していたワクモダニですが、金曜日の朝、(このところ日課としている)産箱チェックでワクモを発見してしまったのです。 ワクモダニは強いです。。。 強敵です。。。

金曜日、チェックで見付けたワクモは、こっこの血を吸ってまるまると太っていました。 
大発生している状況ではないけれど、あれだけの駆除を行って、1週間も経たない内の再発生は、正直驚きです。

ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記そして10/15(土曜日)、「もしかしたら?」と思って調べた静養ケージでもワクモを発見しました。 静養ケージは、私が抱きかかえて夜に母屋小屋へ連れて行くまで、ぴよ太が寝ている場所です。

その静養ケージの(ぴよ太が座っている)天板の裏側に赤く血を吸ったワクモのコロニーを見付けたのです。 同じように調べた、ぴよりん&ぴよこりんのお気に入りの寝床(玄関脇の棚)には居ませんでした(良かった!)。
【写真:土曜日に発見した静養ケージ裏のコロニー、赤いのがワクモ!】

雨降りの土曜日、屋外の母屋小屋の駆除を見送って、静養ケージと念の為にぴよりん&ぴよこりんの寝床の清掃に取り掛かりました。 玄関脇の静養ケージや棚に「ハエ蚊&蚤ダニ殺虫スプレー」を吹き掛けました(付近の怪しい場所も〜)。
暫く経ったのち、沸騰したヤカンのお湯を掛けます。
2.5リットルと4リットルのヤカンを、合計3セット(約20リットル)使いました。
ワクモにとって、それは灼熱地獄だったと思います。

棚や静養ケージが冷えてぬるくなった後、タワシでゴシゴシと洗い綺麗にしましたよ。
見た限りでは、動いているワクモのみならず、死骸も熱湯で流されて1匹も居ません。
本当は、この後に天日干しをしたかったけれど、雨天で断念。。。

翌日の日曜日、正午過ぎから天気が回復し、強烈な日差しと暑さになりました。
母屋小屋のワクモ駆除に取り掛かりましたよ〜。
前回のように大量発生ではないけれど、念には念を入れて、まず殺虫スプレーを噴射しました。
その後に熱湯駆除を行い、2.5リットルと4リットルのヤカンを合計5セット(約30リットル)を掛けました。
1週間前の熱湯駆除と同じく、その後にゴシゴシとタワシで清掃しましたよ。

前日駆除した静養ケージと一緒に母屋小屋の床板や産箱を強い日差しで天日干ししました。
Webで調べたところ、やっぱりダニだから「太陽光で直ぐに死ぬ」そうです。

こっこ達の体へのノックレン散布は、見送りました。
大発生していないのと、(何時も沢山吸われてしまう)ぴよ太を抱いて調べたところ、今回ワクモが居なかった事が理由です。 それにこっこは、ノックレンを凄く嫌がるし、体に良い物ではありませんからね。。。

今回、前回大発生して巣を作っていた産箱の隙間を埋めようと思いました。
何か接着剤の様なものを流し込み、”簡単には、「入り込ませず、巣を作らせず、逃げ場所を与えず」”を実現したかったのです。 そして、雨どいやバスタブに使うシリコン樹脂接着剤を使うことにしました(プニプニした弾力のある奴)。
333ミリリットル入りの接着材チューブを2本購入して、産箱の繋ぎ目や前回巣を作っていた穴へ流し込みました。
母屋小屋壁面の隙間へも全てではないけれど、怪しそうな場所へ沢山流し込んで塞ぎました。
天日干しした産箱や母屋だけれど、シリコン接着剤を乾かすために、更に天日干しを夕方まで続けましたよ。

用事があって、近くのホームセンターへ行ったついでに「ダニ・ノミ忌避剤」を見付けました。
小さなスプレーボトルで\980-と少し高価ですが(笑)、「殺虫剤成分を含まず、ペットが舐めても大丈夫」と安心出来そうなので購入しましたよ。 早速、前日駆除&清掃した玄関周りの静養ケージや棚へ噴きかけて”忌避対策”をしました。
母屋小屋と産箱へも忌避剤をすべての面へ噴きかけて対策を施しました。
夕方、こっこが寝る前の作業でした。 この時、隙間を埋めたシリコン接着剤も強烈な日差しで殆ど固まっていましたよ。
少し(シリコンゴムの)臭いがするけれど、羽が接着剤にくっついたり、臭いで気持ち悪くなったりしないと思います。

これだけの対策を施せば、今回生き残ったワクモが居ても、そう簡単に増えない筈です。
それに、殺虫スプレー&惜しみない大量の熱湯駆除に加え、強烈な天日干しによって殆ど完全に駆除できた筈です。
心配な点は、こっこ達へのノックレン噴霧を見送った事だけれど、、、
産箱や小屋に大量発生しておらず、(下記のWeb調査からも)昼間のこっこへは移っていないと思うのです。

仮に少量のワクモがこっこへ取り付いていた場合、「ダニ・ノミ忌避剤」によって繁殖出来ない筈です。
更に、仮に「ダニ・ノミ忌避剤」を克服したとしても、巣を作るのに適した隙間を埋めているから、ワクモにとって住み易い場所ではありません!

こんな感じだけれど、どうでしょうか?
今回は、「3度目の正直」で完全駆除出来そうじゃないですか!
(調べると、ワクモは凄く厄介そうなので油断できませんけれど/苦笑)


1日目(土曜日)
・静養ケージとぴよりん&ぴよこりんの棚へ殺虫スプレーを噴霧
・近くの怪しそうな(玄関周りの)場所へも殺虫スプレーを噴霧
・静養ケージとぴよりん&ぴよこりんの棚へ熱湯を掛けて駆除
・静養ケージとぴよりん&ぴよこりんの棚をゴシゴシ水洗い
・使った熱湯は合計で20リットル

2日目(日曜日)
・母屋小屋の床板、産箱へ殺虫スプレーを噴霧
・母屋小屋の床板の表&裏、産箱へ熱湯を掛けて駆除
・母屋小屋の壁や隙間、床下へ熱湯を掛けて駆除
・使った熱湯は合計で30リットル以上
・床板と産箱を洗い流してデッキブラシでゴシゴシ!
・シリコン接着剤2本(約700ml)を使って、産箱と母屋小屋の隙間へ充填
・前日の静養ケージと合わせて、産箱、母屋小屋の床板を強烈な天日干しで3〜4時間ほど乾燥
・「ダニ・ノミ忌避剤」を母屋小屋全体、産箱、静養ケージ、ぴよりん&ぴよこりんの棚へ噴霧


【Webで調べたワクモの特徴】
このところ、ワクモには本当に苦労させられてます(笑)。
生態を把握する事こそ、「敵を知れば、、、」のように、完全駆除の道に思います。
そこで、Webから抜粋したワクモの特徴を記します。

・ワクモは、ニワトリダニとも呼ばれ、家ダニに似ている。
・大半は、夜間に鶏へ移動して、頭部や頸部を好んで吸血する。
・30分から1時間半ほど吸血したあと、隠れ家(生息場所)に戻る。
・隠れ家は、ケージのつなぎ目、餌箱、水樋、卵うけ、機械の隙間や陰、止まり木、ネストの割れ目や裂け目等。
・0.7〜1.0ミリメートルのほとんど無色のダニで、吸血すると赤から黒色に変わる。
・薬剤耐性を持ったワクモが増えている。
・ワクモは、体の表面に油のコーティングをしていて効かない薬剤がある。
・ワクモの巣は、薬剤に強い構造になっていて、幼虫を守っている。
・こびりついた餌や鶏糞の内側に潜み、天敵や薬剤から隠れることがある。
・日中になると鶏から離れ巣へ戻るのがワクモの習性だが、大発生すると鶏に着いたまま日中を過ごすものも居る。

・高温に弱く、65℃以上では即死する。
・スチームクリーナーでの65℃以上の高温水洗浄、火炎バーナーでゲージなどの金属部分を焼いたりする方法が効果的。
・太陽光に弱く、陽の光に当てると直ぐに絶命する。
・1回目の駆除で残った卵が孵化し産卵する以前(5〜10日間)に、2回目の駆除をする。

・寿命は約3ヶ月、しかし空の鶏舎で吸血せずに9ヶ月間生き延びるものも居る。
・最適な環境だと、7日間で孵化〜産卵までのサイクルが出来あがる(夏場に短く、気温が低いと長くなる)。
・夏季では、卵期2〜3日、幼虫期1〜2日、若虫期3〜5日で、卵から成虫まで5〜9日間である。
(トリサシダニは、卵から成虫まで3〜5日で、ワクモやイエダニより短い)
・活動は外気温により左右され、25℃ 前後で吸血活動を行うが、-3℃の低温だと休止する。
・一般的に3月頃から活動を始め、春から秋にかけて盛んに繁殖し、冬場には不活発となる。

・ヒトを含む哺乳類のいくつかの種を吸血するが、繁殖には鳥類の宿主が必要。
・ヒトも刺すが、体質によっては刺されにくい人もいる(蚊と同じ?)。
・(ヒトが刺されると)掻きむしる程の大変な痒みで、家ダニより痒く、収まるまで3週間くらいかかり痕も残る。
・駆除が遅れると、ところ構わずに巣を作り、そこから溢れ出ると通路や床を這いヒトも刺す。

・高温・多湿の時期に大発生しやすく、ニワトリを激しく襲うと、体力を衰えさせ、産卵を休止させるという。
・家禽(かきん)コレラを媒介したり、セントルイス脳炎ウイルスを保持していたとも報告されている。

・ワクモの最大の捕食者は何千種類もあるクモであると、昔から考えられている。
・鶏の血を一杯に吸ったワクモは、鶏舎に巣食う微細なクモ達の絶好の栄養源になる。
・昔の対策:硫酸ニコチンを塗った宿り木の下へムギワラのワクモホイホイを置き、鶏より早起きしてそれを燃やした。

・吸血による貧血や吸血ストレスによる飼料摂取量の減少と、産卵率の低下(10%前後)、卵重の減少が起こる。
・重度寄生(数万〜10万匹/1羽)により、一晩で貧血に起因する死亡例もある。   ←怖い!
・2007年度、千葉県畜産総合研究センターの国内約11%の飼養農家への調査では、飼養羽数には関係なく、小規模農場から大規模農場において広く被害を確認(ワクモは、レイヤー農場で85%、レイヤー種鶏農場で56%、ブロイラー農場で0.6%、ブロイラー種鶏農場で29%で確認)。

・過去、トリサシダニの被害が大半だったが、環境変化に比較的強いワクモが、近年生息域を沖縄県を除く全国に拡大。
・トリサシダニは、ワクモと比べ小型であり、鶏の肛門周囲から離れることが殆ど無く、環境変化に比較的弱い。

左上:土曜日の午後、結構まとまった雨が降りましたよ。 こっこ達は、玄関前で雨宿り中〜。
右上:日曜日の正午前、前日からの雨も止んで、みんなでご飯を食べました。 仲良しです!
左下:日曜日の午後、蒸し暑く日差しも強いです。 ぴよ美が植木の中で涼んでました(後ろは、ぴよこりん?)。
右下:納豆ヨーグルトを食べるぴよこりん(日曜日)。
2011年10月8日(土)〜10日(月)
少し暑かった3連休。 ぴよ太を診察に連れて行きました。
土曜日から再び25℃前後の暑さが戻りました。
25℃という気温は、真夏の暑さと比べると全然平気で、半袖Tシャツの姿ならば丁度良い感じの気温です。
しかし、最高気温20℃前後の日が続いた後だから、数値よりも体感的に「蒸し暑いな〜」と私には思えてしまいます。

食欲復活&山盛りウ○チ
こっこ達は、すっかり涼しくなったここ1〜2週間の間に、9月中旬か下旬まで続いた最高気温30℃の頃と比べて、
随分と夏バテから復帰できましたよ。
食べる配合飼料の量も増えてたし、何よりも、大きくて元気そうなウ○チをします!
(汚い話ですが/笑)元気なウ○チは、大きくて饅頭のように、しっかりした形をしているんですよ〜(笑)。
このところ、ちゃんと配合飼料を食べてくれるから、この様に良いウ○チを庭で見掛けます!
庭でそれを拾う度に、「ぴよ達は調子が良さそうだな〜」と、あのムツゴロウさんのように安心できるんです。
ウ○チの量も多くなっていることから、ご飯を沢山食べていることも解ります!
嬉しいな〜と実感できる瞬間ですね。。。

ぴよ太の左足、診察
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記9/23に解ったぴよ太の左足裏のタコ。
趾瘤症(バンブルフット)の可能性も有り得るから、日曜日にいつももお世話になっているペット病院で診て貰いました。

痛がるそぶりに気付いて、直ぐにオロナイン軟膏治療を行い2週間経ちました。 その結果、縁台から飛び降りたり走ったりする時の痛がるそぶりは、オロナイン軟膏を塗った数日後に回復して、今は不自由なく普通にできるようになりましたよ。

その後も治療を続けていたのが良かったのか、先生からは、「そんなに重症ではないようだね!」との診察結果を頂きました。
先生は、タコのカサブタを取り外しての治療を考えたそうですが、カチカチだったので(出血して、かえって悪くしちゃうとマズイと)断念して、このような症状に効く軟膏と化膿止めのシロップを頂きました。
【写真:ぴよ太、初めてのドライブ、助手席でキョロキョロしてます。】
先生のお話は、痛がる様子がない事が一番良いことで、もし痛がるくらいに悪かったなら、抗生剤を飲む治療も考えなくてはならないというものです。 今回重症ではない事から、ぴよ太への抗生剤は、不要とのことです。 (長男コーチンの時もそうでしたが)抗生剤は体に負担が重く、できれば避けたい治療法ですから、それを選択しない方法で良くなるのならば有り難い事です!

・耳も診て貰いました。
そうそう、中耳炎らしきぴよ太の両耳も診て貰いましたよ〜。
ときどき耳が汚れてしまって、私は、綿棒と楊枝を使って耳を掃除してあげるのだけれど、今日は(耳クソの付いた汚れた耳のまま)そのままで来てしまって、足裏のタコのついでに先生に診て貰ったのです。
「ほぉ〜、あるある!」と言いながら、ぴよ太の頭と顔をギュッと抑えて綿棒で耳クソを掻き取ってくれました。
私の場合は、もっと優しく取ってあげるものだから、ぴよ太はビックリして腰が抜けて立てなくなってしまいました(苦笑)。
声も出なくて、診察の終わった後、会計待ちの待合室でもショックで腰が抜け気味です。。。

先生の診断は、「夏場には、耳の病気が良く起こるんですよ。」との事で、特に重大な疾患では無いようです。
足裏のタコと同じで、原因は耳の炎症との事でした。
そして治療は、耳クソを掃除した後、足裏タコ用の軟膏(炎症止め)を耳の入り口にもちょこっと注して塗ってあげると良いとの事でした。 私が行っていた治療については、綿棒に消毒用アルコールを浸して掃除することが、炎症を悪くするので駄目なようです。 このやってはいけない事(間違った治療法)が解っただけでも良かったな〜と思います。

・待合室
今日は、私の他に3組の患者さん(小動物達)が居ました。
私とぴよ太の前に、小鳥らしき患者さん(私達と入れ替わりで直ぐに帰宅)。
後に、子猫ちゃんを拾ったけど、弱っていて牛乳を飲んでくれないというおじさん。
おじさんと同時に入ってきた、恐らく小鳥だと思われる小さなケージを持った(綺麗な)お姉さん。

おじさんのネコちゃんは、生後直ぐのようで、とても小さかったですよ。
待合室で少し元気を戻したのか、「おっ元気になった! 牛乳も飲んでくれると良いんだけどな〜」とおじさんが話してます。

お姉さんは、診察室から出て来た私の抱える大きな閉じた段ボール箱が気になる様子で、「ワンちゃんですか?」と聞きます。 段ボール箱は、幅60cm、高さ40cm程ありますから、鳥が入っているとは思わないかも知れません。
この日、静養ケージを自動車に積みぴよ太を運ぼうと、一度考えたものの、凄く重いのでやめてこの段ボールにしました。
私は、お姉さんに「にわとりなんです。 足の裏にタコができちゃって、診て貰いに来ました」と説明しました。

待合室床へ段ボールを置き、安定したところで蓋を開けてぴよ太の首を外へ出してあげました。
先生が怖かったのか、未だ腰が少し抜けているようでしたが、首から上を出してキョロキョロと見てましたよ。
ぴよ太は、おじさんとお姉さん、受け付けの看護婦さん、私が隣に座っている事がちゃんと見えて少し安心したようです。
(先生が見えたら「もう嫌だ、帰る!帰る〜」と何か言ったかも知れませんが、次の処置の為に診察室の中で見えません)

首から上を箱から出して、大人しく待っているぴよ太を見詰めてお姉さんが「にわとりって、余り良く顔を見たことが無かったんです。」「この子は、凄く優しい顔をしてますね!」「にわとりって、追い掛けて来たり突くじゃないですか?
この子は、凄く大人しいからイメージが変わりました!」と褒めてくれました。
ぴよ太本人も、飼い主の私にとっても嬉しい事です!
正直に(笑)、先生が怖くて腰が抜けてショックを受けている事を説明したうえで、「名古屋コーチンだから、にわとりの他の種類よりも大人しいのかも知れませんね。」と話しておきましたよ〜。
ペットとして飼っているのかとか、室内で飼っているのかなど、色々と興味を持たれたようで、暫くお話しをしました。

お姉さんの小さいケージの子について、聞こうと思った時、会計になってしまい、ぴよ太を連れて病院を後にしました。
帰路のぴよ太は、17:30をまわって暗くなっていたことと、怖い思いをしたことで元気が無かったです。。。
けれど、翌朝には忘れたように元気になったぴよ太でした!
(今回の診察&お薬代は、\3780-でした)

ワクモ大規模駆除 〜第二弾〜
3か月前、2011年7月16日(土)以来の大掛かりな母屋小屋のダニ(ワクモ)駆除を行いました。

9/17(3週間前)、小規模なワクモ発生を確認して、床上と産箱に殺虫スプレーを噴射することで駆除したつもりが、結構な数の生き残りが居たようです。 その結果、週末の土曜日(10/8)に、凄い大発生しているのを見てしまいました。。。
発生源は、おそらく産箱の天井です。
産箱の足にちょこちょこと歩いているワクモを初めに見付けて、プチプチと潰しながら元を探すと、、、
産箱天井に蜘蛛の糸のような巣を作って固まっているコロニーがあったのです。
見た瞬間、私の背中は、「ゾクゾクッ〜」となりました(苦笑)。
板と板との接合部、少しだけ隙間があるところを中心に、びっしりとアブラムシのように固まっているのです。
(思い返すだけで、頭や腕や背中が痒くなります/笑)

直ぐにこっこ達を呼んで、痒そうにしていないかと、1羽ずつを抱いて体をチェックしました。
ぴよ太とぴよこりんは、直ぐに私に捕まってくれて助かりました。
しかし残りの2羽は、すばしっこく逃げ回って、なかなか私に捕まってくれません(苦笑)。
何とか納豆ヨーグルトを餌に、この逃げ回る2羽も確保してチェックをしました。

記憶が定かではないけれど、(先に捕まってくれた)ぴよ太とぴよりんには、羽毛の間にワクモダニが居ました。。。
他の2羽は、いちおう居ないように見えたけれど、見ていない場所に居たかも知れません。
4羽全員にノックレンを噴きかけました。
(ぴよ太とぴよ美は、3カ月ぶりになります)
「先に捕まってくれた2羽は、もしかして、痒くて早くダニを取って欲しかったのかな?」と思うと同時に、
4羽全員に「早く気付いてあげられなくてゴメンね。」という気持ちでいっぱいでしたよ。。。

母屋小屋は、前回の大規模駆除と同様の殺虫剤散布による駆除と、水洗いによって洗い流す処置をしましたよ。
今回は、産箱を中心に木材と木材との繋ぎ目の隙間へ、(蜘蛛の巣状のワクモの巣と思われる物を取り去って)沢山の殺虫剤を散布しました。 殺虫剤を散布して1時間ほど効果を見た後、水洗いをしました。
すると、殺虫剤で死んだダニが水に流されて沢山浮いてます。
その光景を見て、再び「凄い量のワクモ(ダニ)だな」と驚きました。

翌朝、母屋小屋を覗くと、弱って足だけ動かしていたり、ヨタヨタと歩くワクモ(ダニ)が床や産箱の上に居ました。
完全に死んで全く動かない者の割合も結構多いようです。
このまま放っておいても(弱っているダニは)自然に命が尽きるのかも知れませんが、、、少しでも動いているワクモを見ると、どうしても追加で駆除をしたくなってしまいます。
ということで、翌日の日曜日に熱湯駆除を行いました。

3.5リットルと1.5リットルのヤカンを沸騰させて、(産箱内を含めた)産箱の全ての面に加え、特に接合部の木材の隙間へたっぷりと熱湯を流し込みました。
母屋小屋の床材の裏と表、壁、床下の角材、コンクリートへも熱湯を流し込みました。
ヤカンは、繰り返し3セットを沸騰させて、合計15リットルの熱湯を使いましたよ。
オマケとして、床下に潜んでいたゴキブリも熱さにやられて、何匹か出て来て息が絶えました。

前回の7/16よりも大規模且つ執拗に駆除した結果、3日目の10/10には、弱ったワクモのみならず死んだダニも皆無で綺麗な小屋になりました。
「1匹でも残っていたら、今日も続きの駆除をしてやろう」と決めていたのですが、3日目の駆除は不要でした!
これで安心して母屋小屋で寝て貰えます。
(未だ3羽は、母屋小屋で自主的に寝てくれませんけれどもね/苦笑)

1日目(土曜日)
・全員(4羽)にノックレンを散布
・母屋小屋の壁の隙間と床下、産箱への殺虫剤散布
・床板の表&裏の水洗い(デッキブラシでゴシゴシ!)
・産箱の水洗い(デッキブラシでゴシゴシ)
・母屋小屋の壁や金網、床下の水洗い(とにかくゴシゴシ!)
・天日干しで2時間ほど乾燥
・使った殺虫剤スプレーは、450mlを2缶

2日目(日曜日)
・床板の表&裏へ熱湯を掛けて駆除
・産箱へ熱湯を掛けて駆除
・母屋小屋の壁や隙間、床下へ熱湯を掛けて駆除
・床板と産箱を別の場所へ運び、水で洗い流してデッキブラシでゴシゴシ!
・天日干しで3〜4時間ほど乾燥
・使った熱湯は合計で15リットル

日射病・夏バテ対策のまとめ
こっこ達にとって大敵の真夏の暑さ、、、日射病/夏バテ対策をまとめてみました。
掲示板へ頂いた情報・実体験などを集め、編集しましたよ〜。
こちらをクリックすると飛びま〜す。


左上:ぴよこりんとお散歩デート中のぴよ太。 一番モフモフしている雌鶏さんだから、ぴよ太は好きなのかな?
右上:やっぱりぴよこりんと砂浴び中のぴよ太。 今日はとっても仲良しだね!
左下:土曜日、久し振りに汗ばむ陽気でした。 ぴよ美も喉が渇いて、グビグビと水を飲んでましたよ〜。
右下:男前のぴよ太、動物病院でお姉さんに「優しい顔をしているね!」って褒められました。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(秋葉原裏通り、通称ジャンク街、安い!)
名古屋コーチン一家の週末日記
(午後7時半、御茶ノ水駅前にイベントの跡)
名古屋コーチン一家の週末日記
(購入したCanon HF M41 + 白芝16GB)
秋葉原へ行って来ました。
特定の用事があった訳では無く、定期巡回のような感じです(笑)。
あの街は、色々とまわって商品を見ているだけで楽しいし、写真を撮り歩くのも良いし、何より何Kmも歩くから良い運動になります! そう思って街を巡回するつもりが、、、ビデオカメラを買ってしまいました(笑)。
私の場合、PCにしても一眼レフにしても、気に入った機種をコレクションしてしまう癖があって、
今回もその癖が出てしまったようです(苦笑)。

アキバへ到着したのが16:30頃、街をまわり終えてひと段落したのが19:00頃でしたよ。
そして、何時ものようにアキバ仲間へ連絡し、一杯やる為にお茶の水まで移動しました。
お茶の水の駅前は、何やら運動会のテントのような物が道路を塞ぐように並んでいます。
(学生にも見えなくもないくらいの)若者がそのテントを片付けている様子で、近付くとお茶の水界隈を紹介するブースや、学園祭のお店のようなテントもあります。

面白いな〜と思ったのは、”喫茶店&定食屋さんの(マスターの)似顔絵”と”お茶の水の坂”のコーナーです。
坂のコーナーは、小さな坂も写真で撮って由来やエピソードをパネルにして展示してましたよ。
(片付けられて、テントの骨だけの場所もあって)定かではありませんが、学園祭じゃあないかなと想像しました。
時期的にも、その時期ですしね!

気になって、後日調べてみたら「御茶の水ア−トピクニック」と「想いの虹を描こう! 〜私たちから東北へ〜」いう2つのイベントの合同開催でした。 運営協力団体の欄に「明治大学・日大理工学部・東京デザイナー学院・文化学院」と記されているから、学園祭のような感じだったかも知れませんね。

◎購入品
・CANNONビデオカメラ iVIS HF M41 [レッド] \33,799-
・東芝SDHCカード(通称「白芝」) 16GB \2,790-
・CD/DVDケース(72枚用) 3コ \900-
・自転車・機械用の万能油 2コ \210- ←ビデオカメラを買ったお店で衝動買い
合計\37,699-


■CANNONビデオカメラ iVIS HF M41 [レッド]
上位機種の”iVIS HF M43[黒]”を持っている私は、撮影された映像がとても良く、すっかり気に入ってしまいました。
今回買ったM41は、この既に持っているM43の本体内臓メモリ減量版です。
M43の64GBを、半分の32GBに減量し安価に抑えたカメラという事になります。
他の機能は全く同じで、性能や画質の良さも全く同じです。
しかし、機能や性能以外に1つだけ違いが有って、何かというと、ボディカラーなのです(M43は黒のみ)。
M41は、シルバーと私が欲しかった赤色(ワインレッド)が用意されています。

「何故に2台目を買ったのか?」と不思議に思われます(笑)。
この辺が、コレクターの心理なのでしょうね〜。
良いカメラは、故障等に備えて2台所有したくなるのです(苦笑)。
一眼レフの話ですが、プロは有事に備えて同じカメラを2台持ち歩きます。
何かトラブルが片方に生じたら、同じ構造のもう1台からバッテリーやオプション品を取り外し流用できる事と、使い勝手が全く同じ事が利点になります。 別機種だと、機種が変わったことで操作がアタフタしてしまうし、互換性の無いバッテリーならば使いまわしも出来ませんからね〜。

M43を買うとき、黒しかなく、色についてM41の赤(ワインレッド)と凄く悩みました。
あの時から価格が1万5千円ほど(大よそ3割)お安くなった事で、今回買ってしまったという訳です。

■東芝SDHCカード(白芝)16GB
M41とM43に共通しての事ですが、他社と比べメモリスロットが”ダブル”な事が強みです!
プロ用CMOSを搭載している事で、画質も1つ頭を抜けた性能を発揮してますが、SDカードを2枚挿入できる事は、本体内蔵メモリ容量の少なさを補う上で強みになる訳です。
M43とM41は、大よそ1万円の価格差がありますが、メモリ容量の差である32GBを16GBの安価なSDHCカードを2枚挿入する事で同じ容量へグレードUPできるのです。
そこで、取り合えず16GBの高速でSLCの壊れ難い白芝カード(1枚)をM41用に入手しました。
この増設により、デフォルトの32GB内臓メモリに16GBが加算されて、合計48GBのメモリ容量になりましたよ!
(このように、簡単に安価にメモリ容量の増量が可能な機種で末永く使えそうなことも、M41の追加購入の理由です)

何れ32GBのSDHCカードや64GB以上のSDXCカードが安価になったならば、M41へダブルで挿入し、96GBや更に大容量のビデオカメラとして運用できます!
でもやっぱり、多くの人は、「何で2台も買うの? 無駄遣いだよ。」と言うのでしょうね(笑)。
2011年10月1日(土)&2日(日)
グッと涼しくなって秋晴れが続きます。 過ごし易いな〜と感じるこの頃ですよ。
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
すっかり涼しくなって、秋も深まりましたね。
私は、冷え込んだ日曜の夜、風邪をひいてしまったようで、鼻水・喉のイガイガの症状が出てしまいました。
こっこ達には良い気候ですが、私には冷え込みが急だったようです(苦笑)。

皆さんやこっこが、風邪などをひかないように願ってます!

ぴよりんが事故
夕方、ネットに引っかかっちゃったみたい。。。
軒下に緑のカーテンを作る為に張った、朝顔を這わせていた緑色のビニール製のネットです。

火曜日(9/27)の午後9時頃、帰宅した私は、何時ものように母屋小屋と玄関脇のこっこ達を覗き込みました。
しかしぴよりんは、玄関脇の棚の上に居ません。
反対側の静養ケージの上でぴよ太が一人で寝ていて、棚の上にはぴよこりんだけがまん丸になって寝ているだけです。
「???、母屋小屋へ入ったのかな?」

部屋から懐中電灯を持ち出し、母屋小屋を覗くと、やっぱり何時と同じでぴよ美だけが寝てます。
庭の植木の中や軒下の縁台の辺りも見回しても見付けられません。。。。
「ぴよりん、何処で寝ているの?」と声を掛けても返事はありませんでした。

一旦室内へ戻り、家族に聞くと「夕方、餌箱の近くの植木鉢の脇に座っていて動かなかったよ」というので、そこへ行くと居ました! 確かに座って寝ているように見えますが、、、絡まってます。。。
ずっと前、長男コーチンが絡まった時には直ぐに助けて貰えましたが、時間が夕方だった事で「寝ている」と思われてしまったようです。 直ぐに絡まった網を切って、抱いて玄関へ連れて行きました。
怪我をしていないかを羽を掻き分けてみたけれど、取りあえず大丈夫のようです。
足取りもしっかりしていて、痛めた場所もないみたい!
その間、「コゥ〜コゥ〜コゥ〜」と私に話し掛けていて、「一人で暗くて怖かったよ〜。首や足が絡まって痛かった。」と訴えていたかも知れません。 ぴよりんをたくさんナデナデしました。

週末の土曜日、数日前に絡まったぴよりんが足を痛めてないかなどを、じっくり良く観察するようにしました。
(足にイボができたぴよ太のように)足を庇ったり、走り難かったり、何処かが痛い素振りは、どれも全くありませんでした。
本人は怖い思いをしちゃったけれど、あらためて、ホッとしました!
今晩もぴよこりんと一緒にすやすやと寝てます。

続・ぴよ太の足
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記先週見付かったぴよ太の左足裏のタコ。
毎日オロナイン軟膏を塗って治療をしています。
その甲斐があって、1週間経って足の痛みが和らいできたようです。
(本当にそうかは解らないけれど、普通に走れるようになりました)

足を綺麗に水道で洗って、タオルで拭いてオロナイン軟膏を塗るのだけれど、気付いたことがあって夜に塗ってあげてます。 私は、仕事があるから朝か夜の何れしか塗ってあげられません。 しかし朝に塗ると、折角綺麗にした患部や軟膏が(カキカキしたり、遊びまわるから)直ぐに汚れちゃうのです。 単純なことですが、夕方や夜の綺麗な寝床へ登った後、足を洗って塗ってあげれば、朝まで効き目がありますよね!
だから、現在帰宅後に起きて貰って処置をしています。

タコが小さくなってポロっと落ちて取れると良いな〜と思ってます。
暫く”足洗い&オロナイン軟膏塗り”を続けます!
【写真:静養ケージの上へ飛び乗ったり、降りたりするのがイケナイと思うのだけれど】

ご飯が値上げ
土曜日、近所のペットショップへこっこのご飯(配合飼料)を買いに行きました。
このお店は、うちの子達のご飯を何時も買う場所で、春になると沢山のひよこを扱います。
養鶏農家ではないけれど、ちょっとした規模(50羽とか)の愛好家も購入に来たり、飼料も大袋でとても安価です。
しかしこの日、こっこの配合飼料売り場へ行くと、と配合飼料が一斉値上げされてしまってました。
私が買う「こがね」(20Kg)は、\1,500-となっていて、以前の\1,380-から120円の値上げでしたよ。

「そういえば、過去にも”飼料値上げ”が有ったな〜」と思い出して、2008年12月13日(土)の日記を読み返してみると、
当時「\980-から\1,380-になった」と私自身が記してました。
ということは、2008年に比べると約1.5倍に値上がりした事になりますね〜。
土曜日、私が買う「こがね」以外の配合飼料も軒並み値上がりしているようで、2008年に\798-/20Kgだった(粉っぽい)飼料が\1,300-ほどになってました。 前回2008年の値上げは、小麦粉やトウモロコシといった穀物の世界的な価格高騰が原因で、カップ麺やパンも一斉に値上がりした時でした。
今回は、、、恐らく世界的な食糧事情も有るのかも知れませんが、東日本大震災の影響もあるのではと思っています。

値上げは嬉しい物ではありませんが、私が頑張って働いて(笑)、可愛いこっこ達にはお腹いっぱい食べさせてあげようと思います。 100羽、200羽を飼っている方は大変でしょうけれど、毎月20Kgくらいの消費なので、年間に直しても2千円+αの負担増程度です(100羽だと、私の25倍だから\54,000-ですね〜/人によっては、ちょっとキツイかも知れません)。

蜂に刺された〜
安心して下さい!
我が家の子達ではありません。
私が刺されちゃいました(苦笑)。

9/28(水)の職場での昼休み、何時ものようにPentax一眼レフカメラを肩に掛けて散歩へ出掛けました。
町をまわってネコちゃんや、青空に浮かぶ入道雲、草花を撮っている時には異常を感じませんでしたが、昼休みを終えて職場へ戻ると腕の辺りがヒリヒリチクチクします。
半袖Yシャツの袖を触ると、中から「ぷぅ〜ん」と昆虫が飛び出て来ました。
突然だったことと速かった事で、どの様な昆虫かを特定できませんが、大きさは大きなハエくらいでした。
勢い良く、部屋の反対方向へ飛び去って行きましたよ(笑)。
ヒリヒリする部位を鏡で見ると、蚊に刺されたように腫れちゃってます。
職場の薬箱に「虫さされのムヒ」があったので、腫れた部位へ塗りました。
2時間ほど仕事をしていたら気にならなくなって、腫れも引きました。

恐らくミツバチじゃないかな〜と思います。
撮り歩き散歩をしている最中、私のYシャツの袖に入ってしまったのだと思いますよ。
職場で私が「蜂に刺されたみたい〜」と話したら、女子社員達が「怖〜い」とか「未だ居るの?」とか暫く騒ぎになってました。

秋だから昆虫たちも活発ですね!
こっこ達も涼しくなって食欲も増して行動も活発になっているし、色々な生物がイキイキしているな〜と実感できます。

トレーニング
7月下旬から始めて2ヶ月とちょこっと、ジム通いも20回近くになります。
腹筋や腕の筋肉が強力になりましたよ!
未だお腹はぽっこりしちゃってますが、マズマズの成果だと思います。

健康診断は、9/4(火)です。
体重は減ってないけれど、お腹周りが昨年よりへっ込んで他の結果が異常なければ良いなと思ってます。

左上:ぴよ太とぴよ美のお散歩、幼馴染どうしだから、のんびり気ままに二人で歩いてました。
右上:ぴよこりんは、木陰で一生懸命にカキカキしてましたよ。 涼しい秋だから、思う存分遊べるね!
左下:日曜日の夕方、庭で秋刀魚を焼いたよ。 煙で目が痛くならないように、此処へ避難しました。
右下:お姉ちゃんが亡くなってから此処へ引っ越して来たぴよ太。 今日も静養ケージへ登りました。


////////////////////////////////////////////////////////
2011.04〜2011.09の週末日記は「過去日記置き場」へ引っ込めました。
  (前回9/23〜9/25の日記も此処へ記してますよ〜)
/////////////////////////////////////////////////////////


番外編【秋祭り】
名古屋コーチン一家の週末日記
(空き晴れの祭りの日、神輿が町を行く)
名古屋コーチン一家の週末日記
(神社境内の屋台、子供達が楽しそう)
名古屋コーチン一家の週末日記
(夕方、なかなか収まらないお神輿)
9月後半〜10月初めに掛けて、全国的に秋祭りのシーズンですね!
私の地域でも幾つもの秋祭りが開催されましたよ。

私の町は、9/18(日)に秋祭りをしました。
10年くらい前までの秋祭りは、カレンダーの休日に関係なく十五夜(満月)の日に開催されてました。
けれど我が町も、地域と関係ない遠方へ通うサラリーマンが増え、平日だと人が集まらなくなりました。
その結果、十五夜の次の土日に開催するようにったのです(今年は9/12が十五夜でしたよ)。

昔、多くの地元の人が近くの会社や工場で働いていた頃、企業の協力によって平日でも「お祭りの特別休日」となりました。 今でも大きなお祭りになると、企業参加の様な形で残っていると思うけれど、遠方の会社勤めの人はなかなか理解が得られないでしょうね〜。
それから私が小学校の頃、その地区の子供達はやっぱり休日扱いになりましたよ。
うる覚えで、もしかしたら正確じゃないかもしれないけれど、「長男と神輿を担ぐ子は一日休み、それ以外の子は半日休み」みたいな感じだったような。。。 30年くらい経って、現在だったならば明らかな差別だけれども、「長男って良いな〜」という話を友人としていた記憶があります(笑)。

私が子供の頃のお祭りは、10人、15人、20人の凄く沢山の来客がありました。
数軒となり同士で同じ姓の親戚が集まっていることもあって、酔って歩きながら各家を順番に梯子をしている状態です。
家では唐揚げ、天ぷら、渡り蟹、刺身、お酒を用意して振る舞います。
夕方になると、そこのお宅の奥さん達が「うちの旦那、何処で飲んでいるか知らない?」と探しに来たものです(笑)。
奥さんに見付かっても「未だ大丈夫だ」「自分で歩いて後で帰る」「今日は泊らせて貰う」というおじさん達が沢山でした。
料理は、食べ切らないほど沢山用意して、お祭りの翌日か翌々日までその残りを食べていた記憶がありますよ(笑)。

今年は、母の田舎が津波被害に遭い、亡くなった親類も居たことでひっそりとしていましたが、もしそれがなくても昔の1/3も来客はなかったと思います。 理由は高齢化です。 若い方は、余りお祭りには参加しません。
そしてお祭りの好きな世代は、70代、80代になってしまって移動も体力的にも困難になってしまいました。
ちょっと寂しいですね。。。

父の子供の頃、多くの担ぎ手は、時間の自由が効く農家だったこともあって、お祭りが2日や3日間続いたそうです。
本当は1日でお神輿を神社へ奉納しなきゃいけないそうですが、遊びや楽しみのない農村だったからか、若い担ぎ手が
「もっと練り歩きたい」、「暴れ回りたい」と思って、(お神輿を)田んぼのワラ置き場や畑、林へ隠してしまうそうです。
夜が明けると、ふたたび隠し場所から出して、また担ぎ始めたそうですよ。
それに農家は、力仕事だから、数日担ぎ続けるだけの体力もあったのでしょうね!
この伝統も会社員が増えると共に廃れてしまい、ほんの少し残しつつ、今日のような一日限定になってしまいました。

(私の町の)お祭りの夕方、神社から朝に出発した5つのお神輿は、各地区を回って再び神社へ戻ります。
5つの地区の神様を載せて、練り歩き、神様を満足させて、再び1年間守って貰えるように神社本殿へ収めるのです。
ですが、「担ぎ手ももっと暴れ回りたい、神様もお神輿に乗ってもっと外界で遊びたい」というので、なかなか本殿へ収まらないのです。 1日限定になった当初、お神輿を担いで本殿前から逃走して翌日も町を回ったお神輿がときどき出たそうですよ。

現在、翌日に持ち越すお神輿(地区)は皆無ですが、奉納の晩に本殿の前でなかなか収まろうとしないお神輿は、多数居ます。 数日間練り歩いていた頃の名残なのでしょうね!
お祭りの開催本部から「○×地区のお神輿、今年は立派でした! そろそろ奉納の時間です。 後の地区がつかえてます。 お願します!」の再三のマイク要請にも関わらず、本殿へ収まるかと見せ掛けて、再び境内で暴れ回るクライマックスが一番の見どころです!

そんなお祭りですが、私の世代だと参加者は減ってます。
父の世代は、未だ現役で関わる人も多く、父も町会のお祭りグループ(祭り囃子連盟みたいな)に入っていて、太鼓の指導をしたり、運営をしたりと裏方ですが現役として活動中です。 祭りの日、父は、ときどき様子を伺いに帰ってきますが、
ほとんど町民館や囃子の櫓に詰めていて、太鼓を叩いたりしてます。 父は、祭りの前日からとても嬉しそうですよ。

今年は珍しく晴天に恵まれたけれど、来年も良いお祭りになると良いな〜。
過去日記置き場は”こちら”    ・「2012.04〜2012.09」の週末日記は”こちら
本ぺージTop

ペットにわとり名古屋コーチン一家の成長記録|こーちんの庭

Copyright(C) こーちんの庭 All Rights Reserved. Since 2005.03.13