ペットにわとり、名古屋コーチン一家の週末日記
(2011年4月〜2011年9月)

コーチン一家の週末日記、日々の出来事を1週間まとめて週末に記します。
たまに更新が遅れることもありますが、翌週位まで気長にお待ちください。
(私は、掲示板にも結構出来事を書くので、覗いて貰っても良いかも。。。)

■こーちんの庭トップぺージ■
名古屋コーチン一家の成長記録「こーちんの庭」バナー
(↑クリックするとTopへ飛びます)

更新履歴

にわとり
(日記も随時更新中)

掲示板
書き込みを待ってます!

PCと秋葉の話題
新品自作もします

自己紹介

散歩道
(色々と行った所をレポート)

リンク集

こーちんの庭管理人へのメール メールは
こちらから

過去日記置き場は”こちら”    ・「2011.10〜2012.03」の週末日記は”こちら
2011年9月23日(金)〜25日(日)
大きな台風が通り過ぎて、涼しく秋らしくなりました。
9/21日の台風のあと、空気が入れ替わったようです。
あれだけ「残暑!暑い!」といっていたのが、すっかり涼しくなって、長袖シャツが必要となりました。
動き回っていると流石に暑苦しくなるけれど、最高気温が25度以下だから丁度良い気候です。
天気も快晴の日が続いて、「秋晴れ」といった具合ですね。
我が家のこっこ達も庭で元気に遊んでますよ。

台風15号
大変でしたね〜(苦笑)。
こっこ達よりも、都市へ出勤していた人間達が一番ダメージを受けたと思います。
私自身、首都圏鉄道網のマヒにより、夕方から夜に掛けて身動きが取れずに職場で缶詰状態になりました。
午後10時過ぎに「間引き運行開始」との情報が入ったけれど、「混んでいて駅ホームで待ちぼうけだろうな」と予測し、
午後11:30頃まで待って駅へ向かいました。
いわゆる”帰宅難民”となった訳です(苦笑)。

自宅到着までの時間は、通常の2倍掛かったものの、止まったり走ったりしながら午前2時頃に無事に帰宅できました。
電車の運行自体は、乱れて酷いものでしたが、車内は待っただけの事があって意外と空いてました。
座りながら本を読んだり、コックリコックリしながら帰れました。
(翌日、直ぐ帰宅したグループに聞いたら、駅で数時間待ったうえに、やっと来た列車数本を見送ったと言っていました)

自宅に着くと、空に晴れ間が広がり、星が瞬いてました。
”明日はきっと台風一過の快晴だろうな”と直感するような夜空でしたよ!

我が家のこっこ達は、怖がることも無くぐっすりと寝てました。
母屋小屋は、前日に台風対策を施し、入口以外の全ての戸を閉めたので被害はありません。
床に雨が射しこんで濡れている様子もなく、普段通りにぴよ美が寝てました。
ぴよりん&ぴよこりん、ぴよ太の3羽は、相変わらず玄関脇で寝ちゃってます。
葉っぱや枝、バケツが飛ばされ庭に転がっている状態で、まだ風も強いのだけれど、普段通りにぐっすりと寝てましたよ。
4羽の寝顔を見て、「何事もなくて良かったな」と一安心でした。

ぴよ太の左足
足の裏にタコが出来て痛いみたい。。。
3連休の初日(金曜日)、ぴよ太の飛び降りる動作が凄く慎重でした。
高さが40cmくらいの縁台から飛び降りるときのことで、普段なら何ともない高さです。
そして飛び降りた後、左足を上げて覗き込むように確認するような仕草もしていました。

直ぐに「足が痛いのかな?」と思い、抱いて膝や太もも、足の裏を声を掛けながらさすって診ました。
すると足の裏にタコのようなウオノメのような痛そうな場所を見付けました。
「ここが痛いの?」と聞きながら触ると、「グェ〜」と言って痛い事を私に伝えます。

ぴよ太は、左足裏にタコが出来てしまったようです。。。
血が出たり、カサブタになったりしてないけれど、直径5mmくらいが硬くなってイボのようになってます。
右足の同じ場所(足の裏)は、少し硬めのネコ肉球のようなプニプニな感じで、タコは全くありませんでした。

このことが解ってから、更にぴよ太を観察していると、走る時にも左足を庇っているようです。
足の裏が痛むのでしょうね。。。
体重もずっしりしていて、4.5Kgくらい有りそうな感じなので、なおさら痛そうです。
タコが出来た原因もきっと重い体重が掛かった事が原因だと思いますしね。。。

効果があるか否か解らないけれど、足の裏を綺麗に水洗いしてあげてオロナイン軟膏を良く塗ってあげました。
怪我をしている訳ではないので、水洗いは痛くない様子。
強く触ったり体重が掛かる時に痛いみたいですよ。
(普通に歩くのはOKでも、高い場所から飛び降りる動作が辛い感じです)

暫くオロナイン軟膏で治療を続けようと思います。
早く良くなると良いな〜と願ってます。

トレーニング
週に2回ぺースで頑張ってますよ〜。
でもね、、、余り体重が変わりません(笑)。
筋トレ中心だから、脂肪を燃焼させた後に筋肉に変わっているのかも知れませんね(笑)。

涼しくなったらランニングも復活させようかと思っていたけれど、今から再開しても10月初めの健康診断に間に合いません。 現状、検診結果の「要注意」は、体重の項目とお腹周りです(血液や血圧は全て正常値)。
脂肪が減って健康になれば良いかなと思って、今回はゆっくり続ける事にします。
(きっと1年後の健康診断の時には、体重もクリアーになって満点になる筈)


左上:みんなで並んでお食事中。 涼しくなって食欲も戻ってきましたよ〜。
右上:ぴよ美は、父の採ってきた冬瓜とキュウリが気なる様子。 カメラを構えて撮っていると、ガブリとやりました(笑)。
左下:冬瓜の芯の部分(種)を見せてみたら、食べられるようで突付いてます。
右下:ぴよ太の足の裏に出来たタコは、この縁台から降りるだけで痛いです。。。 早く治ると良いね。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(アキバの痛車、持ち主は自慢げでした)
名古屋コーチン一家の週末日記
(アキバの痛車、ルパン風の外車)
名古屋コーチン一家の週末日記
(友人がデジイチ入手/御茶ノ水の居酒屋)
今回は、特に用事も無かったけれど、秋葉原を2週間ぶりに巡回してきました。
涼しくなったことで、とても爽やかな巡回でした(笑)。
昼間は半袖Tシャツ1枚が丁度の気候で、日没頃に冷え込んだ後に長袖Tシャツを着ると丁度でしたよ。

・今回、痛車が目に付いたので2台を写真に収めました。
痛車とは、アニメキャラクターをプリントした車の事で、秋葉原の街に溶け込むように駐車してあります。
けれど、地方の街だと「あそこに住んでいる方、オタク?」とご近所にヒソヒソ話されそうで恥ずかしいと思います(笑)。
東京のような近所付き合いがない場所なら良いでしょうけれど、田舎だと目立つでしょうね。

因みに、アキバの痛車、車のオーナーが近くに居て、エンジンを掛けていることが多いです。
通行人が携帯電話やカメラで撮影するのだけど、その様子を嫌がる様子ではなく、逆に嬉しそうな感じです。
「この車のデザイン、格好いいだろう!」といった感じでしょうか。
日によっては、数台の痛車が連なってデモンストレーションしている事がありますよ。

変わった車では、ルパン三世が乗っていそうな痛車を見付けました。
こちらはオーナーが不在で、電子パーツ屋さんの前に普通に駐車されてました。
外車だと思うけれど、落着いた渋い感じの車でしたよ。
(後部トランクのドアに「痛車」と書いていて、宣言してました)

・そうそう、アキバ仲間の友人がデジイチデビューしました。
何時もの居酒屋へ行く前の通話で、「今ソフマップに居て、20分くらい掛かるかも、、、ちょっと一眼を見ていて、
Sony α550に決まりそうで、店員さんに色々と聞いている最中なんだ」というので、万世橋近くの待ち合わせ場所で楽しみに待っていたら、友人がSonyの箱を抱えてやって来ました。

秋葉原の居酒屋は良く混んでいて、直ぐに席に付けなかったり、2時間制限だったりと落着かないから、何時ものように隣の御茶ノ水まで移動して飲みましたよ。 「隣駅」と言っても直ぐ近くで、1Km在るかないかの距離なのです。
私の地元だと、隣駅は4Kmや5Kmの距離が普通だから、1Km未満で次の駅に着けるのも如何かとも思いますが(笑)、
それはそれで首都東京の千代田区(東京のど真ん中)だから、まあ納得です。

居酒屋では、友人の買ったデジイチについて色々と弄ったり聞かれたり、メインの話題になりました(写真右)。
ピントやWB、シャッター速度や絞り調整、露出補正について、デジイチを使い込んで自分で細かい設定をすると良い写真を撮れる確率もUPするのだけれど、友人は「Auto」で良い写真を撮りたいようです。
結論から言うと、やっぱりそれじゃあ駄目で、、、
案の定、暗い居酒屋店内で手ブレ写真を大量生産してしまってました(苦笑)。

理由は、Auto設定によって絞りがF8などになっていて、光量不足からシャッター速度が凄く遅くなっていました。
友人は、「コンパクトカメラでも手ブレしないのに、性能の良い大きな一眼で手ブレするのは納得出来ない〜」と言ってました。 理屈を説明した上で、同じSonyカメラを使って私が撮った写真を見せて納得して貰いましたよ(ちゃんと綺麗な写真が撮れました!)。

面倒臭いけれど、適切な設定を撮る環境のそれぞれで行うと、きっちり良い写真が撮れることを知って、いっそうSonyのこのデジイチを気に入ったみたいす。 「暫く修行の為に沢山写真を撮る」と言って気合を入れてました。
次に会うとき、何の写真か解りませんが(笑)、良い写真をきっと撮っていることでしょう。
楽しみだな〜と思いながら、終電の1つ前の電車で帰って来ました。


◎購入品
・eneloop mobile booster KBC-L54D(小型バッテリー) \3,980- ←以前買った奴の最新版!
・CD/DVDケース(32枚用) 2コ \160-
合計\4,140-
2011年9月17日(土)〜19日(月)
秋晴れの連休でした。 未だ暑いけれど、徐々に涼しくなっている感じですね。
幾らか涼しくなった気がしますが、まだ動くと汗がにじみ出て来ますね〜。

私の町では秋祭りでした。
こっこ達は、目の前を通るお神輿や大勢の人に驚きも関心を寄せることも無かったけれど、あの掛け声を聞くと「秋だな〜」と私は思うんです。 そして思い浮かべるのは「十五夜 + すすき + お団子」ですね!
これから段々涼しくなる季節です。
早くこっこも人にも良い季節になると良いな〜。

再びワクモが発生!
暑さが落着いた影響で元気を盛り返したのか、ダニが再び発生しました。
母屋小屋に少量のワクモが発生しちゃいました〜。
プチっと潰すと血が滲むから、誰かが刺されて餌食になったみたい。。。
そういえば、ぴよ太が首をブルブルってやって、痒がっている素振りをしていたような・・・。

土曜日の小屋掃除の時に早速殺虫剤を床や隙間に散布しました。
しかし以前のような沢山の殺虫剤を使っての入念な駆除をしませんでしたよ。
(床下や近くにいる捕食昆虫が、ワクモの残党を食べてくれるんじゃないかと期待してます)

先週には姿を見掛けなかったワクモだけれど、どこかで息を潜めていたのでしょうね。。。
何処かのWebの情報によると、「数ヶ月間吸血をせずに潜んでいる」と言うことらしいです。
殺虫剤をひと吹きすると、コロっと死んでしまうダニですが、数匹が生き残っただけでまた繁殖する生命力には驚きです。
完全駆除は難しく、周りの蜘蛛や捕食昆虫たちとのバランスを保って共生を考えないといけないのかも知れませんね。

食欲
色々な物を沢山食べるようになったからか、体重がずっしりとしてきましたよ。
少しずつ涼しくなっている事で「食欲の秋」なのだと思いますよ。
しかし、相変わらず配合飼料を少ししか食べてくれません。。。
毎年この時期に私を悩まされるのだけど、”贅沢な食習慣”が付いてしまったのだと思います(笑)。

真夏、我が家のこっこは、毎日のようにキュウリ、スイカ、メロン、納豆ヨーグルト、トウモロコシ、、、を食べます。
どれも夏バテをして食が細っているからご馳走してあげるのだけど、同時に大好物ばかりなのです。
大好物に慣れてしまうと、やっぱり配合飼料が不人気になってしまうんですよね・・・。
早く元の食生活に戻って欲しいな〜と私は願っています(苦笑)。

因みに現在収穫時期ということもあって、家の周りのスズメや野鳥は、畑や田んぼへ出掛けていて少ないです。
我が家に沢山来ていた野鳥たちもチラホラで、こっこ達の食べ残しも殆どそのままの状態なんですよ。
(悪くなるといけないので”食べ残し”を翌日には廃棄してしまうけれど、勿体無いな〜と思っています)


左上:9月中旬とはいえ、まだ暑くスイカが美味しい季節です。 みんなで我が家のスイカをガブリと食べました!
右上:ぴよりんがバッサバッサと砂浴び中です。 横の足は、隣で見守るぴよ太です。
左下:お尻がハゲちゃってますけれど(笑)、ぴよ美が砂浴びをする少し前の写真です。
右下:ぴよこりんは、高い場所の植木鉢に登りカキカキします。 下のぴよ太は、落ちてきた葉を待ってました。
2011年9月10日(土)&11日(日)
残暑が厳しい土日となりました。 こっこ達は、スイカを食べましたよ。
今回の土日は暑かったですね。
私は、(夏でも冬でも)ときどき温度計を見るのが癖になっていて、庭と部屋を計測するデジタル温度計へ目を遣ります。
今日も「暑いな〜」と思って見てみると、土曜の14時頃に32℃を表示してましたよ。。。
お盆前の35℃や36℃と比べると数字的には低いけれど、いちど涼しくなった後だから凄く暑苦しく感じます。

庭のこっこ達は、雌鶏さんが口を半開きにしてハァハァと息をしてました。
お水も沢山飲んで、翼を開き空気の流れを良くして暑さに対処してます。
私自身も直ぐにTシャツが汗だくになるし(苦笑)、今回は残暑の厳しい土日となりました。。。

お尻かじり虫&小屋のワクモ
1ヶ月以上前に駆除したワクモですが、小屋の中をときどきチェックしてます。
加えて、お尻かじり虫に一番取り付かれ易いぴよ太のお尻もチェックしてますよ。
(雌鶏さんは、過去の経験から大丈夫の筈です)

小屋にはワクモが見当たらず、代わりにハエ取り蜘蛛の様な小さな蜘蛛が居ました。
掲示板でも記して頂いた「蜘蛛がワクモを食べる食物連鎖」的な循環が働いているのかも知れませんね。
殺虫剤を散布した時、余りにもワクモが沢山だったので止むを得ず散布したけれど、蜘蛛が戻ってくれてワクモを捕食してくれているのなら安心です(殺虫剤散布によって、だんご虫、コオロギ、カマド虫を巻き添えで駆除してしいました)。

ぴよ太のお尻も綺麗で問題ありません!
お尻かじり虫(トリサシダニ)は、梅雨の頃の(2度の)ノックレン散布によって駆除出来たようです。
また来年発生するかも知れませんが、暫く安心です。

草取り要らず
今年の夏も草取り作業が楽でした!
何故?って、それは我が家のこっこ達の働きのお陰様ですよ〜。

コーチン一家を迎え入れる前のこと、10年前までの事だけど、それはそれは草が元気な庭でした(笑)。
現在、こっこ達がカキカキしたり砂浴びをしている植木地帯は、目を離すと直ぐに人間の腰の高さ程の草が育ってました。
10年前の当時、一番凄かったのは、ドクダミです・・・。
ドクダミは、庭木の陰にたくさん生い茂っていて、その生命力の強さからか刈り取っても直ぐに元の状態に復活します。

そんな庭が、初代コーチン一家によって、ガラっと変わったのです。
ヒヨコを受け入れて、その子達がケージから離れて行動範囲を広げていた時、大よそ生後3ヶ月頃からモリモリと雑草を食べるようになったのです。 一番初めに消えて無くなったのは、芝桜の仲間でした。
雑草じゃなかったから、家族から「食べちゃダメ!」と良く怒られてましたよ(苦笑)。
ケージを置いた場所の近くだったから、ちょっと仕方が無い面もありますね〜。
(初代コーチン一家の子達、、、凄く懐かしいな〜)

そして他の雑草と共に、次に標的になったのは”ドクダミ”でした。
生後半年にもなると、庭の奥へもどんどん探検に行くようになります。
当時、雑草で生い茂っていた庭は、そんな雑草と共に様々な虫の宝庫でもあって、楽しかった筈です。
時には青大将がニョロっと出て来るハプニングもあったけれど、凄く楽しそうにカキカキして食べていたのを懐かしく思い出します(トカゲが大好きなコーチン達でしたが、1.2mの青大将を「見て見ぬふり」でした/笑)。

コーチン一家が来てから1年経つか否かの頃、今の庭のようにすっかり開けた感じになりました。
ドクダミは、あれだけ茂っていたのに、こっこ達のお気に入りだったばかりに1本も生えない庭になりました。
動物嫌いで、こっこも嫌っていた祖母も「ドクダミが1本も無くなるなんて、大した物だ」と褒めてましたよ(笑)。
祖母は、動物以上に草を異常に嫌っていて「草取りをキチンとしてない家は、恥ずかしい駄目な家だ。」が口癖でした。

そのような経緯で、現在、こっこの食べない草と芝生だけが生えている状態です。
雑草は、伸びた時だけときどき刈れば十分な状態ですし、楽チンです。
(唯一、小さなハコベだけは、ちょこっと草取りに煩わされます)

因みに、消えない方が良かった草は、、、
薬効のあるノビルやエシャレット(両方ともニンニクの仲間っぽい)が、庭に自生していたけど、夏の頃に夏バテ防止でこっこ達に食べられちゃいました。 ネコもそうだけど、動物って具合が悪い時や何かの栄養不足の時に、自分で補おうとしますよね。 ひと夏ですっかり消えてしまって、ノビルもエシャロットも翌年に生えませんでした。。。
(味噌を付けて食べると美味しかったです)
芝桜に似た草花は、何故食べたか解りませんが、母が残念がってましたね・・・(苦笑)。

トレーニング
また会社帰りのジム通いをやってますよ!
7月下旬から初めて、1ヶ月半近く続けてますよ〜。
週二回、2時間ほど、器具が古いけれど、お安い公営のジムへ通ってます。
会社が加入している組合証を提出して回数券を購入すると、1回2時間で\180-とお得です。

実は、毎年この時期に通うのだけど、理由を書くと”健康診断”です(笑)。
「前夜から飲食出来ません」と説明されるから、真夏を避けて涼しくなった10月に受ける事にしていて、だいたい8月くらいから体重を落とそうと頑張り始めます(笑)。 しかし、「体力が付いて体が軽くなったな〜」という事があっても、実際に体重が目標の5Kg減ったり、メタボ項目のウエストが激減する事はありませんね・・・(苦笑)。

体に良い事をしているのだから、続けようと思うけれど、健康診断を終えると(目先の目的を達したことで)意欲が無くなって、年末くらいまでジムへ足が向かなくなりがちです。。。
今年はどうか解りませんが、ぺースを落としても良いから続けようと思っています。

今現在、暫く通った成果からか、毎回通い始めになる”筋肉痛”に掛からなくなりました。
翌日、腕や足の動きが悪く「重いな」と感じるけれど、それ以上に酷い筋肉痛にはなりませんよ〜。
(1ヶ月以上開けて久し振りに通った時には、3〜4日間も酷い筋肉痛に見舞われちゃいます/苦笑)


左上:今日も暑かったから、大好物のスイカをご馳走しました。 ぴよ太とぴよこりんが仲良く食べているところ。
右上:左からぴよこりん、ぴよ美、ぴよりん。 ぴよこりんの羽が一番フサフサです!
左下:ぴよ美の背中、ぴよ太にときどき乗られるから、羽毛が痛んでます。
右下:水を飲んでいるこの子は、ぴよ美かな? 残暑のお陰で、喉がとても渇きます・・・。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(秋葉原の外れ、古い店舗街)
名古屋コーチン一家の週末日記
(秋葉原の出力センター、アニメ製作にも)
名古屋コーチン一家の週末日記
(前回のソーラー電池が、700円)
名古屋コーチン一家の週末日記
(震災後、初めて灯る万世橋欄干)
名古屋コーチン一家の週末日記
(ひやっとタオル、確かに冷たいけれど〜)
名古屋コーチン一家の週末日記
(本日の入手品、ソーラー電池買い増し!)
2週間ぶりに秋葉原へ行って来ました。
そして今回の主な目的は、前回購入の不具合品の交換です。

大きな「ソーラーチャージャー」は、先に店舗へ不具合を電話していたのでスムーズに交換出来ましたよ。
念の為、店頭で箱から出してチェックさせて貰いました。
動作もOKで、不具合は有りませんでした!

「携帯ソーラー電池 iCharge eco Mini」は、何も連絡せずに店頭で申し出てみました。
結果的に交換OKとなりましたが、初期不良交換期間を聞くと丁度2週間でした(危なかった・・・)。
2週間まえに購入したから、ギリギリの日でした!
こちらも店頭で交換品を確認させて頂きOKでした。

真夏が過ぎて、政府から節電解除が出されました。
その発表を待っていたかのように、秋葉原の街も明るくなってました!
震災後、ずっと消灯していた万世橋欄干の街灯も半年振りに灯っていましたよ。
久し振りに、あの暖かい街灯の灯火を見ました。

それから、秋葉原にある出力センターを撮ってみました。
ポスターや写真印刷、製本などの作業を、PCや印刷機を借りて客自身が行うようです(セルフサービス)。
秋葉原という地域にある店舗ということで、何かのイベント用にアニメを作っている人たちで一杯の時がありますよ。
その光景を横目に見ながら前の道を通ると、大学のサークル活動のようで楽しそうでした。

◎購入品
・携帯ソーラー電池 iCharge eco Mini 2個 \1,400- ←追加で2コ購入
・ひやっとタオル \450-
・カメラバック \2,000-
合計\3,850-


■携帯ソーラー電池
この「iCharge eco Mini」は、本日店頭で見たら\700-でした!
前回よりも\50-お安いですよ〜。
つい衝動的に2つ(青色と緑色)を追加で購入してしまいました(笑)。
有事に備えて、職場や自宅、鞄の中などへ入れておこうと思います。

■ひやっとタオル
大中小と3種類売っていて、一番大きなタオルを購入しました。
因みに、小さい奴がハンカチサイズで\150-、中くらいのが私が購入した物の2/3サイズで\380-でしたよ。
商品の解説を読むと「タオルの(内部に空気層を持つ)特殊繊維によって、通常のタオルと比べ水分の蒸発が速く、その気化熱によって冷たく感じる」との事です。 お安いし、面白そうだから試しに1枚Getしました!

使った感じでは、確かにヒンヤリと冷たく感じます。
しかし、、、特殊繊維とやらがゴワゴワして肌触りが良くありません(苦笑)。
肌触りだけ少し我慢すれば、まあ使えないこともないし、暑〜い職場で使おうかなと思ってます。

■カメラバック エツミ 「ウィナートラベラー4 E-3354」
私が良く寄る中古カメラ屋さんの店頭で見付けました!
売れ残りのような感じの新品在庫でした。

作りはしっかりしていて、カメラを守るクッションが硬く、外からの衝撃からちゃんと守ってくれそうですよ。
価格comの最安値店が\4,500-くらいだから、お買い得だったと思います!
2011年9月3日(土)&4日(日)
秋晴れ? いいや、未だ残暑厳しい夏ですよね〜。
幾らか涼しくなったといっても、未だ9月に入ったばかり。
未だ暑いです!
流石にこっこ達が「ハァハァ」と苦しそうに息をすることは無くなって、水も多量に飲まなくなりました。
でも未だ食欲は衰えたままですね・・・。
単に美味しい物を沢山食べさせて貰ったから、「飽きた配合飼料は嫌だ!」と思われてしまっていると厄介です。
元の食事に戻るのがとっても大変に思います。
(毎年、涼しくなってくれると自然に配合飼料食に戻ってくれるんですけど、毎年心配です/苦笑)

夕方は、お利巧さん
我が家のこっこたち、夕方になると大人しくなるんです。
普段が悪い子で困っているという訳ではないけれど、夕方には大人しくナデナデさせてくれます!

それは、暗くて鳥目になって周囲が良く見えなくなっていることも関係しているかも知れません。
普段ならナデナデしようとすると、プィって身をかわされて逃げられちゃうけれど、夕方に寝床へ登って座っている子の首や顔をナデナデすると、座ったまま首を伸ばして大人しくしてますよ。

ぴよ太も凄く大人しいです。
過去の雄鶏君だと、薄暗い時に目の前に出された指をパクって噛む事もあったけど(苦笑)、ぴよ太はしません!
ぴよ太の場合、耳掃除をするようになって、抱っこや顔を弄られることに抵抗が無くなっているのも理由かも。

引越しさせようと、毎日3羽を抱いて母屋へ連れて行く道中、彼らに声を掛けてます。
「コッコッコ〜」や「ホッホッホッ〜」と、彼らの声を真似してみると、同じような声で返してくれます。
「毎日抱っこして貰って良かったね〜」とか「ぴよちゃんのおうちは、あっちなんだよ」とか、「お尻がフワフワだね〜」に対しては、「???」な表情で、寝ぼけたような顔をしてます。
もっとも、寝ている子を起こして抱っこをしている訳だから、寝ぼけていても不思議じゃありませんけれども。。。

そんな抱っこの毎日だから、今まで私に触れるのを警戒していた雌鶏さんたちも、少しずつOKな感じになってます。
何れ、膝の上に座らせてナデナデできるくらいに仲良しになりたいな〜と思ってます。 ←明るい昼間にね。

全員引っ越し作戦
一日も休まず、ずっと母屋小屋へ抱いて連れて行ってますが、母屋小屋に定着してくれません・・・。
掲示板で案を頂いた「お気に入りの寝床に登れないように、障害物を置く」を実践してみようかなと思ったりしてます。

でもね〜〜〜、毎日登っている場所に何かが置いてあった場合、登れないのに頑張ってジャンプして怪我をしそうだなという心配もあります。 我が家の重いこっこは、ジャンプして登れずに落ちて足などを痛めたら大変です・・・。
私が見ている前なら安心できますが、不在の時には熟考が必要だと思うんですよ。
しかし、この方法以外、母屋小屋へ行かせる方法を思いつかないのも事実なんですよね・・・。
困った。。。

ぴよ太
名古屋コーチン一家の週末日記軽めの換羽があったぴよ太ですが、尾羽の長いのが何本か抜けて収まりました。
現在、左写真のように短いけど新しい羽も生えて、フサフサな状態です。
お尻をナデナデすると、フワフワの綺麗な羽毛が触り心地満点ですよ!
ですが、、、ぴよこりんには負けちゃいます。

元々雌鶏さんのまん丸体型で、フサフサの羽毛があって、且つ換羽を派手に済ませたぴよこりんは、一番フサフサでフワフワの綺麗な羽毛の持ち主なんですよ!
言い過ぎかもしれないけど(笑)、ひよこのような羽毛の状態です。
夜、母屋小屋へ抱いて連れて行くときに沢山ナデナデしちゃってます(笑)。

ぴよ太と言えば、前の日記で耳掃除をしていると記しました。
あの後もやっぱり耳垢が溜まるので、定期的に掃除をしてあげてますよ〜。
今週も溜まっていたので再び耳掻きをしました!

因みに耳垢は、臭いです(苦笑)。
中耳炎のように膿が排泄されて、耳の出口に溜まっているのかもしれません。
何故か雄鶏だけが掃除をしなきゃいけない状態になるんです。
雌鶏さんは、過去にも一回もなった事がないのが不思議です。
何故なんだろうか?

新しい藁の入手
「古い米(屑米)や刈り取った後の藁を私がお安く購入している農家さんは、高齢の為に、今年から機械切断をして藁屑にする予定」というお話しを1年前にしたと思います。
毎年、軽トラックで運んで下さるお爺さんは、70代後半になりました。
「去年を最後に、昔からの人力刈り取りを止めて、今年から稲刈り機を使うから持って来られない」ということなのです。

確かに腕力だけで刈り取って、脱穀した後の藁を(また人力で)束ねて干す作業は大変なことです。
そして稲刈り機を使うと、刈り取った後の藁は裁断されてハムスターの藁屑や牛の餌のようになってしまいます(苦笑)。
ハムスターやウサギを飼っている方には良いのだけど、我が家のこっこは「あれ???巣箱の中が変だよ!」って、
思ってしまうかも知れません。

去年の今頃、今まで頂いた藁に感謝しながら、「この最後の藁を大事に長く使うぞ〜」と節約の心掛けを決心した事を覚えてます。 一年が過ぎて、去年の藁を引き続き使おうと思っていた矢先、お爺さんからお電話を頂いて「今年も藁を持って行くよ!」との事でした。
どのような理由かが解りませんが、今年も人力で刈り取って昔ながらの方法で藁を干して下さるようです。
重労働をして大丈夫かな?とお爺さんが心配でしたけど、素直に嬉しかったです。
今年も新しい藁の布団をこっこ達に用意できます!


左上:配合飼料は余り食べませんが、屑米ならば食べます。 けれど、未だ残暑厳しく食欲がイマイチです。
右上:ぴよ太が、「こんにちは〜」と植木の中から出て来ました。 初めてのお客さんは、時々ビックリします(笑)。
左下:白菜を微塵切りにしてご馳走しました。 美味しそうに食べてましたよ。
右下:ぴよ太の耳掃除で取れた耳垢。 結構大漁でした(笑)。


番外編【自転車泥棒】
先日、掲示板にも記したように、泥棒が逮捕されました!
私の自転車は既に人手に渡っていて、且つ現在の所有者不明との事です。

私が仕事で不在の時、自宅へ電話がありましたよ。
電話は、8/30に掛かって来て、9/2(金)に市警の刑事課へ折り返し電話を掛けました。
「別の自転車を泥棒した初老の男を逮捕して余罪を追及したところ、
何台かを盗んで売ったという中古店に登録番号を確認して、そこにお宅の自転車が含まれてました」
との説明でした。

犯人は見付かったものの、自転車は既に第三者に販売されてしまっていて、行方が解りません。
買い取り時には身分証などを確認するけれど、販売時はお客さんに何も聞きませんからね〜。
それに日本の法律によると、「全く事件を知らない第三者が購入した場合、基本的には返還しなくて良い」となっているそうです(特例として、2年以内の場合は返却を請求できる事もあるそうです)。
当然犯人(本人)は、被害者へ盗んだ物や代金を支払う義務があるのだけどね。
そして海外だと「盗難物は、(購入者も)被害者へ無条件返還」としているところが多いそうですよ。

刑事さんに少し突っ込んで犯人情報を聞くと、
「捕まった男は、浮浪者風で住所を持たずに、困窮すると自転車を盗んで換金していた」そうです。
ここには記しませんが、氏名と放浪している地域も聞く事ができました。

困ったものですが、老人が住所もなく食べ物も無く、盗みをするしかないという世の中もどうかしていると思いました・・・。
そのような老後は、自業自得の面も大きいと思うけれど、、、考えさせられますね。
2011年8月27日(土)&28日(日)
真夏は過ぎたけど、未だ残暑の厳しい夏です。 こっこ達は、相変わらず夏バテ気味〜。
最近、お天気がイマイチですね〜。
真夏を過ぎて気温も下がってきたけれど、小雨が降ることも多く蒸して体感温度が不快領域です(苦笑)。
秋のカラっとした気持ちの良い、涼しい気候になってくれると嬉しいのだけど・・・、未だ先なのでしょうね〜。

食欲
残暑による夏バテの影響なのか、こっこ達もイマイチ食欲不振です。
スイカやキュウリならば沢山食べられるけれど、配合飼料を沢山残しちゃいます・・・。
配合飼料と混ぜている古米だけを上手に選別して食べていて、ちゃっかりしてますよ(笑)。

気温的には30℃前後の最高気温だから、お盆前と比べて5〜6℃涼しくなったと思います。
こっこ達も「ハァハァ」と苦しそうに息をすることも無くなって、適温に近付きつつあるようです。
これで配合飼料もモリモリ食べてくれると良いのですけどもね〜(苦笑)。

ぴよ太の換羽
お尻の長い羽が何本か抜けただけで収まりました。
尾羽のボリュームは減ってしまったけど、背中やお腹や翼は前のままです。

ぴよ太に代わって、雌鶏さんが抜けているようです。
庭に雌鶏さんらしき風切り羽や尾羽が抜けて落ちてました。
ぴよこりんは、少し前に派手に換羽をしたばかりだから除くとして、ぴよりんかぴよ美の羽だと思いますよ。
見た目は、、、今のところ余り変化はありません。
若干、「ぴよりんの羽が抜けているののかな?」と見えなくもないけれど、ハッキリとしませんね〜。

ぴよこりんは、すっかりフサフサの綺麗な羽毛に生え揃いましたよ!
一番若いぴよ美よりも柔らかくて、綺麗な羽毛です。
抱っこしてもモフモフ感がとってもGoodなんです!
夜、母屋へ抱っこして連れて行くときに「ぴよこりんは、羽がモフモフで可愛いね〜」って、つい囁いてしまいます(笑)。


左上:芝生に開けた穴にすっぽり収まったぴよ美、砂浴びが気持ち良さそう!
右上:湿った土で泥んこになったぴよ太。 目を細めて日向ぼっこ中ですよ。
左中:納豆ヨーグルトをムシャムシャ食べるコーチン達、ご馳走を目にすると夏バテも吹き飛びます(笑)。
右中:ぴよ美のお散歩に付き添うぴよ太。 気ままに歩き回る子の後ろを付いて回るのが、ぴよ太のお仕事。
左下:ぴよりん&ぴよこりんは、仲良く草を食してます。 我が家の庭は、草取りが楽です(笑)。
右下:雨どいの水が落ちる場所をチェックしてます! こういう所に虫が居るんですよね〜。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(何時もの居酒屋の新メニュー)
名古屋コーチン一家の週末日記
(翌日曜日、姪っ子と花火〜)
名古屋コーチン一家の週末日記
(本日の入手品、ソーラーチャジャーをGet)
今回の秋葉原巡回は、重装備で気合いを入れました(笑)。
理由は、隣町で行われる”隅田川花火大会”です!
関東地区では、最も規模の大きな花火だと思うので、花火撮影に強いK-7(バルブ撮影OK)と広角レンズ、
夜景も綺麗に撮れるCANONビデオカメラHF-M43を持って行きました。
アキバの街で、必要な物を調達して19:10の打ち上げに備えましたよ!

しかし、、、秋葉原からだと、花火を楽しめない事が解りました・・・。
アキバの街では、大きな音だけが聞こえます。
そして、会場方面の空が緑や赤に染まって、花火が打ち上げられている事も解ります。
でも花火の輪が見えないのです・・・。
高いビルが邪魔して駄目でした(苦笑)。

高い場所を探しまわって、神田明神の山へ辿り着きました。
(UDXビル等の商業ビルは条件が良いけど、たぶん入れないと思うので〜)
神田明神境内からは、スカイツリーが見えます。
そしてその脇に少し、ほんの少しですが、ビルの間に花火が見えました!

花火を見ようと集まったと思うけど、私の他にも数人が境内に居て「見えた! あそこ〜」と声を上げてましたよ。
しかし、花火の一部分だけでは撮影する気にはなれませんね〜。

夕方、ニコンレンズを購入した中古レンズ屋さんでの事。
「東京湾花火大会は、店の前の交差点陸橋からでも見えるのに、隅田川の花火は低空で見えない。
きっと住宅地や風の流れで落下物の危険があるからなんだろうね〜。」との耳寄り情報を聞けました。
店員さんと、丁度居合わせたお客さんから聞いたお話しです。
だから覚悟は出来ていたけれど、ちょっとがっかりな花火大会でした。

因みに、途中の駅には浴衣姿の見物客が沢山いて賑わってました。
隣町のアキバでも、周辺駅が混む事から歩いて現地へ向かう人たちが沢山居ましたよ。
(秋葉原から花火会場までは、大よそ4Km)

帰りは電車が混むかな〜と思いながら、友人と飲んで終電1本に乗って帰りました。
やっぱり普段の土曜日の夜に比べると、(浴衣姿もポツポツ居て)混んでいたと思います。
居酒屋では「今日は打ち上げ花火だし、パッっと飲もう!」って看板に掲げてました(笑)。

P.S.
翌日の日曜日、姪っ子の家へ花火を持って遊びに行きました。
隅田川の花火を撮れなかった代わりに、この時の花火を撮りました。


◎購入品
・ソーラーチャージャー 2コ \3,198-
・携帯ソーラー電池 iCharge eco Mini \750- ←安過ぎだから、怪しい(笑)
・eneloop mobile booster KBC-L2BS(小型バッテリー) \3,999-
・無線LAN USB端末(Junk扱い) 2コ \900-
・USB扇風機 \650-
・TDK製 Blue-Rayディスク 20枚 \1,490-
・Nikkor 35mm/F2.8 旧式レンズ(Junk扱い) \5,000-
・中古三脚(Junk扱い) \500- ←
・Canon製 リモートスイッチ(中古) \1,200-
合計\17,687-


■ソーラーチャージャー
容量が2,500mAhのもので、太陽電池充電とUSB経由の充電の2通りに対応してます。
出力は、4.5V/5.5V/6.5V/9Vの4切り替えが出来てUSBコネクタです。

今回2つを購入しました(笑)。
震災直後に品切れ状態になって、価格も高かったこの製品ですが、需要が一服したことで半額になってました!
\3,300-ほどで販売されていたのが、土曜日に\1,599-でしたよ〜。
未だ高かったころ、同じ店舗で手に取り購入するか否かを悩んだのを覚えてます。
(中国製と思われる外観は、ちょっと安っぽく見えました/苦笑)

名古屋コーチン一家の週末日記
このソーラーチャージャーは、容量的には十分の大きさで、私の携帯電話(880mAh)を2回半満充電できます。
しかし外観は安っぽくて、値段相応ですね・・・。
案の定、2つのうち1台が早速不良で、本体カバーがパカパカとなって直ぐに分解しちゃいました(苦笑)。
購入店へ電話で申し出たところ、交換対応して貰える事になりました。
来週or再来週の土日に店舗を訪れ交換して貰う予定です。
【左写真:この様に分解しちゃう不良品です】

中国製と思われるこの製品は、半額になった価格ならば十分に良い品だと思います。
因みに発電能力は、快晴時10〜15時間で2,500mAhをフル充電可能となっていて、2台あれば色々な物を動作出来そうです。 イザという時、きっと役に立ってくれると期待しています!

■iCharge eco Mini
名古屋コーチン一家の週末日記
こちらも上記「ソーラーチャージャー」と同じく、秋葉原の裏通り"Junk街"で販売されてました。 価格は\750-で、随分とお安いです。
この価格だと、もっと小さなソーラーパネルの製品しかなくて、太陽光充電に50時間くらい掛かったりします。
それに比べ、面積の広いこれは、12〜20時間で750mhAを充電出来ます。
(価格が異様に安いので暫く検証するつもりですが)鞄の中へ入れて携帯しておこうと思います。
【左写真:しっかりした大きさで発電量も大きそうです。】
P.S.
後日、太陽光による充電を試したところ・・・駄目でした(苦笑)。
「ソーラーチャージャー」と同じく、次回アキバ訪問時に交換対応をお願いしてみます。
(コンセント経由の充電はOKでした)

■eneloop mobile booster KBC-L2BS
これは正真正銘の国産品です(パナソニック製)。
エネループを世に送り出した旧SANYOが手掛けて製品で、とても好評です。
幾らか値段が落ち着いたので\3,980-で購入しました。

充電容量は、5,000mAhとなっておりUSB経由の充電に対応してます。
高品質&バッテリーに長期間蓄電できると好評だったエネループを作った会社なので期待できます。
運用は、ソーラーチャージャーからの出力を、この機器で受ける形で蓄電させれば、更に良いかなと思ってます。

■無線LAN USB端末(Junk扱い)
T-SS社 IPN-W108USB
以前に購入した同じ会社の無線LANカードがなかなか良かったので、USBタイプのこちらも買いました。
a/g/bの無線LAN規格に対応したUSB端末です。
新しいセキュリティ規格WPA2、WPA、EAP等にも対応していて、OSは古いWindows2000でも利用出来ます。
USB端末なので、デスクトップPCでも利用できて、社内LANが死んだ時には(余り良くはないけど/苦笑)、フリーの社外アクセスポイントからの無線へ入り込めます。
(前回購入の無線LANカードは、セキュリティを掛けた職場の無線LAN環境でもちゃんと使えてとても重宝してます)

\450-だったので、2個購入しました。

■USB扇風機
USB出力のバッテリーや太陽電池を購入したついでに、扇風機も買ってみました。
夏も終りで、処分価格の\650-で買えましたよ!
直系15cm程の金属製羽、力強く風量も多いです。

■TDK製 Blue-Rayディスク
1層式25GB/1〜4倍速/20枚セットを購入しました。
信用できる国産品であり、価格も\1,490-とお手頃になったので、HDD録画機用に買いましたよ。

しかしBlue-Rayディスクは、随分とお安くなりましたね!
2層式50GBタイプは未だ高いけど、、、このTDKディスクは、1枚あたり\75-です。
国産品DVD-Rが4.7GBで1枚あたり35円ほどだから、単位容量あたりのコストパフォーマンスは、2倍以上優れます!
映像データ保存は、Blue-Rayの時代になったのでしょうね。

■ニコン Nikkor-S Auto 35mm/F2.8 旧式レンズ(Junk扱い)
1971〜74年に製造されたニコンのマニュアルレンズです。
最近購入したPanasonic GF2用に使おうかと\5,000-で入手しました。
マクロ4/3センサーとの組み合わせだと、35mmフィルム換算で70mm相当の中望遠レンズとなります。

40年余り経った古いレンズですが、描写は今でも良い評価を得ているようです。
マウントアダプターを介して、現代のミラーレス一眼GF2の役に立ってくれたらなと思います。
(このレンズは金属筒で重く、ちょっとバランス的にGF2とどうなのかな?という不安はありますね〜/笑)

■中古三脚
隅田川花火大会用に、急遽現地調達しました。
\500-のミニ三脚です。
当日使うことが無かったけれど(笑)、何れ役にたってくれると信じてます。

■Canon製 リモートスイッチRS-60E3
カメラ用の(昔風にいうと)レリーズケーブルです。
Canon製のこの製品は、私のPentax機と互換性があり、且つ格好良いです!
中古品として\1,300-で購入しました。

利用目的は、花火や天体写真などの”バルブ撮影”の為です。
10秒、30秒、1分と長期間シャッターを開く撮影方法ですが、その開始と終了をカメラを揺らさずに遠隔で行う為のケーブルです。 当日使う事は無かったけれど、隅田川花火大会用に購入しましたよ。
2011年8月20日(土)&21日(日)
金曜日の雨によって空気が入れ替わって涼しいです! しかし、天気はイマイチ。
金曜日の正午前、凄い勢いで雨が降りました。
降る前に35℃ほどだった気温は、グングンと下がり始め、1時間後には25℃を下回ってました。
ヒンヤリと凄く快適な気温になりました。
まるで空気がガラリと変わったような、激変ぶりでしたよ!

この空気を引き継ぎ、土日の最高気温も25℃くらいでした。
小雨が降ったり止んだりのスッキリしない天気ですが、気温的にはGoodです!
こっこ達もハァハァなしに、普通に呼吸をしてましたよ。
食欲も回復する事を願ってましたが、直ぐには回復しないようで、配合飼料を残しちゃってます。
暫く涼しい日が続くそうだから、夏バテが治って早く普通のご飯を食べられるようになると良いね〜。

全員引っ越し作戦
お姉ちゃんぴよの亡くなった後、ぴよ太がぴよ美の寝る母屋から家出をしました。
そして、1歳年上のぴよりん&ぴよこりんの所で寝始めた件についてのお話です(笑)。

以前、「ぴよ太は、雌鶏さんが沢山居る場所で寝たい。だから、ぴよりん&ぴよこりんを母屋小屋へ引っ越しさせれば一緒に後を追って戻って来る筈。」と記しました。
家出中のぴよ太と雌鶏さん2羽の合計3羽を抱っこして母屋へ連れて行くのが面倒で、直ぐには実行に移しませんでしたが、数日前からこの作成を実行してますよ。
お盆休みの終わった翌日17日(水)から連日、私は、1羽ずつ抱いて母屋へ連れて行ってます。

ですが・・・、今のところ成果は有りません(笑)。
なにしろ、ぴよりん&ぴよこりんは、我が家へ来てからずっと玄関脇で夜を過ごしてます。
実に2年間にも及び、数日間抱っこをして「此処が本当のおうちだよ〜。明日からこっちで寝るんだよ!」と言って連れて来ても駄目です・・・。 だから、根気良く、毎日抱いて送迎しようと思っていますよ。
きっとそのうちに私の気持ちを解ってくれて、母屋小屋でぴよ美やぴよ太と一緒に寝てくれるんじゃないかと、期待しています!

因みに、3羽を母屋小屋へ抱いて移した後、コッソリ深夜に様子を観察した事があります。
ぴよ美は、お姉ちゃんぴよが生前に良く入って寝ていた産箱がお気に入りで、そこで寝ています。
そしてぴよ太とぴよりん&ぴよこりんは、肩を寄せ合って産箱の上でちゃんと寝ていました。
「夜中は鳥目になって、無暗に歩き回れない」こともあるけれど、この”引っ越し作戦”が成功して、
「こんな風に、自ら4羽が母屋小屋で仲良く寝てくれるなら嬉しいな」と思ってます。

ぴよ太の羽が?
名古屋コーチン一家の週末日記
もしかしたら羽換かも知れません!
ここ数日間、私は、毎日のように抜け落ちたぴよ太の長い尾羽を拾ってます。
風切り羽も何枚か落ちたみたいです。
けれども、この羽の主は雌鶏さんも考えられるので、
未だぴよ太とは断言できません。

ぴよ太は、余り尾羽が伸びずに「3兄弟の末っ子タイプかな?」と思った時期もあったけれど、最近になり、段々と父コーチンのように長い尾羽が増えて来ました。
その矢先に尾羽が抜けたのは、ちょっとガッカリな出来事した(苦笑)。
また新しく立派な尾羽が生えて、風見鶏のような美しい子に育つかも知れないけど、、、どうだろうか〜。

先日、歴代こっこのお墓参りに行ったとき、「ぴよ太の尾羽をもっと立派にして!」と、尾羽の立派だった父コーチンや長男コーチンに頼んでおけば良かったな〜と、ちょっぴり後悔です(笑)。
まだ1歳半にもなっておらず、蹴爪も伸び切っていない若いぴよ太だから、「のんびり見守っていたら立派な尾羽になる」と希望を持ってお尻をナデナデする事にします(笑)。 きっとぴよ太には嫌がられるでしょうけれども〜。
【写真:もう少しで1歳6ヶ月 顔は、随分と大人っぽくなりましたよ!】

左上:今日のおやつは、キュウリ! 「キュウリ大好き! 美味しいな〜」という表情でした。
右上:今日も裏の氏神様の所へ来ました。 暫く4羽で遊んでましたよ〜。
左下:4羽揃ってご飯を食べてます。 けれど米ばかり食べて、多くの配合飼料を残しちゃいます・・・(苦笑)。
右下:居間で新聞を読んでいたら、ぴよ太&ぴよ美がデート途中に寄って、ガラス越しに覗き込んでました。
2011年8月15日(月)
今年もこっこ達のお墓へお参りしましたよ!
お墓参り!
8月15日、(人間世界の)お盆最終日、コーチン一家達のお墓へもお参りしましたよ。
”涼しい日”を狙ってましたが、連日35℃を超える最高気温の日々が続いてました。
「このままではお盆が終わってしまう・・・」と思って、15日の午後17時30分頃に草刈り道具一式と、蚊取り線香、
お供えのピーナッツ&お米&配合飼料と線香を持って行きましたよ。

薄暗くなった夕暮れ時、大量の蚊に襲われながらも3つの蚊取り線香によって被害は最小でした(苦笑)。
お墓の周りは笹や雑草が茂っていたけれど、綺麗に刈ったからこっこ達も喜んでくれたと思いますよ。

お墓は、今年7月に亡くなったお姉ちゃんぴよの分も含めて、全部で9墓になりました。
古いお墓は、ちゃんと墓石を置いているから、盛り土が風化してもちゃんと見分けられますよ。

お姉ちゃんのお墓は、カドが無い、丸くて細長い形の墓石です。
ずっと昔、庭の花壇縁石に使っていた石だと思います。
もしくは、漬物石に使っていた石かも知れません。
優しい感じの丸い石です!
性格の穏やかだった雌鶏さんには、丁度の墓石だと思いますよ。

一通り作業を終えて帰る頃、時計は18:30でした。
蚊取り線香の効力は当然有ったけれど、離れてお供えの花を探している間に随分と蚊に刺されてしまいました(笑)。
花は、我が家の畑から採ったものです。
昨年のお参り写真を見ると、殆ど同じ花でした(笑)。
お墓で眠るこっこ達が飽きないように、別の花も畑に植えておこうかな〜。

帰るとき、「これからも庭の現役こっこ達を優しく見守っていてね!」とお願いしました。
そして、夕方の1時間ほどの作業でしたが、Tシャツは汗でびっしょりと濡れてました。
未だ気温は30℃くらいあったかも知れませんが、今年のお盆もちゃんとお参り出来て良かったです。


左写真:虹の橋を渡った9羽のこっこ達が眠ってます。
右写真:6月に亡くなったお姉ちゃんぴよのお墓。 丸い優しい感じの墓石を探しましたよ!
2011年8月11日(木)〜8月15日
今年もお盆の季節です。 暑さの厳しい時期だけど、連休が嬉しいですね!
お盆になっても暑さが続き、雨もずっと無い状態です。
夏は、快晴でも夕立がザザッ〜っと降るものですが、それも一切無しでカラカラ天気なんですよ〜。

名古屋コーチン一家の週末日記
そんな状態だから、私は庭へ数日毎に沢山散水をしましたよ。
バケツ2コを片手に数十回往復して、1トンくらい撒いている筈です。
カラカラの地面に撒く一投目の水は、乾燥し過ぎた土から「バフッ」って砂煙を舞わせます。 これがまた、立派な砂煙で〜(笑)、無風の真夏の庭に直径2〜3mの茶色の雲を作るんです。

こっこ達は、余り散水を良く思ってないようです。
水が飛んできて、バサッ〜ってなるのが怖いみたいなんです・・・。
砂煙もちょっと怖いみたいですよ〜。
しかし、暫くすると泥んこの土でカキカキして遊びたいようで、みんなで寄ってきます。
水溜りになった場所で飲んでる子もいます。
手を1分も漬けると痛くなりそうな水温15℃くらいの井戸水を撒いているから、
冷たく美味しいのかも知れませんね。

冷たい井戸水を撒いた庭は、凄く涼しくなります。
蒸発した時の気化熱(滝つぼの周りのような感じ)が、周囲の空気から熱を奪うのでしょう。 体感気温的に、5℃くらい涼しくなった気がしますよ。
泥んこの地面も少し時間が経つと、こっこの砂浴びに丁度良い状態になります。
【写真は、散水して湿った木陰で涼むぴよこりんとぴよりん】

おやつが楽しみ
名古屋コーチン一家の週末日記お盆の間、納豆ヨーグルトを2回、ワカサギ&コーンを1回ご馳走しました。
そして、私や家族の食べたスイカ(赤い部分もちゃんと残しましたよ)やメロン、
茹でたトウモロコシを食べました。 畑から父の採ってきたキュウリやトマト、イチジク、大根葉もムシャムシャと沢山食べました。 こんな感じで、おやつを沢山食べましたよ〜(笑)。

連日の酷暑によって、主食の配合飼料では食が進まずに、これらのおやつが主食になってしまってます(笑)。 でも、、、コレだけの量を別に食べちゃっていたなら、夏バテじゃなくても食べられませんよね〜。
(つまり、毎日好物ばかり食べてる状態です/笑)
毎年同じような感じで、「ちょっと甘やかし過ぎかな〜」と思いつつも、嬉しそうに食べる姿につい差し出しちゃいますよ。
【写真は、納豆ヨーグルトを仲良く食べる4羽のこっこ達/8月11日】

晩夏、涼しくなった時が心配なのですよ・・・。
野菜も畑から採れなくなって、普段の食生活に戻らなきゃいけない時、配合飼料をちゃんと食べてくれるのかが心配です。
毎年、ちゃんと元の食生活に戻ってくれていますが、今年は如何か解りませんからね・・・。
当の本人達は、私のそんな心配事など知らずに「今日は、何を食べさせてくれるの?」って嬉しそうにしてますよ。

ご近所こっこ
近くの2軒のこっこのお宅のうち、このごろ1軒を少し気にしてます。
何か悪い事があったとかいう訳ではなくて、姿が見えなく「何処に居るのかな?」と不思議に思っているのです。

ご近所こっこの2軒は、50mくらい離れた気になっているお宅と、100m離れた場所の50羽くらい飼っているお宅です。
2軒ともに軍鶏(大軍鶏かな?)を飼っていて、古くからの友人同士なんですよ。
そして8ヶ月程前、50m程離れたお宅が自宅の改築を行いました。
鶏舎も取り壊して土地を高く盛って造成していて、その間、100m離れたお宅にこっこを預けていました。
(この時、2軒の軍鶏が80羽くらい集まっていたと思います)

そして先日改築が終了して、こっこ達も戻ってきたようでした。
その証拠に、雄叫びの声は、ちゃんとそのお宅から聞こえてきます。
しかし、鶏舎の在った以前の場所は、更地のままでこっこ達の姿も無いのですよね〜。
1ヶ月くらい前から「何処に居るんだろう?」って不思議に思ってました。
(今度、お邪魔して聞いてみよかな〜なんて思ってます)

連鎖コケコ
気になっているご近所こっこ達は、何はともあれ、ちゃんと声が聞こえているので、
再び実家に戻って元気にやっているのだと思いますよ。
そして、連鎖コケコもしっかり我が家を含めて3軒でやってます(笑)。

我が家の雄鶏君は、ぴよ太の1羽だけです。
他の2軒は、闘鶏や交配用の雄鶏君なので飼っている数の7割くらいが雄鶏君だと思いますよ。
50羽のお宅の雄鶏君は、ざっと35羽くらい居るんじゃないかな〜って思ってます。
もう1軒の改築したお宅は、数が減って、現在15羽くらいでしょうか?

お盆の時期であり、我が家の地域は早朝に墓参りをする風習があります。
14日は、午前5時に起きてお墓参りに行きました(前の道は、お墓へ行く人たちでいっぱいでした)。
この日、目覚ましに起こされ庭へ出ると、早速連鎖コケコをやってましたよ(笑)。

2軒から聞こえる軍鶏たちの声には、2通りあるようです。
甲高い声と、ぴよ太程ではありませんが太い低い声の雄叫びです(体格の良さそうな声!)。
何れも飼われているのが軍鶏系だから、普通の軍鶏と(名前から)体格の大きそうな大軍鶏ということかな?

我が家は、ぴよ太が1羽で頑張ってます。
遠方から聞こえる「コケッコッコ〜」の雄叫び声を耳を傾けて聞いていて、収まるタイミングを計って
「此処は俺様の庭だぞ〜」又は、「俺様の方が雄叫び上手いぞ〜!」って返事をします(笑)。
ぴよ太は、1年前の雄叫びを始めた頃、2軒のこっこ達から雄叫びを教わりました。
2軒の雄鶏君の声を聞いて、自分の声(トーンとか、伸ばす場所とか)を直していたと思いますよ。
だから「あの時の子供は、やっと一人前になったか。」ってオジサンこっこ達に思われているかも知れませんね(笑)。

1発が大砲のような図太い声のぴよ太だけど、回数は圧倒されちゃってます。
50羽居るお宅が70%、改築のお宅が25%、ぴよ太が5%くらいの割合でコケコをしてますよ。
この割合から、以前に20〜30羽飼っていた改築したお宅は、現在数が減って15羽程度かも知れませんね。

ぐっすり寝ていれば気付く事も無く、起きても布団の中で聞いている早朝の連鎖コケコですが、お盆のお墓参りのついでにじっくりと観察できました。 ぴよ太が耳を澄ませて、先方のコケコをちゃんと聞いている姿が新鮮でした。
私は縄張りを確認する為の儀式だと思っていますが、もしかしたら情報交換というのもあるかも知れませんね。
「今日も暑いから気を付けろよ〜」とか、「一昨日、野良犬が目の前を通ったぞ〜」とか、「カラスに悪戯されたから、今度ギャフンと言わせてやろうぜ!」と言っていたり、「うちの飼い主は、ときどきご飯を忘れるから困るんだ〜」と愚痴をこぼしているかも知れません(笑)。


左上:裏に在る氏神様は、ヒンヤリと涼しい絶好の避暑地です! お盆の頃になると良く来ます。
右上:おやつにキュウリをご馳走しました。 皮だけ残して、美味しそうに食べてましたよ。
左下:小屋の(ワクモ)ダニ退治が成功したお陰で、鶏冠の引っ掻き傷も減りました。 今年は、もう大丈夫かな?
右下:強風で落ちたブドウを食べるぴよ美。 ワイン用のナイアガラ種は、ちょっぴり酸っぱいね。


番外編【放射線線量計】
先日、「放射線線量計の電池が不足」との記事がWeb上に出ていました。

日記にも記した事ですが、震災後、私も同じ電池「CR2450」をアキバへ探しに行って入手出来なかった事があります。
当時、普段なら(この特殊電池を使う機器が限られるから)沢山陳列している秋葉原のパーツ屋は、この電池が売り切れ状態でした。 きっと記事のように、私と同じく線量計の為に探しまわった人が多かった結果なのでしょうね・・・。
幸いにも、3カ月分のストックを持っていて、次のアキバ巡回でちゃんと入手出来ましたが、もしストックがゼロだったならば、記事のように(線量計の)持ち腐れ状態になってしまったのでしょう。

線量計での計測ですが、3/11の深夜から継続して測定してます。
4月からは徐々に数値も落ち着いて、最近は、概ね0.05μSv/hです。
側溝(ドブ)も計測して、ホットスポット化してない事が解り安心できました。
原発問題がこのまま終息して、今後新しく放射性物質が拡散しなければ良いのですが・・・。

因みに、職場の机でも地震後初出勤から継続して計測していて、最近は0.06〜0.07μSv/hの値です。
(場所が原発からの風の流れに近く、少し高い値です)

・記事
“需要100倍”…電池、品薄で線量計「宝の持ち腐れ」 工場被災・買い占めも
2011年8月6日(土)&7日(日)
久し振りに暑さの復活した週でした。 しかし、今度は暑過ぎです・・・(苦笑)
週末から段々と暑さが戻って来ました。
真っ青な空に浮ぶ、真夏の太陽がジリジリと乾いた地面を照らします・・・。
気温も35℃位になって、台風6号以前の猛暑が復活ですよ〜。
人間も辛いですが、こっこも辛そうに「ハァハァ」と口を半開きにして息をしてます。
そして地面に無数の蝉の穴が開き、鳴かずにいたアブラゼミが一斉に鳴き始めました。
やっと何時もの夏の光景が戻りましたよ!

しかし、こう暑いと、、、
「無いものねだり」「隣の芝は青く見える」ではないけれど(笑)、もうちょっと涼しい夏が良いな〜って思っちゃいますね〜。
欲を言うと、最高気温が30℃か31℃位で、夜が熱帯夜未満で23℃位の夏を希望します。

こっこの夏バテ再び
気温が35℃以上の日が続くと、やっぱりこっこも人間も夏バテ症状が出てしまいます。
こっこ達は、食欲が無くて、特に配合飼料を沢山食べ残しちゃってます・・・。
その代わりにキュウリやスイカ&メロンの食べ残しを貰っているみたいだから、全く食べてない訳ではないけれど、
やっぱり主食を食べないと駄目ですよね・・・。
人間は、ご飯を食べないと力が出ません。
こっこ達も配合飼料に含まれるトウモロコシや麦や粟なんかを食べないと元気が出ないんじゃないかな〜って思うのですよ。 毎年の夏に、毎度心配している事ですが、今年もやっぱり心配しちゃってます(苦笑)。

という訳で、週末の納豆ヨーグルトのご馳走をしました。
加えて、台風前にやっていた庭への散水も再会しましたよ。
特に我が家のこっこ達のお気に入りの木陰を重点的に水を撒いてます。
撒き終わると、こっこ達は、水が土に吸収され泥んこになった場所へ寄って来て、楽しそうにカキカキして遊びます。
この状態だと未だ砂浴びをしませんが、丁度良い位に乾くとバサバサと土を浴び始めますよ!
庭への散水は、避暑にも良いし砂浴びもするから健康的ですね。
雨が降らないようなら、数日毎に水を撒いて良い環境を作ってあげようと思います。

ぴよ太の別居が長期化
先週記したぴよ太の家出のことですが、やっぱり母屋で寝てくれません・・・。
「どうしたことだろうか?」と先週から考えていて、、、(先週記した推測の続きの4番目として)「ぴよ太は、雌鶏さんが多いところで一緒に寝たいと思っている」という理由かな?と思い始めました(笑)。

毎日、仕事から帰った後、ぴよ太を抱っこして母屋に連れて帰ります。
母屋への道中、「ほっ〜ほっほっ」って言いながら、私に抱っこされていますよ。
翻訳したら何て言っているのかな?と知りたいけど、「あっちが良いよ〜。年上のお姉ちゃん達がいる所へ戻してよ〜。」って言っていると解ったら、ちょっとイヤかも・・・(苦笑)。
次から「エッチなぴよ太〜」って、ご飯に呼ぶ時に言ってしまいそうですよ(笑)。

たぶん、この4番目の推測が一番当たっていると思います。
ぴよ太が若い頃、亡くなったお姉ちゃんぴよにベッタリでした。
その時にぴよ美も一緒でしたが、ぴよ美の事は、一緒に育った幼馴染という感覚に近いのかも知れません。
そして、母屋で今まで一緒に寝ていたのは、お姉ちゃんぴよが寝ていた事と、ぴよ美も含めて2羽の雌鶏さんが居たからかも知れませんね。 人数的にはぴよりん&ぴよこりんの寝ている玄関脇と拮抗してますが、ぴよ太にとって大好きなお姉ちゃんがいる事が大事だったのだと思います。

これからずっと玄関脇で寝るのかも知れないけど、暫くはぴよ太を毎晩抱いて母屋へ連れ帰るつもりですよ。
そして、もしこの4番目の仮説が正しいならば、ぴよりん&ぴよこりんが母屋へ引っ越して来れば、ぴよ太も自然と母屋へ戻るんじゃないかなと思うんです。 仮に、「家出をした悪い子は、戻って来ちゃ駄目!」って言っても、きっと自分から進んで母屋へ来る筈です(笑)。

それにしても、1人で小屋へ戻って寝るぴよ美は、可愛そうです・・・。
早くぴよ太が母屋へ帰って来るようにしなくちゃいけません。
その為にも、”ぴよりん&ぴよこりん引越し作戦”を、取り合えず試そうと思います。

左上:ぴよ太は、一定時間毎にコケコを心掛けてるみたい。 午前と午後に「此処は、俺様の庭だぞ〜」ってやります。
右上:お気に入りの木陰で休憩中のぴよ太。 此処は、重点散水場所でもあって、ヒンヤリしてます。
左下:羽換も終わって、羽が揃ってきたぴよこりん。 ふさふさの新しい羽毛が綺麗ですよ!
右下:雌鶏さんと散歩中に”かくれんぼ”を始めたぴよ太。 そう見えるけど、暑さから隠れているみたいです(笑)。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(暑さを避けて、夕方に街を巡回しました)
名古屋コーチン一家の週末日記
(学生が多い御茶ノ水の金の蔵Jrにて〜)
名古屋コーチン一家の週末日記
(本日の入手品、レンズキャップを購入)
暑い秋葉原を巡回しました。
午後5時頃からの巡回となり、日中より少し涼しい時間帯の散策となりました。
2時間半ほど街を回って、となり街の”御茶ノ水”で飲みましたよ!

お茶の水は、大学が在ることで若者が多いです。
秋葉原も多いけれど、こちらの街は明らかに大学のサークルっぽい若者の一団が多く、楽器のケースを背負っているグループもチラホラ見られます。 そして隣の席からは、「単位がヤバイ」とか「サラリーマンって毎日同じ事をしていて、絶対に俺はなりたくない」などの学生独特の会話が聞こえて来ます。
それらの会話は、自分が学生だった頃の記憶や感情をちょこっと呼び起こさせます。
そして、そのような雰囲気の街であり、そんな学生が集う居酒屋があるのが御茶ノ水なのでしょうね〜。
友人との会話と共に、(時折、奇声も聞こえて五月蝿いけれど/笑)周囲の雑音も楽しめた土曜日の夜でした。
(地図を見て解ったのだけど、東大も御茶ノ水の近所だったのですね〜)


◎購入品
・ミラーレス一眼 Lumix GF2用皮ケース \1,980-
・レンズキャップ各種9個 \2,450- ←ジャンク扱い
・東芝SDカード(通称「白芝」) 8GB \1,549-
合計\5,979-


■ミラーレス一眼 Lumix GF2用皮ケース
名古屋コーチン一家の週末日記少し前に秋葉原で購入した「Lumix GF2」用の皮ケースを探してました。
この一眼カメラは、とても小さくて良いのだけど、それ故に手に持ち難いのです。 そしてそのまま肩から提げると、どうもイマイチ・・・。

そういう理由で、左写真の皮ケースを購入しました。
赤色もあったけど、(カメラ女子風の)女性っぽいカメラになってしまいそうだから、渋い焦げ茶色にしましたよ。

このカメラは、今までコンパクトデジカメを使っていた場面で代わりに活躍してくれると期待してます。 搭載された撮像センサーは、一眼レフと比べると小さいけれど、コンパクト機と比べるならば、5倍や6倍の大サイズです。 画質もそれに比例する筈です。

■レンズキャップ
私の場合、中古品レンズを買う事がとても多いです。
中古品や特にジャンク品のは、レンズキャップが紛失して付属しないことが多いです。
その様なレンズをクリーニングした後、キャップを付けてあげようかと購入しました。
(ホコリや汚れが付くと、またクリーニングが必要で面倒ですからね〜)

■東芝SDカード
2週前に続き、8GBの白芝メモリを購入しました。
前回よりも300円お安い店を見付けてしまって、(予備品として)確保しました。
2011年7月30日(土)&31日(日)
ぴよ太は、母屋から家出をして別居状態です。。。 毎日、迎えに行ってますよ〜。
7月21日に台風6合が過ぎ去ってから、ずっと涼しい日が続いてます。
1日か2日ほど30度を越える日があったけど、殆どは最高気温27℃くらいで、暑さが和らぎましたよ。
それが関係しているのか否か、アブラゼミが余り鳴きません・・・。
ミンミンゼミやヒグラシゼミは、朝晩に鳴きますが、姿が見えるのもののアブラゼミだけはイマイチです。
不思議な現象なんですよね〜。

因みに我が家のこっこ、イマイチ元気の無いアブラゼミをガブリと捕まえて食べてました。
バタバタ暴れて逃げようとするアブラゼミですが、一旦捕まって噛まれるともう駄目です・・・。
こっこ達のお腹へ入る運命です。。。

ときどき豪雨の土曜日
名古屋コーチン一家の週末日記
新潟や福島、その他の地域でも降った集中豪雨は、こーちんの庭へもやって来ました。 その様な状況で、土曜日は、朝から空が不安定です。
ずっと雨が降っている状態ではありませんが、一度降ると「ゴォッ〜」という滝のような音を立てて降りるのです。
強い雷雨のように20〜30分くらい降ると、雨は突然止みます。
降っている間、会話もままならずTVの音声も掻き消されれる程でした。
この日、降ったり止んだり豪雨が何度も繰り返されました。
【左写真:小降りになった時、急いで避難した先の軒下】

こーちん達は、普段の雨ならば平気だけど、この時はフリーズしてました(苦笑)。
居間の前の軒下でご飯を食べている時に、急に豪雨が降り始め、4羽は壁に張り付いて凍ったように固まっていました。
固まっている間、凄い状態の庭(水路のようになっている)を見ることなく、壁を凝視していました・・・。
きっと怖かったのでしょうね〜。

雨が一息すると、急いで玄関前の広い軒下へ避難しましたよ。
あその場所は、雨天時のお決まりの雨宿り場所です。
静養ケージの上に登ったり、軒下のコンクリートの上に座ったりして雨宿りをました。
(私も急いで庭へ出て、餌箱をそこへ引っ越しました)
この子達にとって、この場所は、落ち着けるのでしょうね。

ワクモ駆除の効果
先々週に続き、先週も駆除をした母屋小屋のワクモ(ダニ)について、毎日チェックしてます。
ちょうど公園の砂場の砂粒ほどの大きさで解り難いので、床や壁に着いたそれっぽいのを指でブチュっとやって確認してます(笑)。 砂粒の様なものが逃げるように動いていればそうだし、動かなくても血を吸った蚊を潰したように赤く滲めば間違いありません。

薄暗い小屋の中をそのようにチェックをしているけれど、幸いな事に発見しませんでした。
殆ど駆除出来たようで、今週はワクモを見掛けませんでしたよ。
ぴよ太も痒みが収まったようで、鶏冠の引っ掻き傷も減って、翼の掻いた痕も治ってきました。
もともと刺された痕のないぴよ美ですが、ぴよ太と共に痒みに起こされる事無く、熟睡出来れば良いなと思ってます。

ぴよ太の耳掃除
土曜日に再び耳掃除をしましたよ。
どうやら、数年前の兄弟コーチンと同じく夏場にずっと起こる症状のようです。
前回と同じくらい取ってあげて、綺麗に拭いてあげました。
またウットリして私に耳をカキカキされてましたよ(笑)。
しかし、ぴよ太はズッシリと重くなって、抱いている腕が凄く疲れます。
立派な体格の雄鶏になって、現在4.5Kgくらいあるかも知れませんね〜。

因みに取った耳クソは、やっぱり臭います・・・(苦笑)。
前回も記したけれど、中耳炎の類かも知れません。
本人の自覚症状があるのか否か解りませんが、涼しくなって早く治ると良いね〜。

ぴよ太の別居?
名古屋コーチン一家の週末日記
何故だか解りませんが、土曜日の夕方から母屋へ行かずに、ぴよりん&ぴよこりんの寝ている玄関脇へ登って寝ようとします。 どのような意図でそうしているのか解りませんが、(重くて?)雌鶏さん2羽が寝る棚の上まで登れずに、静養ケージの上でウトウトするぴよ太を、土曜日&日曜日の2日間連続で母屋小屋へ抱いて連れて行きました。

コケリンガル(ニワトリ語翻訳機)が完成したならば、直接聞いてみたいけれど(笑)、理由を想像してみました。
1、ぴよ美と喧嘩をした
2、年上の雌鶏さんがタイプ
3、ワクモ駆除に使った殺虫剤の香りが嫌い

1番目は、私の家族が言っていた事なのですが、夕方にぴよ太がしつこく求愛していて、ぴよ美を追い掛けるから嫌われたんじゃないかというのです。
何時も寄り添って床で寝ている2羽ですが、ぴよ美は、日曜日に産箱へ入って寝てました。 本当に嫌われちゃったのかな?
もしそうならば、ちゃんと仲直りしてくれると良いのだけど・・・。
【左写真:この場所で寝ちゃうんです・・・/笑】

2番目は、お姉ちゃんが亡くなってしまって、寂しいのかなと推測してみました。
夕方、1歳年上のぴよりん&ぴよこりんの跡を付いて行って、玄関脇で寝ようと思ったのかも・・・。
(このケースは、ぴよ美が可愛そうだから母屋へ戻って欲しいな)

3番目、先週と先々週に散布した殺虫剤の香り(微香でしたけど)が嫌いなのかも。。。
1時間も経てば人間の私には全く臭わないのですが、散布した場所は、ぴよ太達が寝ている床面の付近です。
ワクモが出て来るのは、どうしてもお気に入りの寝床付近になるので、仕方がありません。
(現在ワクモを見掛けることなく殺虫剤も散布してないから、暫くすると香りも消えると思いますよ)

他にも私の予想も出来ない理由があるのかも・・・。
母屋小屋へちゃんと寝てくれると良いなと思ってます。


左上:曇り空だから、今日は芝生で休憩だよ。 ぴよ美は、ぴよ太の隣をキープしたね。
右上:ぴよ太は、ぴよこりんの砂浴びを見て歌舞伎ステップをしました。 魅力的だったのかな?
左下:今日、ぴよ太も砂浴びをしました。 ワクモもトリサシダニも追い払おうね!
右下:畑で採れた大根葉を食べるぴよりん。 ちょっと干乾びているけど、どの子も大好物なんだよね〜。
2011年7月23日(土)&24日(日)
台風一過は、珍しく涼しい真夏らしからぬ気候を運んでくれました。 ちょっと寒いくらい(笑)
7月も下旬になって、学校は、週末くらいから揃って夏休みの季節ですね。
子供の頃、夏休みになると朝のラジオ体操を各地区ごとにやったものですが、ここ10年以上あの放送を聞いてません。
思い返すと夏は、セミの声、風鈴、スイカ、かき氷、海、、、に続いて”ラジオ体操”の印象が強いです。
大学生の頃、6時台に近所から聞こえる「イチ・ニッ・サン・シ〜」の声に、「早朝からうるさいな」とも思いつつ(笑)、あの放送を耳にしながら2度寝することで夏を実感していたんだなと、今になって思います。
皆さんのご近所は、今でもあの懐かしい声が聞こえますか?

因みに今は、ぴよ太の声を聞きながら二度寝する毎日です。
今日も元気にコケコしているな〜って安心しながら、余りに私が起きないと玄関前に来て気合いを入れて雄叫びをするぴよ太に起こされる毎日です(笑)。 そんな夏もまあ良いかなとも思う7月下旬です。
それはそうと、早くお盆休みが来ないかな〜(笑)。

台風6号
7/19〜7/21に掛けて、西日本で大雨による被害をもたらした台風がゆっくりと関東へ接近しました。
我が家では、こっこ達の母屋小屋に強風対策を施しましたよ。
1、冬の防寒防風ビニールトタンの雨戸を設置。
2、小屋側面の雨戸を閉める。
3、様子を見てヤバい時には、入口部分へ板で風防を設置する。

幸い関東を直撃することなく、紀伊半島付近から太平洋へと進路を変えて遠ざかって行きましたが、上記の1番と2番の対策をしました。 それからとても速度が遅く、遠くからでも凄い雨を降らせる台風でした・・・。
7/19(火曜日)は、朝から時折豪雨となって、傘を差していても会社に着くまでにびしょ濡れになってしまいましたよ(苦笑)。 他の社員もそれぞれ酷い有り様で、靴はことごとく水が溜まり、サンダル裸足社員が続出でした。

そんな状況だったので、急いで自宅へ電話を掛けて1番目の対策を父にお願いしました。
帰宅後に聞くと、自宅近辺では豪雨とはならず、「ニュースで東京や埼玉の雨を放送してたけど、そんなに酷かったのか?」と聞かれてしまいました。 なかなか気まぐれな台風雲でした。。。
関東へ最も影響を与えた翌日20日は、雨は降ったけど風は少し強い程度で被害は皆無です。
太平洋へ行った21日早朝は、強い北風が吹いたようで庭の物が幾つか飛ばされました(熟睡中で気付きませんでした)。
けれど、母屋小屋はビクともせずにぴよ太&ぴよ美は普段どおりでしたよ!

ぴよりん&ぴよこりんの2羽は、相変わらず玄関脇の軒下で寝ていて無事でした。
そういえば、昨年の台風でもあそこでしたよ(笑)。
まあ軒下だし、屋根に近い場所だから雨も掛からないから大丈夫なのかも知れませんが、人間の私ならば豪雨と暴風の音で怖いだろうな〜って思います。
仲良し2羽は、我が家に来てからずっとあそこで暮らしていたから、一番落ち着く場所なのでしょうね。

これから7月、8月、9月と・・・、本格的な台風シーズンへ突入します。
カラカラ照りの夏も辛く、作物の為には雨も必要だけど、被害の大きな台風が来なければ良いなと思ってます。
こっこ達も風が「ビュウービュウーゴウゴウ」吹く庭は怖いものね〜。

ぴよこりんの羽換
名古屋コーチン一家の週末日記先週の土日頃から庭へ沢山の羽が落ちるようになりました(左写真)。
羽毛は当然落ちていて、加えて水曜日くらいから風切り羽のような大きな立派な羽も沢山落ちてました。 初めの頃にはどの子かが解らなかったけれど、木曜日、金曜日くらいになると羽換が進んでハッキリと解るようになりましたよ。
そして羽の主は、ぴよこりでした〜。

ニワトリって見た目以上に沢山の羽毛があるから、束になって2m四方に散乱していても案外抜けた量は軽微だったりします。 ぴよこりんも庭へ相当沢山の羽を落としてやっと禿げた場所が目立ってきました(笑)。
風切り羽だと思っていたのは、主に尾羽でした。

土曜日には冒頭写真のように尾羽が1本残らず全て抜けてしまっていましたよ〜。
翼の部分も禿げているから、風切り羽も抜けたのでしょうけれど、やっぱり尾羽とお尻の周りがメインでした。

土日、既にぴよこりんの羽換が終息して、新しく庭へ落ちる羽は余りありませんでした。
そして他の子達は、今のところ羽換の兆候がありません。
ぴよ太の翼と胸の辺りが少し禿げてますけど、、、恐らくこれは、ワクモに刺されて掻いた痕だと思います(苦笑)。
ぴよ美とぴよりんは、暑そうなくらいにフサフサな羽毛ですよ。
もしかしたら、本格的な夏を迎えて、他の3羽も順番に羽換が来るのかな?なんて思ったりもしてます。
(ウ○チ拾いに加えて、羽拾いをしなくちゃいけないから、朝がちょっと大変かもね〜/苦笑)

ぴよ太の耳掃除
名古屋コーチン一家の週末日記今週、ぴよ太を抱いていたら、耳が汚れているのに気付きました。
ずっと前に長男コーチンと末っ子が同じく夏季に耳クソが溜まった事を直ぐに思いだして、土曜日に掃除をしてあげましたよ。 耳掃除の方法は、兄弟コーチンが2歳頃の2006年の時と同じ方法です(2006年の日記)。 消毒用アルコールと綿棒、そしてつま楊枝を使って抱いて掃除をしてあげます。。

因みにこの耳クソは、過去の兄弟コーチンの時もそうでしたが、人間に例えると中耳炎のような感じです。 湿った耳クソで、膿んだ感じもして匂います(苦笑)。
両方の耳が埋まってしまって、聞こえが悪いように思うのですが、、、
本人的には如何なのでしょう?

ニワトリ語翻訳機「コケリンガル」が完成してないから直接聞けなく解りませんが、、、
私の亡くなった祖父が晩年耳が遠くなって、相手の声が聞こえにくいから大きな声で一生懸命に話してましたが、
そのような行動はぴよ太には無いようです。
コケッコッコ〜の雄叫びや、「美味しい物を見付けたよ」の「ホッホッホッ〜」もいつもの声量です。
しかし、両耳とも栓をしたように耳クソが詰まってしまっているのですよね〜(苦笑)。
何かしらの害があると思うんですよ・・・。

という事で、お掃除をしてあげました。
兄弟コーチンは、私に抱きかかえられて耳の中をカキカキして貰うと、ウットリして目を閉じて大人しくしてました。
きっと気持ち良かったのでしょうね。
ぴよ太の初めての耳掃除は、同じようにウットリして気持ち良さそうに大人しく抱かれてましたよ!
綿棒やつま楊枝で耳の中を優しくカキカキしてあげると、急に大人しくなるんです。
本当に良い子にしてました!

中耳炎っぽいことで、兄弟の時に心配もしましたけど、秋になり涼しくなると2羽とも綺麗に治りました。
「翌年の夏は、また症状が出るのかな?」とも思っていたけれど、全く綺麗な耳の状態で以後完治したようでした。
今回のぴよ太は、今のところそれ程酷くない事に加えて過去の兄弟の事もあるので余り心配をしてません。
今年の夏限定で秋には良くなって綺麗な耳になるんじゃないかなと思ってます。
【写真:今回取ったぴよ太の耳クソ、耳が小さいから細い綿棒じゃなと入りません】

ダニ退治・その後
先週退治した”ワクモ(ダニ)”は、未だ少し残っているようです。
平日は大掛かりな清掃が出来ないから、代わりに庭掃除の時に必ずワクモチェックをしてました。
火曜日か水曜日、2匹のワクモをぴよ太が毎日寝ている場所の近く(小屋の隙間)で捕まえました。
前回日記同様にプチッと潰すと、赤い血が出て来ました(苦笑)。
未だ残党が居て、気持ち良く寝ているぴよ太の血を吸っているようです・・・(苦笑)。
簡易的に周辺への殺虫剤散布と、目立つ隙間への散布を行っておきました。

土曜日まで待って、2回目のワクモ駆除を行いましたよ。
前回同様に小屋を解体しての水洗いと、スプレー式の小屋全体への殺虫剤散布による掃討作戦です。
今回の駆除は、台風一過で涼しくなった気候の中だったからとても快適でした。
殆ど1週間前に駆除出来ている筈だから、今回、残党を100%駆除出来れば良いな〜と願ってます。

蝉が居ない?
皆さんの周りではセミが鳴いてますか?
こんな事を聞くのは、私の周りでは余り蝉の声を聞かないからなんです・・・。
父の話だと、「早朝にミンミン蝉やひぐらし蝉が鳴く事があるけど、オーソドックスな煩いくらいのアブラゼミは聞かないな〜」との事でした。
こんな調子で自宅周辺でも、(散歩にも出掛ける)職場周りでも、週末に行く秋葉原の街でも殆ど蝉の声を聞きません。。。
母は冗談で「ぴよが早起きをして、蝉が出た瞬間に食べちゃうからだ」って言いますが(笑)、そんな事はありませんよね〜。 「東日本大震災の影響かも?」とも思ったけれど、どうなのでしょうか・・・。

7月下旬はこんな調子で蝉を感じませんが、8月に入ると一気に土から這い出て来て挽回するぐらいに大音量で鳴くのでしょうかね〜。 煩いかも知れないけれど、静かな寂しい夏よりかは全然良いので、出て来て夏らしくして欲しいです!

左上:日陰の涼しい場所が生活空間となっている我が家のこっこ。 今日も此処でカキカキしてました。
右上:ぴよこりんのお尻が寂しい・・・。 早く綺麗な尾羽が生えると良いね!
左下:ぴよりんの砂浴び風景。 台風の雨によって適度に湿った土は気持ちよいぞ〜。
右下:4羽揃って仲良く納豆ヨーグルトを食べました。 見えないけれど、お姉ちゃんも一緒にかな?


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(秋葉原駅前、とても賑やかな街)
名古屋コーチン一家の週末日記
(Laoxコンピュータ館のその後、先日開店)
名古屋コーチン一家の週末日記
(本日の入手品、Lumix DF2をGet!)
6/25から、大よそ一カ月ぶりの巡回です。
先週の三連休の時などに行きたかったのだけど、暑さと夏バテ(胃腸がイマイチ・・・)の為、意欲が出ずに自宅周りで作業をしてました。 そんなこんなで、久し振りのアキバでしたよ。
台風6号が運んできた涼しい気候のせいで、快適な巡回でした。
出発前は「夜は肌寒いかな?」と心配になるほどで、Tシャツに半袖Yシャツを着て出掛けました。
最高気温は、25℃程度で終日Yシャツを脱ぐ事無く良い気候でした!

久し振りだった事と、ボーナスが懐に入った事でまた買ってしまいました〜(笑)。
前からコンパクトデジカメの高級機が欲しくて狙ってましたが、1ランク上のミラーレス一眼と呼ばれるカメラの価格下落が続いていて、そっちに決めました。 価格下落は、OlympusとPanasonicのミラーレス一眼の新製品投入のタイミングが理由で、つい10日ほど前に出回ったばかりの新機種たちが犯人です。

2010年末に7万円だったレンズキットが、新品で半額に下がっていましたよ。
「2社のどちらかを買うべきか?」をアキバを歩きながら悩んでPanasonicに決めました。
何れを選んだとしても、各店舗が在庫を処分している今が底値なのでしょうね。
良い買い物だったんじゃないかなと思ってます。

今回は、このミラーレス一眼関係の買い物がメインでした。
アキバの街に16時頃に到着し、3時間ほど巡回した後、いつもの友人とお茶の水駅近くで飲みました。
もう一人の大学時代の友人へも声を掛けたのだけど、どうも出不精になっていて「また今度」という事になりちょっぴり残念です。 飲み屋は、”金の蔵Jr”で1人あたり\2,100-と今回もお得でした!

アキバの街は、閉鎖中だった旧ラオックスコンピュータ館が改装されホビー関係の店舗になってました(中央写真)。
どうやら駅前の建て替え中のラジオ会館に入居していた店舗が引っ越して来たようですよ。
ラジオ会館は戦後少し経った1950年代に出来た商業ビルで、60年近くの歴史がありました。
PC発祥の地もこのビルで、NECが1976年にパソコンキット「TK-80」を販売した場所です(7階に碑がありましたよ)。
未だ他に沢山の古いビルや街並みがあるけれど、このビルの解体は、1つの歴史の幕を意味すると思います。

◎購入品
・パナソニック Lumix GF2 パンケーキレンズキット \36,365-
・Pentax SMC Takumar 28mm/F3.5 M42マウントレンズ \6,800- ←ジャンク扱い
・東芝SDカード(通称「白芝」) 8GB \1,880-
合計\45,045-


■LUMIX DMC-GF2C-R レンズキット(色:ファインレッド)
”ミラーレス”という従来の光学ファインダー(と内部ミラー)を持たない新しいカテゴリーのカメラです。
だから一眼レフとは呼ばずに、「ミラーレス一眼」と区別して呼んだりします。
そしてピントと構図合わせには、コンパクトカメラと同じく背面液晶画面を使います。
昔から続く一眼レフの最も大きなスぺースを必要とする部品(反射ミラー)を省く事によって、とてもコンパクトになりました。

良い点
・一眼レフと比べてとても小さく軽い
・上級コンパクトデジカメ(Canon G12やNikon P7000)と同程度のサイズと重量
・搭載されるセンサー(4/3インチ)は、上級コンパクトカメラ(1/1.7インチ)と比べて5倍以上の大面積
・コンパクト機に慣れた人は、液晶画面を見て同じ感覚で撮影できる
・レンズ交換式なので、様々なレンズが利用できる(規格品以外は工夫が必要だけど)
・カラフルでお洒落(カメラ女子に好まれる)

悪い点
・コンパクトデジカメと比べて圧倒的に大きなセンサーだが、一眼レフ機と比べると半分強の面積にとどまる
・光学ファインダーが省かれたので、従来の一眼レフユーザーにとってピント合わせ等がやり難い
・光学部品がバッサリ削除されたのでAF性能が(一眼レフに比べて)イマイチ
・体格の良い男性が肩に掛けていると、カメラの可愛さとのギャップが有るかも(笑)

ざっと特徴を書いてみました。
(何年も前から)元々なのだけど、現行品で言うと「Canon PowerShot G12」や「Olympus XZ-1」、「Panasonic Lumix LX-5」などの上級コンパクトデジカメが欲しいな〜って思ってました。 現在私の鞄には、常にJunkで購入した富士フィルムFinePix F11/F30/F31やF200EXRなどが入ってますが、これらに加わる機種ということになります。
因みにJunkの富士フィルムカメラは、(古いから)手ぶれ補正が付いてませんが、当時の上級コンパクト機なので写りはまだまだ現役ですよ〜。 コレクター魂というか、まあそんな感じのもので、一眼レフと上級コンパクト機の中間に位置するカテゴリーのこの手のカメラが欲しくなった訳です(笑)。

上級コンパクトデジカメは、概ね三万円〜五万円です。
上で説明したように、PanasonicとOlympusが7月に新製品を発売した事で、昨年秋発売の旧製品である「Panasonic LUMIX DMC-GF2C-R」と「Olympus PEN Lite E-PL1s」がお安くなってました。
私はレンズキットにコンパクトな広角パンケーキレンズが付属するPanasonicを選びましたが、Olympusのズームレンズキットも3万4千円ほどで、最後まで捨て難かった選択肢でした・・・。
もしOlympusもパンケーキレンズだったならば、間違いなくボディ内蔵手ぶれ補正機のPENを買ったと思いますよ。
Panasonicは、残念ながらボディ側補正では無く、手ぶれ補正機能が付いたレンズを使わないと駄目ですが、、、
しっかり脇を締めて撮る等のテクニックで対処が出来ます。
(JunkのFinePix達は、手ぶれ補正が無いので息を止めて撮影しますよ/笑)


■Super-Multi-Corted Takumar 28mm F3.5
M42マウント規格と呼ばれる40年以上経つ古いレンズです。
28mmという焦点距離が珍しく人気の為に、状態は良かったけれど「Junk扱い」の割に高かったです・・・。

私は、Pentaxデジイチ用のレンズに50mmや55mmの単焦点レンズを良く使います。
35mmフィルムカメラに換算すると、50mm→75mmとなり中望遠レンズの写りになります。
当然ですが、集合写真や山々が続く広大な風景には不向きです。
そこで30mmくらいの単焦点が欲しいな〜と思っていて、本日Junk品で見付けた訳です。
35mmフィルムカメラ換算で42mmとなり、幾らか集合写真にも強くなります(本レンズの人気要因)。

ところで、上記で「ミラーレス一眼が様々なレンズを装着できる」と記したけど、装着する為のオプション品を別途購入してこのレンズも使おうと思ってます。 同様に現行のPnetax KマウントレンズもPanasonicのミラーレス一眼へ装着して色々遊ぼうかなと思ってますよ。


■東芝SDカード
本日買ったLumix GF2カメラ用に8GBの高速SDカードを購入しました。
Lumix GF2は、Full HDビデオ撮影に対応していて、H.264の高度なビデオ形式にも対応してます。
8GBだとFull HDの1920×1080サイズで、1時間22分ビデオ撮影出来るそうですよ。
Webで調べると、動画の画質も良さそうでビデオ撮影用としても活躍してくれそうです!
2011年7月16日(土)&17日(日)
こーちんの庭も雨不足が深刻、厳しい暑さが続いてますよ〜。
最近、毎回同じことを記しちゃってますけれど(笑)、暑いですね〜〜〜(苦笑)。
7/16と7/17の土日、共に我が家の庭は、37℃を超えてしまいました。
クーラーの効いた自室に篭城したけれど、そこも32℃以下には下がりません・・・。
本当に酷暑ですよ〜。

お姉ちゃんぴよの墓石は、暑さの為に暫く断念です。
庭への散水とダニ対策(大掃除)を優先させて、後日にお墓へ石を運ぼうと思います。
(お姉ちゃんぴよ、もうちょっと待っていてね〜)

真夏&渇水
梅雨明けから1週間が経ちました。
例年だと今の頃は、未だ梅雨後半の豪雨の時期だけど、今年は既にカンカン照りの真夏の陽気です。
そして初めて蝉の声を聞いた数日前の昼休み散歩は、あらためて猛暑の気温と共に夏を実感させられました。
もうすぐこーちんの庭でもアブラゼミが賑やかに鳴き始めるのでしょうね。

ところで我が家のこっこは、虫が大好きです! ←お友達って訳じゃなくてね(笑)
カナブンや蝉もムシャムシャ食べますよ(笑)。
今のところ時々ブドウの木に来るカナブンですが、直ぐに木を揺らすとボトボトと落ちるくらいにやって来ます。
そうしたら我が家のこっこ達は、大喜びです。
木の下で首を長くして、私が木を揺するのを待ってます。
落ちる最中に飛んで逃げようとするカナブンも居ますが、こっこは低空飛行するカナブンを10mくらい追い掛けますよ。
逃げるカナブンも必死でしょうけど、食べる方も必死で追いかけます(笑)。

・庭の土は渇水の為にカラカラです。
庭の半分がカチカチに硬くなっていて、残りは砂漠のようにこっこ達が走っただけで砂埃が立つ有様なんですよ〜。
思い返してみると、6月中旬から1ヶ月くらい、まともに雨が降っていないと思います。
梅雨の終盤は、例年だと大雨になるのだけど今年はさっぱりでした。

庭木も枯れそうだし、こっこ達の避暑地を作る意味で特定の場所へ散水を行ってましたが、今回全体的に散水しました。
土曜日は、朝から庭の半分の場所へ50往復ほどバケツを運んで散水しました。
両手に13リットルのバケツを持って50往復したから、少なくとも10リットル×2(両手)×50(往復) = 1,000リットル
大体1トン(= 1,000リットル)くらい撒けたと思いますよ。

庭へ撒いた水は、掘り直した我が家の井戸水を使いました。
氷水のように冷たい井戸水を撒いた庭は、幾らか涼しく快適になったと思いますよ。
(炎天下の作業だったので、ときどき自分へこの冷水を掛けました/笑)

100リットルくらいは1日おきに撒いているけど、流石にこれだけ撒くと疲れますね〜(笑)。
撒いている途中も暑さにときどき「クラッ」っと来る事があって、井戸水で体を冷やしながら作業をししましたよ。
そして撒き終わって半日経った夕方、筋肉痛の症状も出始めました(腕に力が入り難い感じ)。
丁度良い筋トレになったかな〜と思ってます。

因みに土曜日に散水しなかった残り半分のエリアは、井戸から直接ホースが届く範囲内なので、ホースを置きっ放しで散水したり(横着だけどね/笑)、家族に任せようと思います。
そして来週中旬に運が良ければ台風が雨を運んでくると思うから、暴風は困るけど程々に来て欲しいなと願ってます。

7/16 ダニ掃討作戦!
今まで”トリサシダニ”について被害を記していたけれど、先日”ワクモ”を母屋小屋で見付けてしまいました。
思い返してみると、ぴよ太は血が出るほど頭をカキカキしてました。
お尻の周りの痒みは、トリサシダニだろうけれど、頭には這い上がらないと思うからワクモだったのかも知れません・・・。
気付いてあげられなくてゴメンね・・・。
名古屋コーチン一家の週末日記
そういう訳で、初めてのワクモ退治を行いました。
下記のWekiPedia抜粋を含め、様々なWebページで「日中、鶏小屋の隅や隙間に潜伏している」や「夜間に歩き回り吸血する」と共通して説明してます。
今回、これに習って母屋小屋の大掃除を行いました。

・床板の表&裏の水洗い(デッキブラシでゴシゴシ!)
・産箱の水洗い(デッキブラシでゴシゴシ)
・母屋小屋の壁や金網、床下の水洗い(とにかくゴシゴシ!)
・母屋小屋の壁の隙間と床下への殺虫剤散布
・ぴよ太とぴよ美にノックレンを散布

ワクモは、他のWebぺージで「お尻に付くトリサシダニと同じく殺虫剤に弱い」とも記されてました。 だから殺虫剤は、ハエ蚊退治用の弱い奴を使いましたよ。
近所のスーパーにて\198-で売っている安価な物です。
ゴキブリも瞬殺するほに高価な殺虫剤は、強力過ぎて散布している私やこっこ達に影響しそうだから避けました。
【左写真:床板と産箱もゴシゴシ水洗い。強い真夏の太陽で干しました!】
因みにワクモを発見した場所は、産箱の下です(床面に接する足の裏側でした)。
赤く血を吸ったダニが数匹集まってました・・・。
プチっと潰したら、吸血後の蚊を潰したときと同じように血が出ましたよ。
このワクモは、ぴよ太の鶏冠を刺した奴かも知れません(苦笑)。
今回の掃討作戦によってワクモが壊滅してくれることを願います!

ぴよ太の体を念の為に調べたけど、トリサシダニも含めてダニは居ませんでした。
その代わりに痒くてクチバシや爪で掻いた痕が残っていて、羽も何箇所か抜けて禿げちゃってました・・・。
数日後(三連休の最終日あたり)、ワクモの残った卵から幼虫が孵ってないかをもう一度チェックするつもりです。
もし見付けたら・・・、もう一度「掃討作戦Agein」ですね!

///////////////// WikiPedia抜粋(一部省略) //////////////////
家禽や鳥類の外部寄生虫であ。ワクモは夜間に休息している鳥類を吸血する。 吸血後、日中は地面の裂け目や亀裂などに潜伏し、交尾や産卵を行う。 最適な環境下ではその生活環は7日で完成し、生息数は爆発的に増加することができ、影響下にある家禽の群に貧血を引き起こす。

ワクモは空っぽの鶏舎に10ヶ月間生存することができ、鶏舎の完全な清浄化は重要である。 ワクモの潜伏場所が無いような傾斜の設計は同様に重要である。 化学的制御を行う場合は抵抗性を有する個体の出現を避けるようなローテーションが必要である、

木材へのクレオソート処理はワクモの殺滅と忌避に効果があるが、鶏卵の汚染に注意を払う必要がある。
ワクモはヒトを含む哺乳類のいくつかの種を吸血するが、繁殖には鳥類の宿主が必要である。

////////////////////////////////////////////////////////////


左上:大好物のキュウリをムシャムシャ食べてます。 巨大キュウリではないけれど、美味しいね!
右上:真っ赤なスイカを食べるぴよ美。 スイカは、夏バテで食欲が無くても沢山食べられるね(笑)。
左下:今度は「ワクモ」というダニを退治中。 小屋の床下も入念に殺虫消毒しましたよ〜。
右下:庭が渇水でカラカラになってます。 土曜日、こっこのお気に入りの場所へも沢山散水しました(合計1トン散水)。
2011年7月9日(土)&10日(日)
真夏本格化、雨がずっと降らずに庭もカラカラです。
土曜日(7/9)の事ですが、梅雨が明けちゃいましたね(笑)。
6月から随分と暑く天気も良かったから、この早さも納得です。

庭のこっこ達は、6月から辛そうにハアハアと口呼吸していて凄く辛そう・・・。
こーちんの庭の日々の最高気温は、だいたい32〜35℃くらいのようですから、やっぱり暑いですよね〜。
過去の梅雨は、気温が10℃台の時もあって肌寒く、一旦片付けたストーブやこたつを引っ張り出したこともあったけれど、今年の梅雨にはありませんでした(梅雨が既に夏のようでした/笑)。

私自身は、コーチン一家のように口呼吸をしたりしませんが、32℃前後の職場の気温に汗がジト〜っと出てます(苦笑)。
電力事情がああだから、仕方がないのかもしれないけど、せめて実温度を28℃にしてほしいなと切実に思いますよ〜。

夏バテ
名古屋コーチン一家の週末日記我が家の子達は、既に日陰族になってます(笑)。
私が出社する時間帯から夕方に掛けて、殆どずうっと暗い植木の中で暮らしてます。 午前7時台は、既に太陽がガンガンに登っていて暑く、気温も30℃近くあると思いますよ。 私は、「会社に行って来るよ〜、ぴよ達も暑いから気を付けてね!」って声を掛けて出掛けるのだけど、「ホェ〜ッ」って、植え込みの中から気の抜けた返事が返って来ます。
涼しい季節ならば私を見送ってくれるこっこ達、夏は植え込みの中から全く出て来てくれません。 ちょっぴり寂しいですね〜。

そして我が家の子達は、モロに夏バテです・・・。
ご馳走を別にして、普段のご飯は余り喉を通りません・・・。
先日お姉ちゃんぴよを亡くしたばかりで心配しちゃうけど、例年ならハアハアしながら何とか夏を乗り切ってくれます。
今年の夏も全員が体調を崩さずに暑さを乗り切ってくれたらな〜と願ってます。
(お姉ちゃんや歴代のこっこ達にちゃんと守って貰おうね!)

因みに、私も油料理がちょっと・・・です。
唐揚げやコロッケを食べると胃がモタれたりしちゃうから、暑さにヤラれているのだと思いますよ(苦笑)。 そして水物の飲み過ぎで食欲も減退中です・・・。
ぴよ達と共々、頑張って夏を乗り切ろうと思います。
ところで、庭の暑さ対策をしてます。 古典的ですが、”散水”です!
こっこ達が良く座っている木陰や砂浴び場へ重点的に冷たい井戸水をジャバジャバ撒いてます。
出社前にバケツに10杯くらい、だいたい100リットル位を撒いてますよ!
撒いて泥んこになった場所は、ひんやりして気持ちよいと思います。

【上写真:ぴよ太とぴよ美が暫く水を飲み続けました。 夏、水飲み場から離れられませんね・・・。】

キュウリ大好き
我が家の畑は、毎日新鮮野菜が採れます。
主に真っ赤なトマトと、ピチピチのキュウリです。
加えてナスとジャガイモ、ニンニク、ハニーレタス、イチジクなんかも採れますよ!

そして、我が家のこっこが好きなのは”キュウリ”です。
人間が食べて美味しいと感じる歯応えのあるピチピチキュウリも食べるけど、畑に放置された水分を沢山吸収した水ぶくれ状態の巨大キュウリが大好物です。 水ぶくれしてフニャフニャと中身が軟らかく、見た目と同じく歯応えもウリにそっくりだけど、うちの子達は、皮一枚残して綺麗に食べちゃうんですよ〜。
こっこにとっては、暑くて嫌な季節だと思うけど、「巨大キュウリのご馳走が食べられる夏は好き?」って聞くと、凄く悩むんじゃないかなと思います(笑)。 そして、「キュウリ好き! 暑いのは嫌だけど、我慢するよ!」って答えそうですよ。

お姉ちゃん
旅だってしまった翌日(7/8)にお墓へ埋葬しました。
畑の傍らの歴代こっこのお墓の隣です。
私が摘んだ花、お米や大好きだったピーナツも一緒に埋葬しました。
虹の橋を渡る途中でお腹が空いたら食べて欲しいなと思って一緒に入れました。

お墓には、未だ墓石がありません。
次に行く時にピッタリの石を用意して建てようと思います。
丁度良い、可愛らしい石があれば嬉しいな!

お姉ちゃんが居なくなった後、母屋は若い2羽だけです。
ぴよりんとぴよこりんは、相変わらず2年以上も玄関脇のロッカーの上で寝てますよ。
良い機会だから母屋小屋へ引っ越せば良いのにな〜と思ってます。
そしてぴよ美と仲良くしてくれたら嬉しいな。。。

左上:木陰で涼むコーチン一家。 人間だったら”怠け者”って言われそうだけど、暑いんだから仕方が無いね〜。
右上:終日、4羽一緒に涼んで過ごしてました。 お姉ちゃんは、未だ近くには居るのかな?
左下:ハァハァと口で息をするぴよ美、私も真夏が苦手だけど、そんな私に似たのかな? (笑)
右下:私は庭に沢山散水しました。 そして、涼しい湿った庭を駆け回るぴよ太。 少しは涼しくなったかな?
2011年7月7日(木)
お姉ちゃんぴよが旅立ってしまいました。 4歳3ヶ月でした。
産卵のお役目を終えつつ、食事の量がめっきり減っていたお姉ちゃん。 最近何度か不調気味の時期がありました。
つい10日くらい前は、苦手だった配合飼料をパクパク食べて、卵を凄く久し振りに1つ産んでくれて、「おっ調子が良さそうだね!」って声を掛けた事もありました。 ひと時の回復だったのかも知れないけれど、私には凄く嬉しい出来事でしたよ。

前の土曜日(7/2)は、動物病院へ行って診て貰い、お薬を貰って数日頑張って服用しました。 けれど、火曜日(7/5)くらいから自力で食べることも難しくなり、納豆ヨーグルトや果物、水、ミルワーム、大根おろしなどをスプーンやスポイトで食べさせる状態でした。

前日から目を閉じた状態で、覚悟をしていたなか、7日早朝に旅立ちました。
静かな旅立ちで、顔は眠っている状態そのままです。

未だ4歳3ヶ月、人間にしたら、たぶん45歳くらいだと思います。
もう何年か一緒の過ごせたらな〜と、とても残念です。 本当に。
しかし、あちらには同期の妹ぴよや、顔見知りのこっこ達が居ます。
そして、先代の旦那さんの長男コーチンも居ます。
再会に、きっと色々と話も弾んでいるんじゃないかなと思ってます。

2羽の若い子達のお母さん代わりになってくれてありがとう! 可愛い顔で「コッコッコッ」って、私の後を付いて着てくれた姿をずっと忘れないよ! またお迎えする時に、生まれ変ってこーちんの庭へ来てね。 待っているよ!
2011年7月2日(土)
暑く、夏のような日々が続きました。 お姉ちゃんぴよの不調、再び・・・。
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
今週に入ってから一気に暑くなった感じですよ。
雨も余り降らず、我が家の庭も渇水の心配をしなければなりません。
庭のこっこ達は、口を半開きにしてハアハアと苦しそうに息をするようになって、夏本番の様相なんです。

暑さばかりだと辛いけれど、夏はキュウリやイチジク、スイカの季節でもあります。
購入すると高い新鮮野菜、スイカ以外は自作しているからこっこへも沢山ご馳走できますよ。
キュウリは、熟れて瓜よりも大きな黄色い奴が大人気です。
殆ど水分だから、沢山食べるとスイカ同様にピーピーウ○チになるけれど(苦笑)、本当に美味しそうに食べます!

お姉ちゃんが不調・・・
名古屋コーチン一家の週末日記先週6/25の日記で「食欲復活!」と記したお姉ちゃんですが、月曜日に少し元気が無いように見えて、火曜日には足が立たなくなって座り込んでしまいました。
月曜日から夏日和が復活したことで、回復に向かっていた体調が逆戻りしてしまったのかもしれません・・・。 火曜日夜から左のように静養ケージを置いて休ませました。 しかし、土曜日になっても回復の兆しが見られないのです・・・。

ご馳走だけは食べられるお姉ちゃんですが、数歩しか歩けずに座り込んでしまうのは深刻です。 7/2、病院で診察を受けてきました。 2年前、長男コーチンの足のことでお世話になったにわとりも診てもらえる動物病院です(お姉ちゃんの診察)。
薬も頂いたので、何とか回復して夏を持ち堪えて欲しいと思います。

上写真は、ぴよ美が静養ケージのお姉ちゃんを心配そうに見ている場面です。
ぴよ太とぴよ美は、ときどき少し怒られたりもしたけれど、お姉ちゃんにお母さんのように接して貰ってました。
一緒にご飯を食べたり、寝る時も一緒の小屋だったし、ぴよりん&ぴよこりんに虐められて逃げる場所もお姉ちゃんのところでした。 だから、凄く心配なのですよね。


左上:父が収穫した畑のイチジクを食べました。 ぴよ太も好きみたいですよ〜。
右上:ぴよりんのお散歩カキカキに付き合うぴよ太、今日も敵の気配を探知中だね!
左下:1m近いプランターへ登って草をムシャムシャ。 それ、もしかして草花? 「コラぁ〜」って怒られぞ(笑)。
右下:不調のお姉ちゃん(手前)も一緒に納豆ヨーグルトを食べました。 冷えてて美味しかったね!
2011年6月25日(土)&26日(日)
土曜日昼ころまで真夏のように暑かったです。 だけど、落ちてくるブドウが美味しい季節です!
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
今週は本当に暑かったですよ〜。
梅雨の暑さと違って、真夏の暑さでした(苦笑)。
水曜日・木曜日・金曜日、連続で最高気温が30℃を超えました。
土曜日も午前中に同じく暑かったけれど、午後から梅雨空が戻って涼しくなりました。

私の職場のお話ですけれど、電力節約の目的で空調設定が28℃です。。。
しかし実際の室内温度は、32℃まで上昇してました(苦笑)。
自分の机から歩いて、PCや機材を集めた作業部屋で少し動いて帰ってくるだけでジワリと汗が吹き出ますよ〜。
その度に顔を冷水で流したり腕を冷やしたりするけれど、時間も凄く勿体無いです。
早期に原発問題が解決して、25℃くらいの設定温度にして欲しいなと切に思いますね!

そんな暑い思いをしながら仕事をしている時、庭のコーチン達はどうなのでしょうね?
土曜日の様子を見ていると、未だ口を開けてハアハアと息をしている状態ではありませんでした。
午前中は晴れて前日の猛暑を引継ぎ、こーちんの庭も30℃くらいの気温だったと思います。
私の職場と比べて、自然の風の吹く屋外は幾らかマシなのかも知れませんね〜。
(もっとも金曜日に39.7℃を記録した熊谷市の屋外だったら、正常では居られなかったと思いますけれど・・・)

ぶどうのおやつ
我が家には、2本のぶどうの木があります。
庭の気候に順応して元気が良いナイアガラの株と、イマイチ元気の無い巨峰の株です。
この2本は、居間の前に大きな日除けのぶどう棚を作ってます。
コーチン一家は、色々とこのぶどう棚に助けられていて、特に夏場には強烈な陽からの避難所になってますよ。
そしてもう1つ恩恵を受けています!
それは、ぶどうの実です。

採った実を私や家族からご馳走して貰える事もあるけれど、自然に落下する実も嬉しいおやつになります!
強い風や雨を受けると、ぶどうの房からポロポロと何個もの実が落下します。
そしてそれを知っているのか、その様な気配(時期?)の時にぶどう棚の下で待ち構えてますよ(笑)。
何故落ちそうだと解るのか? 不思議なのだけれど、特に雌鶏さんが上を見ながら待ってます。

今週末、房も大きくぶどうの成長も順調のようでした。
そして強めの風も吹いて、「絶好のおやつ日和」でしたよ〜。
「ポッタン ポッタン」と落ちるぶどうの粒を待ち構えて沢山食べました!
人間には熟し切れてなくて酸っぱいぶどうだけれど、コーチン一家には美味のようです。
種のある品種にも関わらず、丸ごとパクリパクリと次から次へと食べちゃってます(笑)。

もうちょっと暑くなると、ぶどうに混じってカナブン(←ぶどうを食べに来た奴)も落ちます。
これがぶどう以上に雌鶏さん達の好物だから大変です! 奪い合いの追い掛けっこに発展しますよ。
この時ばかりは上下関係も無視です(笑)。
「待ちなさい! コラッ〜」って言いながら追い掛けて来る年長こっこを振り切って、ぴよ美もパクリと食べます(笑)。
今年もそんな光景をあと1ヶ月で見ることになると思います。
賑やかな蝉の声に囲まれた庭、そんなひと騒動の場面が想像できます(笑)。

お姉ちゃん、食欲復活!
このところ配合飼料を余り食べず、「食欲が無いのかな?」とお姉ちゃんぴよを心配しておりました。
卵を余り産まなくなってからすっかり大人しくなって、食事も控えめで木陰に座っている事も多かったです。
納豆ヨーグルト、スイカ、イチジク・・・、自分の好物は食べるけど、配合飼料は特に食べませんでした・・・。
このような御隠居様のような生活になったのは、今年に入ってからだったと記憶してますよ。

そんなお姉ちゃんでしたけれど、火・水曜日くらいからみんなと一緒にパクパクと食べるようになりました。
思い返すと、木曜日朝に凄く久し振りに卵を産んだ事と重なります。
もう歳だし産まなくても良いんだけれども、、、体調も良いのかも知れませんね〜。
嬉しいことです!

ぴよ太のお仕事
名古屋コーチン一家の週末日記ぴよ太は、毎日雌鶏さんを守って頑張ってます。
左写真も色んな所へ気ままに散歩へ出掛ける雌鶏さんに付き合って、
後ろから「ホッ、ホッ、ホッ〜」って言いながら付いて回っている場面です。
雌鶏さんは、プランターの中をツンツンしたくて此処へ来たのでしょうけれど、ぴよ太はそんなことには感心が無く(笑)、後ろから周囲を警戒して見守ってます。
ガンバレ〜ぴよ太!

そうそう、水曜日にぴよ太は私の父と喧嘩をしちゃいました・・・(苦笑)。
父がグレーのサンダルを履いて歩いていると、サンダル目掛けて襲って来たらしいです。 父が近くの布団叩きを持って「あっちへ行きなさい!」と叱ると、再度襲ってきたそうです(苦笑)。 それで、パシリと頭を叩かれて、翌日ぴよ太の鶏冠を見たらカサブタが出来てました・・・。

何故か解りませんが、ぴよ太は、サンダルが憎いみたい・・・(笑)。
子供の頃にネズミとかに怖い思いをさせられて、灰色のサンダルがペッタンペッタンなっているのを見ると血が騒いで撃退したくなるのかも・・・。
いつも守っている大事なお嫁さん達に危害が及ぶと思って、勇気を出してサンダルに飛び掛っているのかもしれませんね〜。

ぴよ太には、「家の人に乱暴しちゃ駄目だよ! いつも畑からご馳走を持って来てくれるでしょ?」と話しておいたけど、「ホェ〜ッ」って生返事でした・・・(苦笑)。 父には、灰色のサンダルが危険なのことを話して、叩かないようにお願いしておきました。 1羽と1人、ちゃんと仲直りできるかな?

左上:前日の猛暑日を継いで暑かった土曜日午前中、5羽仲良くお食事中。 お姉ちゃんも元気に食べましたよ!
右上:ぴよりん&ぴよこりんのカキカキお散歩に付き合うぴよ太。 さり気なく後ろから付いて行き守ってます。
左下:湿った絶好の土で砂浴び直後のお尻(誰?)、羽毛へ細かい土が塗り込んで痒い虫や汚れを落としました。
右下:土曜日、産箱に3つの薄ピンク色の卵がありました。 毎日ありがとうね〜。


番外編【サボテンと秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(庭のサボテンの開花)
名古屋コーチン一家の週末日記
(秋葉原の帰りに御茶ノ水で一杯!)
名古屋コーチン一家の週末日記
(本日の入手品、3ch同時HDDレコ−ダー、他)
■秋葉原
週末が梅雨空だったリで、2週間ほど秋葉原巡回を控えてました。
今回の土曜日も午後から小雨が降る梅雨空でしたが、ちょこっと回って来ましたよ。
買い物のお目当てもあったし、やっぱり定期的に行かないと面白くありません(笑)。

今回のお目当ては、地デジの録画機です。
HDDを搭載して、番組が重複しても大丈夫なようにマルチチューナ−搭載タイプ、加えてBlu-Rayディスク対応だと良いですね。 出発前に各社HDDレコーダーを調べておいて、第一候補はパナソニック「DIGA DMR-BZT600」でした。
地デジ3チューナーを使った3番組同時録画機能は凄く魅力的です!
HDDの容量が500GBと言うのは少ない気もするけれど、Blu-Rayディスクへ書き込んで消去してしまえば良いですよね。 早速ジャンク街に在る価格com上位店へ行き、売り切れが心配だから一番初めに確保しておきました。

地デジ録画機を購入後、大荷物になったのでアキバ仲間へ電話すると、「1時間程で用事を済ませられそう」とのこと。
DIGAを駅の大型コインロッカー(\1,000-くらいするかな?)へ預けようかと思っていたけれど、少しの時間だから待ち合わせまで手に提げて街を巡回しましたよ。
それで、今後必要になりそうなHDMIケーブルを千石電商と言うお安いパーツ屋さんで購入。
更に梅雨〜夏の対策として、安かったカメラ用除湿剤を確保しておきました。
私は、防湿庫を持っているけど、格納しきれないJunk部品や余り使わないレンズを除湿剤と共に別途パック詰めにして保管してます。 その為に定期的に除湿剤を購入しなければなりません。

夕方、となり駅のお茶の水まで移動して飲みました!
最近良く入る金の蔵Jrというお安い居酒屋さんです。
午後22時頃まで飲んで帰宅しました。

しかし御茶ノ水は、楽器を持った方がとても多いですね!
バンド仲間風の若い集団が同時間帯に飲み終えて楽しそうに帰る姿を良く見掛けます。
良いな〜と思いました。

■庭のサボテン
私が小学生の頃、どういう訳か入手した小さなサボテン。
25年以上の時間を掛けて10倍の大きさになりました!
そして今年も鮮やかな大きな花を咲かせてくれましたよ〜。
ピンクの原色の花でした!
2011年6月18日(土)&19日(日)
梅雨らしいと言えばそうだけど、スッキリしない天気でした〜。
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
やっぱり梅雨、どうしても梅雨、涼しくても梅雨・・・(笑)。
土曜日、小屋掃除をしようと思ったけれど、小雨が降ったり止んだりで断念しました。
翌日曜日、午後から少し空が明るくなったから、一気に床と産箱を水洗いして乾かしましたよ。
夕方まで乾き切らずちょっぴり湿った産箱だったけれど(笑)、人間の洗濯物もウエット気味だから許してね〜。

そんな梅雨ですが気温的には、それ程暑くはありません。
昨年の真夏の暑さと比べると全然快適に思いますね〜。
コーチン一家も私も、今のうちに真夏に耐えられる体力づくりに励もうと思います!

我が家のホットスポット
最近メディアで注目されている”ホットスポット”について、今回の土日に測定してみました。
因みにホットスポットとは、「局地的に高い線量になる場所」の事で、「周辺は安全レベルな放射線量ながら、その場所だけ局地的に危険地帯化している場所」と言えます。 具体的な放射線量にすると、計画的避難区域の目安である”年間積算線量が20ミリシーベルト(20mSv/y)を超える場所”と考えると良いかも知れませんね。
つまり、1時間当りに換算して”2.3μSv/h”より数値の高い場所です!

各TV局の情報番組は、「民家の庭から周辺より高い放射線を検出」、「通学路のドブから年換算20mSv以上の放射線量が・・・」、「公園の芝生から高濃度の放射線」と最近特に多く放送しますよね。。。
それら番組は、「雨水が流れて集まる側溝などに放射線源が集まる傾向があるので注意!」と概ね一致して解説します。

みなさんのこっこもそうだけど、我が家の子達も庭をカキカキするのが仕事のような物だから、私も心配になります。
可愛い子達が放射線を摂り込んで癌など起こしては嫌ですし、こっこの卵も食べてあげられなくなっちゃいますからね〜。

名古屋コーチン一家の週末日記そのような理由から今回私が測定した場所は、雨どいから雨水を流す側溝であり、何時もこっこ達が雨宿りをする軒下の前の排水路です。
此処は、雨水や泥がこーちんの庭の周辺から一番集まります。
雨どいを通じて屋根へ落下した飛来物も集まる場所だから、(TV放送で解説された)放射線の危険度が最も高い筈です。 もしこの側溝が安全な放射線量であるならば、他の場所は、もっと安全な筈ですからね〜。

そして此処へは、生活排水を流す訳では無く雨水だけだから、綺麗な砂や土が溜まっていて、美味しい虫やミミズが沢山住んでいます。 コーチン一家も良くカキカキして、虫探しを楽しむ場所なんですよ! だから此処を測定場所に選びました。

私の測定器は、積算放射線量を計測するタイプです。
瞬間の放射線量を捉える事が出来ずに、数十時間計測し続けなければなりません。。。 その為、汚れたり雨で壊れたりしないようにビニールで包み、側溝の上へ丸一日間放置しましたよ。 その結果、我が家の平均的な線量が最近の値で0.05〜0.06μSvなのに比べると、2倍弱の値でした。

計画的避難区域の目安と比べても1/25程度ですね!
強烈なホットスポットと比べると全然OKな値でホッとしました。
うちの子達は、思いっきりカキカキしても大丈夫です!

【結果】
測定時間 : 6/18 17:20 〜 6/19 14:30
測定値 : 2μSv
単位時間放射線量(ガンマ線) : 0.09μSv/h

お姉ちゃんの好物
歳のせいか食も細く、木陰で休むことの多いお姉ちゃんぴよ。
過去の雌鶏さんには産卵を終えた後も食欲が衰えずメタボ体型になる子も居て(苦笑)、一概には「食欲が有った方が良い」などと言えないのだけど、「もう少し食べて欲しいな」と思うのは飼い主の親心です。
そこで、土日に大好物をご馳走しました。
他の子達も好物だから、お姉ちゃんだけという訳ではないけれど、喜んで食べてくれたので嬉しかったですよ〜。

・イチジク
我が家の畑に実ったイチジクを父が収穫しました。
今年一番の初イチジクです!
ちょっと未だ収穫には早かった実でしたが、3つをこっこ達と分け合って私も食べました。
普段配合飼料を少ししか食べないお姉ちゃんは、少し固めのイチジクを沢山食べましたよ。
ぴよ太にも食べさせようとして彼に渡したイチジクの実を、彼からお姉ちゃんがプレゼントされて「ホッホッホッホッ〜」って言われて嬉しそうに食べてました。
年長こっこには、もっと熟れた軟らかい実が良いのかも知れないけど、力強くパクパクして食べてましたよ。

因みにぴよ太は、雌鶏さん達が飽きた後にゆっくりイチジクを食べました。
「ホッホッホッホッ〜」(これ美味しいよ!プレゼントするよ〜 おいで〜)と言っても、誰も受け取って貰えなくて、
自分でムシャムシャ食べてました(笑)。

・納豆ヨーグルト
我が家の週末、お馴染みのご馳走です!
今回も全員にご馳走して皆が食べていましたよ。
10分余りで当然のように完食となりました。

それで普段配合飼料を控えていて余り食べないお姉ちゃんは、特に沢山食べました。
この納豆ヨーグルトがお腹の中の調子を整えて、もっと普段のご飯を食べられるようになると良いね!
それに納豆ヨーグルトを食べた翌朝は、そうでない日よりも元気に見えます。
お姉ちゃんの元気がイマイチな時、出来るだけご馳走してあげようと思ってます。
(日曜日に納豆&ヨーグルトをスーパーで入手しておきました)

いのちドラマチック・続話
そうそう、番組中にスタジオの鳥カゴに入っていた雌鶏さん、大人しかったですね!
劇団ひとりさんや他のレギューラー出演者さん達と映っていて、カゴを蹴って「出せ!外へ出せ〜」って暴れたりせずにちゃんとお利巧さんにしていました。
同じ名古屋コーチンの女の子でも、我が家の子達は違います(笑)。
きっと蹴ったり跳ねたり、右に左に体を揺すって「出せ!出せ〜」って行動をしちゃうと思いますよ。

私が見た感じだと、スタジオの雌鶏さんは、若かったです。
生後6ヶ月ほどの若鳥の女の子だと思いますよ。
番組最後の方では、ひとりさんに「名古屋コーチンが眠っちゃった」と言われる程に大人しく座って落ち着いてました。
あの子は、若い遊び盛りなのにとても偉かったですよ!
このお役目、我が家の子にも声が掛かりましたが、野生児だからと伝え丁重にお断りさせて頂きました。
道中も心配だったけど、やっぱり番組的にも大人しく出来ないから、お断りして良かったとあらためて思いました。


左上:ぴよりんかな? ドンヨリ雲の下のお庭でお散歩中です。 向こう側は、お姉ちゃんだね!
右上:お姉ちゃんのアップ写真、歳を重ねて鶏冠もちょっと小さめになっちゃった。 だけど、血色は良いぞ〜。
左下:ぴよこりんは、お気に入りの鉄棒に登って一休み中。 お腹も一杯で眠そうだね。
右下:お姉ちゃんの食べっぷりにビックリの様子! 長老が食べている間は邪魔しちゃイケマセン。
2011年6月11日(土)
大雨の土曜日、どの子もびしょ濡れになっちゃった(笑)。 / こっこのテレビ出演ご報告
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
週末の土曜日は大雨でしたよ〜。
私は年に2度あるイベントの1つを終えた後の為、クタクタになっていてゴロゴロして過ごしました。
きっと晴天になってもゴロゴロして休養して過ごしたと思いますよ〜(笑)。

イベントは、私が仕事で担当する機器の展示会です。
私は説明員として2時間半掛けて現場へ行き、10時〜17時まで立ちっ放しに加え、来場者へ解説し続ける任務です(笑)。
帰りは道中遊んだりしても良いけれど、やっぱり2時間半掛けて自宅へ戻ります。
(帰り道に秋葉原もあるし、気分が乗れば寄って遊んで帰ることも有りますよ!)
イベント開催の3日間と、前日の会場設営の為に4日間続きましたよ。
普段立ちっ放しの状態が無い為、慣れてなくて足が棒のようにパンパンになりました(苦笑)。
往復の電車も、特に行きが登り電車だからなかなか座れずに辛かったです。

私はその様な理由でゴロゴロしていて、一日中雨が降っても、大雨でも苦ではなかったけれど、我が家の子達は”退屈病”との格闘のようでした(笑)。 人間の子供と同じで、やっぱり一箇所にじっとして座っている事が出来ません。
1時間も雨宿りを続けると、「雨、何で止まないの!」、「もう濡れても良いから散歩へ行こうかな〜」とか、、、きっとそのように翻訳出来そうな会話を軒下でしてます(笑)。
暫くすると、1羽、また一羽と雨の庭へ飛び出て行っちゃうのです(苦笑)。

そのように飛び出たは良いけれど、やっぱり羽毛が濡れるのは凄くイヤのようで、また軒下へ帰って来ますよ。
帰って来た姿は、背中はびしょ濡れで、顔も濡れてます。
尾羽も雨を吸い込んだ重みに垂れていて、体全体が1回り小さくなった感じですね〜(笑)。
軒下でブルブルって雨滴を飛ばすけれど、此処までびしょ濡れになるとそう簡単に元には戻りません。
暫く軒下で大人しくして、羽毛が乾くのを待たないといけません。

しかし、でも、また我慢出来なくなって遊びに出て行ってしまうんです(苦笑)。
「また濡れちゃうよ! 風邪ひいちゃうよ。」と言っても、やっぱり遊びたいのです。。。
私の顔を見て「コォッ〜コッコッコッ〜〜」と言って、行ってしまいます。
「大丈夫だよ!少し遊ぶだけだから。」と言っているのかな?
聞き訳のない子達で困ったものです。。。

いのちドラマチック出演
名古屋コーチン一家の週末日記ロケに来て頂いたディレクターの方からのDVDが届きました!
収録当日は、我が家のぴよ太が噛んじゃって失礼を致しましたが、それにも関わらず有難うございました!
DVDへ可愛いいピンク色の装飾までして頂き、大変感謝です。
既に掲示板へも記しましたが、当日夜に自分のPCで1回、翌日夜に家族と居間の42型TVで1回見ました(GW前に購入した計画停電対策用の新ノートPCを使って、HDMI出力を介してTVへ映しました/新PCはなかなか使えます!)。

家族共々、楽しく視聴させて頂きましたよ。
今回は、この話題がメインになっちゃいますけど、我が家のこっこが出演する場面を記したいと思います。
本当は映像を見て頂きたいのですが、著作権の問題があるので許可無く映像を貼る事が出来ません。
放送日当日、ご覧になれなかった方は、私の文章から想像して頂けないでしょうか。。。

因みに、撮影日、どのようなロケだったかというと、「2011年4月16日(土)の日記」がズバリ参考になります。


1、冒頭のコケコ映像
ぴよ太が元気良く「コケッコッコ〜」って1回雄叫びをしましたよ!
後ろに座っている雌鶏さんが映っていて、この子は、たぶん”お姉ちゃんぴよ”だと思います。
若い子達は、活発にカキカキしたり跳び回ったりしている事が多いけど、
お姉ちゃんは、映像のように落ち着いて座っている事が多いですよ。

名古屋コーチンと言う鶏の種類がそうなのかも知れませんが、卵を産まなくなって4歳くらいになるとそうなります。
それで、長老になった雌鶏さんの傍へ若い子達が遊び疲れて寄って来て一緒に休んだりしますよ。
お姉ちゃんも”お母さん”のように思われていて、疲れたり眠くなった若い子達が傍へ集まります。

話は元へ戻りますが、ぴよ太のコケコ映像のあと、頭をカキカキしてましたね!
雌鶏さんも雄鶏君も頭や背中が痒いのか良くカキカキしてますよね〜。
でも鶏冠をカキカキして、ときどき思いっきり爪で引っ掻いちゃって怪我をするのです・・・(苦笑)。
映像には、冬の霜焼けの完治した後に再びカキカキして怪我をした痕(カサブタが取れた痕?)が、鶏冠の後ろに白っぽく残っているのが映ってますよ。 後で出てくる映像を判別するのにこの痕が役立ちます!

冒頭は、「名古屋コーチンの肉は、弾力があって歯応えがあり旨味がある」とか、「価格が普通の鶏肉の3倍でも人気がある」と解説され、焼き鳥映像などが流れました。
そして直後のぴよ太登場は、「これが名古屋コーチン、ガッチリとした体型!」と言うナレーション解説でしたよ!


2、繁殖の説明
この解説の時に、ぴよ太がお父さん役、ぴよりんがお母さん役で出てました。
ぴよりんは、翼の黒い斑点を見て「そうかな?」と思っただけで、定かでは有りませんが、「7〜8割当たっているかな」と思います。 お父さんの映像は、鶏冠に怪我の痕があるし、格好も尾羽もぴよ太だから、100%間違いありません!

このお父さんとお母さんから生まれた子は、またぴよ太で、どんどん増えるのです!
(子供ぴよ太のお嫁さんは、またぴよりんです/たぶん)
そして農業試験場の役目として、優れた大きい個体を残す様子を解説してました。
飼い主として、とても嬉しかったですよ〜(親ばか)。


3、名古屋コーチンの両親も名古屋コーチンだった!
日本国内で飼われている品種の内、両親とも同じ品種であるのは名古屋コーチンだけのようです。
他のブロイラーや○×地鶏と言った品種は、両親がそれぞれ別のにわとりさんと言う解説でしたよ。
この解説の時にもぴよ太とぴよりんペアが登場しました。


4、採卵を優先して小型化
名古屋コーチンは、明治に創り出された後、採卵が重視され続けた時代がありました。
その時代の中、(産卵の少ない)大きな体格の原種を不要とし保存せず、小型でも採卵数の多い個体を重視し保存するようになったそうです。 そして更に効率の良く産卵数の多い外国種に勝てないと思い知った時、愛知県の農業試験場では原種の大きな名古屋コーチンを失っていたそうです・・・。
外国勢に勝てる国産鶏の持つ”美味しさ””優れた肉質”や”ブランド力”に気付いた矢先の事でした。
この時、小さな体格の名古屋コーチン300羽だけが農業試験場に残っていました。
ナレーターは、「この残った鶏を交配しても、大きな名古屋コーチンを作れる確率は殆どありません」とコメントしてました。

ぴよ太とぴよりんは、この場面で再びお父さん役とお母さん役を演じていて、どんどん子供が小さくなる様子を説明してましたよ。 そしてその子供達は、段々と小さくなってしまう”ぴよ太”でした(笑)。


5、愛鶏家のお宅を再現
大よそ半分に小型化してしまった名古屋コーチン。
省スぺースで飼育可能で尚且つ産卵数も多く、2倍以上の速さで短期間に成長し、その間に必要な飼料が半分の外国鶏に対抗できなければなりません。。。 元の”大きな名古屋コーチン”を復活させる事は、少ない面積で飼育する愛知県の地元養鶏家の生き残りの術だったのです。
同じ鶏を飼育したら、絶対に大規模養鶏場には敵いませんからね・・・。

そこで農業試験場が動き始めました。
「名古屋コーチンを富山県の愛鶏家が飼育している」との情報を得たのです。
早速担当者がそのお宅へ向かうと、50羽もの名古屋コーチンが庭先に居たそうです。
(あの再現ビデオから、我が家と同じ放し飼いだったのでしょうね!)

この愛鶏家のお宅として、”こーちんの庭”が登場しました。
モノトーン調の再現ドラマの中、ぴよ太が警備している後ろで2羽の雌鶏さんがご飯を食べいる映像です!
後ろの雌鶏さんは、ぴよりんとぴよこりんでほぼ間違いないですね〜。
この2羽は、とても仲良しで何時も一緒です(笑)。
「ぴよ美も仲良しグループに入れてあげて欲しいな〜」と思っているけれど、
鶏社会は凄い縦社会のようで、なかなか難しいみたい・・・。

次にナレーションが「ペットとして飼っていたから、大きな名古屋コーチンを産む能力が有るか否か・・・」と解説してましたよ。 きっと飼い主に、ペットとしていっぱい可愛がられていた子達なのでしょうね〜。
ずうっと昔のお話しですが、大先輩とも言える愛鶏家の再現シーンに登場できて満足でした!


6、大型種を復元
試験場は、愛鶏家の協力を得て元の大きな体格の名古屋コーチン復活に着手しました。
まず、愛鶏家から職員が1羽ずつ身体測定をして選んだ体格の良い子達15羽(うち雄鶏3羽)を譲り受けた事から始まります。 この体格の良い子達を掛け合わせて、更に大きな元の名古屋コーチンを復元しました。
試験場の試みは成功です!

この時の交配に使われたのが、やっぱりお父さん役のぴよ太とお母さん役のぴよりんでしたよ!
半分サイズのぴよ太達が、子供たちが生まれる度に大きくなって原寸大(2倍)になりました。
次々に生まれる子供達は、やっぱりぴよ太とぴよりんです。
実際に元の大きな名古屋コーチンが復活したのは、昭和50年頃のことでした。


7、雌鶏さんの改良
最後に”現在進んでいる品種改良”と言う事で、採卵数を増やす試みを解説しましたよ。
近年、我が家の子達が子育てをしない件に絡むお話でした〜。
養鶏家にとっては有り難い改良なのかも知れないけど、私のような愛鶏家は残念に思うのではないかなと感じました。
大先輩である先の50羽の愛鶏家さんも、存命であれば同じに思っているかも。。。
だって、可愛いぴよぴよちゃんが育ちませんから・・・。 ←個人的な意見でスミマセン(笑)

話を元へ戻すと(笑)、就巣本能を排除して一年を通じて産卵する個体を安定して創り出す試みを紹介してました。
既に就巣性をほんの一部の雌鶏さんに残しつつも、殆どの子から排除した雛鶏達が出荷されているそうです。
「ぴよりん&ぴよこりん世代よりも下の子達がそうなのかな?」と心当たりがありますよ。
ときどき私の日記に登場する”今年の子達は子育てをしない・・・”の部分です(苦笑)。
試験場が成功した研究テーマは、我が家のこっこへも影響しているかも知れませんね。

更に現在、就巣本能をゼロにする研究をしているそうです。
その解説の際に、我が家の雌鶏さんが登場している感じがちょこっとしました(笑)。
ぴよりんかぴよこりんで、我が家のこっこだとしたら産箱へ篭っている場面を撮影した映像です。
上手く画像編集で産箱や藁を切り取り、雌鶏さんが卵を温めている様子を説明する映像でした。
私の見た感じでは、確証が40%、50%くらいですかね〜(弱気/笑)。


8、この他
ところどころの解説する場面で、ぴよ太画像が登場してましたよ。
ちょこっとした場面でしたけれどもね〜。   以上!


左上:雨の中で散歩をしたぴよ太達、背中と尾羽がびしょ濡れに・・・。 奥の子はお姉ちゃんかな?
右上:ぴよ太は、大雨で落ちた枝を観察中です。 何か変わった事があった?
左下:ぴよ美が梅の木陰で雨宿りをしてました。 女の子っぽい表情が可愛いです!
右下:雨天だからいつもより暗い夕方、ぴよりん&ぴよこりんが散歩を楽しんでます。
2011年6月4日(土)&5(日)
晴天の週末〜、こっこ達は気持ち良さそうでしたよ!
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
週末からとても暑かったです。
月曜日&火曜日は、羽毛布団を出す程の冷え込みだったのに急に暑くなるものだから結構堪えましたよ〜。

土日の私の服装は、Tシャツ1枚、そして半ズボン姿でした。
時期的に樹木の植え替え時で、庭で作業をしているとアッと言う間にその姿でも汗だくに・・・。
喉も直ぐに乾くから、水やジュースばかり飲んでました。
こっこ達も水飲みに頻繁に足を運んでグビグビ飲んでました。
「お互いにお腹に気を付けないとね!」と声を掛けたけど、お構いなしに沢山飲んでいましたよ。
お互いにね〜(笑)。

一方、先週土日から水曜日か木曜日までは凄く寒かったですね〜。
此処だけかも知れないけれど、私自身、布団が足らないと思い羽毛布団を引っ張りだして被った程でした(笑)。
結局、羽毛布団は遣り過ぎで、翌朝汗だくで起きちゃったけれど、それくらいに寒かったです。
この冷え込みは、5/27の梅雨入りから続いていて、羽毛布団を出した日の最高気温が16℃、最低が11℃でしたよ。
それが急に週末から暑くなったものだから、汗が出まくりでした(苦笑)。
その代わり、土曜日の天気はピカイチで秋葉原も晴天の下で巡回できました!

卵が空き地に〜
カラスの話題の続編です(笑)。

A「お宅のこっこちゃん、何処で卵を産んでいるの?」
B「うちの子達は、産箱で毎朝産んでますよ〜。時々我慢出来なくて寝床で産んじゃう事もあるけれど〜」
A「おかしいわね〜。隣の空き地に割れた殻の卵が3つあるのよ・・・。違うのね〜」
B「あっ、そうそう、先週にカラスが産箱の中を覗いて狙っていたって! カラスが持って来て食べたかも?」

これは、私の母(B)とご近所さん(A)との会話です。
カラスの奴が盗んで咥えて持って行って、近所の空き地で食べていたのかも知れませんね〜(苦笑)。

因みにこの空き地は、脱走癖のあるぴよこりんが昨年に良く遊びに行った場所です。
ご近所さんは、その事を思い出して「雌鶏さんが自分の家で産まずに外で産んでいるかも?」と思ってしまったのかも知れませんね。 当のぴよこりんは、私が大変な思いをして張り巡らしたネットによって戦意消失状態です(苦笑)。
自分がずっと昔に塀を2つも飛び越えて、外へ遊びに行っていた事を忘れてしまっているかも知れません。

だから、(母は卵の色を聞かなかったそうだけど)もし本当に我が家の卵だとするとカラスが犯人で間違いないと思いますよ〜。 それにカラスは決まった場所で食べそうなイメージがあって、きっとその場所は”食事をする場所”になっているのだと思いますね。。。 本当だとすると悩みの種が1つ増えた感じで、「見付けたら直ぐに卵を回収する」だけじゃあ無くて、根本的に対処をしなくちゃいけません・・・。
私はどうするべきか・・・。 悩みは続きます(苦笑)。

ぴよ美
名古屋コーチン一家の週末日記最年少の雌鶏さんの”ぴよ美”。
序列は、一番下だから1歳上のぴよりんとぴよこりんから怒られてばかりです。。。 ご飯も一緒に食べさせて貰えない事もあって不憫です。
私は、ときどき「また意地悪されたの? ぴよ美は良い子だよ!」って話掛けてあげますよ。

4歳のお姉ちゃんぴよは、ぴよ美を余り怒りません。
代わりに、昔の癖でぴよりん&ぴよこりんを少し怒ります。
「若い者が私よりも先にご飯を食べちゃ駄目!」と、2羽の鶏冠を軽くツンツンと突付きます(随分と穏やかになりましたよ)。
すると、2羽は少し離れた場所で食べるか、お姉ちゃんの後ろに回って(お姉ちゃんの機嫌が直るか、食べ終わるのを)少し待ちます。
そのお姉ちゃんも先代の雌鶏さんに怒られて育ちました。

にわとり界の掟なのでしょうね。
日本にも儒教(年長者を敬う)があるけど、その類かもしれません。

お姉ちゃんは早くに亡くなった”妹ぴよ”と一緒に子供の頃に怒られていて、ぴよりん&ぴよこりんもペアで先代に怒られていました。
同じ状況だけど、ぴよ美は1人だから、その事が不憫に思います。。。
「ぴよ太の他に、ぴよ美ともう1羽雌鶏さんを迎えてあげれば良かったな」と今更ながら思ってます。 2羽ならば、辛くても励まし合えますからね!
だから、今はぴよ美の不満を私が沢山聞いてあげようと思います。
(お姉ちゃんにも、ぴよ美の良い相談相手になって貰いたいな)
ぴよりんとぴよこりんんにも、今のお姉ちゃんのように落着いた優しい雌鶏さんになって欲しいな〜って思ってます。
【写真は、2羽に怒られて私の所へ言い付けに来たぴよ美】

ぴよ太
名古屋コーチン一家の週末日記ぴよ太は、生後半年くらいまでぴよ美と一緒に同じく怒られていました(苦笑)。 けれど、今は一家の大黒柱としての地位を認められて、雌鶏さんたちに(まだまだ先代の雄鶏さん達に至らないけれど)信頼され、尚且つぴよ太も一生懸命4羽の雌鶏さんを守ってます。
私はその事がとても嬉しいです。

毎日、元気良く雄叫びをあげる事が日課になってます。
私の起きるのが遅い時、玄関脇から大きな声で起こしてくれたりもしますよ(笑)。 そしてぴよ太は、どうやらサンダルが敵のようです(笑)。
以前より、私は「時々足を狙ってくる」「家族が足を狙われた」と記していたけど、先日、私が「ペッタンペッタン」と音のするサンダルを履いていたら、サンダル目掛けて突進して来ました。
サンダルはクリーム色でした。

きっと動いているサンダルを敵だと思っているのでしょうね〜(苦笑)。
卵を盗むネズミか何かに見えるのかな???
ずうっと前に、みたんさん家のピッコロ君がサンダルと格闘していた映像を見たことがあります。 それに凄く共通すると思いました。
因みにサンダル以外は、滅多に狙いませんよ。

この”癖”は、年齢と共に治るのかな?
是非、治って欲しいと思うこの頃です(笑)。
【写真:ちょっと高い縁台に登り、周囲を警戒するぴよ太】


左上:芝生の中に穴に丁度良い穴を掘ったお姉ちゃんぴよ。 そのまま砂浴びを始めました!
右上:ぴよ太とぴよりん&ぴよこりん、仲良く羽を虫干ししていたよ〜。 これでカユカユ虫も居なくなるね〜。
左下:お姉ちゃんがコックリコックリしていると、傍へぴよりんとぴよこりんが座って来たよ。
右下:お姉ちゃんぴよは大根のツマが好物、刺身の後はご馳走します!
2011年5月28日(土)&29日(日)
凄い早い梅雨入り宣言! こっこ達は、凄く不満そうです・・・。 だって、退屈だものね〜。
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
梅雨入りして涼しくなりましたね〜。
私もこっこも暑がりだから、気温的には丁度良いです!
けれども、こっこ達は、雨続きで退屈しちゃってます(苦笑)。

梅雨入り
5/27(金)、驚いた事に関東を含めて幾つかの地域が梅雨入りとなりました。
気象庁によると、平均的な年よりも2週間ほど早いそうです。
「梅雨」と聞くと、普通は6月中旬〜7月20日頃を想像するでしょうから、確かに凄く早いのだと思いますよ〜。
(梅雨明けは、私の場合、子供の頃の記憶で、夏休みが始まる少し前の7/20頃なのです!)

それで今回の土日は、梅雨の影響なのか”ジトジト&ジメジメ”でした。
(私が知らなかっただけかも知れないけど)何時の間にか発生した台風2号の影響も重なって、日曜日午後からは強い雨となりました。 自室に2つ設置している湿度計も共に70%前後を示し、不快指数も結構高いです。。。

私は、一眼レフを何台か防湿庫から出して棚に置くのを習慣にしてます。
そのように直ぐ使えるように電池もセットしてスタンバイしていたのだけど、この”梅雨入り”を聞いて、1台を除き全て防湿庫へ収納しました。 防湿庫は、油を注した機械駆動部分には乾燥し過ぎず、且つレンズにカビが生えない湿度である”40%〜50%”を保つように設計されてます(余りに乾燥し過ぎると、潤滑油が揮発して機械駆動部分がガチガチに固まってしまうそうです)。

庭のコーチン一家は〜、やっぱり不快の様子(笑)。
暑いとか、汗を掻いて羽が濡れて嫌っていう理由ではないけど、思いっきり庭で遊べない事が一番の不満です!
今回の土日、雨がずうっと降っているから、初めは5羽仲良く軒下に集まって過ごしてました。
少しでも雨が止むならば、庭へ出てカキカキして虫や草を突いて食べようと思っているのだろうけれど、
なかなか雨は止んだり弱まったりしません・・・。
大人しく羽を整えたり、座ってコックリコックリしたりしていたけれど、とうとう飽きてしまい、雨の中へ飛び出して行く子も居ましたよ〜。 雨の中へ遊びに行く子は、若い雌鶏さんです。 ぴよ美、ぴよりんとぴよこりんの3羽です!

ぴよ太は、お姉ちゃんと一緒に軒下でお留守番です(笑)。
軒下から出て遊びに行った子達は、軒下から近くの芝生や植木の中で遊んでいますよ。
彼女達なりに考えて、濡れたら直ぐに戻れるように近場で遊んでいるようです!
ぴよ太も軒下から見える範囲で雌鶏さん達が遊んでくれているから安心しているようでした。
(遠くへ遠征しちゃうと、ぴよ太も一緒に付いて行く事になる筈です/警護は大変です)

土曜日はシトシト雨程度だから雨天散歩も良かったけど、日曜日午後の強い雨の時は大変でした・・・。
この日曜日、飽きた子達はやっぱり雨の庭へ飛び出て時々遊んでました。
しかし台風の勢力も加わり、時折屋根を叩くような強い雨が降る状況です・・・。
私は、近所のクリーニング屋へ仕方なく(徒歩にて)出掛けたけど、
傘は頭部しか守れず背中やズボンがずぶ濡れになりました(苦笑)。
そして庭へ出たコーチン達は・・・、びしょびしょに羽も染み込み濡れちゃいました(苦笑)。

少し庭を歩いただけでもずぶ濡れ状態だから、結局5羽全員が夕方までに”ずぶ濡れ”になってしまいましたよ〜。
どの子も1回りか2回り小さくなって、見た目的に痩せた感じです(苦笑)。
にわとりは、体温が高く40℃くらいあるから、寒くもなく、濡れた羽も直ぐに乾くのかも知れませんが、
ちょっと可愛そうな容姿です・・・。

雨天の時に観察していて、私は、我が家の子達が雨を嫌っている事を既に知ってます。
けれど、人間の子供と同じく我慢して軒下で過ごす事が出来ずに飽きちゃうのでしょうね〜。
彼らの頭の中で、葛藤があって次のような不等式が成立した時に外へ飛び出ちゃうのでしょう(笑)。
「濡れるのが嫌」 < 「庭でカキカキしたい」

飼い主としては、「風邪などをひかれたら」と心配だから、雨天散歩も程ほどにして欲しいな〜って思います。

名古屋コーチン一家の週末日記そのような日曜日の午後18:00頃、雨宿りしていた軒下から母屋小屋へ戻るぴよ太は寄り道して居間前の縁台に登りました。 私は、芋焼酎を(寒いから)お湯割りで一杯やっていると、こちらを見て「美味しそうだな〜」って視線を送るんですよ〜。 口に合うか解らなかったけど、土曜日に立ち寄ったお店で買ったアメリカンチェリーをご馳走したら、ぴよ美を呼んで美味しそうに食べてました。

一度は寝床に登ったお姉ちゃんぴよは、ぴよ太の「ホッホッホッ〜」という声で降りて、母屋小屋の入り口からこちらを見てます。
しかし、雨の中を歩いて来るのが面倒だったのか、私達の所までは食べに来る事はせず寝てしまいました。

梅雨入りですが、今年は2週間早いのだけど、その期間だけ早く梅雨明けするのでしょうかね〜。 流石に5月下旬から7月下旬まで続くと、家の中がカビだらけになりそうです(苦笑)。 例年と同じ期間だけ梅雨が続くとして、7月上旬くらいに明けてくれればな〜と単純に思う訳なのです。。。
でも、しかし、仮に・・・、早く明けたとして、今度は猛暑がその期間だけ長く続きそうです(苦笑)。

電力供給が不安定&不足している現在、「長い夏」は色々と致命的な問題を起こしそうです・・・。 こっこ共々、何とか「涼しい夏」であって欲しいなと願ってます。 左写真は、夕方に縁台へ登ったぴよ太です!

カラス
先週報告した通りに怪しい行動をしていたカラス(笑)、特に悪さをしている場面を今週は見ませんでした。
敵は賢いので油断できませんが(笑)、こっこの飼い主である私に気付かれて「厄介になりそうだ」と諦めてくれれば良いなと思ってます。
ぴよ太が飛べるようになれば撃退してくれそうですが、それは夢物語だから(笑)何か対策を考えないといけませんね〜。
取りあえずは、先週書いたように「カラスに見付かる前に卵を回収」作戦で乗り切ろうと思います。
カラスの学習能力の高さを逆手に、「あの家、最近卵が無いから行くの止めよう」って思ってくれれば幸いです!

ぴよ太のTV出演?
NHK BSプレミアムの「いのちドラマチック」という番組なのですけれども。
もしかしたら出演するかも知れません。
私じゃなくて(笑)、ぴよ太や雌鶏さん達ですよ〜。

ペットニワトリの番組ではなく、名古屋コーチンの歴史や養鶏家の物語です。
だから、内容的に「肉質や成長の速さ、外国鶏との比較、名古屋種ブランドの確立、大量育成生産」の話題がメインになると思うのですよね〜。 もし使われるとしたら、その番組中に挿絵的に登場するかな〜と思ってます。

(私の想像ですが)例えば、戦前の養鶏家が庭先で放し飼いにしていた頃の再現VTRのような感じだと思うのですよね。
私自身も戦前に祖父母が庭で放し飼いにしていた景色の再現を目指し今現在の飼い方に至ってます。
確かにそのような場面のVTRに適していると思います。 因みに飼い始めの半年間くらいは、実際にそのような目標でしたが、今は自由に窮屈な思いをさせたくなく、その結果として放し飼いになってます(笑)。

因みにどのようなロケだったかは、「2011年4月16日(土)の日記」が参考になります。
下記NHKの番組HPで掲載されているぴよ太は、当日番組ディレクターの方に大変失礼な事をしてしまいました(笑)。
可愛く撮って頂きHPにも載せて下さって、きっとぴよ太も喜んでくれていると思うのですが。。。
どのように登場するか待っていようね〜。
下記リンク先NHKのHPは、放送終了後に別の話題になると思うけれど、
6/8までは「名古屋コーチン」のままだと思います。


「いのちドラマチック」のトップページ
2011年6月8日(水) 午後7時30分〜7時59分
Vol.35 名古屋コーチン −よみがえったブランド鶏−
弾力のある肉質で人気の名古屋コーチンですが、生産性の高い海外品種の台頭で一時絶滅の危機に瀕しました。
地域の食文化を守りたいと立ち上がった人々による復活のドラマです。


次回放送の紹介ページ
弾力のある肉質で人気の名古屋コーチン。
原種鶏と呼ばれる親鶏から生まれたものだけが出荷されていて大量生産には不向きです。
昭和30年代に海外から導入された品種に比べ生産性は大きく劣ります。
そのため農家が敬遠し一時絶滅の危機に瀕しました。
しかし、地域の食文化を絶やしたくないという人々の努力で復活。
農地が狭く大量生産に限界があった農家が生産を担い、人気ブランドはよみがえりました。
地域密着のいのちのドラマです。


左上:雨天で退屈そうな表情だったのが、ご馳走の納豆ヨーグルトを目にすると、急にイキイキし始めました。
右上:軒下で雨宿り中のぴよ太とぴよ美。
左下:玄関前の軒下、仲良く5羽が雨宿り中。
右下:庭のブルーベリーは雨でイキイキしてます。 向こうでは、コーチン一家が雨宿り中です。
2011年5月21日(土)&22日(日)
初夏の陽気だったのが、日曜の午後に天気が急変〜。 ちょっと寒い日曜の晩です。
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
前回日記でも記してますが、ここ最近、本当に暑かったですよね〜。
特に土曜日の終日&日曜の午前中、我が家は最高で30℃を超える程の暑さでした。
私は、掃除などの作業を夏と同じような軽装で行っていましたよ!

しかし、日曜日の正午過ぎ、気温が一気に低下してマイナス10度も下がりました。
空が一変し雷雲が現れて真っ暗になりました。
雷にはならず、代わりに大粒の雨が2〜3時間ほど降りました。
風も急に強くなり、風と共に気温がグングンと低下したのです。
正午に半袖半ズボンだった私は、夕方には長ズボンと長袖の上着を着ずには居られませんでした。。。

こっこ達もきっとビックリしたと思います。
大粒の雨を避けた事もあるけど、私には軒下に全員集合して「寒いね〜」って話をしているように見えました。
ぴよりん&ぴよこりんは、静養小屋の上へ登ってまん丸になってじっとしてましたよ。
きっと寒かったのでしょうね〜。

初夏の陽気
こーちんの庭は、GWが終わった頃から徐々に暑くなってます。
特に今回の土日は、今年一番の暑さだったかも知れませんよ。
気象庁発表データを見てないけれど、”こーちんの庭温度計”は、30℃以上を示しました!
記憶が定かじゃないのだけど(苦笑)、土日の双方ともに30℃とか31℃の数字を見ました。
とにかく暑かったです・・・。

私は、半袖Tシャツに短パン姿でした。
その格好で汗を流しながら、掃除やらビデオカメラのテスト撮影やらトレーニング(笑)をしていましたよ〜。
庭のこっこ達は、飼い主の私と同じく暑がりです。
私に似た訳じゃあないけれど、木陰へ入って陽の当たる表へなかなか出て来ません(笑)。
日陰の湿った土に穴を掘って砂浴びをしたり、コックリコックリ昼寝をして過ごします。

ぴよ太は、そんな雌鶏さん達を守る為に立ちっぱなしで警備を頑張っていますよ!
そして、ときどき庭木の葉っぱを咥えて、「ホッ ホッ ホッ〜」と言って雌鶏さん達を呼び起こします。
「どんな美味しいものを見付けたの?」と傍へ来た雌鶏さん達にプレゼントするけど、彼女たちは、「な〜んだ。葉っぱか〜」って直ぐに戻ってしまいます。 ちょっと寂しそうなぴよ太です(苦笑)。
それとも悪戯好きで、「わ〜い、引っかかった!」って思っているのかもしれませんけれども(笑)。
(自分だけ起きているのが退屈で、誰かに相手をして貰いたいのかもね〜/やっぱり寂しいのかな?)

そんな暑い庭でのぴよ太達のやり取りでした。
しかし、本番の暑さには未だ及ばず、こっこ達も口でハアハアと息をする程の辛さではありません。
本番の真夏に備えて、人間もこっこも早く体を慣らせた方が良いのでしょうね〜。
因みに、今年の夏は電力不足の為にエアコンを余り使えないと予測してます。
その事で、逆にエアコンが発生させる(排気の)熱が減って、トータルだと涼しくなったりしないでしょうかね〜。
この様な事は今まで無かった事だから、何処かの(都市科学とか環境学とか気象学の)先生が、ここぞとばかりにデータを取りそうな気もします(笑)。 実際に1℃か2℃か、更にもっと涼しくなったら良いですよね〜。

カラスの奴が〜
黒いカラスが母屋小屋の上に1羽とまっていました。
コーチン一家の水飲みを掃除している時、私は、そう見えたから追い払おうと清掃を中断して小屋へ歩み寄りました。
近付くと、やっぱりカラスです!
大きくも小さくもなく、普通の黒いカラスなんですが・・・、小屋には1羽の雌鶏さんがお産を頑張っています。
この光景を見て「ハッ」っとしましたよ!

実は数週間前、小屋の前に割れた卵の殻が落ちていたのですよ〜。
ときどき同じ様に割れていた事があり、腹ペコの雌鶏さんがつまみ食いしているんじゃないかとその時は思っていました。
(雌鶏さん、ゴメンナサイ、勘違いしていたようです・・・)
けれど今日のカラスは、卵を産むのを明らかに待っている素振りです(苦笑)。
母屋小屋の屋根に座ったカラスは、雌鶏さんが入っている産箱を時々覗き込みます・・・。
あからさまに覗かれると、雌鶏さんは、怒って首の周りの羽をボワっと膨らませ威嚇します。
卵を産み終えて雌鶏さんが小屋を出て行くのを待って、カラスは食べようと狙っているのでしょうね〜。

この事が解って、家族へ「産み終えた卵を見たら直ぐに回収してね!」と話しました。
一番良いのは、カラス避けなのでしょうけど、スズメすら追い払えて無い状況なので難しそうです・・・。
他の方法は、頭が良く記憶力も良さそうだから、それを逆手に取って、脅したり嫌がらせをしたりする事で我が家へ来る意欲を削ぐ方法です(笑)。 例えば、ワサビ入り饅頭を食べさせるとか、たも網で捕まえて怖い思いをさせるなど〜(笑)。
取りあえず今回は、近寄って威嚇して追い払ってみました。

カラスの奴、もう来ないで欲しいな〜。

うぐいすが来た
土曜日の朝、「ほぅ〜ホケッキョ ケッキョ ケッキョ〜」って声が、我が家の周辺から聞こえました。
声の主は、そうです。 ”ウグイス”です!
うぐいすちゃんは、この時期には良く遊びに来てくれて、庭の梅の木やもみじの木から美しい声で鳴いてくれます。
そんなに珍しくはありません。

この声、同じ方角から断続的に聞こえます。
朝も昼も、夕方まで殆ど一日中聞こえます。
ずうっとではないけれど、暫く休んで30分くらい経つとまた聞こえます。
家族の間で「聞こえ過ぎじゃない?」との疑問が出るのも不思議では有りません(笑)。
私は、おもちゃのウグイス笛を吹いている人が居るのでは?とも思いましたよ〜。

今週土日、私は自宅周辺に居ました。
先週購入した新しいビデオカメラを弄ったり、平日昼間のカメラ撮影散歩で撮り溜めたRAW画像をJPEG現像してました。
新ビデオカメラで遊びに来ていた姪っ子を試し撮りしていると、そのウグイスの声が聞こえてくるのです。
良く耳を澄ませていると声の主は移動しているようです。
どうやら、「オモチャの笛」説は、ハズレのようですね〜。

それで、姪っ子に「ぴよ太が綺麗な声で歌っているよ!」って嘘をついてみると、「違うよ! ぴよちゃんは、こけっこっこ〜って言うの!」って直ぐにバレました(笑)。 2歳児にもちゃんと解るようです(笑)。
因みに、ビデオで撮った自分の姿もちゃんと認識できるみたいで、「○×△(自分の名前)だよ。もう1回!」ってリプレイを催促されます。 でも幼児向け絵本に出てくるニワトリの絵は、ことごとく「ぴよちゃん」になってしまいます(笑)。
白いニワトリも「ぴよちゃん」になっちゃいます(笑)。
幼稚園へあがる頃、妹から「ニワトリを”ぴよ”って言うから、駄目!」って怒られそうです(苦笑)。

そんな土曜日でしたが、日曜日、7時過ぎの地震で起こされ庭へ出ると、また「ほぅ〜ホケッキョ ケッキョ ケッキョ〜」と聞こえます。 土曜日にウグイスが気に入ってとまっていた木とは別の方角からです。
それまでオモチャ説は未だ否定できなかったけれど、この時間帯にウグイス笛などを吹く住人も居ないでしょうし、間違いなく本物です! 眠かったし休日である事から、私は二度寝したけど、10時頃に起きた時、再び聞こえました。
凄く元気なうぐいすちゃんです!
こっこ達の小屋掃除をしている最中にも沢山聞こえましたよ〜。
しかし、姿は見えないんですよね・・・。
近くに居るのは解るのだけど、全く私の肉眼では目視出来ません。
カメラで撮ろうかとも思ったけど、見付からないのでは諦めないといけませんね〜。
明日も来てくれるかな? 何れ写真に姿を捕られたいな〜と暫く狙ってみます。

日曜日7時頃の地震ですが、震度3くらいで特に被害はありませんでした。
我が家のこっこ達は馴れて平気そうでしたよ。
良かったです。

左上:お庭を警備中のぴよ太、働き者です! だけど今日は暑いから、木陰から警備してま〜す。
右上:雌鶏さんたちのカキカキの時、傍らで周囲を警戒するぴよ太。
左下:ぴよ美も喉が渇いちゃったね〜。 沢山飲んで遊んでおいで!
右下:日曜日の午後、急に大粒の雨天となりました。 涼しくて気持ち良いけれど、濡れるのが嫌だね〜。


番外編【GWのお掃除】
名古屋コーチン一家の週末日記
(PCだけで21台をGWに廃棄! スッキリしました〜)
名古屋コーチン一家の週末日記
(18年間使っていたTVを地デジ液晶TVへ買い替え)

GW中に色々と処分したり、新しいTVを買ったので記してみます。

■PC選別廃棄
ゴールデンウィーク最終日、約20台のノートPCと古いiMacを処分しました。
なかなか部屋がスッキリして片付いた感じです。

因みにこの20台のPCは、秋葉原で買い集めて弄って遊んでいたJunk PC達です。
メインで使った事は無く、直す事を楽しんだ機体でした。
iMacは、マッキントッシュのWebブラウザで「こーちんの庭」HPを見ると、どの様に崩れるのかな?と初期に試した機体でした。 その後、Webの作り方を”標準的なソース記述”に変えた事で解決して不要となってました。

我が家の前を通った廃品回収に「ブラウン管TVとブラウン管の一体型iMacは有料ですか?」と聞いて呼び止めると、
「14インチクラスだと、1台\2,500-を頂くから2台で五千円〜!」との事だったので、幾らか価値の有りそうなノートPC達を抱き合わせでプレゼントしました(Windows98世代が中心のPC達)。
すると無料回収してくれる事になって、「PCが個人宅からこれほど多量に出る事は、マズ有りませんよ〜」と嬉しそうに帰って行きました(笑)。
中古PC屋へ車で運ぶ手間が省けて、(中古PC屋でも)どうせ二束三文だろうから、丁度良かったです。

■東芝液晶テレビ設置
やっと地デジTVへ置き換えました。
18年間、ずうっとSonyトリニトロンブラウン管の14インチTVを使っていました。
このテレビ、故障もなく未だ使えたから勿体無かったけれど、アナログ放送が見られないなら仕方が有りませんね〜。

GW最後の日は、14インチブラウン管を設置していた自作台を改造しました。
私の買った「REGZA 19A2」は、19インチワイドの液晶TVです。
高さは同じくらいでも、横幅は1.3倍くらい広い感じで、自作台を削る必要があります。
翌日に筋肉痛になる程に一生懸命に削って、やっとピッタリになりました!

因みに液晶テレビの画質は良いですね〜。
TVは解像度が525ラインの走査線だけど、私の新液晶TVは、1366×768ピクセル(ハイビジョン)です。
やっぱりきめ細かさの点で勝る感じです。
スピーカーがステレオなのも優れた点で(笑)、20年近く前のモノラル音声と比べると臨場感があります。
とても満足なTVです。

しかし、「このTVは、ブラウン管TVのように20年間壊れずに使い続けられるのか?」とふと思ってしまいました。
廃棄した14インチTVは、十数Kg以上の重量で頑丈でした。
一方、東芝19インチ液晶は1/4程度の3.5Kgです。
こんなに軽くなったのに画面は大きく綺麗なのだけど、作りがプラスチックでヤワです。
何年間使い続けられるのかを比べてみたいと思います。
2011年5月14日(土)&15日(日)
初夏の陽気でしたよ! そして、こっこ達の少し遅いお誕生会を開催しました。
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
ポカポカ陽気が続いて、過ごし易い季節ですね!
我が家も庭は、初夏一色、そして緑がとても綺麗です。
庭のこっこ達は、ちょっと暑さを避けているような気が〜(笑)。
徐々に慣れるのでしょうけれど、人間同様に季節の変わり目は気を付けないとね!

2011年のお誕生会
遅くなってしまったけど、ご馳走を用意して祝ってあげました。
土曜日、番外編にも記したように急にビデオカメラが欲しくなって秋葉原へ行ってしまった関係で、5/15(日)の夕方です。
年長こっこは、眠くなる時間帯なのだけど(笑)、30分も経たないうちに全員で完食して満足げでしたよ。

メニューは、上の写真の通りです。
コーン、落花生、ワカサギ、エビ剥き身をそれぞれ2山ずつ盛りました!
結構なボリュームだと思いますよ〜。

この誕生会の後、(食べ足りないと可愛そうだな〜と)念の為に出した配合飼料とクズ米のお馴染みミックス食には殆ど口を付けませんでした。 そのまま寝てしまった事からお腹も一杯で満腹だったんじゃないかな〜と思ってます。
満足してくれたようで、私も嬉しいです!

・お姉ちゃん 2007年4月生まれ 4歳
・ぴよりん  2009年5月生まれ 2歳
・ぴよこりん 2009年5月生まれ 2歳
・ぴよ太   2010年4月生まれ 1歳
・ぴよ美   2010年4月生まれ 1歳

ぴよ太は、まだまだ紳士さが足らないようです(笑)。
昔の長男や父コーチンの様に雌鶏さん達へ上手にご馳走出来ませんでした〜。
普段、沢山ご馳走するぴよ太なのだけど、余りの”ご馳走ぶり”だったからか、自分で食べちゃったのかな〜(笑)。
来年のGW、2歳になったら、きっともっと上手に雌鶏さんへプレゼント出来るようになるよね。
もう1歳の立派な雄鶏君だから、そう振る舞えるように今年は頑張ろうね〜。

雌鶏さん達
コーチンの庭日記
GWが終り、新緑の季節でポカポカ陽気です。
我が家の庭でも、左写真のように若葉が芽吹いてますよ!
もみじの若木で、ぴよ太が「なにを撮っているの?」って私を見てます(笑)。

そして、この時期は子育ての季節です!
けれども、今の子達は、どうやら子育てが余り得意ではないようですよ〜。
例年GWを過ぎた頃、早い子だと4月から巣篭りして卵を抱くのだけど、今年は1羽も抱こうとしません。。。 他所のお宅では「抱卵して困っている」ということも有り得る時期に、我が家は今のところ素振りを見せません。

とは言っても、実際に巣篭ってしまっても厄介です(苦笑)。
何故ならば、雌鶏さん達に共通のお気に入りの産箱があって、皆がそこへ篭ろうとするから、さあ大変です(笑)。 まるで「押しくら饅頭」ですよ〜。
この時期、幅×高さ×奥行き:30cm×30cm×40cmの狭い産箱のスぺースへ2羽頑張って入っている事もしばしばです。 人間のトイレ個室と同じで、一人ではしっくりしてピッタリで落ち着く広さでも、二人は狭すぎですからね〜(笑)。
結局、”押しくら饅頭”の結果、産み溜めた卵を足で割ってしまう事になります・・・。
(残念な事ですが、過去に何度か失敗した経験があります)
卵を孵させてあげたい時は、隔離して騒々しくない環境で抱卵して貰うのが一番です。
その為に、我が家では子育て小屋を別途用意してあります。
此処は、7年前、3兄弟の為に用意してあげた小屋で、現在は空き家になってます。
お母さんこっこが長男、末っ子、長女コーチンを育てた場所でした。
あの頃がとても懐かしいな〜。。。

因みに、”押しくら饅頭”になるお気に入りのお部屋は、4つある産箱の一番奥です。
入口から一番奥だから、落ち着くのかな〜。
会社の新人教育で、下座や上座という事を教えますが、丁度”上座”に当たる場所です。
こっこの世界にも、入口は下座、一番奥は上座というしきたりが有るのかも知れませんね〜。

ニンニクヨーグルトの効果
効果があったのか否かは解らないのだけど、その後ウンチから回虫は出てません。
ニンニクヨーグルト1回目の翌朝、排泄したニンニク臭たっぷりのウンチの中に、クネクネ出来ない程にぐったりした回虫が入っていた可能性も有りますね。 何れにしても、全部排泄してスッキリしたならば良いのだけど、どうなんでしょう。

という訳で、前回記したように過去のこっこで見た事はあるけど、
今回のお姉ちゃんのウンチの中にクネクネした回虫を見たのは、5/1(日)の1回だけです。
この回虫のこととは別にして、年長という事も原因なのか、緩いウンチの時が他の子よりも多いですね。。。
ウンチの状態が悪い時は、大好物の納豆ヨーグルトをご馳走して、その整腸作用に期待したいと思います。

因みに食欲は年齢の割に十分なほどありますよ!
お誕生会のご馳走も、若い子達と同じ位に食べていましたからね〜。
(余り無理をして沢山食べると、それはそれで心配なのだけど/苦笑)

左上:人間の食べたスイカの残りをパクパク食べるコーチン一家。
右上:強い日差しの下、木陰で一休みをするお姉ちゃんぴよ。 落着いた年長こっこの風貌です。
左下:お誕生会のご馳走は、コーン、落花生、ワカサギ、エビ剥き身! 豪華ですよ〜。
右下:5羽の誕生日を祝いました。 来年もこのメンバーで開催するから、元気で長生きしようね!


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(秋葉原の奥地に出来たアトリエ街)
名古屋コーチン一家の週末日記
(宮崎映画に出ているようなお店)
名古屋コーチン一家の週末日記
(本日の入手品、新ビデオカメラ)
私の使っているビデオカメラは、2007年発売の三洋電機製「Xacti DMX-CA65」です。
三洋電機は、パナソニックへ買収され、この人気シリーズXactiも製造中止になってしまいました・・・。
とは言え、防水&光学5倍ズーム、H.264圧縮フォーマットでの記録はとても便利です。
特にWeb-HQモード(320×240ピクセル/15fps) は、Webへアップする際に、容量がコンパクトで最適なサイズなのですよ!
私は、サーバーを借りているのだけど、総量を超えてしまうと引っ越しを余儀なくされますので〜。

とは言え、最新のフルハイビジョン(FHD)対応ビデオカメラと比較するとどうしても劣ってしまいます。
直近だと、3/11震災当日、コンビナート火災の夜間撮影を行いました。
すると、どうしてもノイズが酷くザラザラ映像になってしまいます。
明るい日中用なら良いのだけど、「上級機が欲しいな〜」との衝動に駆られ始めました(笑)。

数日間、色々と情報を収集した結果、CANONの「iVIS HF M41」、又は「iVIS HF M43」が良さそうです。
キヤノンのプロ用(業務用)に開発された1/3インチCMOSセンサーを流用しているから、画質がピカイチなようです。
そして無理に解像度を増やさずに、207万画素とすることで1素子面積を広く確保します。
(デジカメで置き換えると、コンパクト機と比べて巨大センサーを搭載した一眼と同じ理屈)
当然、暗所撮影にも強く、DMX-CA65が”照度7ルクス以上”に対しCANON機は、”1.5ルクス以上”となっており、1/5の明るさでも大丈夫です。 震災の夜、燃える工場地帯の上空を旋回する報道ヘリを綺麗に撮れたと思います。

因みに、「iVIS HF M41」と「iVIS HF M43」は、内蔵メモリの容量とボディカラーが異なるだけです。
画質やバッテリー持続時間、性能は全く同じになります。

iVIS HF M41 : 32MB内蔵メモリ、色はワインレッドとシルバーの2種類
iVIS HF M43 : 64MB内蔵メモリ、色は「黒」の1種類のみ

結論として、購入機種は、”iVIS HF M43”です。
価格comで事前に調べたお店で、M41との価格差が6千円程だったのでM43に決めました。
双方の機種共にSDHCカードの2枚挿し対応であって、増設は容易なのだけど、32GBのメモリが丁度価格差分くらいでした。 この価格差を考えると、内蔵の方が何かと良いのかな〜と思った訳なのです。

次の土日、本格的にビデオカメラを弄ってみようと思います。
取りあえずこっこ達に写って貰おうかな〜。 とても楽しみです!

◎購入品
・iVIS HF M43 \55,800- ←今回は、この一品のみ!


ところで、秋葉原の奥地にアトリエ街が出来てました。
場所は、末広町駅の近くです。
2k540 AKI-OKA ARTISAN」という専門店街です。

ある紹介によると、下記のように紹介されてました。
なかなかお洒落なアトリエ街でしたよ。

多くの職人が技を競い合い、江戸の伝統文化を伝えていた街、東京・御徒町(おかちまち)。そんな下町の風情が漂う地区に、次世代を担う職人たちの店を集めた「2k540 AKI−OKA ARTISAN(ニーケーゴーヨンマル アキオカ アルチザン)」が昨年12月、誕生した。新旧さまざまの匠の技を集結させ、次世代に残すのが狙いなんだとか。さっそく足を運んでみた。
2011年5月3日(火)〜8日(日) GW後半編!
スッキリしない天気も続いたけど、案外充実したGWでした。 でも、お姉ちゃんのう○ちにはビックリ!
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
ゴールデンウィークの後半で〜す。
私は、5/6(金)に有給を取ったから6連休ですよ!
でも、しかし、、、前回日記に記したように、部屋の片付けと地デジ対策で終わってしまいました。
4月に訪問した岩手県写真のRAW→JPEG現像作業は、無事に全て済んでスッキリです。
部屋も片付いたし、TVも綺麗になったし、これはこれで有意義な連休だったと思います。

庭のこっこ達は、元気に遊んでました。
最近、私が朝寝坊をすると玄関脇に置いた静養ケージに登って、至近でコケコをお見舞いするぴよ太は、連休で毎日朝寝坊の私をこの方法で毎日起こしてくれました(笑)。 彼に起こされて直ぐの寝ぼけ眼の私は、静養ケージ上のぴよ太の顔をナデナデして「よ〜し、よ〜し、今日も良い子だね〜」って言うのが日課です。 抱っこは嫌がる癖に(笑)、ナデナデされるのは気持ち良いのか「ホッホッ〜」って目を細めて大人しくしてます。
そんな穏やかな毎日が続いたGWでした。
GW、ずうっと続いたら良いのにね〜。 ぴよ太〜。

旅立った雄鶏達
先日、長男コーチンや父コーチン、末っ子ぴよ達を色々と思い出しました。
過ぎてしまったけれど、長男コーチン1周忌の供養になると思ったのです。
夜、寝る前に彼らの姿や性格、そして仕草を幾晩か思い出しながら寝床へ入りました。

私に歌舞伎ステップで挨拶をしてくれるのは父コーチンです。
噛み付くことは無く、時々私の髪の毛を軽く咥えて「ホッホッホッ」って言っていました。
まるで毛繕いをしてくれている様でした。
犬に噛まれて大変な目に逢ったけど、雌鶏さんを守った勇気は偉かったね。

末っ子ぴよは、とても大人しく懐いてくれた子です。
お兄ちゃんよりも1Kgも重く、ズングリな体にショボショボの小さな尾羽が可愛い子です。
若い頃から足が弱く、私の部屋で良く一緒に過ごしました。
女子こっこにはモテなかったけど、添い寝したいな〜って何時も思っていたよ。

長男コーチンは、父コーチンの立派な長い尾羽を引き継いだ子でした。
すらりと細く、人間で言うとアイドルのような姿で格好良かったです。
負けて逃げるのが解っていても父コーチンに何度も挑んだね!
末っ子ぴよも巻き込んでお父さんに怒られちゃったけど、弟にちゃんと謝らないとね〜。

虹の橋の向こうの世界で、現役こっこ達を見守っていてね!
時々、夢の中に遊びに来てね! 楽しみに、待っているからね〜。

お姉ちゃんのウンチに虫・・・
コーチンの庭日記が見付かってしまいました〜(苦笑)。

1ヶ月以上前に3日間くらい座り込んでしまった後、食欲と元気が回復して普段通りの生活を送っているお姉ちゃんぴよ。
けれど、その事が無くても人間の中年くらいのお年頃です。。。
3日間座り込む前からお腹の調子が時々悪かったり、数日間というのは滅多に無いけれど、時々木陰で休む姿を良く見掛けてました。
未だ2歳若さで、走り回っているぴよりん&ぴよこりんのようには、どうしても動けませんね〜。

そんな様子なので、お姉ちゃんを良く観察するようにしました。
GW中の私は、自室の整理をメインにしていたこともあって、(ときどき庭へ出て)特にウンチの様子に注意しましたよ。
5/1の日曜日だったかな?
お姉ちゃんは、少し軟らかいウンチをしました。
気付いた私は、直ぐにそれを見に行きましたよ〜。

すると・・・、ホヤホヤの暖かいウンチの中に、やや白っぽい透明の糸のような物が2〜3本ウネウネ動いてました!
大きさは、とても小さいです。
観賞魚を飼っている方はご存じだと思う”糸ミミズ”くらいか、もう少し小さい感じです。 長さは3〜5mmくらいでした。。。

【左写真は、GW中、晴天の庭を散歩中のお姉ちゃん】

これは、「回虫」或いは同じ意味だと思うけど、「線虫」ですね〜。
昔の人間にも寄生していたサナダ虫の仲間っぽいです(苦笑)。

ずうっと前にも別の子(初代おばさんコーチンだったと思う)で見た事があります。
やっぱり4歳、5歳と比較的年配のこっこでした。
その時は直ぐに具合が悪くなったりせず、その後の観察でウネウネと動く”虫”を見る事はありませんでした。
そのおばさんコーチンの時は、一時的な出来事であって、全部排泄してしまったのではないかと思います。

今度のお姉ちゃんぴよの虫も翌日には見付かりませんでした。
あの時だけかも知れないけど、気味も悪いから「”駆除”のような何かしらの対策をしなくては・・・」と考えました。
直ぐに思い付いたのは、「ニンニク」、「トウガラシ」、「エシャロット」の様な辛く強烈な植物です。
庭にエシャロットが生い茂っていた頃、夏に不調になると父コーチン達が良く食べていた事も思い出しました。
ネコやイヌは、悪い物を食べて吐き出す時にヨモギのような雑草を食べる事もあります(回虫もかな?)。
そんな事を思い出して、あの特別メニューを再び作りました!

P.S.
特別メニューをご馳走する前、色々と「ニワトリ、回虫、寄生虫」等で検索し、調べてみました。
この虫は、「鶏回虫」や「鶏線虫」と呼ばれている者のようですね〜。
地面の上での飼育で寄生されちゃうそうで、鶏舎暮らしで土に触れない環境ならば殆ど付かないそうです。
だから我が家のように放し飼いだと、結構な確率で発生してしまう”虫”なのかも知れません・・・。

治療方法は、畜産関係の薬品会社から”虫下し薬”が販売されているそうです。
(戦中戦後の昔に)人間も良く使った薬でも良いそうですが、何れも副作用が多く”危険”との情報が沢山ありました。
逆に、寄生されたからと言って直ぐに具合が悪くなったり命に関わるものでも無いようでした。
下記Wikipedia記載のように、10cmくらいの大きさになる事から、我が家のお姉ちゃんから出て来た5mm程の回虫は、口から摂り込まれて卵が孵化した直後だったのかもしれません。
もしそうならば、全て排泄してしまえば大丈夫なのでしょう。

・Wikipediaより抜粋
鶏回虫 (Ascaridia galli) とは、ニワトリ、シチメンチョウ、クジャクの小腸、まれに盲腸や胃に寄生する線虫の1種。
体長は♂3-8cm、♀6-12cmであり、感染様式は経口感染である。
プレパテント・ピリオドは37日。鶏回虫は幼雛に消化障害や貧血を引き起こすことがある。


ニンニクヨーグルト再び!
コーチンの庭日記
ずうっと前の酷暑の夏、滋養強壮の為にご馳走したこのメニューを、お腹の虫下しの為に再び作りましたよ! その名前は、「ニンニクヨーグルト」です!

本当は、お姉ちゃんぴよのウンチに虫を見付けて直ぐに作りたかったのだけど、翌日が月曜日&出勤日だったから断念・・・。
このご馳走?は、建国記念日の祝日5/3(火)となりました。
左画像のように納豆ヨーグルトを作る要領で、ヨーグルトへすったニンニクを良く混ぜました。 お姉ちゃんぴよは当然、他の子へもご馳走して全員で完食しましたよ!

翌朝庭へ出た直後、集まったみんなの口の臭いを嗅いだら(笑)、
凄くニンニク臭かったです。 ウンチからもニンニク臭が立ちこめてます。
これは効果がありそうです! いや、あったと思います!

とはいえ、線虫は手強いかも知れません。。。
1日おいて子供の日5/5(金)、もう一度、念の為にご馳走しました。
5/3と同じ量を全員にご馳走したのだけど、どこ子も1口か2口しか食べません。
夕方まで器を置いておいたのだけど、結局8割くらいの量が残ってしまいました・・・。
どうやら「もう結構!」のようです(苦笑)。
【左写真のニンニクヨーグルト、美味しそうでしょう? /笑】

口が臭くなるのが嫌なのか、(人間もニンニクの食べ過ぎで起こす)胃のムカムカが嫌なのか〜。
或いは、必要な時にはしっかり食べるけど、十分に摂取した時は、その事を判断して食べないのか。。。

暫く、2回与えた今回のニンニクヨーグルトの効果を観察しようと思います。
因みにニンニクは、未だ残ってます。
餌箱へ幾つか入れて、穀物を食べる蛾や虫の退治に使おうかな〜と思ってます。
(ニンニクエキスは、虫に凄く嫌われるから回虫もウンチに混ざって出て来ると思うんですよね〜)

軍鶏が戻ったよ〜
ご近所さんの軍鶏のお話なのだけど、復活したようなのです!
このお宅は、我が家近隣こっこ2軒のうちの1箇所でした。
もう1箇所と同じく100mくらい離れた場所で、少し前まで30羽ほどを飼っていたお宅です。

此処の軍鶏たちは、家屋改築の為にお友達こっこのお宅へ暫くお引越しをしてました(つまり避難&間借りですね〜)。
そのお友達こっこ達というのは、こーちんの庭から別の方角へ150mほど離れたもう一箇所のお宅です。
このお宅では元々の軍鶏50羽に加えて、30羽が一時的に増えて80羽くらいが仲良く暮らしてました。
実際は軍鶏だから、雄鶏君は1羽ずつ仕切られて小屋で暮らせてましたけれど。。。
そしてこの2軒の軍鶏達は、我が家の雄鶏(今はぴよ太)と連鎖コケコをする程の仲良しです(笑)。

この事は、昨年の日記(2010.11.13)へも記した事なのですが、それが避難が終わり”実家”へ戻ったようなのです。
GW直前くらいから、この実家の方向より元気な雄叫びが聞こえ始めました。
つまり飼い主さんのお宅が出来上がり、落ち着いたという事なのでしょう。
加えて、鶏小屋も潰して綺麗に整地していたので、新しく小屋も新築したのだと思います。

私が聞く雄叫びコケコは、「帰って来たぞ〜。家も綺麗で新しいぞ〜!」って自慢げに叫んでいたのかも知れません!
我が家のぴよ太は、このお宅の方向をこの声に反応して暫く眺めてました。
彼は、軍鶏君たちが何を叫んでいるのか聞き取れたのかな?
もしそうならば、翻訳して私に教えて欲しいな〜。
「俺も新しい家が欲しいな〜」って言われちゃうかも知れないけれど(笑)。

「トリサシダニ」情報
今日の日記は、とても虫だらけです(笑)。
私もこの記事を書いていて段々と頭や背中が痒くなってしまっているのだけど(笑)、「なるほど」と思う情報なので掲載したいと思います。 下記は、今探すと何処だったか思い出せないWebページから抜粋した文章です。

それによると、「雄鶏の被害が多く重く、場合によっては死んでしまう事もある」や「雌鶏ちゃんは、見付かっても自然消滅してダニが居なくなる」と我が家のこっこで見られる傾向とそっくりです。
今までは、雌鶏さんも多くダニが見つかったら一応ノックレンを散布していたけど、「自然に減少する物」ならば、不要かも知れませんね〜。 ノックレンも薬であるからには有害だろうし、Web上では「小さな小鳥には有害で散布しては駄目!」とさえ、ハッキリと書かれている事もあるし〜。

しかし、雄鶏君・・・。
トリサシダニが致命傷になってしまうのですね〜。
怖いです・・・。
何故かはWebに記してませんでしたが、性別で症状が異なるという事は、ホルモンが原因なのかな?
それとも、私もときどき記すように「雄鶏君が砂浴びをしない事」「雌鶏さんは、砂浴び好き」が原因なのでしょうか・・・。

★トリサシダニ
ダニ目、中気門亜目、オオサシダニ科に属し、成ダニでも体長は0.6-0.8mm と、ワクモよりさらに小型のダニである。
卵、幼ダニ、吸血前の第一若ダニは透明に近い白色、その後は吸血状態により、鮮赤色、暗赤色、褐色などの体色となるが、ワクモと異なり、第二若ダニは吸血しない。 卵から成ダニになるのに約1 週間を要する。主に鳥類に寄生・吸血するが、人にも一時的に寄生・吸血する。産卵中の鶏や成雄鶏に寄生し、若齢ひなではみられない。

全国的に寄生頻度は高く、晩秋から早春にかけて発生するダニであったが、ワクモと同様年間を通して寄生が観察されるようになった。 寄生部位は雌鶏では総排泄腔周辺部が中心であるが、雄鶏は全身にわたる。
全生涯を鶏の体表上で過ごすため、昼夜を問わず吸血を繰り返す。

重度寄生の場合、ワクモと同様の症状を呈するが、死に至るのは雄鶏のみで、雌鶏では寄生数は順次減少する。 防除方法はワクモに準じるが、トリサシダニの場合は鶏体、特に総排泄腔周辺部を中心に薬剤の散布や噴霧が必要である。



左上:GW後半、曇空&小雨が多かったけどみんなでお散歩したよ! ぴよ太も一生懸命にご馳走を探したね。
右上:5/8のGW最終日、ニンニクヨーグルトでは無く、本物の納豆ヨーグルトに喜ぶコーチン一家。
左下:ぴよこりんがツツジの花をパクパク食してます。 それ、本当は駄目だよ! 隠れて食べるんだよ〜(笑。)
右下:沢山遊んだぴよりん&ぴよこりん。 18:30頃、棚の上の寝床で「こっくりこっくり」してました。 おやすみなさい!
2011年4月30日(土)&5月1日(日)
GW突入! こーちんの庭にも心地の良い天気が続きます。
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記
GWが今年もやってきましたね〜。
今年の連休は、5/2と5/6にお休みを取ると10連休となります。
私の職場でも10連休を取っている方が居ましたよ〜。
けれど、私は5/6だけ有給を取って前半3連休と後半の6連休にしました。

それで、GW明けに職場に新人さんが来る関係で、(私ともう1人が)席変えをしたり、5/2はゆっくり掃除をしてました。
新人さんのPCもDellから届いて、その設定もちょこっとしておきました。
(余りやってしまうと研修のはざ間に手持ちぶたさになってしまうので程々ですけれども〜)

GW中ですが、色々と自宅での作業が詰まってます(苦笑)。
新ノートPCの設定&2006年夏に購入したメインノート”Dell Inspiron 640m”との入れ替え作業があります。
Dell Inspiron 640mは、古いけれどSSDに換装済みなので、現在でもとても高速です。
まだまだ出番は沢山ありそうです。

そして、地デジTVをGW直前に購入しました。 ←やっとですけど(苦笑)
学生の頃、東京のアパートで購入した20年位前のSonyのトリニトロン14インチTVと入れ替えなければなりません。
未だちゃんと映るブラウン管TVですが、アナログ電波が来なくなってしまいますからね〜(苦笑)。
因みに、この旧14インチTVは机の脇に置いてPC画面と並べて見てます。
同じように視聴したいので、コストパフォーマンスの良い32インチ液晶では駄目です・・・。
(32インチなどは、1mにも満たない至近距離から見たらきっと目が疲れるでしょうからね〜)

その様な理由で22インチ or 19インチを探して、東芝REGZAの19インチを26,800-で購入しました。
横長のワイド画面だから、19インチ液晶は、ブラウン管14インチと比べて少し大きくなった程度の感じです。
けれど、重量は1/3か1/4くらいで、とても軽いですね〜。
カタログには3.5Kgと記されていて、対して昔の14インチトリニトロンは、ズッシリ12Kgくらいありますから・・・。
持ち運びの重さや奥行きを気にせずに済む点が良いですね!

PCの掃除(処分)もしなければなりません。
私が沢山のPCを所持している事は御存知と思いますが、新ノートも1台増えて、デスクトップも新規自作をしたいと思います。 だから、発売から10年以上経過したJunk級のPCを処分したいな〜と思ってます。

夏季に向けて、計画停電対策に購入したUPSもちゃんと配置しないといけませんね〜。
もしかしたら停電回避できるかも?という雰囲気にもなってきましたが、油断は禁物です・・・。
(私の購入したCyberPower社「CR 1200」は、ナカナカ良いのでもう1台欲しいな〜と思っている最中です/笑)

そんな感じで、自宅作業中心のGWになりそうですが、庭のこっこの達は、元気にしてますよ。
お姉ちゃんぴよだけは、ちょっとウンチの状態が良くない事もあります・・・。
年齢的に時々体調を崩したり、食欲が無くなったりするのかも知れませんが、様子を良く観察するように心掛けます。

強風続きの毎日
天気は概ね良いけど、このところ風が強く色々な物が飛ばされたりします・・・。
我が家のこっこは、以前にもお話ししたように木陰や庭の隅っこへ身を隠して風を避けてます。
「何故なんだろう」って、ずっと思っているのだけど「飛べない鳥は、強風が怖いのかな?」としか思えません(笑)。
前の日記に記した事だけど、スズメやハトはこっこ達が怖がる風速でも全然平気なんですよ〜。
その様子を見て「羨ましいな〜」と、我が家のこっこ達は思っているのかも。。。
因みに、4月後半以降で風速10m/s以上の日が5日もありました。
10m/sの風速と言えば、弱い台風並みですから我が家のこっこにとっては大変な恐怖です!
(5m/s以上ならば、10日間(殆ど毎日?)くらいあったかも知れません)

強風の一番の問題は、餌箱を置く場所です。
普段は、少しでも人の気配があってスズメや野鳥が近付き難い居間の前のコンクリートの所へ置くようにしてますが、此処は風通しの良い場所でもあります。
だから強風が吹き始めると、こっこ達は嫌がってそそくさと植木の中へ避難してしまいます。。。
その後は、人の気配を幾らか感じるのか控えめにコーチン一家が離れた餌箱へ野鳥達がやって来ます。
居間に人の気配が無ければ、堂々と(笑)スズメやキジバトやムクドリ達が食べに来るのです。

予め風の少ない植え込みの中へ餌箱を置けば良いのでしょうけれど、今度は人の気配が無い為に、
コーチン一家が食事を終えて立ち去ると直ぐに野鳥の大群が来ます(苦笑)。
一番良いのは、我が家のこっこの風嫌いを克服させる事だけれど・・・(笑)、難しいでしょうね〜。
人間ですら、水を怖がる子に水泳を教えるのは困難ですから〜。

取りあえず私が自宅に居て、強風を直ぐに察知して餌箱を避難できる状況ならば、居間の前のコンクリートに置くようにします。 遠方へ出掛けたり、仕事のある日は(天気予報で風の様子もチェックするけど)、木陰などの風の少ない場所へ置いて出掛けるように心掛けます。。。
もっとも、風速が5m/s以下に収まってくれる事が一番嬉しいのですけどもね〜。
そんなこんなで当分やり過ごすとして、例年このGW前後にこんなに風が吹いたのかを覚えてませんが、早く止んで欲しいな〜と、コッコ共々願ってます。

お誕生会!
やらないとな〜と思ってますが、未だ色々と忙しかったりでお祝いしてあげてません。
GW後半か、近い内にご馳走を用意してちゃんと祝ってあげないとな〜と思ってます。

・お姉ちゃん 2007年4月生まれ 4歳になりました! 長生きしてね〜。
・ぴよりん  2009年5月生まれ 2歳になりますよ〜。
・ぴよこりん 2009年5月生まれ 2軒先まで脱走していたお転婆さんも、もう2歳です。 少し落着いたかな?
・ぴよ太   2010年4月生まれ 1歳の立派な雄鶏になりました!
・ぴよ美   2010年4月生まれ 1歳の可愛らしい雌鶏さんになりました。 少し引っ込み思案・・・。

ところで、昨年生まれのぴよ太とぴよ美のプロフィールを未だ作ってませんでした(苦笑)。
丁度去年、長男コーチンが亡くなって直ぐに迎え入れた2羽のお世話の為に私が忙しかったのかも知れません。
そう言えばお誕生会も”お預け”になってしまってました・・・。
当時の子達がそのまま生きていてくれているから、やっぱりちゃんと今年は祝ってあげないとね!!

名古屋コーチン一家の家族構成

1年前の3月に亡くなった長男コーチンも、大地震のドタバタで思い出せてあげられませんでした・・・。
あらためて「どんな子だったかな? 容姿は? 優しかったな〜」と記憶を思い返してみました。
父コーチン譲りで尾羽がとても長く、深い緑色に光る黒い羽が美しい子でしたね。
良く父コーチンを怒らせてました(苦笑)。
末っ子と兄弟喧嘩をした夜、仲良く並んで一緒に寝ていたね。。。

左上:震災から1ヶ月半が経ち、大好物の納豆ヨーグルトも潤沢になりました。 良かったね〜!
左下:仲良しぴよりん&ぴよこりんは、ツツジの根元で虫探し。 何を見付けたの?
右:木漏れ日の中、ぴよ太は喉自慢を披露〜。 雌鶏さんの評判はどう?


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(電飾は震災前の8割位に戻った)
名古屋コーチン一家の週末日記
(外国人観光客はめっきり減ったまま)
名古屋コーチン一家の週末日記
(本日の入手品、ボタン電池Get!)
GW前半の土曜日に秋葉原へ行ってきました。
地震の後に行った3/26と比べると、看板やネオンなどの電飾の多くが復活してました。
完全じゃあないけれど、8割くらい街の明るさが戻った感じです。
観光客は、前回(4/16)に記したように外国人は少ない状態が続いてました。
日本人客は、GWという事もあって家族連れも多く、とても賑わっていましたよ。

◎購入品
・Pentaxデジイチ K10D&K20D専用 増設バッテリーグリップ \3,800- ←なかなか状態の良い中古品
・DDR2-533 ディスクトップ用メモリ 256MB 10枚 \500-  ←今となっては小容量メモリのジャンク品
・ポケット線量計のボタン電池 5コ \995-  ←6コ欲しかったけど、5コのみの入手です。
合計\5,295-


■Pentax増設バッテリーグリップ「D-BG2」
K10DとK20Dという2006年〜2008年に発売された一眼カメラ用のバッテリーグリップです。
この手のデジイチ用オプションは、とても高く、このD-BG2も定価2万4千円ほどです(価格com最安値1万5千円程)。
私は、K10Dを所持しているので「欲しいな〜」と思っていたところ、アキバの中古カメラ屋さんで発見しました。
しかも、お値段は3,800-也!
箱入りの「新品同然」みたいな中古もあって、こちらは\4,200-。
見比べたけど、私が買ったグリップでも十分に綺麗だったので即購入しました!

この増設バッテリーグリップは、本体内のバッテリーに加えてプラス1個バッテリーを装着できます。
つまり2倍の充電池容量になって長い時間撮影できます。
オマケに縦撮り用にシャッターボタンや絞りダイヤルなどが付きます。
見た目は大きくなって重くなるけれど、それが逆に安定して手ブレし難くなりますよ。 ←見た目もプロっぽい!
本体の防塵・防滴に加えて、こちらも同レベルの防塵・防滴なので悪天候でもOKです。
良い品をGetできました!

■ジャンクメモリ10枚
今となっては小容量となった256MBメモリが放出されてました。
DDR2-533という2コ前の規格です。
1枚\50-だったので、同じ仕様のを探して5組10枚を購入しました。

■ボタン電池CR2450
2台の線量計 Aloka社PDM-112の電池を購入しました。
普通のボタン電池より1.5倍大きい電池です。
近所はなかなか無くて、秋葉原の電子部品屋さんで以前も購入しました。
ボタン電池1個は、大よそ1ヶ月分です。
2台所持しているので、3ヶ月分の6個を欲しかったのですが・・・、残念ながら5個しか在りませんでした。
また残りが少なくなったら探しに行こうと思います。
しかし、一番は、早く原発問題が終息して毎日放射線量を計測せずに済む事ですね〜。
2011年4月23日(土)&24日(日)
雨降りの土曜日、日曜日は快晴になりました。 湿った土は砂浴びも心地良いね!
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
4月に入ってから、ずっと20℃位の最高気温の日が続いてます。
人間にとってもニワトリにとっても、丁度良い気候で快適じゃないかなと思います。
お陰様で1ヶ月くらい前に体調を崩したお姉ちゃんは、治ってから元気に過ごしてますよ!

今回の土日は、土曜日に雨が降りました。
けれど翌日には快晴になって、終日良い天気でしたよ。
我が家のこっこは、前日の雨で湿った土の中で豪快に砂浴びをしていました!
余程良い土の状態だったのか、普段は警備をしているぴよ太も雌鶏さん達と砂浴びを満喫してました。
どの子も気持ち良さそうでした!

花が好きなニワトリさん
我が家ではツツジが見頃です。
ピンク色に近い少し薄い赤いツツジの花が満開ですよ〜。
しかし、その庭木の下方は、本当は咲いている筈の花がありません・・・。
我が家のこっこ達がムシャムシャ食べているだろうな〜とは想像していたけれど、先日、その現場をバッチリ見ました!

お姉ちゃんらしき雌鶏さんは、何やらツツジの根元に座ってます。
何時ものようにコックリコックリしているのかな〜と思ったら、、、次の瞬間、パクリと食べました(笑)。
飛び跳ねたり突付いたりじゃなくて、普通にパクッとひとくちで食べて、ムシャムシャしてました。
1つ花を飲み込むと、次の花をまたパクリと食べちゃってました。
ツツジも椿もそうですが、花弁奥の蜂蜜がとても甘く美味しいのです・・・。

子供の頃、私は、庭の花を時々むしって蜂蜜をなめた事があって、それを知っているのだけど、きっとこっこもそれがお目当てです。 しかし、花が満開なのにその花を食べちゃうから、花が歯抜けのようになってしまってます・・・。
母に叱られなければ良いのですが・・・。 ← もうバレてて、諦められちゃっているのかも(苦笑)。

今、同じく美味しい蜜のある椿の花も満開です。
しかし、ツツジと比べて人間の背丈程の高さに咲く椿の花を食べるのは、殆ど不可能ですね〜。
庭に落ちた花を時々ツンツンしている事もあるけれど、咲いている最中の花を食べられちゃう事は無さそうです。

トリサシダニ
我が家のこっこのお尻に取り付く”お尻かじり虫”の正体です。
先月駆除したばかりだけど、気になって調べてみたら丁度これからの時期に発生するそうです。
最も多く発生するのが4月〜6月、次いで注意が必要なのは7月〜9月のようです。
これ以外の10月〜3月までは殆ど被害は無いそうですよ。

暖かい地域なのか、我が家では冬に少し発生したりするけれど、確かに沢山付くのは梅雨の前後です。
過去の経験から砂浴びを良くする雌鶏さんは、ダニを見付けても自然消滅したり、増える事が無かったりするのだけど、砂浴びを余りしない雄鶏君は、みるみる増えてお尻がカユカユの大変な事になります・・・。
自然界の雄鶏君がどうやって対処しているのか解らないけれど、雌鶏さん警護も大切だけど、自分も砂を浴びてお尻や羽の中を綺麗にして欲しいな〜と思います(苦笑)。

下記は、調べていて見付けた駆除業者のHPです。
ニワトリの被害について「肛門の周り」と、的確に記してありますね〜。
首の回りにも酷くなると付くけれど、7〜8割が肛門周りだと思います。
因みにこの業者さん、害虫や害鳥、ゴキブリ、ネズミの駆除&対策をしているようです。
トリサシダニについては、野鳥が換気扇に巣を作ってそこから人を刺しに入るのを阻止する仕事のようです。
私はこっこを飼っているから知っているけれど、知らないで「痒い痒い」と言っている人も多いのかも知れませんね。。。

ある害虫駆除業者のHP(トリサシダニの項目)

左上:土曜日、朝から時々大粒の雨が降りました。 ぴよ太は、雌鶏さんの食べる様子を見守ってます。
右上:雨に加えて風も強くなったので軒下へ避難しました。 5羽、仲良く雨宿りしてましたよ〜。
左下:雨上がりの日曜日、皆で湿った土を浴びました。 気持ち良さそうだったよ。
右下:お腹の調子が良くなる「納豆ヨーグルト」、全員で食べました。 ぴよ美は、ちょこっと年上に怒られた・・・。
2011年4月16日(土)
天気の良い日が続きました。 そして、庭にロケチームが到着。
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
このところ天気も良く、暖かい日が続いてます。
今日も昼間は半袖姿でも良いくらいのポカポカ陽気でした。
本当ならこっこにとっても良い天気なのだけど・・・、昼頃から強風になってしまいました。
(人間である)私には大した事の無い風ですが、庭のコーチン一家はとてもこの風を嫌がっていましたよ。。。

強風が怖いよ〜
玄関から至近距離コケコをされてちょっと遅く起きた朝、未だ微風でした。
餌箱へ新しいご飯を入れて、何時ものコンクリートの場所(←風の通り道みたいな場所)に置いておきました。
この時、皆で仲良く食べていたのだけど、風が吹き始めた11時頃になるとスズメやハトばかりです(苦笑)。
肝心の我が家の子達は?
野鳥にご飯を盗み食いされている様子を、植え込みの根元からジ〜っと恨めしそうに見てました・・・。
風速、だいたい5m/s位でしょうか〜。
スズメには全然平気な風なのだけど、にわとりには脅威のようです。。。

風が強くなると木陰や軒下へ餌箱を移してあげるのだけど、今日は梅の木陰へ移動しました。
すると、移した途端「ホッホッホッ〜」ってぴよ太が雌鶏さん達と一緒に食べに来ましたよ!
お腹が空いていたのだけど、風が怖かったのでしょうね〜。
もう少し早く気付いてあげれば良かったな。

因みに、今日は下記のようにロケ班が来たりします。
たぶんご飯を食べるシーンも欲しいでしょうから、11時に食べた後は暫くお預けにしました。
後で豪快な食べっぷりを撮って貰おうね〜。

名古屋コーチン撮影隊
某テレビ局の「生き物をテーマにした番組に映像を使わせて頂けないか」と、番組製作会社の方から4月初旬にメールを頂きました。 「我が家の子達は、自由に庭で暮らしてます。そんなにわとり達に負担が掛からない範囲内ならば何時でも撮影にご協力致します。」と快諾したところ、「名古屋コーチン撮影ロケ in こーちんの庭」の運びとなりました。

ニワトリとは関わり無い分野について、私は何度か取材を受けた事があります。
大抵の場合、2〜5時間のロケでも実際にTV番組で使われるのは1分弱な感じだったりしますね〜。
今回は、「実際にどのくらい採用されるか、或いはそもそも採用されるのか、今のところ何とも解りませんが・・・」との事でしたけれど、その後の(番組製作過程の)ご報告を楽しみに待ちたいと思います。
因みに、もし番組内で使われるとしての仮定の話では、「小規模に育てている様子の映像」「再現VTRとしていくつかのパターンを考えている」とのお返事と、我が家の飼い方の実情から”(昔の農家の)懐古的な放し飼い”のシーンじゃないかなと思ってます。

撮影日当日、4/16(土)は午後より撮影が始まりました。
名古屋コーチン本場の愛知県で大規模養鶏場を前日に取材をしていたという4名の撮影クルーが到着しました。
カメラマンは、テレビ局で(チラッと番組中に映る)良く使われている大型のビデオカメラを持っていましたよ。
後方には大型のバッテリーパック2つが装着されいてコードレス状態でした。
ぱっと見た感じでは、1システムが15Kgくらいはありそうな感じです。。。
三脚に固定して撮ったり、そこから外して肩に載せて植え込みへ分け入ってぴよ太達を撮ってました。
(上写真のビデオカメラです)

ご飯を食べているシーンや砂浴びをしているシーン、産卵、ぴよ太が雌鶏さんをガードしているシーン・・・。
合計2時間くらいのロケでした。
撮影スタッフの方々は、「お宅の名古屋コーチンは、とても大きくて立派ですね!」と、前日の愛知県(←たぶん名古屋近郊なのでしょうね)で目にした鶏舎の名古屋コーチンと比べて感想を言ってました。
採卵用のこっこだと2歳くらいまでと若く、且つ雌鶏さんですから小ぶりなのでしょう。
鶏肉用の雄鶏君だと、恐らく1歳未満、6カ月前後が美味しいと聞くので成鶏じゃあないのでしょうね。
きっとそれらの子達と比べると、丸々太った我が家の4歳のお姉ちゃんぴよや、殆ど大人の雄鶏になったぴよ太は、凄く大きく見えるのだと思います。

撮影が進行するに連れて、どうやら雄鶏の尾羽の格好の良いぴよ太がメインとなってきました。
ぴよ太がどの様なポーズを取るのか、どちらを向くのか、すうっと雌鶏の輪の真ん中へ来てくれるのかが鍵となります。
演出担当(一般に「ディレクター」と呼ばれている方だと思う)の方が、一生懸命「こっち向いて〜」、「こっちにおいで〜」、「雌鶏さんはそのままで良いよ」って頑張ってましたよ!

でもね〜。
人間なら(子供でも)兎も角として、相手が動物なのでなかなか上手く行きません・・・(苦笑)。
因みに少し前にご飯を食べるシーンを撮ったばかりで、お腹も満腹だから私の指示も知らん振り(笑)。
それで演出の方は、とうとうぴよ太達に近付いて、手招きをしたりし始めました。
事前に「雄鶏は、雌鶏を守っているから近付いたり、知らない人の場合は威嚇されたり凄く警戒されますよ〜」って説明しておいたのですが、起きるべくしてハプニングが起きてしまいました(苦笑)。

ぴよ太は、演出担当の足へダダダッ〜と駆け寄りガブリ!
「ビックリした〜」と言ってました。
因みに、ぴよ太は蹴爪が伸び切ってないから噛むだけで、靴ならばそれ程痛くはありません。
怪我の心配も無いので、「あ〜、やっちゃったか〜」と脇で眺めてました。
ぴよ太は、知らない人達が沢山だから少し興奮気味です。
「そんな乱暴な事をしちゃ駄目だよ! 格好よく撮って貰いえないぞ〜」ってナデナデしてなだめましたが、ニワトリ語翻訳機(コケリンガル)が発明されて無いし、きっと伝わってないのでしょうね〜(苦笑)。
案の定、後でもう一度、今度はお尻の下にガブリとやってしまいました・・・。
この2回目のガブリは、ズボンの上からとは言えちょっと痛そうでした。。。
(演出担当の方、ゴメンなさい。。。)

そんな感じで、楽しく後方から撮影を拝見させて頂きましたよ。
そしてスタッフの方々とはニワトリのお話を楽しくさせて頂きました。
我が家の子達の話ですが、お風呂の代わりの砂浴びの習慣や雄鶏がご馳走を食べずに雌鶏にプレゼントしてしまう事、雄鶏が周囲や空を警戒していて、何か異変が有ると「グェ〜」って皆に知らせるエピソードなどをお話しましたよ〜。

但し冒頭に書いた通り、番組への採用がどうなるか解りません。
何か解った時点、或いは確定した時に、ちゃんと番組名や放送時間をお知らせしたいと思います。
(気付く人は、この私からの情報だけで見付けてしまうかも知れませんけれども〜)

左上:ポカポカの庭だけど、強風が怖いから植え込みの中でお食事。 ぴよ太はバサバサ中!
右上:ぴよりん&ぴよこりんが砂浴び中、他の子も沢山しましたよ。 気持ち良さそうでした。
左中:ぴよ太のコケコに起こされて玄関を開けたら、こんなところで叫んでました(笑)。
右中:某テレビ局のカメラマンに撮られるぴよ太達。 お尻も可愛いけど、「こっち向いて〜!」
左下:お産の様子も撮ったよ〜。 大きなカメラに見詰められて、モジモジしちゃった雌鶏さん。
右下:ご飯を食べているシーンの撮影。 どんな番組になるのかな? 楽しみだね〜。


番外編【秋葉原買い物】
名古屋コーチン一家の週末日記
(帰りに”金の蔵Jr”で飲みました)
名古屋コーチン一家の週末日記
(今回の購入品、HDMIケーブルを入手)

撮影が終わった後、大急ぎで秋葉原へ行ってきました。 家を出たのが4時頃だったから駆け足の巡回でした。

3週間振りの秋葉原ですが、地震後に訪問した3/26と比べて元に戻りつつありました。 外国からの観光客は確かに余り見掛けませんが、全体で見ると活気が出てきたように思います。

◎購入品
・HDMIケーブル5m \820-
・USB3.0メモリ4GB(SSDも作っているSuper Talent社) 2コ \2,960-
合計\3,780-


■HDMIケーブル
地震後に購入した”Aspire TimelineX AS3820T-F52C”は、HDMI端子から映像を出力できます。
そしてイマドキの液晶テレビは、このPCからの出力に対応してます。
「これを利用しない手は無いな〜」という事で、今回入手した訳です。
PCを使って家族へ何かを説明する時に、大きな液晶TV画面を利用できるから便利だと思うんですよね〜。

このケーブル、ちゃんとした国産メーカーのは高いけれど、秋葉原のはお安いです! ←1/4位の価格
無名の中国製だけど、販売している店舗がしっかりした所なので大丈夫。
因みにHDMIケーブルの規格は、Ver1.4aです。
2010年制定の最新のバージョンだから、マズ問題ないと思います。
遠くからPC操作できるように5mの長めのケーブルを買っておきました。

■USB3.0メモリ
USBの規格は、Ver1.1 → Ver2.0 → Ver3.0 と進化してます。
Ver2.0の出た当初、劇的に速くなり「これ以上の速度は不要だろうな〜」と思ったものですが、Ver3.0がイザ出てしまうとその高速性にビックリです。 当然欲しくなります(笑)。
私のPCは、相変わらずVer2.0のままだけど、Ver3.0規格で余裕を持って作られたこのUSBメモリはとても高速でした!
2011年4月9日(土)
雨の土曜日。 こっこ達は、私の留守の間、元気にしていてくれました!
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記
天気はイマイチだったけど、暖かく良い気候でした。
2週間程前に具合を悪くしたお姉ちゃんぴよも元気です。
他の子達と一緒に行動できているし、歳のせいで少し遅いけど普段の元気な姿が庭にありました。

ところで、、、
この季節は、毎年卵を抱いて巣篭りする子がチラホラ現れる季節ですが・・・、今年は居ません。
もうちょっと暖かくなった5月、或いは6月かも知れないけど、未だですね〜。
卵を孵させてあげようかどうか、また悩むと思うけど、そうなったらその時にまた考えます。。。

納豆ヨーグルト
やっと潤沢にスーパー陳列棚に並びました。
納豆は、震災前と比べ見慣れないパッケージが増えました。
手に取り、裏のラベルを読むと関西方面のメーカーです。
価格は以前より若干値上がりして、3パックが\98-などが多い感じです。
(但し、未だ「1家族に3パック組1つ限り」と記されたお店が多いです)

ヨーグルトについては、震災前と同じ様に流通して、お値段も同じ感じです。
400g入りの大きなパックが\130-位で入手出来ました。

岩手県へ向かう当日の午後、そして帰宅した土曜日に納豆ヨーグルトをご馳走しました。
もちろん、復活したお姉ちゃんぴよも沢山食べて満足そうでしたよ!
5羽で口の周りや鶏冠にくっつけて美味しそうに食べてました。

左上:小雨の中にお散歩中。 雌鶏さんのお尻をツンツン、エッチなぴよ太でした(笑)。
左下:ぴよりん&ぴよこりんも仲良くお散歩。 若い芝生の芽をムシャムシャ食べてました。
右:ぴよ太は、岩手から戻り居間でごろ寝している私を覗きに来ました。 
  木曜日夜から留守にしていたから心配してくれたのかな。。。


番外編【岩手県訪問】
名古屋コーチン一家の週末日記
(大きな余震の後、東北地方は交通規制)
名古屋コーチン一家の週末日記
(被災地の路線バスは無料運行してました)
名古屋コーチン一家の週末日記
(町は、瓦礫と砂煙に覆われていた)
先日記したプチ日記でお知らせした通りに行って参りました。
非常に大きな余震(M7.4)が有ったにも関わらず、日程通りに帰宅出来たのは運が良かったとさえ言えます。
当日はとても暖かで、軽装でも良い気候だったのは有り難かったです。

==============================================================
4/7 午後と翌日の休暇を貰い、23:00秋葉原発の長距離バスに乗る。
4/7 23:30頃 たぶん首都高を走行中に最大余震に遭う。
4/8 早朝、何処からか解らないけど、気付くとバスは一般道を走っている。
4/8 7:30頃 岩手県到着予定だけど、未だ仙台市内を走行中。 停電の為、信号機も点かず渋滞気味。
4/8 13:00頃 6時間遅れで目的地停留所へ到着。 腰が痛い・・・。
4/8 14:00頃 自力で行ける場所まで進み、伯父さんと合流。
4/8 18時頃まで故郷の周りや周辺の親戚を回る。
4/8 21時頃まで親戚の詰める避難所で休ませて貰い、積る話を沢山した。
4/8 22:00頃 東京へ向けて帰路のバスに乗る(高速道路、停電が共に復旧)。
4/9 7:00頃 秋葉原到着&アキバのマクドナルドで朝食。
4/9 9:00頃 無事に帰宅だが、腰痛が酷い(苦笑)。
===============================================================

概ね上記のような日程でした。
そして現地に泊ったら迷惑を掛けそうなので、大急ぎで戻って来ましたよ。
自宅へ戻った9日(土曜日)は、バスの自動車酔いと疲れで半日間寝てました。
そして、現地の砂埃を落とす為に入ったお風呂がとても気持ち良かったです。
こっこ達が元気に庭で出迎えてくれた時、とてもホッとしました。

写真のようにとても大変な被害でした。
津波は20mや25m、更に高かったところも有ったと思います。
現場では自衛隊が沢山入って下さって、懸命に不明者捜索をされてました。
ボランティアの方々へもそうですが、感謝です。
2011年4月7日(木)
週末じゃないけど、ドタバタするのでプチ日記を記します。
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
このところ暖かい陽気が続いて、お姉ちゃんぴよも良くなりました。
桜も咲き始めたし、「春」ですね!

お姉ちゃん、回復
前回の日記で、”不調”と記したお姉ちゃんぴよは、あの後に直ぐ快方に向かいました。
今日は、以前と同じお姉ちゃんになりましたよ!

日曜日夕方の納豆ヨーグルトが効いたのか、或いは元々良くなっていたのか、月曜日には回復がみられました。
朝食を準備する私の後を他の4羽と一緒に追いかけて、「早く〜! 早くご飯出して〜」っておねだりしてました。
その時は、配合飼料を口にするもそれ程食べてくれませんでしたけど、大きな一歩です。
そして、翌日火曜日には他の子達と同じくパクパク食べ始めました!

柔らかく、下痢気味だったう○ちも普通の硬さになって良い具合ですよ!
今日は、年下のぴよりん&ぴよこりんに説教をしていて、「貴方達、私より早く食べるなんて、どういう事よ!」って、ご飯の時に鶏冠をツンツンしてました。 元気も良くなって、長老の貫禄も元に戻りました。

左:納豆ヨーグルトも入手できるようになって、5羽みんなで一緒にご馳走タイム!
右:明日から出掛けるけど、元気でね〜。 お姉ちゃんも配合飼料を一緒にパクパク食べられました。


番外編【岩手県へ向かいます】
ペットにわとり名古屋コーチンの週末日記
3/11に大津波に飲まれた岩手県・三陸地方へ向かいます。
母の故郷であり、親戚も多く被災し、4月に入り夜行バスが復帰したからです。
現地では大変な事もあるのでしょうが、母の願いもあり、祖母の住んでいた町をファインダーへ収めます。 そして、何かお役に立てる事があれば良いなと思ってます。
食料は現地へ負担を掛けないように東京で丸1日分を買い込む予定です。
2011年4月2日(土)&3日(日)
日曜日は曇り空だったけど、このところ暖かい良い日が続いてます。
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
名古屋コーチン一家の週末日記 名古屋コーチン一家の週末日記
今週はとてもポカポカ陽気が続いて良い一週間でした。
お陰様で首都圏の暖房も抑えられて、東京電力の計画停電も避けられたし、この気候が暫く続いて欲しいですね。
(夏には凄い大変な事態になりそうだけど、考えてもどうにもならないので、成り行きに任せましょう)
このポカポカ陽気ですが、こっこにも良い気候です。
砂浴びが凄く気持ち良いらしく、沢山やっていましたよ。

ぴよ美の歩き方
凄く変なのです!!
前回の土日に気付いたのだけど、「えっ何? 足を痛めたの?」と、その光景を見て、まず思いました(笑)。
でも足などに全く怪我は無いからご安心下さい。

我が家のこっこの中で一番遅くまで遊ぶ子がぴよ美なのだけど、その事が一番の原因です。。。
ぴよ太もお姉ちゃんも小屋へ入って寝る支度をしていて、ぴよりん&ぴよこりんは棚の上へ登って座っている時間、
ぴよ美は、不良娘のようにフラフラと暗い庭をカキカキしながらまだ遊んでます(苦笑)。
今の時期だと18:00頃でしょうか〜。
良く”鳥目”というけど、人間にも十分に暗い時間帯にまだ遊んでます・・・(笑)。
ぴよ太は、小屋の入り口に立って、そんなぴよ美を心配して見守っていますよ。
そんなぴよ太の目の前で、あの歩き方をしていたのです!

足を高く上げながら歩くのです!
軍隊の兵隊さんの行進のように、凄く高くゆっくり足を振り上げて1歩ずつ歩きます。
そんな可笑しな歩き方を昼間は絶対にしませんよ〜(笑)。
でもね〜。 直ぐに理由が解りました!
暗くて、足元が良く見えないのだと思います・・・。
大きめの石につまずいて何度か夕方に転びそうになったり、実際に転んで(笑)、学習したのだと思います。
「暗くなったらこうやって歩くんだ!」って何度も何度も寝る前に自分へ言い聞かせて覚えたのでしょうね!

「学習して覚えるのは偉いけど、そこまでして夕方遅くまで遊んでいたいのかな???」
って新しい「?」が私の頭に生まれました(笑)。
ビデオ撮影しようかと思ったけど、凄く暗くてきっと上手く写せないと思って今回は断念しました。
照明を使うと、「明るいから普通に歩こう!」って、きっとぴよ美が普通になってしまうだろうし〜(笑)。
でも何れ、映像として収めたいなと思ってます。

因みに、不良少女のような夜遊びですが(笑)、人間と同じで年齢とともに収まります。
いま一番早寝のお姉ちゃんも、去年に同じく遅くまで庭を徘徊していたぴよりんとぴよこりんも、
2歳、3歳と年齢を重ねるに連れて、早寝になりました。
同じ若者でも、不思議と雄鶏君は若くても早めに小屋へ戻ります。。。
時々遅い時もあるけど、大抵は雌鶏さんに付き合って遅くなる感じですね(笑)。
そんな傾向から、1年後は、”ぴよ美の変な歩き方”を見られなくなると思いますよ。

お姉ちゃんが不調
ここ数日元気がありません。
食欲もイマイチで、少ししか食べずに直ぐに植木の中へ引っ込んじゃいます。
ご馳走をちゃんと食べているから、一時的な不調だと思うのだけど、一番の年上こっこだから心配なのです・・・。
因みにご馳走というのは、”落花生”、納豆ヨーグルト不足の為に代わりにご馳走した”冷凍コーン”です。
他の子ほどには食べられないけど、食欲旺盛なぴよりん&ぴよこりんの半分くらいを食べたと思いますよ。
落花生は、あんなに硬いのに5〜6粒食べてました(苦笑)。
でも配合飼料は、なかなか喉を通らないようです・・・。

「お腹の調子が悪いのかも・・・」と思って、本当は納豆ヨーグルトをご馳走したかったけど、震災後から納豆とヨーグルトの何れもが店頭から消えてしまって、食べさせてあげられませんでした。。。
そうは言ってもやっぱり食べさせてあげたくて、駄目もとで日曜日の夕方5時頃に近所のスーパーを回ったら、2箇所目で見つけられました! 納豆は震災前に比べて割高だったけど、良かったです!

薄暗くなってしまったけど、寝床へ入ったお姉ちゃんに納豆ヨーグルトをご馳走しました。
その後に食べさせた他の子達も同じだったけれど、寝る間際で控えめに(何時もより少ないけど)食べてくれました。
嬉しそうに食べてくれて、良かったし安心できました。
胃腸に良い納豆ヨーグルトの菌が上手く作用して、元気になってご飯をパクパク食べてくれたら良いな〜。
う○ちも大きくて硬めのが出ると、きっとお姉ちゃんも気持ち良いと思うしね〜(快食快便です!)。

ぴよ太の霜焼け
結構長く掛かって、やっと治りました!
最後の小さなカサブタがちょこっと残っている状態で、季節的にも凄く冷える事も無いから、完治だと思って良いですよ。
次の真冬まで霜焼けはお預けです!
痒かったけど、治って良かったね〜。 ぴよ太!

左上:体調のイマイチなお姉ちゃんに寄り添うぴよ太。 小さい頃、優しくしてもらったお姉ちゃんが心配だね。
右上:ぴよこりんは、ブドウ棚の鉄パイプに座ってコックリコックリしてました。
左下:ぴよ太が礼儀正しくベンチに座ってました。 何かを反省中なのかな???
右下:2日間、卵を回収してなかったから6個も貯まりました! 毎日ありがとうね〜。

////////////////////////////////////////////////////////
2010.10〜2011.03の週末日記は「過去日記置き場」へ引っ込めました。
  (前回3/26&27の日記も此処へ記してますよ〜)
/////////////////////////////////////////////////////////


番外編【停電対策】
・この記事は、前回「3/26日 秋葉原巡回」と話がリンクしてます。 是非そちらもお読み下さい。
名古屋コーチン一家の週末日記
(コストパフォーマンスの良いPCを入手)
名古屋コーチン一家の週末日記
(SSDへ換装して、OSをインストール中)
名古屋コーチン一家の週末日記
(UPS&長時間タイプのノートPCの
組み合わせは、案外良いかも〜)
関東地方は、ご存じの通りに「計画停電」中です!
東京電力は、事前に地域と時間帯を通知していて、予期せぬ停電は今のところありません。
逆に30分前くらいに、「今日は○グループの計画停電は中止となりました。」と町内放送する事の方が多いです。
ですが、やっぱり解っていても対策を取った方が良いと思うのです。
理由を整理して箇条書きすると、次のようになりますよ。

1、計画停電間際、PCをシャットダウンして様子を伺う時間が勿体無い。 ←確実に停電した後でOFFしたい。
2、どうやら夏・冬を越えて2012年まで計画停電が続きそう。。。
3、停電中、一時的にでも良いからディスクトップPC等で作業したい時がありそう。

1番目は、ディスクトップPCだと「停電が来るかもしれない」状態ならば、シャットダウンを行い待たなければなりません。
そして、「停電が来ない(見送られた)」のを確認してから再び起動させる必要があります。
さもなければ、Windowsのシャットダウン動作無しにHDDやメモリ電源が落ちて、システムの故障やHDDの故障を起こしかねません・・・。 結構非効率ですよ・・・(苦笑)。

対策として、停電を察知してからシャットダウン動作へ移行するシステムが必要です。
そうすれば、停電が来るか否かをシャットダウンを済ませて待つ必要も有りません!

2番目として、計画停電の解除が、圏内の電気容量を賄える程の発電所建設を待たなくてはならない事です。
1年とも1年半とも言われていて、夏や冬の季節にエアコンなどによって、かなりの電気不足を起こすと思われます。
だから、頻繁に計画停電が回って来て、しかも3時間を超えて長時間に及ぶ可能性も有ったりするかも・・・。
1回に5時間以上の停電を耐えられるシステム構築が欲しいところです。

3番目は、贅沢な話ですが、ディスクトップで作業をしたいのです!
長時間タイプのノートPCによって、殆どの停電を切り抜けて作業出来ると思うけど、そうじゃない作業も有りそうなので〜。
10分、20分間の限定起動でも良いから、起動できる環境を用意しておけば、イザという時に心強いです。。。

という訳で、色々と試行錯誤して次の方法を考えてました。
■長時間バッテリータイプのノートPCを購入する。
■ディスクトップ用にUPS(Uninterruptible Power Supply/無停電電源装置)を導入する。

現在メインで使っているノートPCは、2006年夏に購入した「Dell Inspiron 640m」です。
CPUは初代Dualコアの”CoreDuo T2400(1.83GHz)”で、余計な物を入れなければ、そこそこ速く、未だ現役!
128GBのSSDへも換装済で、WindowsXPが40秒余りで瞬時に起動しますよ〜。

でもね〜。 やっぱり5年前のPCだし、SSDも更に容量を増やした新PCが欲しくなります。
バッテリーに関しては、当時も”停電障害”を意識して、カタログスペックで5時間の長めのPCです。
実際は、カタログ程には長持ちせず3時間半くらいですけど、それは新品の購入当時のお話ですからね〜(苦笑)。
優しく、大事にバッテリーを使おうと心掛けているけど、今現在は経年劣化が進んでいると思います。

そのような訳で、Inspiron 640mをサブノートPCとして使い続けるとして、下記台湾メーカー”Acer(エイサー)”のを新規購入しました。 地震の後の3/19からの3連休中、九十九電機のWebショップで購入しましたよ!
本当は秋葉原へ行って見て直接購入したかったけど、電車運行が不安定なのと余震が怖くて断念しました。
同時にマダマダ高いけど抜群の速さのSSDを1台購入して10万円弱。


【Aspire TimelineX AS3820T-F52C シルバー】
・CPU:Corei5 480M (2.66GHz-2.93GHz/L2=256kB x2/L3=3MB)   ←このCPUは、とにかく速い!
・グラフィック:CPU統合Intel HDグラフィックス GPU:500-766MHz
液晶:13.3 インチ 光沢仕様の1366x768ピクセル              ←光沢じゃない方が好みだけど・・・
HDD:320 GB                   ←256GB高速SSDへ換装
光学ドライブ:無し                 ←ちょっと不便だけどね〜。
メモリ:DDR3 PC3-8500 2GB         ← +4GB増設して合計6GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit版
バッテリー:6000mAh/8時間(カタログ値)  ←省電力なSSD換装済だから、更に長時間稼動な筈。
重量:1.8 kg                     ←「重くも無く、軽くも無く」って感じでしょうか〜。
価格:\55,800-(7,812ポイント還元)     ←台湾製はOffice等は入ってないけど、とても安い!

【RealSSD C300 CTFDDAC256MAG-1G1】
crucial社の256GBのSSD
価格:\42,950- (430ポイント還元)


CPUが2世代新しいDualコア(しかもHTによって仮想4コア)だから、とても速いです!
クロックは、通常2.66GHzで動作していて、1コアに負荷が集中すると、もう1つのコアの電力を監視しながら
2.93GHzへオーバークロックさせます。
ターボ・ブーストというIntel社が保証したオーバークロック状態になって高速に処理するのです。
通常の2.66GHzでさえ、Dell Inspiron 640mの1.83GHzと比べると1.5倍程速いから断然快適です!
画面を比べると小さく作業し難いけれど、私のディスクトップPCのCPUより新しい世代だから、
速さの点だとこのノートPCの方が上です。

3/26の秋葉原巡回”で購入した4GBメモリを追加実装させて、合計6GBに増やしたから更に快適ですよ。
デフォルトのHDDも速かったけど、使っているうちにデータに埋もれて速度低下するだろうからSSDへ換装しました。
このSSDは、PCの仕様よりの速い規格で作られていて、SSD自体のFullスピ−ドには達しないのだけど、ノートPC性能のMAXを引き出す事ができます!
SSDを乗せ換えた「Dell Inspiron 640m」も凄く速かったけど、更に倍くらいに速くなる筈です!

SSDには弱点があって、書き込み回数の制限があります・・・。
衝撃に対してはHDDの数倍強く、落下でも壊れにくいけど、書き込み耐性は恐らく逆に数倍弱い筈です(苦笑)。
6GBの大容量メモリには、このSSDの弱点を補う意味も在るのです。
(白芝SDカードも同じ理由でSSDの寿命を延長してくれます)


【Backup CR 1200 CP1200SW JP】
CyberPower社製のUPS(無停電電源装置)です。
PCや家庭用電源に近い綺麗な正弦波を出してくれる(仕様書の上では)良質のUPSです。
但し、老舗のAPC社やオムロンとは違い、新しいメーカーっぽいから耐久性や使い勝手は暫く使ってみないと解りません・・・。 価格は\24,610-でした。

充電容量は200Whで、DC/ACインバーターの効率が60%くらいだから、私のディスクトップPCとモニターを合わせた200Wを30分ほど保持できる容量になります。 実際には、30分とか35分までギリギリまで使うことを繰り返しているとバッテリーの劣化を早めるから、計画停電を察知したら直ぐにシャットダウンをすべきですね・・・。
そのた為の管理ソフトが付属していて、停電を察知するとUSBケーブルを介してシャットダウン信号がPCへ送られます。
PC側も「その信号受信から○×秒後にシャットダウンする」の自動シャットダウン設定ができるから便利です!

このUPSに限らず、何かと1台持っていれば便利です。
ディスクトップ以外にも100Vの家電が使えるし、出力コンセントにノートPCを接続して使っても良いです。
長時間の大停電では、”TimelineX AS3820T-F52C”を10時間以上使い続ける事も可能かも知れません。

とは言うものの、UPSには寿命があります。
通常、UPSの内部バッテリー(交換可能)は使い捨てで1年〜4年の寿命です。
暑い場所や頻繁に停電になると劣化は速いです・・・。
私の部屋は暑いし、計画停電がバンバン来ると寿命も短かそうだけど、2年くらい運用できれば良いな〜。

因みに、私のUPSは”正弦波”タイプで家庭用100V電源と同じだけど、そうじゃないUPSも在ります。
矩形波タイプのUPSで、綺麗な正弦波ではなくギザギザの波形(矩形/方形派)だったりします。
PCは、この電源と相性が悪く、故障や起動不能となり得るので要注意です!


上記までの新ノートPCとUPS導入によって、PC環境をスムーズに計画停電下で運用できそうです。
4月〜6月までは気候も穏やかで計画停電は余り実施されないかも知れないけど、7月〜9月、10月、そして真冬に威力を発揮する筈です。 「備えあれば憂いなし」です。
(今現在で)合計13万円くらい掛かってしまったけど、PC作業の為には欠かせません。
過去日記置き場は”こちら
本ぺージTop

ペットにわとり名古屋コーチン一家の成長記録|こーちんの庭

Copyright(C) こーちんの庭 All Rights Reserved. Since 2005.03.13